2ページ中1ページ目を表示(合計:7件) 1 | 2 次の2件
投稿者:悩み中 さん
13/04/27 03:09
今、整体、アロママッサージでYMCに通おうか悩み中なのですが、
いずれは自分のお店がほしいなと思ってます!
パンフレットなどを見ると、開業サポートまでしますと書いてあるのですが、実際開業した方などいますか?
もちろん自分でも努力するつもりですが、
時間もお金も無駄にできないので、開業まで考えながら通うには的確なスクールかどうか教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もと学生… さん
13/06/11 14:53
趣味で学ぶなら結構ですが、ココの内容では開業は無理だと思います。
開業で来てる人は、ココから他の学校へほぼ皆、行っていますから…
悪い事は言わないので、よ〜く考えた方がイイですよ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:不況だから さん
13/06/12 16:59
数十万出して、学んで開業・・・それは無理でしょう。
ここの学校も所詮民間企業なので、入学費が利益になるだけです。
学科もありますが、体裁をつくろうだけの授業で、はっきりいうと先生はみな素人です。
この業界も時期に数は淘汰されるでしょうし、所詮リピーター集めのための業界です。
女性には向いているのではないでしょうか?この業界は水商売と考えてもいいのでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:卒業生 さん
13/08/03 02:40
私も開業目指し、整体・カイロで入学したのですが、卒業後、自信なく、未だ開業できてません。結局は、カラダファクトリーなどで修行が必要で卒業後いきなり開業は難しいと思います。特にカイロの授業は、アジャスト教えないし、骨を動かす原理を教えてないので物足りないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:hide さん
13/11/17 12:29
民間資格といっても、どんな資格が取れるのか調べておいたほうがいいと思います。こちらが今どんな状況で個々の説明会に来ているかも考えず、話はいろいろな講座を受けさせること、金額のこと。働きながら通っている人も何人もいますよと言いますが、仕事が終わってから受けられるものは、決まってしまいます。せめて、社会人コースでも作らないと、私には無理です。
開業にしても、2〜300人の人の体に触れないとその人に合った施術はできないと聞きました。なので、私は整体の西洋式・東洋式を学ぶと同時に東洋式は厚生労働大臣認可校の所を選びました。
整体に特化して、他の施術はセミナーで何度でもオープンラボで復習できますし、払うお金を考えたら2〜3校は同時進行で受けられますから。でも、同じ整体でも関東のほうが明らかに料金が高いと思います。求人を見て思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:YMCメディカルトレーナーズスクールの質問への返信 さん
21/01/22 14:44
絶対、辞めた方がいいですよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:YMCメディカルトレーナーズスクールの質問への返信 さん
21/01/23 08:00
絶対辞めた方がいいですよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:通学中 さん
21/08/17 14:49
YMCに不満がある人は、英語が話せないのは先生が悪い、教科書が悪いと言ってるのと同じで 努力せず不満を言われている方が多いですね。学校は、入り口であってそこにお金を払って入れば 自分の望む道に連れて行ってくれる訳ではありません。先生方は、熱心な生徒には熱心に対応してくれます。10年15年の経験をされてきた先生方には生徒の適正は見えていると思います。ここに、罵詈雑言を書き込む方々にも驚かれないと思いますよ。人の心身を扱う技術習得には向いていない方々の書き込みは気にされない方が良いと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ようよう さん
12/09/23 00:22
入学を考えてますが一括払いというのが引っかかります
受講中、もし学校が破綻したら?どうなるんでしょう?
以前、前払いした英会話スクールがまさかの破綻で返金されれませんでした。どうなんでしょう?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:YMCメディカルトレーナーズスクールへの質問 さん
12/05/21 10:35
現在、通学してる最中です。
インターネットを見てたら偶然このサイトを見つけました。
今、整体を受講しているのですが、ここのサイトで書かれているような事を受けた事がないです。
いろいろな年齢の方がいて、授業も楽しく受けれてます。
これからも授業に通う予定です、楽しく通いたいので出来ればその先生教えて欲しいです・・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
12/05/21 19:31
レスが慌ててる様に見受けられますが、私の気のせいでしょうか?。それはあなた自身の良い経験ですよね。私は、ここの他スレの嫌な思いをした方と同じ行為をされた在校生です。ちなみに入学前と入学後で講師やスタッフの態度が悪い方に変わり相談さえ出来ず苦しんでこの掲示板に来ました。あなたは卒業後、YMCの直営店でせいぜい頑張って下さい。さようなら 笑
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:II さん
12/07/04 16:49
質問者さんがたまたま嫌味な講師に出会うことがなかっただけですよ。
試しに授業で習ったことを詳しく聞くなど、払った分の見返りを求めてください。
すぐに本性現しますから。
後、いやな講師は平気で授業関係なく人を傷つける発言をしますから、覚悟しといたほうがいいですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:水の流れ さん
15/01/28 13:07
学生気分で教えてもらい行っているからそんな甘えた考え方になるんだと思う。だから、自分のことは棚上げしておいて学校や講師の悪いところばかりが目につくんだと思う。現場だと思って必死でやらないとお客様を相手にした時なんの役にもたたないから、他人のことをとやかくいう前にもっと自分を磨こう!習うのと教えてもらうの、これって全然違うよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:新参者 さん
11/12/11 19:57
いずれYMCスクールに入学をするものですが、卒業後の試験の難易度が知りたいです。
合格率や勉強時間、他に知っといて得なことを教えていただければ
助かります。
よろしくお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:迷子 さん
11/03/18 13:36
私は大学を中退し、アルバイトをしながら生活しています。
現在は給料から少ないながらも家にお金を入れて実家に住まわせてもらっていますが、出来れば就職をして両親を安心させたいし、自立した生活を送りたいと思っています。
そこでスキルアップの為にも資格取得を考え、色々と調べるうちにYMCメディカルスクールさんに辿り着きました。
公式HPで調べるうちに今後へ向けての意欲が沸いてきて、早速資料請求を申し込み、入学を考えてみようと思ったところで…この掲示板を見ました。
悪魔でも個人の意見が書き込まれている場なので、一概には言えないとは思いますが、ここにある様に実際に評判は悪いのでしょうか?
一気に不安がつのりはじめ、先ほどまで意識していた入学に迷いが生じています。
宜しくお願いいたします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アドバイス さん
11/05/12 23:39
私は数校、体験入学にいきましたが、
他校に比べYMCは
生徒がかなり密集しているので
(生徒10人に対し先生1人ぐらい)
質問し辛い雰囲気を感じました。
というより
かなり詰め込んでいるので
相当、圧迫感を感じました。
また、2人ワンペアになり教科書を広げ
個人個人で施術練習をしているので
これで手に技術をつけられるか
不安になりました。
すべてではないですが、
少人数で指導してくれるスクールがあるので
体験入学で見比べてみてはいかがでしょうか!
直営店にもいきましたが、
上手や癒しというより
次の勧誘に必死で正直イマイチでした。
あと
YMCは体験入学後の
勧誘電話が毎日かかってきます!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:advice さん
11/08/17 13:13
私はこの学校で学び、現在はすでに辞めてほかの学校探しを始めているところです。入学してから3カ月も経つと半分くらいの人がきていませんでした。
正直、迷いに迷って入ってのですが間違いであることが1カ月もしないうちに分かりました。しかし、学費を払っていたので我慢しながら受講し続けましたが、我慢とはそう長く続くわけでもなく…
現在に至ります。
安くて、授業が選べてイイかと思い入学したのですが、業界の評判は悪く、卒業後も見通しが立たないと先輩らが言っていたのを耳にして、辞める決断しました。授業料返還を求めましたが、応じてくれず「消費者センター」に相談するとこの学校については相談が多く、指導もしているのですが…という答えで。弁護士を紹介してもらい相談すると「弁護士料」と返還分が同額になるので無駄といわれあきらめました。
最後は入った人の「自己責任」というこですね。
入学時の費用が高額なところには、それなりの理由があるのだと思いました。設備の維持や一流講師を雇っている場合の講師給与など
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:YMCメディカルトレーナーズスクールの質問への返信 さん
12/03/27 18:44
自分はとりあえず整体の練習塾感覚で行って、卒業後に別口で真剣に学ぼうと思います。
系列店の働き蟻は嫌だからね。(^m^)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする