TOMAS(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都豊島区西池袋1-17-10 


口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00049026] リソー教育の幼稚なネット戦略

返信する
61 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:一流大学在籍元講師 さん

11/05/04 11:51

この会社は社員がネットパトロールしています。
悪評をチェックし、削除可能なサイトには、削除依頼しています。
代表例はinter edu.comのTOMAS掲示板です。
http://www.inter-edu.com/forum/list.php?808
今でも事実である悪評が残っていますが、その代表格だった「リソー教育企画という会社をご存じですか?」というスレッドがまるごと削除されました。そして、それと同時に同じバナー広告を2つも掲載し始めました。(上記を見てみて下さい)
広告料を払う事でinter eduに削除してもらったのです。2ちゃんねるでもTOMAS関連の新規スレッド起てが何故かできないようになっています。そして、inter eduや2ちゃんねるに悪評を書き込むと、IPブロックまでかけさせる始末です。なんとも姑息なことをやってくれる会社です。
しかし、ネット上には他にもいくらでもこの会社の状況を内部告発できる掲示板はあります。徹底的に存在自体社会悪の会社を叩くつもりです。
現会員のご家庭、会員検討中のご家庭、転職希望者、講師希望者は、この会社の実情をよ〜く理解した方がいいですよ。
そして被害者が増えないことを願い、今後も事実を公表していきたいと思います。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

21 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ネット評論家より さん

11/05/04 19:41

社員が一流校受験経験者でもない3流大学出身ばっかりだから、

こういう幼稚なレベルの対応しかできないんでしょうね。

ネットパトロールで酷評を削除して、

自前の良い評判をねつ造書き込みして・・・、

ホント、レベル低い塾屋だよ。

社会悪そのものだね。この塾屋は・・・。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こういう情報はありがたいです さん

11/05/05 08:12

TOMASっていうブランドが目立つようになったのは、ここ12〜13年くらいですよねー。

なんか急拡大した塾という印象ですが、上場企業でもあったんですね。上場企業にしては、なんともお粗末な内情がどんどん流失していて、この会社の中身は中小企業レベル以下ですね。

それにしても、社員・講師の離職率が異常に高い状態をこの会社が放置していたことが最大の間違いですね。ネット社会なのでそういう人が増えれば、酷評もどんどん増えます。そもそも酷評を書きたくなるような会社の運営方法に何らかの問題があると思います。経営者はそんなことにも気づかないのでしょうか?目先のお金に目がくらみ、足元が見えなくなっているんですかね??

受験を考えるとTOMASにはとても預けられないと感じました。
この塾は「進学塾」っていうのが嘘ですね。やっぱり、個別は補習的にしか使えないのでしょう。そもそも集団が無理だから個別という考えで中学受験を考えるなら、中学受験自体を考え直した方がいいと思います。「1対1完全個別指導だから理解力が高まる」。形や体裁だけでは受験は乗り越えられません。

おおまかな中学受験に必要な学習内容のシラバスもなく、普通の集団塾でも目いっぱいこなすのに苦労する学習量なのに、「生徒の進度に合わせたカリキュラム」なんて夢というか、受験に最低限必要な分野をすべて学習することは不可能です。

この塾はまやかしの理想(だからリソー?)と不安心理を煽りながら、金がとれるところからは徹底的にむしり取るという姿勢がよくわかりました。
そして、ダブルスクール生の実績を恥ずかしげもなく己が実績にしていることもよくわかりました。

被害者にならず、ここの情報には感謝しています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

37 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ここの社員の質(元講師) さん

11/05/05 08:54

アルバイト講師には当たり外れはありますが、情熱を持ったいい講師もします。ただし、先にこの会社のやり口に嫌気を差して辞めていくのもその良い講師です。従って、コロコロ担当講師が変わり、変われば変わるほど質の低い講師になっていきます。
(講師の変更が自由というのはセールストークになりません)


経営幹部・社員は最悪です。生徒及びご家庭を『客』と呼び捨てしています。笑顔や挨拶はマニュアル化されたものです。心の中では『いかにお金を落としてくれる客かどうか』が最大の関心事です。ガラの悪い社員が多すぎです。そして致命的なのが、生徒や講師がいる中で、聞こえるような大声で『あの客は・・・』とかしゃっべっている事です。まわりに筒抜けです。『サービス業』を謳うのなら、まず経営者・社員の教育が先ではないでしょうか。社員の教育すらできない会社に生徒への教育を語らせるのは片腹痛いです。


受験に関しては素人同然です。会長も専務も子供のいない家庭ですが、自分の子供の受験経験もないわけですから、ピントがずれています。社員も低学歴3流大出身者ですので、難関校に合格するための受験経験もなく、受験事情やノウハウが全くありません。


『黒板付』『1対1完全個別指導』『自習室』『講師の変更自由』・・・など、物質的・形だけのセールスポイントしかない塾です。講義内容には一貫性もなく(講師任せ)、真の意味での難関校受験のためのノウハウや質的なもののセールスポイントは一切ありません。


ここは単なる大手集団進学塾の『補習塾』です。しかし、大金を搾取しますので、コストパフォーマンスは最悪です。都内を中心とした事業展開は、金持ちからバカ高い会費を搾取するためです。
首都圏近郊外へ教室を出さないのは『田舎では金にならない』という考えからです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する