総合資格学院 悪い口コミ(宅地建物取引主任者)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都新宿区西新宿8-1-15 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:はやま さん

21/12/22 00:05

案内される通常の講義のほかに特別対策講座というものの案内をされます。
雨天で交通機関が全て止まっても返金対応なし。
仮に80万のコースで受講してても、強引に特別対策講座を取らされるので
結局100万は超えますよ。
営業は不安を煽るような言葉しか言いません。
強制的に受けなければいけない講義ではないのに一斉申し込みで断る隙間がありません。
断ると講義の最後の残らされ、呼び止められ、なぜとらないのかと詰めてきます。
1科目4万円。
自分がどれだけ頑張って受かろうが、俺が受からせてあげたから俺の言葉を信じろと言ってきます。
耐えられませんでした。
絶対受かるとか言ってたけど普通に落ちましたよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:担当者に騙された男性 さん

21/10/24 16:17

自宅まで、訪問して1級建築士講座の説明、2年間で合計180万円近く支払う、しかし1級建築士の合格点数に届いていないので諦めて、2級建築士を受験するが不合格、担当者にも、能力が無いのに1級建築士の講座を受講させる事じたいが間違いと説明する。また、業者側に、不合格となった場合の会社側に罰則規定がないので、営業成績を上げる事しか頭にないし、不合格となっても責任はなし。他にも、低額での1級建築士講座があるので、確認をして下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:123456789 さん

21/09/19 02:45

五反田校の短期製図に既受験で通ってます。

悪い点。超高額な有料講座を強制的に申込みさせ、これを受けなきゃ合格出来ないと脅されます。営業だけでなく、担当講師からも。あの高らかにあげている合格率の数値は、有料講座を受けた人の中からのみとか、受けた人と受けていない人の差とか正確な数値を示して欲しい。しかも受けないと合格出来ないなら、普段の講座に欠陥があると言うことだと思うのですが。とにかく契約を結ぶまでしつこく迫ってきます。

その有料講座ですが、なんと!午前中は総合資格の課題をやったのですが、午後からは日建学院の課題を配られ教室の全員で解くというカリキュラムでした。これって、日建学院の使用許可がよく取れたものだなとびっくりしました。講師が教室で配布してやらせるのだからオフィシャルなんだろうけど、他学校の課題をそのまま使うようでは、あっちの方が良い課題で総合資格の教材だけでは不足があると言うことなんでしょうか。
総合資格をチョイスしたことに不安になってきました。

普段の講座も宿題が多すぎます。
仕事をしながらだと、なかなか獲れない学習時間を求めてきます。努力はしてますが、中身よりかけた時間でしか評価されてません。
純粋に資格を取る努力によるプレッシャーより、営業的な精神的苦痛の方が遥かに多い学校だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院の悪い口コミへの返信 さん

21/10/05 12:51

講師にセクハラされたりパワハラされて、高額なお金だけとられて受験できませんでした。

総合資格側も認めているが、お金だけ返してくれなかった。

それでも、また今年に勧誘の電話をしてくるありさま。

社内の管理も崩壊してそう。

普通は、クレジットカード会社からも注意をされて弁護士も間に入る事になったような
内容の相手に勧誘すれば、またトラブルになるという発想なると思もいますが、また勧誘の電話をしくる無神経の極み。


他の学校に移る事ができるなら、消費者センターに電話だけ入れて退会をお勧めします。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院への悪い口コミ さん

21/08/30 22:16

建築学部を卒業した96年生まれです。
現在新卒3年目になります。

3年前に総合資格上野教室の
モニターアルバイトに参加しました。
そこそこ条件も良かったので
当時の同級生たちと申し込みました。
そのモニターアルバイトで
個人情報を書いてしまったことで
3年経った今でも営業電話が来ます。

当時、同級生に誘われアルバイトをし
別の同級生を紹介したら
またいくらかもらえるとのことで
4人ほど紹介してしまいました。
その同級生のうち2人は
総合資格の営業に押し負けて
150万円ほどの契約、
建築士は結局取れずじまいとのこと。
今年も申し込めと1日2回は
別の番号から電話が来るそうです。
申し訳ないことをしました。
僕自身も週に2回ほど電話がきます。
着信拒否をしても別の電話番号から
かかってきます。

会社の先輩も通っていますが、
今年も不合格でまた追加で100万払い
来年に向けて通うそうです。
2次試験分のお金が返ってこないため
来年を申し込むしかないと。

入らなくてよかった。

建築学生のみなさん、
総合資格には気をつけてください。
一度個人情報を渡すと
追い込まれる程電話が来ます。
また総合資格かと思い無視したら
大事な電話だったということもあります。

気をつけましょう。

あまりにも電話が酷すぎるので、
書かせていただきました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院の悪い口コミへの返信 さん

21/08/30 23:15

このような事実はないので、信じなくていいですよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院の悪い口コミへの返信 さん

21/10/24 07:09

事実ではないという証拠は?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院の悪い口コミへの返信 さん

21/10/24 07:11

事実ではないという証拠は?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院への悪い口コミ さん

21/08/23 15:01

個人的な営業をされて3時間ほどお話を聞いて、その時ははっきり断れなかったのですが通う気はあまりないということはお伝えして、3日後に通うかどうするか決めるということになりました。
3日経つまでに親や周りの友人、口コミなどの情報からやはり通うのはやめようと言う結果になり、お話を聞いて3日後に「通わない」とお伝えしたところ、「貴方には合格する気がなかったんだね」や、「独学で合格は不可能だけどね」と言われました。客を客とも思ってないし、むしろ金蔓(かねづる)と思われてるのでしょうか。自分の業績のことしか考えてない。不愉快でした。

そもそもお話を聞く前日には、個人的な営業をかける訳なので、お客様に事前に連絡をしないのはどうなのでしょう。。お話を聞いた後もなんの音沙汰もなく「ありがとう」の一言もありません。上辺だけでの言葉も出てこない。。

大金を払うのはこちらであるにも関わらず、数回払いもできるし会社に勤めたらすぐに返せるから、親に聞かなくても自分で決めてみたら?など勝手なことばかり。。

こんな勝手な営業をするということは、通い始めてたら放置状態にされるんでしょうか。絶対に自分からは通いません。他県の営業の方はどうなのでしょうか??
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院の悪い口コミへの返信 さん

22/04/11 08:13

この記事に返信する

21ページ中3ページ目を表示(合計:104件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...21 次の5件