9ページ中1ページ目を表示(合計:41件) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次の5件
投稿者:受験失敗組 さん
10/02/09 09:53
4年生から通わせていました。
先生は何人か高学歴の先生がいるらしく
実績など派手に宣伝していました。
他の塾も何校か体験して、ここのチャレンジテストを受けました。
それから、毎日のように電話があり、体験させることにしました。
すぐに電話がかかってきて、様子や勉強の状態などきめ細かくご報告いただきました。
入塾してしばらくは何度か電話などで様子を話していただけましたが、
半年もするとほとんど電話もなく、たまにかかってくる電話は
新しい講座やオプション講座、合宿の案内などで子供の学習の
相談などは軽く受け流されてしまいました。
成績は上がらず、授業についていけないのでは?と思い面談を申し込んだら、
当日子供にすごんだそうで、子供は怖くてやめられないと言っていました。
受験前の進路相談もあやふやで、不確かな情報のまま受験させました。
結果すべて惨敗。
もちろん塾のせいではありません。
ただ、対策講座や合宿など次々と新しい講座を受けさせられ、
これを受講しない人は絶対に落ちるなどと脅して受けさせましたが、
予想問題は的外れで、時間配分や要領など試験のテクニックな
事の指導は一切なし。
授業中も質問はできず、授業後は次の授業に忙しいので
何も聞くことはできなかったようです。
ここは営業中心で、「お客さん」をいかに多く獲得するかに
尽力していて、子供の力を伸ばすことは2の次という
塾だったんだなぁと思います。
料金メニューもわかりにくく、結果的に高くついたと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
33 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:enaの悪い口コミへの返信 さん
10/07/29 01:21
そんな風になるまでなぜ続けさせたのでしょうか
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
28 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ena退職者 さん
11/07/18 21:52
確かに、この会社は営業会社に落ちぶれてしまいました。
昔の国立学院予備校当時の受験指導に注力できた環境はすでに
無くなっております。無駄な営業TEL(あまりにも指示が頻繁なので)は逆効果。授業を自習にさせて、営業TEL、本部への報告、
毎日の詳細な日報。肝心の生徒指導に集中できないほど過酷なのです。内生の兄弟への執拗な勧誘の指示と結果の報告。現在通っている生徒をしっかり指導すれば、自然と下の兄弟もときがくれば入塾するのに、ここの経営陣には疑問をもっていました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:うちの子も…(T^T) さん
13/04/12 00:08
入るまではホントに親切で、他の塾からエナに変えました。
小4のときは成績もまぁいい方だったのですが、生徒数が増えるにつれて一人一人を見る時間は驚くほど少なく、気が付けば子どもが自主的に勉強をやってきた内容など放置、子どもはそれにどれだけ傷ついたことかその上、国語ができる子、つまり合格の結果を出しやすい子どもの指導はしっかりするのですが、つまづいてしまった子どもは基本的に先生の目が行き届いていませんから苦手な事にも気づいてもらえず負のらせんに入っていくわけです。もがいても、プレッシャーばかり与えられ、結果子どもは自分に自信がなくなってしまい、受験間近に受験を諦めることになりました…(T^T)
親がどれだけモチベーションをあげて塾に向かわせても、先生がモチベーションを撃沈させて返してきました。。。
とにかく高い月謝を払い続けて…この結果はあんまりだとおもいました…
今でもあの日の子どもの報われない努力をおもうと可哀想で申し訳なくて…後悔ばかりが残ります。
どの塾もそうだと思いますが、どの塾に入れるかよりも、どの先生に教えてもらうかが重要なのだとおもいます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:kyh さん
17/04/20 02:23
DTS
と称して、
勧誘電話件数を毎日チェックされています。
1日50件がノルマです。
正式な業務指示です。
まともな授業はできません。
こんな塾には絶対に子供を入れてはいけません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:enaへの悪い口コミ さん
10/12/04 13:49
じっくり個別(少数)という事で、あえてenaに子供を通わせていましたが、少数故に『仲良し!クラブ』の雰囲気での学習となり、全く!緊張感、危機感という気持ちが無くなり><
それどころか・・・お友達に会う事が楽しみになってしまいました>< 授業内容も全く!手ぬるく・・・バシバシ!やる雰囲気ではなく、入校してから約半年経過しても学力UPも無く、学費面でみても・・・大手集団指導である早稲アカ、SAPIX、日能研より1万円以上も高いんですよ>< 選択した親である自分が一番悪いのですが>< やはり集団指導でバシバシ!厳しく!
本人に緊張感、危機感を持たせなければ!と強く反省しています。来月からは、日能研練馬校に通わせる事にします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ペガサス5 さん
13/01/02 21:14
我が娘も、小学6年の2月から入塾しました。
とても、楽しく通っているのでそのうちに結果が出てくるのだろうと楽しみにしていました。
しかし、中学に入ってから2学期の中間テストで、ありえない点数でした。塾内のテストでも全く変化がありませんでした。
本人にも、危機感はなく、勉強のやり方を全く理解していませんでした。
実際、買わされたワークも必要な頃に手配ミスで届かなかったり、事務の方がいなくて、塾長が事務仕事に追われて間に合ってなかったり、先生方の人数の少なさも目につきました。
退塾する時も、きちんとみてあげられなかったと認めていました。
それでも、元々、成績の良い子には居心地が良さそうでした。
我が子のレベルでは、無駄な期間でした。
ビシバシ指導してくれる塾に変更しましたし、私も積極的に関わる事にしました。
まだ、結果はわかりませんが、以前より納得しながら勉強してるようです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:yaーーーーma さん
14/06/29 10:35
ある日、いじめが起きました。
わたしは、そのいじめに全く関係していませんでした。
今は久米川にいない先生ですが、その人はとてもわたしを疑ってきました。
そして教室の中に閉じ込められ先生と二人きりになりました。
その先生は、わたしに暴力をふるったり、わたしの悪口などを言ってきました。
わたしは、その先生が嫌だったのでエナをやめました。
今思うと、あの先生がいなければ塾をやめずに済みました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大納言 さん
14/04/17 18:52
受験生の息子を通塾させていました。
実力テストなどの返却が3ヶ月以上の遅延、保護者向けサイトの偏差値の更新が長期間に渡って更新されていないなど、大手塾とは思えない不手際があり、その上、教室長からの謝罪もないため、ena本部の執行役員やエリアマネージャーと面会懇談。
保護者向けサイトの偏差値の更新が長期間に渡って更新されていなかった件については、ena本部の執行役員からシステム更新のためとの説明でしたが、2度目の面会懇談の際に、ena本部の執行役員からその説明は虚偽で本当にはデータ更新をおざなりにしていたためと修正説明がありました。
その後、教室長からの謝罪もないまま、最後は弁護士から説明されるとのことで、一方的に連絡を遮断してきましたが、半年経ちますが、「弁護士」からの連絡はありません。
更に始末が悪いのは、不手際のあった教室長の挽回の場をとの提案をして、それに従うように開催された保護者会で配布された資料に、塾経由で内申点ではなく、公開模試の偏差値で私立高校と併願優遇、単願推薦の相談ができると明文化した上に、相談可能な学校名を掲載してありました。私立高校と東京都教育委員会の取り決めで「内申点」のみで個別相談に応じることになっているにも関わらず、大手塾が得意顔で、うちの塾を通せば相談できると喧伝する有様。私立高校に資料をお持ちし、配慮のない姿勢についてお尋ねしたところ、受験生の心情や家庭の事情を考慮し、慎重に個別相談に応じているのに塾の配慮のない乱暴な行為に憤慨されていました。
この資料が配布された保護者会には、くだんのena本部の執行役員やエリアマネージャーも出席されており、一教室長のフライングではなく、ena本部の意向でもあると理解しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名 さん
11/08/28 23:44
営業妨害ではありません。真実を語ります。
私は某校のenaの高校部に通ってます。
私は理系でこの夏お盆特訓の物理を受けてみました。このお盆特訓は値段が高いのです。
だけど質がよければそれで良しと思いました。その授業は演習+解説形式で毎日問題が配られ4題ずつ解いていく形式でした。
しかし、渡された教材を見て毎日唖然としました。
なんと毎日問題が2〜3題とも市販の問題集と同じ。数○出版さんの重○問題集をそのまま使用しておりました(笑)(著作権とか大丈夫なのかな・・・。)
しかも授業時間4時間ですから1時間1題ペース。ですから2〜3時間は問題集の問題の解説を聞くという状況でした。
はっきり言って自分でやった方が10倍効果はありそうだし、1時間に2〜3題解ける自分にとってただの苦痛でしかなかったです。
そしてもうひとつ。他の掲示板にはよく「時間給講師の方が質がよい。」と言うのがありますが、時間給講師と言うよりも他の塾と兼任していらっしゃる先生はとても良いと思います。その先生方を私は尊敬しています。
要するにenaに入って分かったことは他の塾の方が良いと言うことです。
9月にやめるか取る授業減らすか今迷ってます・・・。どちらにせよ少し後悔しました。
これがenaの現実です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする