26ページ中3ページ目を表示(合計:127件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...26 次の5件
投稿者:スクールIEへの悪い口コミ さん
21/11/05 01:18
大阪府の庄内校で勤務しています。
教室長は講師へのセクハラやパワハラ、いじめだけではなく、生徒に対しても暴言を吐いたりしています。
体にハンデのある生徒に対して障害という言葉を使ったり、成績が良くない生徒に対して生徒の人格を否定するような発言を繰り返しています。
その件をオーナーの塾長に講師から相談したり、保護者からのクレームも数件ありましたが、全く注意する素振りはなく、黙認している状態です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:気をつけた方がいい さん
22/12/11 23:10
その庄内校、教室長の写真出てましたね。
教室運営者はこの庄内校と蛍池校も運営されていますが、蛍池校を譲渡しました。
譲渡先も伊丹や川西と教室運営されていますが、果たして信用してもいいかどうか疑問です。
スクールIEに関わらず、知名度高い個別塾の教室長は社会的常識に欠ける人が多いです。
問い合わせた時、言葉使いや色んな質問をぶつけましょう。
答え方で是非を判断するのも手です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:スクールIEへの悪い口コミ さん
21/08/21 10:13
ここで事務として働いていたが、非常に働きにくかった。ちなみに、15分単位で、給料がつくけど、それも労働基準法違反。しかも手書きのタイムカード。って大きい会社なのに酷い。
その時点でもう辞めておけばよかったのにズルズル続けてしまって傷を増やすことになってしまった。
もう社会復帰できないかもしれない。
あまりにひどくて、最後は喧嘩みたいになった。
私は子どもには、礼儀とかマナーとかも大切だって思ってるから、勉強だけできたらいい。とは思わないな。
面接で講師は慣れたらといったけど、講師もすぐさせられたし、数学はできないといったのに
生徒に〇〇先生数学みれないんだって。と話を吹き込み、
無理矢理もたせられた。最悪。当日受け持つ生徒も事前連絡なし、終わってる。連絡があって、
考えますといったら、この話はベテランの先生にもってもらうからもう、なしで。と強く言ってくる。
事務も、私がいる前で事務は給料安いからやめといたほうがいいよ。と言ったり、ほとんど事務の仕事はなく、蜘蛛の巣の掃除や、害虫の死骸を掃除させられた。
ここの塾、会社はブラック体質がある。けど、繁盛してるから、大学生講師と子どもの相性が合えばいいのでは?私はもう、自殺したいと思うくらい追い込まれました。
だけど、謝罪も、フォローもなし、給与明細もいつも決まってくれないし、従業員の扱い雑。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:みっち さん
21/07/03 10:12
バイトをしています。1年くらい経ちました。
講師は大学生しかいません。
生徒が辞めたらどんな理由であれ、講師のせい。
夏期講習、冬季講習、絶対に8コマ以上取らせろと言われる。
事務手当なし。どれだけ準備をしても手当はでない。生徒のことを報告するノートなどいろいろやらされても全部授業内ですませろと言われる。
他のできてない講師の悪口を授業終了後みんな集められて聞かされる。
頑張ろうと思っているのに自分も入ってない曜日にこんなふうに悪口を言われているんだろうなと思うとしんどいです。
どれだけ自分が頑張ってきたかという話を永遠、室長に聞かされる。
辞めようかと考えていると言ったら、今の生徒をどうするんだ、結構君を慕っている生徒だっているんだよと辞めさせないように言われる。(他の講師も言われている)
一回どうしても熱がでてしまい休みの連絡を入れたら、最初ため息から始まり、仮病使ったって社会にでていいことないと電話越しで言われる。そしてなんとか2日後に復帰し塾に行くと、休まれたらどれだけの人が困るか永遠報告書を持っていく間にも言われ、授業終了後帰ろうとしたら止められ言われる。申し訳ないと思っており、振替の先生に菓子折りまで持っていったがこんなにもずっと言われる。
たった一回の、一年の中でたった一回だったのに、それ以降ずっとなにかと言われる。
スクールIEはこんなとこです。少し私怨が入ったコメントですが、業務に関してはどこも一緒です。
室長は当たり外れがあると思います。結局、私はこのバイトはこのようなこと以外は生徒が可愛いし、一回受け持った以上最後まで見ようと思ってずるずると辞めれてません。
これを見た人のバイト先が苦しくないとこであることを願います。
また、これを見た保護者の方々、こういう風にバイトは使い回しができると思われ酷使されているスクールIEもあります。なるべく生徒から塾はどんな感じがちゃんと聞いてあげてください。子供はしっかりと周りを見ています。繰り返すようですが、夏期講習、冬季講習は8コマ以上取らせろと言われてます。無理して取らなくていいです。子供に合わせて取ってあげてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:変な、塾 さん
21/06/21 23:11
自習、とか拘束時間か、長い
しかし、自習で。ゲーム
成績が、芳しく無いと、
辞めさせようとする
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:スクールIEへの悪い口コミ さん
21/04/05 11:24
「やる気スイッチ」をモットーにしているだけあり、生徒の「やる気」を出させることのみに重点を置いた塾です。
講師1に対し生徒2が基本なので、授業ではまず2人に対し新しく習う内容の説明をします。
もちろん双方の教科も学年も違うためそれぞれに説明の時間を割かなければならないのですが、そもそも入ってくる生徒の殆どが「勉強嫌いな子」、「とにかく騒がしい子」、「全然喋らない子」の3パターンであるため時間の使い方が難しいです。
研修ビデオ?みたいなやつでは「1人に解説を行なっている間はもう1人に演習を行わせる」とやり方を伝授されましたが、静かに演習へ取り組む生徒なんて稀にしか存在しません。
しかし「叱ることは禁止」とのことなので優しく宥めたり注意するくらいしかできませんし、生徒は荒れに荒れます。自習してる方が他の子がうるさくて集中できない、というクレームは出て当たり前です。
第一、研修ビデオで伝えられる内容は全て「やる気がある生徒しか担当しない場合」の最善策であり、やる気のない生徒に対する指導の術については触れられてないように思えます。
「コーチング研修」と言ってティーチングではなくコーチングをしろとの研修もビデオを通してやりました。学習内容の説明を聞かない、問題に一切手をつけない、挙げ句の果てに騒ぎ散らす子供たちにどうコーチングを行えば良いのでしょうか。
「授業内で説明しきれないなら事前準備として先生がノートを作っておけばいい」、「先にその内容を先生が予習して全部さっさと説明できるようにすればいいじゃないか」と教室長からはお叱りを受けましたが、給料が出ないと知らされた瞬間やめた記憶があります。
また給与明細の存在が知らされず、最初のうちは自己計算で求めた給料との差額が発生していても何を差し引かれたのかがわかりませんでした。加えて交通費の支給を頼もうとしたのですがその距離ならチャリで来られるでしょと言われチャリ通にさせられました。
これは私のいたところだけかもしれませんが、タイムカードが存在しないので完全コマ給?という感じで夜に残って日程の調整やカリキュラム作成を行う際は一切給料が出ませんでした。詳しい給料については触れませんが、時間外労働と授業の大変さを考えれば他の塾の方がアルバイトとしては圧倒的に良い環境だと思います。
ブラック企業を体験してみたいという方にはお勧めなアルバイトだと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする