20ページ中3ページ目を表示(合計:96件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...20 次の5件
投稿者:生徒の母 さん
10/03/24 11:17
約2年間、お金を溝に捨てたようです
二足のわらじを履く塾長は来ない日も多々
バイトの講師の遅刻は日常茶飯事
ダラダラ言い訳ばかりで、成績が上がらないのは生徒のせい
やる気にさせるまでもなく、子供を導けずに投げ出してしまいます
あげくの果てには「このままでは志望校絶対に確実に落ちる」と生徒に言う
それがここのやり方
新年度の新価格もきっちりとした個人宛の明細の説明が無く
いきなり引き落としされています
この金取り主義の塾との関わりがもう煩わしく
抗議するエネルギーを使う事すら尽き果てました
こんな不愉快な塾は初めてでした
2年間の時間返して欲しいです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:生徒の母 さん
10/03/27 15:35
退会を宣告し、最終の授業での出来事
塾長「お母さん、他に塾変わられるんですか?」
私「いいぇ」
塾長「ほな、がんばりゃ〜」っと子供に笑顔で言う
入塾の際、
塾長「お母さん、よくぞ今連れて来てくれた!!今やったらどの学校でも合格させられる」この言葉に謝罪も無い
塾を変えようが、家庭教師を付けようが
はっきり言って、お宅には今後何の関係もございません
お答えする義務もございません
もっと早く、ここを読んでいれば子供を不安な気持ちにさす事もありませんでした
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
34 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Dr.関塾の悪い口コミへの返信 さん
10/05/05 22:10
素人経営者に多いです。
素人と塾業界のベテランの見極めは具体的な学校名を挙げてみて、情報がある程度適切に説明できるかどうか試すとよいでしょう。素人がリーダーではこの業界はやっていけません。今、私もここで働いていますが、やはり、ベテランの人が上司だと安心できます。経営者もまずは現場で授業を3年間は最低こなしながら経営をしていかないと、この業界のことは理解できいないでつぶすだけです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:リエママ さん
10/09/14 18:16
FC塾は往々にして本業と掛け持ちで経営していることが多いようです。たまたま私の住んでいる福岡県内の郡部にも,Dr.関塾が昨秋開校し,知り合いが,ちょうど近くにできたからと,中2の子供をしばらく通わせたそうです。
この教室のオーナーは地元の中堅建築会社で,副業として塾を始めたとのことです。まったく畑違いの業界に進出し,関係者はだれも教育経験者がいないとのこと。塾頭は元営業マン,講師は全員学生です。塾頭は入塾生を増やすことだけに執心し,いったん入塾させると,あとは講師に丸投げ。講師はといえば,経験不足を熱心さでカバーしているとのことですが,質問に答えられないことが何度もあるそうです。もちろんすべての講師がそうではないでしょうが,同じ授業料なのに教え方にムラがあるのでは,お金を払う立場からすると安心して子供を預けることはできませんね。
その塾は入塾生は多いが退塾生も多いので,全体の人数は大きな変化はなく,採算ベースは保っているので経営的にはうまくいっているのでしょう。
しかし,十分な指導力もなく,教育関係の仕事をしているという自覚と理念のない,こういう塾は全国にはたくさんあるのでしょうが,今,そんな塾に通っているお子さんは,一刻も早くおやめになることをお勧めします。時間とお金の無駄遣いです。
学校の宿題でわからないところをちょっと見てくれたり,相談にのってくれる近所のお兄さん・お姉さんならまだしも,1万某の授業料を払っている以上,プロの講師がきちんとしたプログラムに基づき,どの生徒も納得できる授業をすべきなのは,当然のことです。塾選びは,よく見聞きして,消去法で探し出すのも一方法ではないでしょうか。
知人の子はもちろんそこの塾はやめ,少々遠くても専任で経験のある講師のいる塾に転校しました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ビナ さん
10/08/26 20:21
の事を知っている方がいたら教えて下さい。
子供を入れようか迷っているので。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:名無し さん
10/11/28 12:33
7月開校でも数ヶ月たってるのですから、ある程度情報あるのでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:Dr.関塾への悪い口コミ さん
10/08/29 08:44
東京都の台東区にあるAという教室に相談に行きました。そのとき、単に事務のおばさんがいるだけだなあと思い、資料だけもらって帰ろうとその教室に入りました。ところが、その方から名刺をもらったところ、「塾頭代理」とかかれた名刺をもらいました。化粧は派手で、香水の匂いもきつかったのですが、話を聞こうと思い、この地区の受験状況やこの教室の実績を質問してみました。しかし、回答は呆れるものしかなかったです。例えば、受験について聞いたところ、「私は全然わかりません」、「うちは私立が多いから」、「その高校はどこにあるんですか」・・・・本当に塾か?と思うものでした。資料だけもらい出て行き、「ここはだめだ」と感じ、他の塾を選びました。後日、この教室を辞めたお子さんを持った知り合いに聞いたところ、「先生が遅刻しても平気、謝ることもしない」、「授業を抜け出しタバコを吸いにいく」、「成績が下がってもフォローしない、単に問題をやっているだけ」、「めがねをかけた女の先生が生徒と一緒に騒いで授業の邪魔をする」、「塾頭代理の人はお茶やお菓子を食べて何もしないし、よくいなくなって1時間以上帰ってこない」、「高校生にむかって、すご〜いと言って拍手している」・・・ここを選ばず正解でした。関塾自体が悪いとは思いませんが、こうした無知な経営者がいるのではと思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ササキ さん
10/08/18 18:16
夏休み初めに高1の兄と関塾に体験に行った中3です。
思わず母に言った超笑える話↓
塾頭「○○君は何処の大学に進みたいと思ってる?」
兄「一応マーチ位に進みたいと」
塾頭「……………え?車の?」
***************************************************
塾頭「高校受験でどういう対策する?」
自分「まだ漢検とかなんも取ってないんで――」
塾頭「え!?今って漢検考慮してくれんの!??」
自分&兄「…………」
って事が本当にあったんですよ!!
しかも90分の授業時間中半分以上バイトの先生とくっちゃべって、彼氏の自慢話に付き合わされた…。。
勿論入会はしませんでした!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:カトウさん さん
10/08/28 11:12
応対は受験情報知らずだけども、それきっと本人の為に受験対策しようとしていると思う。講師は体験だから、リラックスして講義ししようと思ったんだと思う。決してそんなにひどくはないと思うよ。もう中3だから、時間はないよね。機会があったら、もう1回受けてみた方がいいと思うよ。もし講師が合わないときは塾長に相談すれば大丈夫だと思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Dr.関塾の悪い口コミへの返信 さん
10/08/29 08:49
入塾しないで正解だと思います。台東区のある教室も同じでした。塾頭代理の女性は説明は全然できていないし、辞めた講師の悪口を平気で言っていました。先生の遅刻は当たり前、机で生徒と一緒に飲食をしても、注意もされない・・・ひどいものです。当然、そのような教室ですから。夏期講習は人がほとんどいませんでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:がんばって! さん
10/08/29 09:49
中3の人。受験準備が塾のせいで遅れそうで心配。そんな塾なんか相手にせず、次の塾を早めに見つけて、もしくは塾など通わず、良い参考書がいっぱい大きな本屋さんにあるから、独学でやるのも手です。自分で勉強するのが最も身につきます。早めに自分の机で勉強がんばって!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:09年在塾生の者 さん
09/02/11 00:51
一言で言うと、無責任な塾です。間違っても入塾しないほうが身のためです。(埼玉県大宮櫛引校の場合)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする