投稿者:少し気になったので さん
11/08/18 18:14
私の入ったときの高校受験時では、女子SAは偏差値68でしたが、出て行くときは中学入学者より実績悪で、卒業していっているように感じました。(私の周りは、です。)
そもそもの所で、女子は実績良くないですが・・・
なんか、元からの能力と最後が割りにあってないように感じます。
が、それが原因で高入生取りやめたんでしょうか?
でも、このような言い方だと、生徒側が悪いからって言ってるみたいですごく嫌なのですが。
すごく気になったので、ご存知の方いたら、お願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/18 21:11
この学校は学校にとって都合の悪いものは徹底排除。
自分の手で、育てようとしていない気がする。
自分でやれ、とかそんなことしか言わないし、それでは私立に入った意味があるのだろうか、となるのも必然だと思う。
桐光に期待したどんなに頭のいい人でも、桐光に身をまかせた挙句堕ちていってしまう。そんな学校だと思う。
4 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/18 21:44
外進生取らなくなったんですか?何て馬鹿な学校なんだ!外進生は、しっかりしててまともなのに!残念です!外進生程、面白くて、視野の広い生徒は、いないのに、大変ショックです!私は、卒業生ですが、内進よりも、外進をたくさん高校に、学校は、入れてましたよ。馬鹿な学校だ!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/19 22:05
学校側は外進を減らす方針でいるようです。
女子は来年か再来年あたりで募集停止するそうです。
男子も時間の問題とか言われていますが。
一方SAだけ取るとか中途半端な説もありますが、いずれにしても、この学校は外進を募集停止の方向に持っていくことは確かです。本当の中高一貫になるそうですよ。
6 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/20 12:14
中高一貫にして、外進生をとらないと、学校が、さらに、荒れてしまうのでは、と、心配しています。元々は、高校入学者のみで、始まった学校です!伝統を壊さないで、欲しい。高校入学者を受け入れるように、何とかしたいですよね!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する15 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/20 13:57
外進を減らすことが良くないという人がいるが、私はそうは思わない。
内進に限定し、公立中学よりも物理的に授業時間を多くすれば、
教育の質自体は公立と同じか、それ以下であっても、
公立に差をつけることができる。
逆に、高校の3年間だけでは、もうちょっと授業の質自体を
上げないと、実質で他校と差をつけるのは難しい。
つまり、桐光側は、単純に授業にかける時間を増やすことで、
(実際の質と関係なしに)実績を伸ばすことができ、
高校入学側は、質の低さに騙されて入学することもなくなる。
結果、お互いがハッピーってことになる。
8 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/20 14:07
とりわけ、重要なのは、高校よりも中学のときで、
公立中学は授業時間が少ないため、
物理的な授業時間で差をつけるなら、この中学の時期は大きい。
だから、内進生に限定するってことは、桐光に大いに有利。
逆に、これで実績伸びなかったら、教育の質は相当マズイってことになる。
7 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/20 23:15
違うよ重要なのは、中学より、高校からなんですよ。授業だって高校から面白く分かりやすい先生が、つきましたよ。私が、高校の時は、中学の時に大嫌いだった英語と数学が、好きになりました。外進生に、勉強おしえてもらったりして、学校が、楽しかったものです!外進が、いるから、活気が、あると思います、内進だけだと、逆に、つまらないと思います。6年間変わらないので
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/21 00:40
おい、ちゃんと文章読んだのか?
他校との差別化の話をしているんだぞ?
時間で差別化を図れるのは中学の時期だって言ったんだろうが。
14 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/21 01:11
あと、6年間、同じ教師集団が面倒見るっていうシステムを
知らないわけじゃあるまい?
ってことは、
「授業だって高校から面白く分かりやすい先生が、つきましたよ」
となるより、中学のときと同じ教師がつく確率も大きかったんだよ。
14 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/21 01:36
この学校はついに利潤重視になったみたいですね。
はぁ・・・情けない。
大学をつくるという妙なうわさもありましたし、高校入学者やスポ選で幅を広げ、実績が悪いからといって外進を丸投げ。
スポ選だけは今後とも取ると聞きましたよ。
おそらく知名度が下がらない様にですかね?
学費だって中学の人数増やして、3年間分多く徴収したいんですかね? 進度面から、外進から多く苦情がきたとかありそうですね。
この学校はいったい何をしたいのでしょうか?
9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/21 10:15
確かに、内進だけのほうが、中学の時に、公立との授業時間で、差別化でき、多く授業時間をとる事が、でき、実績をあげる利点が、あるでしょう。外進を取らない理由は、なんでしょうか?よくわかりません。学校側も、経営面で、生徒が、減ってしまうので、厳しいかと思いますし、生徒も、外進生との交遊が、無くなるので、つまらないと思います。お互いマイナスだと思う。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/21 11:54
進度の統一化でしょ。
元々、そんなに指導力ないんだから、
外進と内進の異なった進度に合わせて授業をできるほど器用じゃないと思われる。
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/21 23:00
クレーム来たんじゃない?
外進から。進度遅すぎって。
確かに公立より遅いって聞いたよ。せっかく高い金出して来たのにかわいそう。
7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/21 23:15
外進から、クレームが、ついたとしたら、外進が、不満を持っていて、学校が、嫌になっているのでしょうか?確かに、内進から、授業のクレームが、出たのは、あまり無かった気が、します。愛校心に関しては、外進生よりも内進生のほうが、あったと思います。やはり、これからは、内進のみの学校運営に、なるんですかねえ。それで、実績が、今より、上がる保証が、あれば、いいのですが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/22 15:13
どうでしょうね・・・外進が入ることで内進が競争心に煽られるって言ってましたしね。マンネリ化しそうな気もしますね。
見通しがつかないですよ。外進にとっては進度云々で悩まなくなるから好都合でしょうね。ただ、内進についても進度おせーって言ってる人いますよ・・・。自分は外進ですが、友達が。理科も社会もぎりぎりでプリントのみとかありましたし、授業も適当なんで、やっぱりそこは桐光の課題ですね。普通に考えて、中高一貫なんだから、中学の時から進めてれば、いいんですよ。
4 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:そもそも・・・ さん
11/08/23 16:18
そもそも中学受験と高校受験の偏差値は違います。
ですから外進生と内進生の偏差値は根本が違います。
13 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:そもそもというか、 さん
11/08/23 21:33
↑ 誰もそんなこと問題にしてないし、そんな話もしてないぞ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/24 00:57
入った時の偏差値の話じゃなくて、外進を取るか取らないかのメリット、デメリットについて話しています。
そもそもの偏差値が外進生の進路に見合ってないのでと言っているのなら、正しいですが・・・
7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/24 01:44
「外進生と内進生の偏差値は根本が違います。」
という部分で、「進度が根本的に違うから合わせるのは難しい。」
ということを言いたかったのだろうか?
いずれにせよ、説明も不十分だし、よくわからん。
4 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/25 06:25
内進も外進も大学受験するんだし、指導も、単に高校の範囲にそって勉強するので、根本的に違うとかではない気がしますが。
こういう部分でごまかすのが、桐光くさいというか・・・
そもそもなら桐光の指導力について疑問符を打たれた方かいいと思います。
23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/26 21:07
この学校の外進は大損ですね・・・
だって元はいいのに。もったいないなぁ。特に女子は、ずっと共学でいいペースでやってきたのに、別学にされ、実績悪いグループ扱いされ、かわいそう。そういう環境だったっていうのに気づかなかった人も、やっぱり多いみたいだし。実際に見たことあるから、言えるんだけど。
授業崩壊とか進度の問題とかもあるし、そういう人達が、桐光に来るのはもったいないと思う。桐光来るくらいなら、公立+予備校のほうが、絶対親孝行だよ。実際、自分の周りは皆予備校行ってたし、私学でも結局行くはめになっちゃうんだから。
学校で補えきれないなら、あんなにでっかい広告で講習制度とか、授業カリキュラムを誇張する表現をやめるべきだと思う。
そこが桐光の落ち目だよ。間違えて入ってきちゃった人なんて、必然の結果だと思う。実際、自分も予備校行かなくていいなら!って勢いで入っちゃって後悔して、親に謝ってたから・・・
本当に経済的に不安な家庭の人とかは、カリキュラム云々で背伸びをしては、いけないと思う。この学校に期待してはいけない、ってことは声を張り上げても、言える事だと思う。
いろいろ参考にして、学校選びをしていってください!
11 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験生の保護者 さん
11/08/27 10:14
今時私立中学の御三家や上位校に行っても最後まで全く塾や予備校なしで大学受験する生徒は少ないみたいだから、桐光だけじゃないでしょ。
学費が高いっていうのも沢山の学校調べたら特別じゃない事はすぐ分かるし。
偏差値&実績がもっと悪くても桐光よりお金かかる学校もあるからね。
大切なのはいかに与えられた環境で自分が有意義に充実して過ごせるように努力するかでしょう。
26 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/27 22:52
ここは口コミサイトだと、何回言えば理解するのかねぇ。
桐光と公立を比べるという点でも、大変有意義な先輩の情報だよ。
間違えたり、多くを期待しすぎて入ってしまう人だって多いのだから。
(というより、実際、そういう人たちが書き込みしている)
それにあなたの文章だと、要するに桐光でなくても良いということになる。
(同じような内容は、過去、何度も何度も書き込まれている。)
「この文章で、ナットク!」と思っているのはあなたと工作員だけで、
「どこも同じ」とか言ってゴマカしているあたり、
第3者的には印象よくないと思うよ。
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/27 23:00
毎回気になるんだけど、悪コミをしている人が
あたかも努力してないこと前提のような言い回しは
やめていただけませんか。
努力しているから、入学偏差値(だけ)高い桐光に入れたし、
やる気があるから、指導力の低い桐光に文句が出るのでしょう?
23 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/28 10:06
毎年、早慶行く人、ゴロゴロいる。
そんな公立校少ないよね。
内進生がよく悪く書かれるけれど、
頭のいい内進生はいっぱいいるよ。
21 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験生の保護者 さん
11/08/28 10:36
中学受験の位置付けで桐光は中堅進学校なのでまず高校受験と感覚が違うから。
中学から入学してる生徒達もそういう風に認識してると思うけど。
個人的に中堅が上位より劣ってるとは思わないけどね…どこの学校行っても(たとえ御三家だろうと)入学後は本人次第だという話はよく聞くので、伸びる子は公立でもどこでも伸びるんじゃないですか?
ただ勉強以外の校風とかは相性があるから慎重に選んだ方がいいかもしれないけど。野球の応援とかも楽しみにしてる家庭にとっては桐光は良い進学校でしょう。
23 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/28 13:21
早慶が多いのはそもそもの学力が高いのと、生徒数の多さのためである
学校側の力ではなく、多くの人が自力で成した結果だ
こういう罠があるからだまされないように先達が警鐘を鳴らしているのだ
一番大切なのは揚げ足とりやでまかせではなく、実際に通った人の評価だと思う
悪コミが実際に内部から出ているのに、臭いものにフタ、ああいえばこういう的な態度ばかりで、
客観的に見ても非常に心証は悪い
公立+予備校の方が親孝行というのがあったが、これに関しても反論の余地はないだろう
16 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:いやいや さん
11/08/28 14:03
どんなにいい学校に入ったところで、自分が努力しなくては
いい結果なんて得られないだろう。
実際、桐光でも学校だけで東大はじめとする難関国公立に受かる
人もいるのだから。
安易に公立+予備校のほうが親孝行と言えるのだろうか。
公立の学校に行ったら、もっと授業の質や進み方に問題があるんじゃないか?こういうサイトで問題にならないだけで。そもそも湘南や翆嵐などのトップ校でない限り、比較にもならないと思うが。
桐光は人数多いから早慶の人数も多いと言うが、実際実績をだしているのは上位陣で、これはどこの学校にも当てはまると思うが、上位にいなければ早慶はもちろん国公立は難しいだろう。
桐光は上位陣とそうでない学生との意識の差が学力の差にもあらわれている気がする。早慶でよしとしてるうちは国公立の実績は今のまま変わらないのではないか。
9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験生の保護者 さん
11/08/28 16:09
多分これからの中学受験組の生徒は国立大学志向が高くなるので、学校もそちらに力を入れていく事になるでしょう。
勉強で難関私立や国立大学、部活で甲子園や全国レベルの大会を目指せる進学校として桐光は価値があると思いますよ。(それぞれ目指すのは違う生徒だろうけど、色々な才能のある子が集まってるのが面白い) 以上
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/28 16:30
へえ、素晴らしいですね!
そんなにすごいなら、桐光に対する不満なんて出るわけないよねー(棒読み)
中学から一貫で通って公立と同じ実績だったら逆に引くわ(笑)
あと、上の書き込みにもあるが、上位でない連中も進学意識は高いので
勝手に意識に差があるとか捏造して桐光の指導力のなさをごまかさないように。
学力に差があること自体、桐光だけでは駄目だということの証明なのだから
(桐光は予備校いらずを謳っている)
9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/28 17:29
だから、開成も桜蔭の生徒も予備校行ってるって(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/28 17:46
(笑)じゃねーよ、バカ。
つまり、広告詐欺だってことじゃねえか。
28 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/28 18:29
私はほとんどの生徒が予備校行ってないと、入学前言われましたけど。入ってみて明らかおかしかったけど。進度だって中堅公立より遅いよ。文型数学なんて、まさにそう。他にも色々あったけど。これは友達の予備校の先生が言ってたって実証済み。実際これ以上負担は・・・って親に言われ予備校断念した人も多い。
これは明らかに学校側の広告の罠だよ。
なんで、事実を言っているのにそうなるの?
なにが自分次第?実績なんて、ほとんどダブルカウントでしょ。女子の扱い見ましたか?難関私立高校の併願じゃないでしょ?
私たちは通った身としてこれを言っているわけでしょ?
桐光にいた、いろいろな人たちをみて言っているわけです。
本当に少数部分の、それでもいい大学に・・・は通用しませんよ。
よく見てみなよ。ひどいと1桁ぐらいでしょ。国公立。あんなに人数いて。
ほとんど国公立志願も中堅私大に収まっています。
私たちは、後輩たちにこういう思いをしてほしくないから書いているだけ。それを、伝えさせないのはおかしいよ。
外部の人たちより桐光のことよく知ってます。だから、桐光に期待しちゃダメって言ってるの。桐光だけでは受験はダメだって言っている。ただそれだけ。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/28 18:41
それと、どの学校にも授業崩壊はあるのですか?私はそれで散々嫌な思いしましたが。授業すら成り立っていないクラスもあるのですよ?それなども含め、私はこの学校を勧めていないのですが。
公立と同じでは意味がないでしょう。
8 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/28 19:09
ちなみに、授業中、前の席の人たちと授業にほとんど関係のない話や遊びなど、してた教員も結構いましたが。で、後ろはほったらかしで・・・とか。その上授業が分かりにくいとなると、授業崩壊クラスは増えますよ。なかには、常識なくうるさい生徒もいましたが。
まぁ要するに、けじめがつく場所でついてませんよ、この学校は。
隠蔽も多いしね。
私だって、カルチャーショックでした。
7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:前スレの件ですが さん
11/08/28 20:22
前スレ見てください。
入学前に進度に関しての内容を騙されたというのを。
そういったことも含め、この学校を疑ってかかってみてもいいのではないでしょうか。
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/28 22:15
ある塾では、桐光の授業の進め方は、伸びる人も伸びなくなると言われているそうですが・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する20 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/29 00:12
桐光の外つらのせいで、川和を蹴って桐光に来た人が知り合いでいました。もちろん後悔してましたけど。
それぐらい外つらはいいんだと思います。
でっかい広告で、カリキュラムや授業、講習を主張するのは本当に止めた方がいいと思う。実際、それに騙されちゃった人が、何人もいるわけだし。被害者多数なら、犯罪領域だよ。
難関校の人達も予備校行くなら、尚更こんな所にお金かけることないじゃん。だって、伸びる人はどこでも伸びるんでしょ。
カリキュラムが、予備校なしでも・・・って言ってるんだから、桐光側に責任あるでしょ。そんなんだったら、こんな所行かなかったよ
!って人もいるだろうし。学費だって、私立だしお高いから、家計一生懸命やりくりしてる所もあるんだよ。
なのに大の大人が、それを馬鹿にするような態度して・・・恥ずかしくないの?騙された人が悪いって言ってるようなものじゃない。
他にも野球応援とかの楽しみとかもあるって濁しても、結局は大学進学するわけでしょ?別にそれは二の次やおまけだって言う人もいるわけだし。大学進学にも、お金かかるし。妥協しなくちゃならなくなるでしょ。人それぞれ目的があるんだから、何か間違っていることがあれば、不満に思うのは当然だよね。なのに認めないとしなかったり、評判にしがみついたりするのは、してはいけないことだと思う。生徒の心置き去りのまま、教育にもよくない。後悔する人を増やすことになると思う。
13 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/29 08:14
桐光=個性的なの?
そうでもないような気がするけどなぁ・・・
どこだって何かに没頭する人はいるし。
まぁ個性的・・・って言われて、授業は受験と関係ないのは減らされてたって言われても困るけど。
14 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:文武両道? さん
11/08/29 10:55
野球の応援を楽しみにして入学する人もいるんですね〜
うちの子はスポーツ推薦で入っている人は知り合いでもなく、話したこともなく好きで応援している人ばかりじゃないよ。
出席とるから行くけど…と言っています。
我が家は兄弟違う私立に通っているので、桐光の授業の進め方、人数の多い事でネックになっている部分が多くちょっと不満に思っています。文武両道って言っているけどスポーツではスポ選の人に頼っているだけで、決して文武両道ではないでしょう?スポ選の人たちに頼らず全国大会、甲子園に行くことが文武両道ということでは?都立の国立高校のように。早稲田・慶応の推薦も野球やサッカーなどで活躍した人が優先的に取ってしまうというのも書き込みで読んだことがありますが本当なのでしょうか?
なかなか入ってみないとわからない事はどこの学校でも同じとは思いますが…
話は違ってしまいますが…毎年どうなの?と疑問に思うことがあります。私だけかも知れませんが…
体育祭も近いのですが、毎年クラスごとに立派なTシャツを作るのは恒例なのでしょうか?
生徒が中心になって業者を選んだり、デザインをするのはわかるのですが、生徒から作りたいと要望もなく業者も勝手に先生が決めて挙句の果て先生のデザインで作ったというクラスもあるようで…
子供は学校と業者の癒着?なんて言っていますが。
自立を求める学校でなら生徒にデザイン・業者・料金の交渉など子供たちに任せるのがよいのでは?
2700円かけて2回くらい使ってお蔵入りはどう?
9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/29 12:32
運動部が推薦取っていっちゃうのは、本当です。だから毎年文?(文系の主に推薦クラス)に行こうと考えてる人達は、スポ選いるから、ちゃんと推薦とれるかなぁ・・・とか言ってます。スポ選優先だと聞きました。でないと人が集まらないのでしょう。
でも、評定もっといい人たちいるのに、推薦クラスじゃないから、譲らないとかありますし・・・(恐らく・・一般入試での実績のダブルカウントを狙ってだと。)
私の時もつくりましたね−Tシャツ。クラスごとつくるようになっているんでしょうか。毎年決められたようにつくってましたね。私のクラスはそこまで、乗り気じゃなかったですね。校則やらで制限受けたりしますし・・・なんか活気がなかった気がします。クラスにも、よると思いますけど。この学校は自主性の言葉がないような気がします。
私の周りもどうなの?っていう人多いんで大丈夫です。そういう人結構いますよ。
7 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/29 15:30
文化祭の展示、神輿はスポ選では、クラス担任の先生がつくってましたよ。
私たちの代ですが。学校側にとって、彼らは知名度あげてくれるのであるから、それでいいのでしょうね。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:中2です さん
11/08/29 19:04
神奈川で公立の併願を考えた時に自宅から通える範囲にはこれは…と思える私立がありません。暫く前までは推薦で桐光を第一希望でも…と考えていましたが、今は考慮中です。しかし公立と言っても中々納得がいく訳ではなく結局今なら無償で通学できるから…という感もあります。携帯禁止とか髪型が…というのは部活動の関係で本人に影響はあまりない感じですが、せっかく通った学校が崩壊状態だったりするなら分かっていて志願するのは…。
万が一という事がありますので私立は選んで受験させたいと思います。皆さんの口コミで内情が少しずつ理解できる様になってきましたので引き続き宜しくお願いします。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/29 20:57
私も悩んだので、分かりますね・・・
私の時は塾の先生が、桐光なら予備校行かなくていいからいいじゃん、って言うのが決め手だったので・・・カリキュラムなどで中学の友達も桐光なら大丈夫、って感じだったので即決してしまいましたが・・・ですが、やはりここに書かれているように、この学校はおすすめしません。これは、入ってから分かることだと思います。
結局は予備校通わなければならないし、授業崩壊クラスにあたると、毎日が苦痛ですし・・・
私も、私立併願なら桐光だって決めてかかってた所あるので、すごくよく分かります。今の私なら、無償化なら公立で・・・ってなっているかもしれないですね・・・
15 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/30 13:00
ここの板では思うような大学進学が出来なかった人が多いのかも
しれないが、それを学校のせいだけにするのはおかしいだろう。
高校生にもなれば、自分の弱点を把握しながら、学校の授業や
講習・模試等をうまく使って、志望校へ近づいて行くものだろう。
授業だけで弱点克服が難しければ、先生に個別に相談もできるだろう。私はそうして国公立2次の対策を先生にお願いし、無事合格した。今でも先生には感謝しているよ。
カリキュラムうんぬんの話が多いが、東大はじめとする難関国公立(特に理系の場合)はこの学校は数学が終わるのが他の学校(進度の速い私立)に比べて少し遅いので、やはり自分で先に進めるなり
早いスタートが必要であろう。だが、公立と比べて遅いというのはない。
上の人が言うように川和に行ったらもっといい授業、結果が得られるのか?それは個人の資質の問題だろう。
国公立1桁と言ってる人がいたが、どこからの数字?ここ数年ずっと桐光は100人前後国公立入っているよ。国公立シフトしだしてまだ過渡期だから、東大一橋等の実績が上がってくるのはもう少し
時間がかかると思うが。
桐光を併願に考えている方は、高校からだとあまり中高一貫のメリットは得られにくいと思うので、自分も高校からなら公立を選んだと思うが、大学受験はどこに行っても自分次第。私を含め、友人達も予備校行かず(夏休みとかだけ行った人はいる)志望校合格したよ。
ここでの意見も参考になるかもしれないが、やはり自分の目でしっかり見て決めるといいと思う。
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/30 14:25
自分の目でって言われても、内部のことは見ることはできないので警告しているだけでしょう。何度言っても分からないようですが、口コミサイトです。授業崩壊はどうしたのでしょう?
それに、私は桐光内の人気の先生は引っ張りだこで、なかなか時間があわなかったのですが。だから、外で探しましたけど。
だから、この学校は誇大広告で入学を後悔してる人が多いんです。
努力したの?というより、まずそれについてどう思うかです。
予備校なしで、っていうより予備校いってるじゃないですか。
それすら問題。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/30 14:30
しかも、前スレですが、受験範囲の終了について騙されたスレッドを見て、何も思わないのですか?
ここまできたら、あなたがどう思うかじゃないでしょ。高入生が騙されているんですよ。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/30 15:50
ここの板では大学受験が思うように・・・とか言ってるけど、別にそうじゃありませんから。
単に、この学校で無駄金使ったと言っているだけです。
公立なめんのもいい加減にしなよ。川和は東工大10人入ったらしいよ。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/30 15:55
↑ごめん、今年の情報じゃないけど。
桐光も敵わない部分があると言いたかっただけ。
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:やっぱり・・・ さん
11/08/30 17:33
この学校は、大切な部分を隠しているね。
一握りが予備校なしでやっていけるけど、あとは何かと並行してる人って感じだったかな。説明会の時にも正直に言ってほしかったけど・・・最終的には、自分の周りも行っていた人が多かった。桐光だけは、だいぶ少ない。やっぱり見かけに騙されないように・・・としか言えない。折角高いお金出すんだから・・・ってなるもんね。本当のこと言うと、授業が崩壊してたクラスもあったよ。結構皆愚痴ってた。悔いのない高校生活に。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/30 17:39
友達が予備校で、この範囲やっていないので、分かりません、って言ったら、え?嘘・・・公立高校でも終わってるよ?って普通に言われたって。何度も言うようだけど、公立に敵わない部分もある。まぁ、その友達外進生だったってのもあるけど。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:中2です さん
11/08/31 08:38
1コースと2コースに分かれるとの事ですが、例えば推薦を初めに狙って2コースを選んだ場合は授業の進度等にも問題が出てきて一般受験の際は苦労をする、という事でしょうか。
それとも1コースで一般受験を希望していても教科によっては高校からの進学では問題がでてくる場合があるのでしょうか。
結局は自分次第というのは例え県トップクラスの高校であっても同じであることは重々承知していますが、単なる滑り止めと割り切って私立を受験させたい訳ではないので、色々な事が一々気になります。実は女子なので高校からの進学ですと一番のマイノリティとなりますし、先々も気になります。私立大学のみを希望する可能性は今の時点では何とも言えませんが、国公立を少しでも狙う気持ちがある場合の女子の併願先には本当に困っています。
どうしても今の時点では桐光の様子を伺ってしまう次第です。
3 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/31 09:34
女子の場合はいい面と悪い面と両方話を聞きます。
いい面は人数が少ないので、面倒をよく見てくれるとのこと。特に高2でαクラス(文系理系ありますが)に入れれば、15人前後になるので必然的に手厚くなる。国公立狙いの?コースを選ばなかった場合でも、桐光は推薦枠が多いので、ネームバリューのある有名女子大などの推薦が取りやすい。(推薦を狙う場合は1年からきちんと学校の成績をとっていくこと)
悪い面というかですが、特に高入女子の場合は入学後授業のペースについていけないらしいです。男子は早慶落ちのお子さん達もいるので、入試の時点で中学範囲を超えて勉強しているとのことで、そうでもないらしいのですが。それでも内進の上位層に追いつくのは大変とのこと。その辺に高入女子の人数を減らす理由があるらしいです。学校側に聞いたわけではありません。あくまでもいろいろ聞いたところによりますが。
ご心配なことがあれば、説明会などで聞いてみるといいと思いますよ。桐光の大学合格体験記などをみると、学校と予備校と並行して頑張ったお子さんの話、学校だけで志望校合格した人、推薦の場合など色々なお子さんの体験記が出ています。なかなか興味深いですよ。そこには予備校ならどこのどういう講座を取っていたとかまで
きちんと皆さん書いてありますから、ここでの情報より参考になると思います。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/31 09:34
女子は進学実績悪いです。公立で男子ともまれた方がよろしいかと思います。
このスレで言われてる、進度遅いっていうのは、?コース、?コースともです。?の人達は指定校で取っていく人達が多いので、直接入試まで持って行きませんが、?は打撃を受けます。また、この学校は内進有利のようにできているので、よりよい環境で大学入試をしたいのであれば、高校入学はあまりお勧めできません。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:私はαでしたが さん
11/08/31 09:47
念のため言いますけど、この学校は、人が欲しいままに、いいように言うことが多いですよ。
サポートとか気にしたことなかった。別に手厚いなんて思ったことなかったです、私は女子αだったけど。むしろいい先生達はみんな男子棟。いちいち聞きに行くのが・・・遠い。人数が少ないだけです。結局自分次第ってことだろうし。
別にこのサイトが参考にならないっていうことにはならないと思いますけど・・・、まぁ見極めるのはそっちです。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:噂 さん
11/08/31 10:53
噂なんですけど、合格体験記って学校のいいように修正されてるって聞いたんですけど、本当ですか???
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あら さん
11/08/31 11:38
今年7月の説明会では学校から高校生の何割かが予備校(塾)に通ってるというお話がありましたよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/31 12:42
「説明会の方が真実」って言いたげな人がいるけどよくわからない。
説明会で、わざわざ学校側に不利な説明をすると思えないので。
あと、学校側の出版物に悪口雑言が書かれているわけもなく。
これだけ不満が出てるのだから、何か問題があると考える方が自然。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/31 14:17
実際は何割かじゃない。桐光女子でしたが一般入試受ける人のほとんどが行っている。在学中から、ずっとおかしいと思ってたけどやっぱり問題があるみたいですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/31 14:58
子供の予備校を探している時に駿台で公立高校だけでなく桐光や桐蔭・その他有名私立高校の合格者がズラリ並んでいたので驚いたら、受付の方が“今はどこの学校でも予備校に通う時代なんです”とおっしゃってました。大変ですよね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/31 15:56
>公立高校だけでなく桐光や桐蔭・その他有名私立高校の合格者がズラリ並んでいたので
え?
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/31 16:04
要するに、桐光に対するそれぞれの期待度、授業の問題等(荒れていたり、その先生が、分かりにくかったり)によっては、言い方によっては、誇大広告、広告詐欺なんでしょう。
予備校行かなくていいって、言い切るのはまずいと思いますが・・・。外部に流れて誤解が生まれるので。
4 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/31 16:25
予備校行くか行かないかなんて、自分のニーズに合わせた個々の
判断でしょう。
必要なら行けばいいし、行かなくてもいいんだし。なんでそんな
単純なことでもめるのかしら???
予備校いらずをうたってる神奈川御三家の某学校の生徒だって、自分に必要なら予備校行ってますよ。人それぞれ志望校が違って、東大や国公立医学部など難関になるほど、独自の対策が必要になる人もいるわけで。必要ないひとは行かなきゃいいんです。学校も予備校に通うことを肯定も否定もしていませんよ。
それと、合格体験記が学校のいいように書きなおされてるなんて、確かでもないこと書かないほうがいいのではないですか?
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/08/31 16:34
お金にまつわる問題なので、私は大切だと思うのですが。
せっかく通った学校が授業崩壊してたら、嫌じゃないのですか?
実際、前レス見ると予備校通いたかったのに・・・っていう人いるじゃないですか。
そこが問題じゃないんですか?
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:他にも・・・ さん
11/08/31 16:45
それ以外にも、桐光の不満もあったんじゃないですか。
だって、実際にカリキュラムを誇張してるじゃないですか。
とりあえず、授業は良いのだろうと思いますよね。
その反対で・・・授業崩壊とかってなると、誰だって騙された気になるでしょう。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/08/31 17:26
事実に関して問題提起されているのに、それをわざわざ
「他も一緒だから」という理由で擁護する理由がイマイチ見えない。
そんなことをして得するのは一体誰なんだ?
と、考えると・・・
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あとは さん
11/08/31 18:09
予備校いらないって言われてるから、それほどの授業だと見据えて期待して入ってしまう人が多いのでしょう。で、実際問題があると、あれ?みたいな・・・感じに。
うーん、ですね・・・確かに授業がいいと言われると、その学校の品格がよく見えますがね。有名私立だとさすがだと思いますが、それの延長でしょうか。
やっぱり、物は言い様なんでしょうかね・・・。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もう さん
11/09/05 00:03
こういうサイトを興味本位や参考程度に見る受験生親もいるかも
しれないけど、鵜呑みにする人はいないだろう。
詐欺とかいい加減にしたら?
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/09/05 00:29
ふざけるな。「何が興味本位だけで」だ。
騙されたと言っている人が実際にいるんだぞ。
詐欺ではないとする根拠を示せ。
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ふんとに さん
11/09/05 11:34
逆ギレしなくてもいいんじゃない?
他に行きたい学校あったかどうか知らないが、桐光に縁あって来たんでしょ。そういう選択をしたのはあなたです。詐欺とかそんなことしか言えないのは悲しくないか・・実際学生生活を謳歌している学生もたくさんいる。今までたくさんの人が同じこと書いてるが、どう過ごすかは自分次第。
学校側が説明会で言ってることはいいことばかりかもしれない。それは普通に考えて当たり前のこと。学校はいい生徒に来て欲しいのだから。それを聞いた上で、進学実績、雰囲気、総合的に自分で受験すべきか判断するんだろう?受ける側も学校を選択できるのだから。ひとつでも気になることがあれば、やめればいいだけ。
受験生のほうでも、説明会の時などはいいことだけにとらわれがちだろう。東大などの国公立、早慶の合格者数など。自分も何年後かにはそういう大学に行って・・と夢も抱くだろう。
だけど、配られる進学先や人数見れば、上位何パーセントにいなきゃ難しいとか数字を見れば分かるだろうし、日東専駒以下の大学の合格者数とかから読み取れるものをきちんと見るべきだし。桐光で上位を取っていくのは簡単ではないよ。
説明会は学校側のPRの場所だから。あの開成だって400人の学生のうち、東大に行けるのは3割だよ。残りの人は他の学校に行くんです。開成に入学すれば東大一直線と、本人もまわりも思うかもしれないが。
自分が結果出せなかったらこの学校は詐欺です、っていうの?
そんなこと言うのは一部の人だけでしょ。こういう匿名の掲示板では言いたい放題だけど、世間一般でそんなこと言っても通用するか?答えは明白だと思うけど。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/09/05 18:47
民主党に満足している人もいます
だから、民主的は詐欺ではありません
と言っているようなものか
これだけ叩かれてるのに、現実を見れていないようですね
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:それだけじゃないよ さん
11/09/05 19:06
結果論だけじゃないでしょ。別に私は受験結果よかったけど、桐光の授業は頂けないと思っているよ。
ほとんど授業崩壊してたし。もちろん桐光の授業で伸びたわけじゃないからね。
私は、桐光の授業に期待していましたが。だって、あんなにいい広告してるんだから。入学案内でも、だいぶ授業おしてたし。
そんな桐光がきれいに見えたけどね。
私は内部のこと見てて、ここで書かれてる隠蔽体質とかも感じてて、桐光が嫌いだったから、個人的主観もあるかもしれないけど嘘かいてるわけじゃないです。世間的評価は知らないけど、(多分外側は桐光いいのでしょう)そういう事実があることも知らなくちゃいけない。このままだと事実が闇に葬られてるのと変わりはないよ。
私は今でも騙されたなーって思っているけど。ああ学費が・・・とか。
どっちにしろよくない。事実をうやむやにするなんて。
てか、桐光ってそういうの多すぎ。呆れてしまう。
この反論だってそう思うのは私だけ?
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:それだけじゃないよ さん
11/09/05 19:19
連投ですが、私は授業が学費と割に合わないと感じました。
授業は直接見ることが出来ませんので、指摘させていただきます。
それだけでも、学校に認めてほしいです。
開成側は授業を宣伝しているわけでもないでしょう・・
桐光は明らか宣伝してますけど・・・
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/09/05 23:12
桐光=民主党って、ぴったりすぎて笑ってしまいました(笑)
誇大なマニフェストを打ち出して、騙してるんですね。
投票の権利は有権者にあるのだから、騙された有権者が悪いのだろうと。
桐光に入学したのだって、受験生の意思だし、詐欺なんかじゃないよと。
悪コミも批判も、全部うやむやにしてもみ消しちゃおうとして。
「カキコ職人」でも雇っているのですかね?(笑)
4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/09/06 10:26
詐欺とか騙すとか、あまり見た人は不快になることは書かないほうがいいんじゃない?学費が高いのに授業が割にあわないから詐欺とか。あまりにも言葉の使い方が軽いよ。同じ授業を受けた人がいてもその感じ方は様々でしょ。桐光の授業が役にたったという人もいるんだし。学費のこと書いてる人がいたけど、桐光の学費は私学では平均的だし、(高いと言えば桐蔭、慶應でしょ)入学前から年間の学費出てるよね。
桐光は奨学生制度もあるんだし、騙されたなんていうくらいなら、奨学生にでもなるくらい頑張ればよかったのに。高校生なら入学した後からでも、学年で7人はなれるよね。
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/09/06 11:36
もうやめましょう? 見苦しいだけですから…。見た人が不快になるようなことは書かない方が…とかおっしゃってますが、以前、散々、他の閲覧者を罵倒していた方ですよね?都合よく手のひらを返すのですか?
いくら言い訳しても、他もそうだと言い張っても、言葉尻を捕まえても、授業に対する不満は生徒や卒業生の本心であって、軽んじていいもの、とるに足らないものではありません。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:いやいや さん
11/09/06 11:52
民主党の話はどうでもいいですが、桐光に不満を持っている人もそれはいると思いますが、そうでなく満足というか普通に楽しく通ってる人もいるわけです。あれだけの人数です。当然でしょう?
悪コミもいいですが、そればかりじゃないでしょう。まぁ、いずれにせよ、この板の当初のスレからだいぶズレてません??
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/09/06 12:06
人数が多いから不満なんてあって当たり前。だから、取るに足らないということですね。よくわかりました。生徒が可哀相ですね。
これだけ悪コミが投稿されているのに、切実な訴えもあったのに、平然とそんなことを言える神経が信じられません。
3 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/09/06 12:08
先ほど書き込みしたものだが、悪いが私はこういう場で他の書き込みを罵倒するようなことを書いた覚えはないよ。
ただこういう場での情報の真偽は確かめようもないのだから、あまり自分の言ってることこそ正しいというのはどうなの?
いろんな学生がいるのだから。勉強は大変だけど野球の全校応援も出来て、楽しいと言ってる生徒もいるんだよ。不満ばかりの生徒じゃないよ。
悪いけど、悪コミだけが正しいと言ってるように聞こえるよ。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:違うでしょ さん
11/09/06 18:44
だから、いろいろな学生がいるといっても、それぞれ目的意識が違うんだから、何か間違っていることがあるなら不満に思うのは当然ではないでしょうか、と言っているのです。ああいえばこういうような態度ばかり取りすぎです。適切なことを言ったとしても、何かにこじつけて、良コミが正しいと主張するような態度が大きかったような感じがします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/09/06 21:07
そもそも、授業崩壊している授業に満足できるだろうなんて論理的に破綻してる・・・・・
よっぽど勉強嫌いで騒ぎたい人か、それくらいの腕の授業なのか、だよね。
サッカーとか野球で濁すのいい加減やめてほしい・・・・・
本当呆れたよこの学校
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:横ですが さん
11/09/07 10:19
皆さん飽きないですね。っていうか長くなりすぎて読みにくいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:自分次第なのに さん
11/09/25 00:54
桐光に入ったらいい大学に合格できるわけないでしょう?
ようは自分の努力次第。どこに高校に行こうが、どこの大学に行こうが自分次第。社会に出れば勉強できる云々は半分は関係ない。
特に大学入試の勉強なんて社会では何にも役に立たない。
卒業生の私はそう思う。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:それっぽいことを言っているように見せかけて、的外れだな さん
11/09/25 01:48
私も桐光の授業があまりにマズいので、なんとか自力で頑張ったが、
正直、もう少し、負担を軽くしてほしかったものだ。
そのあと、色々、見て回ったけど、
やっぱり教えるのは、うまい下手はあって、
100%自力で乗り切るのってやっぱり大変なんだよ。
あとな、叩かれている理由の1つは、誇大広告のせいだから。
自分次第とか、そういうのは的外れなんだよ。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なんかされたわけ? さん
11/09/25 02:19
誇大広告ってどこにそんな誇大があるのかな?
結局、そんなの自分がうまくいかなかったあてつけにしか
聞こえない。というかある意味僻み?
桐光の受験に落ちた人なのかな?
どっかに絶対に勉強ができるようになりますとか
100%志望校に受かりますとか記載があるわけ?
高校は受験だけをメインに教えるとこじゃないし
なんか勘違いしてるんじゃない?
別に在校時に教えがそんな良くもなかったけど
やる気を起こさせるような工夫はあったよ。
無論、桐光の授業や放課後のゼミとかだけじゃ
難関大学に受かるなんて誰も思ってなかったよ。
個人が努力し、受験対策や苦手強化克服で予備校に
通って人はほとんどだったしね。
そんなもん桐光に限らず難関高校も同じ
入学できたら大学合格は約束されてるなんて
誰も思わんわ。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
11/09/25 04:15
>自分がうまくいかなかったあてつけにしか聞こえない。
上手くいかなかったなんて、誰がいった?
自分で頑張って、それなりに結果を出したんだけど、
桐光の授業は良くないと言っている。
勝手に創作して、語られても困る。
>桐光の受験に落ちた人なのかな?
勝手な想像で、大いに語られても困る。
お前が言っているような話は全部、このスレの中に入っているから、
少しは本文みてからレスしてな。
正直、お前みたいのばっかりで疲れるんだわ。
授業料を払ってるんだから、
良くない授業をたたくのは当たり前だろ、バカ。
的外れだって言ってるんだよ。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問の返信 さん
11/09/26 02:38
本当。崩壊してる授業にかねだしたの馬鹿みたい。
私も自力で頑張ったよ。それ以前に自学自習は前提でしょ。
それに補って授業があるわけだし
でもさすがにあの荒れようはないよなぁって思う
受験間近でもうっさかった。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光OB さん
11/10/15 00:11
桐光は、無駄に人数が多いイメージがあり、少子化という外部環境の変化を考慮し、人数を絞ることには、賛成です。結果、倍率が上がり偏差値が上がれば、質の高い生徒が集まるでしょう。
しかし、高校入学の完全撤退には、大反対です。
SA,A のコースは止めて普通クラスに一元化して、男女合わせて2クラス70名程度は、取るべきです。
そして、中学入学を100名絞り、1学年400人位にするべきだと思います。
400名で、東大2桁をコンスタントに排出できるようになれば、
進学校としての存在感が、一層増すと思います。
結果、レベルも上がり知名度も上がり、受験者も都内の優秀な層も集まってくるのでは、ないでしょうか。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桐光学園高等学校の質問への返信 さん
12/01/05 22:53
分かったから、方針うんぬんよりまず授業の質をあげよう。な。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする