城北中学校(中学校)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都板橋区東新町2‐28‐1 


口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00071910] 城北中学はお得?

返信する
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:SUN さん

12/09/06 16:30

中学受験について。

城北中学と偏差値が近い学校は、S鴨・S田谷学園・K玉社などがありますが、まずこれらの学校より大学合格実績がよい。
高校から入学してくる生徒たちが実績を下げたりしてることを考慮すれば、中学から入学した生徒たちの大学合格実績は、実際に出ている数字よりいい。おととしは、東大・慶応の合格実績がとてもよく、去年は早稲田への合格者数が、今までと比べて飛びぬけてよかった。

これは、城北には、開成に落ちた生徒たくさん入学するうえ、麻布、海城、武蔵などからこぼれた生徒もたくさん来ます。なので、偏差値のわりには生徒のレベルが高く、上位層が厚いから。
そのうえ、宿題もそこそこの量が出され、とても面倒見がよいとのこと。先生が面倒を見てくれるので、高1くらいまでは、塾に通ってる人はほとんどいない。高2あたりから、少しずつ・・・。

なので、偏差値が近い学校と比べると進学実績が良いのです。
また、H郷は5,6年前までは普通の偏差値だったのに、いつの間にかいきなり偏差値が上がりました。特に、大学合格実績が上がったわけでもなく、突如として偏差値が上昇しました。いろいろ変な噂もあがっていますが、理由はわかりません。H郷の大学合格実績は同じくらいの偏差値の進学校の中では一番悪いのでは?ですが、学費が少し安いことと立地が良いことでは評価できるでしょう。
こちらの学校と比べても城北の方が合格実績が良いです。


高校から入学してくる生徒についてですが、こちらの生徒たちのレベルも低くはありません。鉄緑会に通ってる生徒も何人かいますし、K城高校が高校募集を停止したことで、生徒の質も上がってきているとのこと。
ただし、中学から入学してきた生徒たちとの3年間の差は少し大きいのが事実。ですが、高校から入学した生徒たちも早慶はもちろん東大や一橋や東工大などにもちゃんと合格しています。

ですが、交通の便が悪いのは事実。
結構、場所的に通いづらい。


まぁ、大学の合格実績だけ考えれば、偏差値の割にはかなりお得!
とくに、中学から入ってくるひとたちは!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する