投稿者:在校生の母です さん
16/01/24 12:52
最近進学実績が右肩上がりですが、理系の生徒への対応がイマイチです。
スーパーイングリッシュハイスクールに選定されたこともあってか英語教育は徹底されているようですが、その分理系進学予定の生徒さんは不安を抱えて受験に挑むという状況が何年も打開されていません。
なんでも化学の進度が無駄に速く、学年間での先生同士の引継ぎも上手くいっていないとのこと。期待のアドバンストクラスですら内容を理解し切っていないまま進み、そのまま受験に突入するんだとか。
学校側も状況をわかっていながら後は塾や個人任せのようです。
また、今年は今までのアドバンストクラスの努力が高じて勝ち取った指定校推薦をコアクラスに持っていかれてしまい、娘の周りでは 努力しても還元されない。コアに自主的に落ちれば良かった。 と不満を持つ友人も多いそうです。
アドバンストだと成績を取るのも難しいらしく、同じ努力をしてもコアとアドで報われ方が違うのはいかがなものかと思います…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大妻中野中学校の悪い口コミへの返信 さん
16/02/01 19:41
指定校推薦欲しさにアドバンスドの子が自主的にコアに下りて指定校推薦を持っていくと聞きます。
プライドでアドに残るか、プライド捨ててコアで上位を取って指定校推薦取るか、作戦が必要な学校ですね。コース移動なんてなくせばいいのに。
理系を目指す方は大妻中野には来ないのでは?
学校の方針はもろに文系ですよね?
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大妻中野中学校の悪い口コミへの返信 さん
16/02/03 16:21
そうですね。高校に上がる時点でコアに降りる生徒さんも数人いらっしゃると聞いています。
ただ今までは推薦枠は良くてもMARCHでしたので早慶以上を志望する生徒はアドに残りましたが、今年は初めて早稲田大学の推薦が来て、早稲田志望のアドのお子さんは相当ピリピリしているようです。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする