投稿者:domapom さん
11/09/21 16:46
今田○奈子先生のところでライセンスを取得した個人宅の教室で2年ほどケーキとシュガークラフトを習い、昨年はホームメイド協会でシュガークラフトを受講(Part?まで個人の直轄認定校、師範科は都市部の支部校)し卒業。今年ライセンスを取得。
現在は引き続き、ホームメイド協会のパン教室(Part?終了、今月よりPart?スタート予定で師範科まで申し込み済み)を受講中ですが、今春に在住県に開講したABCクッキングスクールにも入会。ここではシーズンクラスと1Dayを受講しています。
ABCは完全に比較的若年層〜30歳位のOL、ヤングミセスをターゲットにしてお洒落感をウリに全面に出していますね。
一方、ホームメイド協会はいたってオーソドックスで普遍的な揺るぎないコンセプトを感じます。
スイーツに関して言えば、スポンジケーキの材料と出来上がった状態、舌触り・・・ABCは家庭で本を見よう見まねで作ってもできる範疇だと思います。
一方のホームメイド協会。“ホテルメイド”をうたうだけあって
しっとりなめらかで美味しいです。
ABCで私がシーズンクラス(4回、6回など小回数限定)か1Dayしか受講しない理由がここにあります。
パンは作る行程もABCとホームメイドは完全にことなります。
両方で習っていると混同してしまいそうになったりしますが、色んな製法を知ることは私自身の勉強だと思っています。
出来上がったパンは、その場で食するならばどちらも美味しい
です。翌日以降は、ホームメイドが間違いなく美味しいです。
素材の良さ、教え方(講師により差があるのはどちらもですが、概ね教えるレベルに値するのはホームメイドです。講師になるまでのカリキュラムやステップがしっかりしていますから)、テキスト
などを総合的に判断して、コストパフォーマンスが高いのは、断然ホームメイド協会だと思います。
ABCのライセンスはABCで働きたい方意外は取得してもメリットは
ないと思います。
個人で教室を開きたい場合、ABC以外での修行で実力があればABCライセンスも一つの付加価値になるかと思いますが、同業他者に認められるライセンスを取得した方が良いと思います。
どの世界でも、どんな組織で研鑽したか、またどの方に師事したか、というのは履歴としてある程度は有用ですから。
職業にしない、趣味や息抜きでのレッスンを受けたいのであれば、どこでも良いですね。
ABCは綺麗で立地条件も良いし、レシピが素人向けで可愛いですし。勧誘のすごさ、しつこさはABCが群を抜いています。
若い世代にはバックボーン(親・祖父母)のあることをわかっている組織です。ローンを組ませる・・・若い世代だからできること。
だから、ABCは30歳代後半〜それ以上の人が受講生に少ないでしょう?
ABCで親しくなった、50〜60歳代の1人で仕事帰りに受講している方に、ある特定の講師はとても冷たいし折に触れてきつい嫌味を言います。本当は、こういう受講生を大切にすれば、もっと利潤もあるのにな・・・と私は正直なところ思います。
この方、みかけはお世辞にも美的な印象からはほど遠い、“田舎の素朴なおばちゃん”的存在ですが、好奇心があって素直で明るい
人間味溢れる方です。講師の見極めも鋭いです。
この方と私が、好きな講師が偶然一致していました。
ABC講師の中では、周囲とつるんでいないし、誠実でセールスや勧誘をしない。これではシステム的に、講師の売り上げは当然少ないだろうし、評価されにくいだろうな・・・と思い、あるときその講師に率直に質問してみました。
「よくご存知ですね、システムのこと。お給料はあがりません(苦笑)。私は元受講生だった時、とにかくパン作りが楽しい、美味しいパンを作りたい、ただそれだけで通いました。一番苦痛だったのが強引な勧誘でした。それが仕事の1つって分かったのは社員になってからですけれど。だから受講生のころ、きっぱりその苦痛を講師に伝えました。私が伝えたいのは、パン作りの楽しさとどうしたら美味しいパンが焼けるか、です。そして私のやり甲斐は、教えて焼いたパンを食べた生徒さんの幸せそうな笑顔をみることです。真剣になってしまって多少、他の講師より厳しくなっちゃうことをいつも反省するんですけど、高い受講料を払ってきてくれる生徒さんに、本格的に教えることは大事だと思うんです。」と、寡黙な彼女が熱心に一所懸命語ってくれました。
先生を一番評価している、と伝えると涙を流して、「本当ですかあ・・・?そんな風に見ていてくれている人がいて、すごく嬉しいです。人生の大先輩に認められたのも嬉しい!」と。
長いコメントですが、皆さんの参考になれば・・・と思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
11/09/21 18:55
でも、結局ホームメイドも「2時間で作れるパン」「2時間で作れるケーキ」ですよね。それでホテルメイドを謳うのは無理がありませんか?
製パン理論・製菓理論を教えてくれるので、ABCより100倍マシではあると思いますが、体験に行ったらアルコール消毒もしてくれなかったし、教室も古くて汚くて。ちょっと時代遅れな感じはしましたよ。
有楽町でしたっけ?にあるホームメイドは凄く綺麗みたいですがね。
これでは若い子にはウケないと思います。でも、味はABCより美味しいです。なので、いろいろとホームメイドはもったいないと感じます。
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:domapom さん
11/09/21 19:32
時間の長短だけが、一概に、イコール美味しさ・・・とも限りません。重要な箇所を手抜きしたり、材料を吟味しないのは即、味の善し悪しに直結しています。
フードプロセッサーを活用したり、計量を予めしておいたりすれば、2時間でも十分可能ですよ。
ホテルの厨房や美味しいと言われるパン屋さん、ケーキ屋さんが量産できるのも、理由があります。
ご自身でそのような現場に足を踏み入れてみられたら、一番良くわかるのでしょうが、言葉で言い表すには限界がありますね。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/22 03:50
自分は、両校に少しだけ行きましたが、個人的な感想は
・物販勧誘(材料)が強いのはホームメイド
・授業コースへの勧誘が猛烈なのはABC
・講師の質は、同じかなぁ。だって、同じような製法だもん。
・営業正社の対応。ややABCが残念。失礼な発言や、契約欲しさに妙に近づいて来る。契約したら、後のフォローなし。生徒の悪口を生徒に聞こえるように言う。若いから仕方ないのか!?
・授業内容はベーカーズパーセントを教えているのを考えると、ホームメイドが良いかと
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
11/09/22 11:20
宣伝ですか??
ウサ゛イんですけど…………
そういうことはホームメイドの所に書いたらいいと思いますが!!!
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/22 16:19
↑の方、文章をよく把握しましょう。
書き込みの内容によると『物販が強いのはホームメイド』と書いてあるのは、つまり生徒に材料買えって勧誘しているという事ではないですか?この点は少なくとも、ホームメイドを誉めていないですよ。私の知る限りABCは材料の勧誘はしていませんし、それと比較してみるとホームメイドがセールスが強いという意味ですよ。逆にABCの先生は、材料を入手できる店舗を教えてくれますしね。
『個人的な意見』と書かれてはいますが、両社のどちらに偏らずに分析なさってますよ。比較すると、ABCの方がマシな点もあるよと仰っているという意味で、この投稿に対して返信されているのであり、寧ろここに返信なさっているのは通常では?
ホームメイドに良くない思い出があるのかもしれませんが、何でもかんでもホームメイド信者だと勘違いなさるのは、如何なものでしょうか。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
11/09/22 18:05
↑の方、「宣伝ですか?」ってのは元々の投稿に対してではないでしょうか…?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
11/09/22 18:07
↑の方、多分あなたがレスされているお相手は、一番最初に書き込んだ投稿者さんへのレスしているんだと思います
今田み●こさんの師範コース、30年前のレシピそのままのコースですよね。私も受講しましたが全くもって美味しくなかったですし、そんなことを書かれても何のハクにもならないかと思いますよ。
その上、ホームメイドのことを長文でグダグダ書いてうっとおしいです。
ABCに通っている生徒に向けて、自慢しにきただけにしか見えません。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
11/09/22 18:08
11/09/22 18:07に投稿したものです。
「↑の方」と書きましたが、18:05に書いた方宛てではありません
そのもう1つ上の書き込みに対して、そう書きました。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする