37ページ中3ページ目を表示(合計:185件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...37 次の5件
投稿者:お世話になったくん さん
11/01/20 04:22
みんながいうとおり、確かにIEは適当だし金の亡者だよ。
認める。
たとえば、内部で講師評価というのがあるあるらしく講師を捨て駒とか商品と内心思っているんだって。まぁなんとなく分かる。
俺の担当してた講師がいってた。そいつもう辞めたけどすげーいい先生だったんだ。ダチみたいでめっちゃ楽しかった。
なんでアルバイト?って聞いたら「社員登用」目指してたんだけど、どうやら室長によっては利用だけしてポイらしい。そいつめっちゃ人気があってたくさんみてたし、おれも分かりやすかった。
バイトっつてもそいつ一流大学いってるからやっぱすごいかったよ。代打で室長がたまにやってくれたが、やっぱ素人丸出し。実は室長の学歴はショボイらしい。なるほどなと納得した。
おれの担当してくれた先生は最後に手紙と愛用の俺がほしいっていってたものをプレゼントしてくれた。
ほんとにいい先生でした。社員や室長は儲けるため「うその作り笑顔」「愛想のよさげな電話対応」「講師を裏でコソコソ評価して文句いってる」ようなクズだけど。
ありがとう、先生。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:葛西南口校宣伝係 さん
11/01/16 19:23
:IE葛西南口校は気楽ですばらしい! [2011/01/16(日) 19:14 ID:uFijZ/wM]
託児所styleスクールIE 〜4つの安心〜
☆ 低価格だから安心
託児所styleスクールIEでは90分3〜4000円の低価格で御宅に
いるうるさいお子さんを預かります。
行き帰りを加えれば2時間。寄り道も含めたら3時間超も可能。
保護者の方にご自分だけの時間を提供します。
☆ 伸び伸びと過ごせるから安心
託児所styleスクールIEはその名の通り「託児所」がコンセプト。
他の集団塾や個別指導塾と違い勉強なんて強制させません。
スクールIEにいる90分間はお喋りをしようが立ち歩こうが誰一人
注意したり叱ったりする人がいません。
ストレスが溜まらないからお子さんも大満足です。
☆ アルバイトの人が一応大学生だから安心
託児所styleスクールIEでは大卒社会人や大学生を雇っています。
なのでお子さんにも「託児所」ではなく「塾」に通いなさいと言えます。
プライドが高く託児所に通うのは嫌だと言いいそうな中高生も大満足。
ごく稀にですが名の通った大学に通う大学生アルバイトの人もいるので
もしかしたらお子さんが勉強好きや勉強ができるようになってしまうかも!?
(偏差値60以上の大学に通うアルバイトの人は数に限りがございます。
この勉強という点に関しましてはあくまでも可能性としてご理解下さい)
☆ 夢を与えられるから安心
託児所styleスクールIEの社長はなんと高卒!
まだまだ学歴社会が残る日本においてこれはなかなかないことです。
勉強が苦手で大学進学が絶望的なお子さんにも夢を与えられます。
興味をもたれましたら今すぐHPへ→http://www.tactgroup.co.jp/ie/index.html
また託児所styleスクールIEで一緒に子どもの面倒を見てくれる
お兄さんお姉さんも同時に募集しています。
勉強を教えられなくたって安心。先輩や社員が適当に指導します。
90分間平均2人の子どもの面倒を見れば1500円支給します。
今すぐHPで応募しよう→http://www.tactgroup.co.jp/boshu/index.htm
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:関東の直営校 さん
12/07/04 23:53
現役講師です。塾講師のバイトがしたくて手当り次第受けて採用されたから勤務しているんだけど、実態を知ってしまって精神的に病みそうなので、いま担当している生徒が推薦合格してくれる瞬間にやめるつもりです。
講師として言いたいのは、ここは未経験者受け入れますとか言っているくせに、講師に対する教育が全くもってなっていないことへの不満です。最初に宗教的で全く使えない社長の教育ビデオを見せられ、心理テストみたいなものや、決して質が良いとは言えない学習習熟度テストみたいなものを生徒に受けさせろと講師に強要します。それがIEのやり方だと、それだけを教え込まれます。さまざまな事情で生徒が受験できない場合は、勝手に結果を捏造し、本部に報告しています。また、講習前は、生徒に少なくとも○コマ取らせるよう提案しろ、と命令が下ります。かけもちや、家庭の経済的事情は全く無視で、指定コマ受講しない生徒は落ちる、受講した生徒は運良ければ受かる、という考えです。合格数よりもコマ数、の営業会社です。そのやり方を講師に強要し、指導内容や志望校合格に対する優先順位は低いのです。給与申告に関しては本当にひどく、講習期間中、労働時間が法定外になったときの割増賃金を支払わず、指摘すると不機嫌になる社員ばかりです。私は法学部で労働法を勉強したためおかしいことに気づきましたが、そもそも講師は何もしらない学生ばかりなので、指摘する人は稀で、社員もお知らせしないので未払いは多発しています。授業以外の雑務(授業内容の予習以外の、報告書、問題集作成、広報関係各種)は、結局30分以上かかるものばかりですが、賃金は支払われません。あからさまに業務指示していますが「講師のみなさんが厚意でやってくれるんですよね?」というスタンスを貫いています。
こういうブラックな環境の中、講師はみんな心が廃れていき、新人講師に親切にシステムを教えてくれる先輩講師はほとんどいません。みんな社員が大嫌いだからです。新人講師の教育は本来社員がすべきものですので、自分たちや生徒らを駒としか思っていない社員のために先輩講師が厚意で代行しようとは思っていないからです。したがって、協力的という意味で講師が仲良い雰囲気は、ありません。教室の室長が作り出す空気によるんでしょうけど。
生徒が強制的に買わされる教材は夢SEEDといったふざけた名前で、なんと1冊2500円もするのですが、不良問題、誤字脱字だらけで質が悪すぎます。不完全なものでまだ会社としてもトライアル期間だということを告げずに、保護者と生徒には「きみだけのオリジナルテキストだよ!」とだまし、表紙に名前だけ印字してある不備だらけの問題集を不当価格で売りつけます。この問題集の問題選定するのはもちろん講師で、サビ残で作業させられます。業務の一環なのに賃金が出ないことに不満をいう講師には、「生徒のことを考えていない、熱意が足りない」と責め吊し上げます。挙句の果てには生徒と講師に「不備を見つけたら随時報告しろ」と校正係をやらせます。こんな間違いだらけの問題集ですから生徒が集中できるわけもなく、授業はスムーズに進みません。この実態を知ったら保護者は消費者センターに連絡すると思います。(実際にどこかの教室で集団告発があったとか。)
朝7時から8時半の間、近隣の学校の門前でビラ配りボランティアを強要します。もちろん賃金は支給されず、参加することで「熱意のある先生」と評価されます。逆に参加しない講師は非常に悪い待遇に変わります。
何よりも酷いのは教室の教務と総務の仕事です。生徒が休む連絡を講師にし忘れることは日常茶飯事で、自分のミスは必ず誰かに責任転嫁するのが、ここの社員の共通点です。この杜撰さは社員が営業しか頭にないことが理由です。この人たちは、生徒獲得には興味ありますが、いったん獲得した生徒の状態や成績推移は全く興味ありません。面談の5分前に講師が毎月書くカルテの中身を斜め読みして志望校と弱みだけを覚え、大事なことは把握していない状態で保護者面談をし、「たくさん講習コマをとって弱点克服しないと受かりません」というパターン化した脅迫営業で、講習コマを多く購入させます。こういった無理強いにより、何人もの保護者の方が鬱になっていくのを見てきて、心がいたかったです。先輩に聞いた話ですが、去年室長が冬期講習直前になっても県立高校の入試日程を把握していないことを知ったときは、講師全員で唖然としたと言っていました。
講師として、自分のこどもは絶対にIEに通わせたくないと思ってやみません。今、入会するか悩んでいる保護者の方には絶対にやめてほしいと思います。IEの中には質の良い先生もたくさんいますが、わざわざこんなIEを通さなくても、良い先生に巡り合えると思います。私は今3人の生徒を持っていますが、2人受験生で今年限りですが、もう1人には、室長が嫌だからもう辞めると言われました。室長は、どうせ私たちを金づるとしか思っていないでしょ?と言われて、何も言葉が出ませんでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:似たり寄ったり さん
12/07/11 17:55
悲しいかな、どこの塾でも同じような感じです。
単にアルバイトとして働きたいなら、直営校ではなくフランチャイズ校にしてはどうでしょうか。
たまに求人がかかります。タイミングが大事です。
FC校だと、塾企業本体よりもオーナーや教室長の意向が反映されやすいので、
よい教室に当たればそれは働きやすい場所となります。外れればさらに過酷なものになりますが…
面談時の教室長の態度、他の講師や生徒の雰囲気などである程度判断できると思います。
敬遠すべき教室長は
・ちょっと良い大学出身でやたらとプライドが高い。
・妙な(教育)論を持っており、それが唯一無二であると信じている。
・逆に学歴が貧弱で、教育について何もわかっていない。
・同じく単に教室運営(=事務)のみ任されており対生徒は全て講師任せ。
それでも教室長を信じて入会してくる方が後を絶たないので儲かるんでしょうね。この業界。
あと、家庭教師派遣会社を通じての家庭教師はやはり講師からの評判はよくありません。
個人的にご家庭と契約した方がよっぽど儲かります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スクールIEの悪い口コミへの返信 さん
12/10/16 02:01
全く同感です。私もIEで講師のバイト経験があるのでお気持ちがよくわかります。
実際生徒さんに勉強を教えるのは室長ではなく講師です。90分1回の授業で3500〜4500円近い高い授業料を頂くのですから、講師に対してしっかりした研修を行ったのちに実際の生徒さんを担当して然るべきだと思います。
別の個別指導塾では、経験者でも必ず初めは本部で研修があり、講師としてあるべき姿や指導の仕方を具体的に教わるそうです。それを理解したのち、本部の人間を生徒に見立てた模擬授業を合格するまで行い、さらに現場での研修では室長のチェックを受けてから担当の生徒さんが決まります。研修にはきちんと研修費も出ますし、講師は“担当の生徒さんの成績を上げること”だけを考えればいいので、ポスティングやそのほかの雑務を強要されたりすることはありません。大変ですが手当もあるのでやりがいがあります。
営業重視のIEとは180度違う内容で、感動すら覚えました。
個別指導塾をお探しの保護者の方は、講師育成に関してや受験情報の具体的な質問をしてみればその塾の質がわかるはずです。
なぜ、年間の教材費とは別にお金をとってオーダーメイドテキストが必要なのか?
生徒さんに合った問題を選定できる講師が少ない=講師の質に不安がある。
という見方もできますよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スクールIEはいいところ さん
13/01/14 17:27
室長、副室長、講師の人たちもすごく優しくていい人だし
○コマとってくださいというのはあくまで提案です。
その人の都合にあわせて減らす事も増やす事もできるので
家庭の事情を無視して増コマなんてことはありえません。
私が通っているスクールIEの室長はとても生徒思いで、
高校を決定するまでいろいろな高校を勧めてくれたり、
○○したい、学びたいと言ったら県外の高校まで調べてくださいました。
それに、入試日程の把握どころか小さなホワイトボードに
「私立入試まで○日・公立入試まで○日」と毎日日数を更新しています。
教室に当たりはずれはあるかもしれませんが
スクールIEは決してひどい塾なんかじゃありません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スクールIEの悪い口コミへの返信 さん
13/01/22 00:43
この塾に限って言えば、刑法246条第1項そのものだな、まず市場、通信簿3の生徒が潜在市場で、当然1番大きい、またこの層は成績の上下に無頓着で結果が曖昧、さらに特許申請中とか言う性格診断テスト(ETS)は、良くて神社のおみくじ、はっきり言って屋台のピンクのひよこ=まがい物。このまがい物を前提にオーダーメードテキスト(夢SEEDという単元ごとに編集されるテキスト)を作成するというから結果は自明だろ、本部の社員は社長が怖くてイエスマンばかり、よくあるワンマン社長の宗教団体だよ。
まあ、教育に関心のある親なら絶対に入れないと思うよ、・・合格何名って看板出さないだろ、みんな高い教材押し売りされた挙句
不合格なんだよ、教育なんかしないからw。
企業体質は、腐ったブラックそのものだな。東大卒や在学中の講師は警戒して使わないからww 主婦のバイトの公文の方がレベルは上w
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スクールIEの悪い口コミへの返信 さん
13/04/08 10:15
貴方が何年ここでバイトしようが、社会では何の役にも立たないから。それぐらい得るものがありません。
貴方自身も薄々気づいているでしょ?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:バカの相手 さん
13/09/11 20:21
最近の若い方は、自分の努力不足を棚に上げて
他人の文句ばかりを言いますね。
イヤなら辞めればいいし、そんな気持ちで指導してる人は
教室としてはいらないので辞めてもらう方が良いです。
ブラックだの何だのって、あなたの腐った考えや根性の方が
よっぽどブラックでしょう。
ゆとり世代は努力せずに文句しか言わないので
本当に講師が役立たずで困ります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あーき さん
13/09/19 17:49
そんな中でも、使命感をもって授業するのがプロの講師ってもんだと思います。周りがどうだろうと、授業は講師対生徒。周りは全然関係ないですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スクールIEウォーズ さん
13/10/20 20:41
以前IEで働いていました。授業以外の業務を強要され、賃金が支払われないので、教室長に言いましたが、かなり嫌な顔されました。何度か言ったので最後辞める時にほんの少しだけ支給されました。確実にブラック企業です。この教室長、及び社長は良心のかけらもないようです。
最初の学生の投稿の内容はほぼあっていますが、経済活動は需要と供給です。必要あるから、その会社は存在するのです。賢い人間がそうでない人間からお金を頂く。これが現実です。世の中塾なんて沢山あります。無料体験を沢山受け、その金額にみあうか大人である親が考えてみれば判断できることです。先日電気屋でウォークマンを見て、型番、価格をメモし、同じものをネットで購入しました。2,000円ほど安く買えました。もちろん性能も全く同じです。会社が価格を決め、それが消費者が買う。どうみても高額ならおかしいと思うのが普通。高くて買う人がいなければ、会社は潰れる。潰れないんだから成功してる会社ですよ。先生に関してはこれは運ですね、くじ引きみないなもの。私は海外経験ありで英語そこそこ話せますが、他の先生の発音や教え方はかなりマズイですね。日本の大学生の英語は聞いていて辛いです。でもなんとか講師で雇われているんですね。長々となりましたが、良くない会社は早めに辞めるのが賢明です。一生懸命勉強して経験して良い会社に入り、良い仲間をつくっていきましょう!人生楽しみましょう!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あ さん
13/11/28 20:47
>また、講習前は、生徒に少なくとも○コマ取らせるよう提案しろ、と命令が下ります。かけもちや、家庭の経済的事情は全く無視で、指定コマ受講しない生徒は落ちる、受講した生徒は運良ければ受かる、という考えです。合格数よりもコマ数、の営業会社です。そのやり方を講師に強要し、指導内容や志望校合格に対する優先順位は低いのです。
・スマートフォンのアプリで言う、課金と同じです。私もここで教えていますが、講習前に生徒に○コマ取らせる提案をしろと恐喝されました。少なくても○コマではなく最高○コマ取らせないと受験に合格できないと若干事情が異なりますが、課金主義に飲み込まれている生徒及び保護者に申し訳ない気持ちがあります。
・授業に関しては、自由に教えることができません。他の人も痛感していると思いますが、個別指導報告書なるものを毎回書かなければならない。嘘でも生徒を誉め、教室長の納得のいく内容をかかなければなりません。また、宿題は毎日出すのが当たり前になっており、部活で多忙かつ勉強嫌いな生徒にとってみたら苦痛でしかありません。私は中学時代に他社さんの塾に通っていた時は宿題を毎日こなさなくても偏差値70以上はとってましたので、いくらなんでも多すぎかと。
・夢シードとかいうテキストに関しては、私が教えている校舎では強制はされておりません。あくまでサブテキストとし、他社さんの塾にもあるごく標準的なテキスト(新中問、ウイニング)をメインに扱っています。誤解なく。
・上司に関しては、人間性を疑います。口癖が悪くすぐに怒る上、ろくに研修をやらずに、コマ数を決めろだの、進路指導をしろだの、個別指導報告書の質を上げろだの、無理難題を要求します。ここに書いてある通り、営業会社なので受験生が高校合格後も通わせろと勧誘活動をします。例えば「生徒のためを思うなら、その後の生徒の面倒を見ろ」と表向きはいいように聞こえますが、所詮課金主義にしか見えません。自分で勉強しなければ、大学受験はクリアーできないのに、生徒にその機会を与えているようには思えません。むしろ、奪っています。
>教育に関心のある親なら絶対に入れないと思うよ
同意です。よく経済学で「悪貨が良貨を駆逐する」という考え方があります。情報の非対称性が発生しているため、保護者は悪貨をとってしまう、社会的損失につながります。悪貨が何かというのは明らかなので言いません。ただ、営業トークに騙されて課金してしまう情報弱者にならないために、ナレッジコムや2ch、ミルクカフェなど掲示板の情報をもとに保護者は塾選びをすることをお勧めします。掲示板は必ずしも正しくありませんが、多数の人が書き込んでいるので、少なくとも日本の偏向メディアよりも有益な情報を得られると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あ さん
14/01/10 10:29
「○コマとれ」と室長に脅迫されましたが。そして生徒が欠席したら親に連絡を取らず、知らんぷりして「知るかよ」って笑らいながら言われましたよ。
自分のミスは他者になすりつける、朝令暮改は当たり前。些細なミスを見つけては怒鳴り散らす。最低じゃん。
生徒にはにこやかに教えているけど、そろそろ限界です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現役講師です。 さん
14/05/02 00:12
コメントを書かれている講師の方は、みなさん学生さんでしょうか?
全てが、他力本願で、物事を言っている気がします。
塾講師の本来の仕事は何か考えてみてください。
それは、『担当生徒の成績を上げる』これではないでしょうか?
講師研修が不満なら、ご自分で勉強すればいいではないですか。
授業の準備に時間がかかるのであれば、出来る限り効率化して、時間を兼ねないように工夫すればいいではないですか?
もっとも、『生徒の成績を上げる』には、事前準備は必要不可欠なものと考えます。
だから、塾講師の時給は、高いのです。
ところで、文句を言っている先生は、教え子の成績を100%上げているのでしょうか?
先生の本来の仕事をきちんと達成しているのでしょか?
まさか、担当の生徒が、バカだからとかとか、宿題をやらないからとか、他力本願な言い訳をしていませんか?
『どうすれば成績が上がるのか』『どうすれば、バカな生徒の成績が上上がるのか』『どうすれば、宿題をやるののだろうか』と日々考えて改善していくことが、講師の仕事ではないのでしょうか?
これができないのであれは、講師をやめたほうがいいともいます。担当の生徒とその両親がかわいそうです。
また、自分の力不足で、生徒の成績が上がらないのであれば、きちんと室長と話をして、即刻、担当を変えてもらうべきではないでしょうか?
最後にIEの問題点いうならば、こういう考えの先生を雇用してしまう優しさと思います。
それと、このように、個々の講師にかなりの裁量があるので、いい先生と悪い先生の差が激しいと思います。
しかし、IEは、講師が気に入らなければすぐに変更してもらえますので、ご安心ください。
とはいえ、他の個別指導がどのようなシステムで稼働しているかはわかりませんが、他の個別指導塾もいいところはたくさんあると思います。
個別指導は、カリキュラムが生徒それぞれに合わせて作られるので、転塾しても全く問題ないと思います。
生徒に一番合った環境と、講師を見つけつ為に、いろいろな個別指導塾の体験授業を受けることをお勧めします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:本当にあなた講師なの? さん
14/05/02 10:03
生徒の成績を上げるために無駄なシステムが多い。しかも、偏差値30代の生徒を1対2で持たされるし、アレやれ、これは駄目と事細かく授業計画に介入してくる。例えると、区読点一文字欠けるだけで責任を押し付けられる状況です。その結果、成績を上げられず、上からガミガミ言われる。精神的にキツイです。カリキュラムが、学校に合わせたものではないので、なかなか成績を上げにくいんです。
本来ならば、簡単なテキスト1〜2冊繰り返せば、すぐに偏差値は上がります。(魔法でもなんでもありません。やればできるのです。逆に、やらないからできないのです。)ですが、ここは駒数を増やすことを方針としているので、上からの命令により1単元3〜4時間費やすこともあります。(しかも、それを守らないと叩きあげられる始末…。講習=営業活動で生徒に課金させれば講師に対する待遇は良くなる。)宿題も毎日やらせるのが方針であり、部活など考慮しておりません。そのため、一日一題のみ出す講師が私の周りにおりました。宿題のみで毎日1時間やるのか不明です。
システム面での不満を書きましたが、職場もギシギシします。上司の言葉遣いが悪いこと。受付に籠りきりで、「てめぇ」「屑」「社会の癌」など責め立てる時はとことん言ってきます。だったらその「てめぇ」が教えろよwと何度も思いました。中途社員らしいので上にしがみつく様子はわかりますが、人として共感できません。生徒が休んだ時は、平然として「知るかよ」と笑われました。どうやら、生徒を金づるの道具にしか見ていません。進路指導も講師に任せる始末。保護者との定期的な面談が無いらしいです。相談しても知らんぷり。呆れました。
最後に、生徒を「馬鹿」と定義づけるあなたの考えに共感できません。営業感覚で授業をやっているのですね。生徒はやればできるのであり、じっくり見てあげる環境が大事です。最初から最後まで最低レベルの問題を扱うのではなく、徐々にレベルアップさせるのが講師の役目では?と思います。最後は、塾なしでも本人が独学でやりきれるぐらい成長させるのがプロでしょ?長くなりましたが、塾としてIEはお勧めできません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブラック体質 さん
14/06/09 20:51
講師です。
直営校はブラックらしいというのはよくネットで見かけますが、
ウチは割と優良な方だと思う。
ウチはフランチャイズ校と面談の時に話をしてくれましたが、
自分には自分の理想があるから、使えないものは使いたくないし、
君たちに残業を強制するつもりもない。
ただし、給与には多少の準備時間なども含まれているので、
能力成果によって給料をこまめに更新するといってくれていましたし、
実際1年で3回査定という名の能力評価をもらいました。
ちゃんとやって生徒の成績を上げている先生は給料が上がりやすく、
生徒の成績が上がっていない先生は給料が上がりにくい教室みたいです。
直営校というのは残念ながら宗教じみているという話をよく目にしますが、
フランチャイズ校は前述の人が書いているように、オーナーさんの意向次第なんだと思いますよ。
ウチの室長は「目標はあるけど、その子に必要のないコマまで売るつもりはない」と
言い切っています。雇われなのに結構好感持てる人っていう教室もあるので、
実際見に行って判断されるのが、保護者の方も講師の方も良いのではないかと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾講師 さん
14/06/10 08:55
いいえ、違います。どのスクールIEもそーいうわけではありません。一緒にしないでください。わたし達の所属している塾は決してそんな塾ではありません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:関東人 さん
15/03/03 17:14
自分は大学受験でここを通ってたけど、コマを押し付けられたってのは感じてたね。そこまで高くもないってことで親は了承したけど。
んで、大学に受かってその報告をしたら「講師にならないか」と誘われて時給も良かったし近いので快く承諾した。
そしたらもう研修()が宗教じみてる。声を大きくしろ、講師たちのいいところを褒めろ、理念を暗記しろ、偉人のエピソードを読んで感想をいえ。まぁ理念を暗記ぐらいならわかるんだけど、自己啓発とうるさすぎ。
始まってもいないけど、即辞める連絡してきた。そしたら折り返し電話きたし怖すぎでしょ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現役のバイト さん
15/04/13 17:03
自分はスクールIEでバイトして2年になりますが夏と冬に研修があり、交通費などの費用もあちらがもってくれました。自分がアルバイトしている塾は生徒の成績表が出される度に生徒の保護者と塾長とで面談を行っているのを見ています。その時に夏期講習や冬期講習のコマ数も相談しているので少なくともあなたが言っている家庭の経済状況を考えていないということは思いません。あと新人講師にはまず塾長自身から教えてもらいその後わからない所があれば塾長か先輩講師に聞くことができます。なのであなたが教えてもらえなかった時にその先輩講師は仕事をして答えられなかったか、質問する側に問題があったのでわないでしょうか。そして残業に関してですが1時間750円〜800円で自己申告するかと思いました。自分はあなたが本当にスクールIEで働いていたとは思えませんでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大阪でこの塾長はやばい さん
15/10/04 00:55
関西南大阪地区のFC契約している か○○○校の話です。
塾長と言う名ばかりの経営者。大学なんて中退しています。現状は高卒の嘘で固めた経歴の持ち主。
また、趣味で塾の経営をしているので売り上げよりも己の趣味に走っているロリコン塾長でもあります。地元の人間には嫌われていてスグに切れるという問題もあります。
暴力事件なんておこさなければよいのですが。すでに事件になってるかもしれませんね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:搾取搾取&搾取の暴利を貪る塾 さん
15/10/28 10:45
何年か前に神奈川県のFC店で働いてました。
コマ数に関してはあくまで表向きは提案とう形をとっているだけで実質は必要ないコマを可能な限りとって生徒から搾取するスタンスですよ。
しかもやり方が卑劣すぎる。
こういう個別指導塾に来るような生徒ってだいたい成績は中から下の子が大半で、そういう生徒と親御さんの不安を煽るようなセールストークで大金払わせるんだよ。
以下私が体験した例
例1「○○くん(生徒)くらいの成績だと、夏期講習は最低○○コマとらないと合格できないよ。去年いた先輩は○○コマしかとらなくて不合格だったんだ」←作り話で不安を煽る
額はおおむね20〜30万程度。
かなりお金無いお宅からも最低10万は搾取しますね。
例2学習障害だか発達障害の小学生の親御さんを不安にさせ高額なマンツーマン指導で60万搾取。マンツーマン指導をすればかなり障害が改善されますなどこれまた作り話。
しかしこの件はそれだけではなかった。
マンツーマンであてがわれる講師はFラン大学講師とその講師より低学力な室長。60万払わせて漢字練習と計算ドリルを延々とやってましたね。
こんな卑劣な営業しつつ講師の待遇は一番上の現講師さんがおっしゃる通りで、実質的な待遇はコンビニバイトよりひどいです。
どんなに成果出した講師でも上限は1700円程度)コマ給90分で1500円〜1700円くらいなんだけど、授業開始20〜30分前に塾入りして準備・生徒対応、授業後も会議や室長の雑務などさせられて給料は発生しません。
実質的な時給は700円くらいになっちゃうんじゃないかな?
こんなことやってるからまともな講師はどんどん辞めていきます。自宅が近くてバイトに都合いいって講師ですら待遇の悪さに不満たれながら粘ってたみたいだけど結局辞めたのかな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:搾取搾取&搾取の暴利を貪る塾 さん
15/10/28 10:45
何年か前に神奈川県のFC店で働いてました。
コマ数に関してはあくまで表向きは提案とう形をとっているだけで実質は必要ないコマを可能な限りとって生徒から搾取するスタンスですよ。
しかもやり方が卑劣すぎる。
こういう個別指導塾に来るような生徒ってだいたい成績は中から下の子が大半で、そういう生徒と親御さんの不安を煽るようなセールストークで大金払わせるんだよ。
以下私が体験した例
例1「○○くん(生徒)くらいの成績だと、夏期講習は最低○○コマとらないと合格できないよ。去年いた先輩は○○コマしかとらなくて不合格だったんだ」←作り話で不安を煽る
額はおおむね20〜30万程度。
かなりお金無いお宅からも最低10万は搾取しますね。
例2学習障害だか発達障害の小学生の親御さんを不安にさせ高額なマンツーマン指導で60万搾取。マンツーマン指導をすればかなり障害が改善されますなどこれまた作り話。
しかしこの件はそれだけではなかった。
マンツーマンであてがわれる講師はFラン大学講師とその講師より低学力な室長。60万払わせて漢字練習と計算ドリルを延々とやってましたね。
こんな卑劣な営業しつつ講師の待遇は一番上の現講師さんがおっしゃる通りで、実質的な待遇はコンビニバイトよりひどいです。
どんなに成果出した講師でも上限は1700円程度)コマ給90分で1500円〜1700円くらいなんだけど、授業開始20〜30分前に塾入りして準備・生徒対応、授業後も会議や室長の雑務などさせられて給料は発生しません。
実質的な時給は700円くらいになっちゃうんじゃないかな?
こんなことやってるからまともな講師はどんどん辞めていきます。自宅が近くてバイトに都合いいって講師ですら待遇の悪さに不満たれながら粘ってたみたいだけど結局辞めたのかな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:教育者の恥じ金儲けが主旨 さん
16/11/26 12:19
講師の質
塾長の采配、態度、人間性
本部の人間性
全て良くないです。
講習などの、説明も理に叶わず
押し付け、脅しがあります。
生徒の欠点ばかり探し、コマ数を増やし、金額は有名塾よよりかなり高いです。
言葉使いも悪く、教育者として最悪です
親が見張らないと、大変酷い目にあいます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スクールIEの悪い口コミへの返信 さん
17/05/27 21:16
元教室長です。
・この塾はたしかに高いです。根拠は結局わからずじまいでした。
・講習はとにかく90コマなどとんでもないコマ数を提示します。しかも、単価×コマ数のため、60万などとんでもない額に。割引も一切なし。
・小1から高3・浪人生などどんな子もやる気にさせるとうたってますが、それは無理です。ここ数年はコーチング研修などもやっているようですが、他と変わりません。
・やる気スイッチなのに、「やる気が出ないんで辞めます」といわれた時が一番辛かったです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スクールIEはブラック さん
17/11/24 08:18
返信でゆとりとか甘いとか言ってるやつは頭おかしいんか。
1回自分がバイトしてみろ。
労働法守らん、ほとんどボランティアなのに責任が重い。
テスト前も休めず、良いところないよ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スクールIEの悪い口コミへの返信 さん
18/04/15 20:47
私も元教室長です!スクールIEを開校する場合の条件です。
スクールIEは加盟金が高く、教室開校の際、広さがある一定以上必要で、しかもビルであれば2階までです。また幹線道路沿いで原則的に角地と決まっています。
従ってテナント料が高くなります!また、教室内の机やパテーション、備品、宣伝類は全て本部より強制的に購入しなければなりません。しかもロイヤリティ(売上に対して本部に納める、いわゆる上納金)がまた高いです。それが学費から支払われるので、オーナーは生徒を札束として見ます。
私がいた教室は、オーナーが中学2年生が63人、週2回通って、収支トントン、と言ってましたね。
だから、講習で生徒を騙してでも、コマ数を取らせるよう強要します。
70人教室で、本部はAAA評価としています。本部でさえ、70人集まれば上出来と考えています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ー さん
18/07/26 09:58
スクールIEの生徒です。
一言で言うと助けてほしいです。悩みに悩んでいます。
夏期講習や定期テスト対策と称してほぼ1年中知らぬ間に、生徒本人や親に相談もせず、勝手にコマをどんどん入れられています。それがもう何年も続いています。金額も極端に跳ね上がっています。両親からは「経済的に無理があるのでコマを減らしてほしい」とお願いされていますが、教室長は聞く耳を全く持ちません。生徒本人から教室長にお願いしても「やる気がないなら見捨てる」と言われているような遠回しで嫌味っぽい発言をされます。何度相談してもそう返されます。そのため辞めたいとも言えません。指導の質自体はいいと思うのですが、授業中はどうしても講師の勉強に関係ない話について付き合うしかないのが嫌です。自分は勉強するために通塾しているのに、どうして講師の個人的な趣味話や愚痴に付き合うしかないのでしょうか…。無視すると態度も多少変わるのです。自習をしようとしても授業を行うスペースから聞こえる話し声がうるさいです。近年の卒塾生もほぼ全員志望校には合格しておらず滑り止め受験した学校へ入学しています。成績が伸びないことも相談しますが「全ては自分次第だ」と正論じみた無責任なことを言われてしまいます。親にも「スクールIEの方針はおかしい」と散々言われて、そろそろスクールIEをやめようと思うのですが、まだ通塾する自分の知り合いの生徒達に、自分がやめたことに対する愚痴を言われるのかと思うと辞めにくいんです。今まで見てきた教室長や講師の態度を見てると、そうなることは間違いないです。塾に行ってまで勉強以外のことで悩みたくないです。普通に指導していただければ良いのですが…。これからスクールIEへの入塾を考えている方がいましたら絶対やめたほうがいいです。「他の塾に行けばよかった…」と後悔することがほとんどだと思います。本部(?)の「とにかく稼ぎたい!」という気持ちが生徒にまで伝わります。居心地悪いです。後悔しないためにも入塾は控えることをお勧めします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:宮前平校の親 さん
19/04/05 17:19
なるほど、私等親達も馬鹿ではないので、まあまあ感じてはいましたが、やっぱりでしたね!
神奈川県川崎市の宮前平校、この春から塾長が変わって、露骨にそんな感じです。
生徒集めに血まなこで、既に通塾している子達なぞ、そっちのけですよ。
子供が話かけようとしたら、「今、忙しいから無理、無理!」と塾長に手で「あっちいけ」のしぐさをされたそうです。
親にも対応がよくないので、そろそろ我慢の限界ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:かず さん
21/02/22 20:05
やる気スイッチグループは、社長が教祖のようなお金儲けしか考えていない集団です。関わらないほうがいいですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:前室長最高 さん
21/04/29 16:34
最近、講師を大切にしてくれていた室長から別の新しい室長に変わり、大変嫌な思いをしています。例えば、同じ地域の他の校ではめちゃめちゃ評判が悪いのに、新しい室長のお気に入りと言うだけでめちゃめちゃシフトを入れてもらえたり、同じ時期に入った新人(能力はそのまで変わらない)でも、自分が気に入っている方にはシフトを入れるけど、自分と性格が合わない人には全く仕事を入れないということがあります。
僕は前の室長のお陰で救われたことが何度もあったので、その人の下で働くために、前室長がいる別の校に異動することも考えています。
しかし、スクールIEは生徒に寄り添い、保護者も大切にする凄くいい塾です。生徒が授業に来ないのに電話をしないのはさすがにおかしいです。病んでしまう気持ちも分かりますが、まずは自分が生徒や保護者のために今できることを最大限やるべきだと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コロナ禍 さん
21/08/09 19:55
首都圏は緊急事態宣言がでていて、若年層にも感染が広がっています。以前は東京で講師をしていましたが、安全のため地区限定にしています。かなりレベルの低い塾だと思います。夏休み前に塾の講師が感染しましたが、教室長は塾を何とか開校しようと抵抗していました。その後特段の対策をするでもなくかきいれどきの夏期講習に邁進しています。夏期講習が売り上げの半分を占めているためある程度仕方ありませんが、生徒の安全をあまり考えてなく、コマ考えているのでしょう。これでは、再度コロナ感染が起こっても不思議ではないと思います。そういう塾だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元岸町校でした さん
22/08/09 10:34
もちろん校舎によるらしいんですが、授業ごとに報告書でしたり宿題表、演習ノートやらたくさんありましたが、何か形だけしっかりしてるだけで、実質が伴わない塾でした。見学に赴いた際も、講師の方が大変そうにえっちらおっちら動いていて大丈夫かなと思う次第でした。
金額もかなり高額です。今は他塾に通わせていますが値段相応の教育なので安心して通塾させております。
スクールieさんの口コミを見てみると悪い評判が目立つので大丈夫かなという印象がありましたが案の定よくはなかったという一言に尽きます。娘が講師の方から聞いたとのことですが、内部事情はかなりブラックだそうです。
内装もかなり狭く汚い印象でした。机も狭くリュックの置く場所も無く張り紙だらけでした。
ママ友いわく退塾の際にかなり長時間引き留められたそうです。大事な子供の受験期に通わせる塾ではないと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:講師でした さん
23/01/01 23:32
私が働いていたところは営業をかけさせられることはありませんでしたが、給料は授業時間にしかかからないため、最低賃金を下回っていました。塾長の口は汚く、その割に私の方言を何度も指摘してきました。生徒の成績を上げるために志望校の過去問を解いて解説を作ってきたときも、塾長は無反応でした。やればやるだけ搾取される構造でした。生徒のレベルは低く、指示を聞かない子が多いため、授業に手一杯になり、業務が滞ることがありました。そんなとき塾長は私の性格を否定してきました。風邪をひいたことがあってコロナのこともあるので休もうとしたのですが、シフトのためか、何とかしろということで休ませてもらえませんでした。生徒の親が大金を出しているのだからそれだけの質を出してもらわないと困ると言われましたが、レジ打ちよりも低い実質賃金で経営者目線の話は納得できるわけもなく、反論したのですが理解していないのか変な回答ばかりされました。最終的に色々なストレスから精神がおかしくなり、精神科で見てもらったところ精神病を患っていたので辞めてしまいました。これは間違ったことをしたと今では考えていますが、どうせ精神病のことを話しても労災もおりないし、信じてくれないと思ったので、違う理由にして無理やり辞めました。
悪い話ばかりしましたが、自身がミスをすることが多かったのは確かであり、的確なアドバイスをくれたこともあったので感謝はしています。働いていた塾は先生の質は高く、色々サービスを行っていて生徒思いだったと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:スクールボーイ さん
11/02/08 23:09
IEの塾が結構近くに2つあるんですけど、
どちらを選んでも同じなんですか?
気に入らなかったらもう一つのIEに転塾出来るんですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:はい さん
11/03/04 18:46
教室はとても近距離に複数存在することもあります。
直営教室なら潰されるので考えづらいですがFC校ならごく当たり前です。
別の教室に移動するのは可能です。
ただし、他塾からの転塾と同じ扱いになり、教室移動にはならない可能性も考えられますので、入会金無料キャンペーン(新聞広告を確認して)があれば利用して入塾すると良いです。
体験授業は無料のはずですので一度授業を体験してからが良いかと思いますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:真実の人 さん
11/09/04 10:36
直営のほうがお勧めです。
信用が一番だからまずいことはしません。
それに、ルールが統一されています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:葛西南口校宣伝係 さん
11/01/16 19:21
:IE葛西南口校は気楽ですばらしい! [2011/01/16(日) 19:14 ID:uFijZ/wM]
託児所styleスクールIE 〜4つの安心〜
☆ 低価格だから安心
託児所styleスクールIEでは90分3〜4000円の低価格で御宅に
いるうるさいお子さんを預かります。
行き帰りを加えれば2時間。寄り道も含めたら3時間超も可能。
保護者の方にご自分だけの時間を提供します。
☆ 伸び伸びと過ごせるから安心
託児所styleスクールIEはその名の通り「託児所」がコンセプト。
他の集団塾や個別指導塾と違い勉強なんて強制させません。
スクールIEにいる90分間はお喋りをしようが立ち歩こうが誰一人
注意したり叱ったりする人がいません。
ストレスが溜まらないからお子さんも大満足です。
☆ アルバイトの人が一応大学生だから安心
託児所styleスクールIEでは大卒社会人や大学生を雇っています。
なのでお子さんにも「託児所」ではなく「塾」に通いなさいと言えます。
プライドが高く託児所に通うのは嫌だと言いいそうな中高生も大満足。
ごく稀にですが名の通った大学に通う大学生アルバイトの人もいるので
もしかしたらお子さんが勉強好きや勉強ができるようになってしまうかも!?
(偏差値60以上の大学に通うアルバイトの人は数に限りがございます。
この勉強という点に関しましてはあくまでも可能性としてご理解下さい)
☆ 夢を与えられるから安心
託児所styleスクールIEの社長はなんと高卒!
まだまだ学歴社会が残る日本においてこれはなかなかないことです。
勉強が苦手で大学進学が絶望的なお子さんにも夢を与えられます。
興味をもたれましたら今すぐHPへ→http://www.tactgroup.co.jp/ie/index.html
また託児所styleスクールIEで一緒に子どもの面倒を見てくれる
お兄さんお姉さんも同時に募集しています。
勉強を教えられなくたって安心。先輩や社員が適当に指導します。
90分間平均2人の子どもの面倒を見れば1500円支給します。
今すぐHPで応募しよう→http://www.tactgroup.co.jp/boshu/index.htm
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする