投稿者:ABCクッキングスタジオへのお得情報 さん
09/07/31 11:11
ABCクッキングスタジオは、皆様の口コミでもあるような、中身の薄い利己主義的な会社だと思います。ただ、生徒にとっては、利用すべき所も十分ある会社です!
詳しくは書けませんが、私は、生徒を経て長年ABCに携わりました。ちなみに栄養士免許と調理師免許を持っていて、現在も食品関連会社に勤めています。
通われている方、これから通われる方の参考になれば…………
・まず、契約するコース以外(1dayレッスンや無料体験、非ABC会員とのレッスン、スタジオごとのセミナー等)は、契約を目標にしたレッスンであり、担当スタッフは勧誘が仕事。
→勧誘を受けたくなければ、参加しないのが一番。ちなみに、契約するコースと比べ、レッスン、スタッフの質が落ちることが多いので、これらだけで、自分のレベルアップを考えらてれる方は、かえって遠回りです。化粧品で言う試供品レベル。
・スタジオ、先生の選択
→ネット予約時に名前で検索し、1ヶ月を通して予約の多い先生は人気講師。
又は先生の名札の右下に入社年月日が記されています。こっそり見て下さい。やはり経験ある先生の授業は内容が濃い。
ただ、相性が大きいと思うので、最初は人気の先生を色々受けてみるのがオススメ。
・勧誘を断る
→勧誘も仕事。先生も大変です。断り文句でお金がないはダメ(分割で提案されるから)。これ以上、お金を払う価値がわからない。違う料理教室に魅力を感じている等、ABC以外でお金を使うとはっきり伝える。授業後、先生に声をかけられても、急いでる、忙しいの一点張りで、話に興味を持たない!
・ABCを楽しく通うには…
→上記のように、ABCでは受け身にならないように気をつける。先生に勧められたから…ではなく、自分の必要に応じて、通う。スタジオ、先生、メニュー、通い方等、自分に合わせて、正しく選択すれば、楽しんで身につけられる。
元々、ABCはきっかけ作りを提唱している。きっかけを次に繋げれるかは、自分次第。
以上、偉そうな言い方ですが、これ以上ABCの被害者を少なくしたいと思い、記しました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
39 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:経営陣は現場をみてますか? さん
09/08/01 00:21
被害者をなくしたいのであれば、常識的に考えて、過剰な勧誘活動をやめればいいんじゃないでしょうか。生徒の大多数の人がその部分を嫌がっているのです。ここでの書き込み以外にも、何らかの形で会社側には、クレームは出てると思います。にもかかわらず、スタッフのビジネスに対する姿勢はいい方向にかわりません。私たち生徒がうんざりしているのは、過剰な勧誘活動のみならず、軽薄で幼稚な授業内容(若いスタッフはマニュアル通りの内容のみで応用力はない)と幼稚なビジネスマナー(言葉遣い・ひどいスタッフは走り回ってほこりを立てる・大声でしゃべり焼きたてのパンの上に唾液を飛ばす)もっともひどいのは、レッスン中、ストーカーのごとくつきまとい、契約書にサインをするまで、教室から出そうとしないスタッフ。過剰すぎる勧誘活動に、不快感を感じてるのは私だけなのかと思っていましたが、そうではないのですね。このページを見て、びっくりしました。
そもそも、自分の仕事を中途半端にして辞めたスタッフに、上から目線で、メッセージを書かれても何の効力も説得力もありません。むしろ、はずかしくないですか???
本当に長くレッスンを受けてほしいという意識が、小指の爪の先分でもあるのなら、本来、レッスンの指導内容(指導方法)そのものを充実させることが重要だと思います。若いスタッフには、基本的なビジネスのノウハウがない。経験がないからある程度は仕方がない。しかしそれをフォローして、支えるべき現場のマネージャ自身が自分に与えられた仕事の本質がわかっていない。
スタッフが襟を正して、妥当性のあるビジネスをすれば、生徒は気持ちよくレッスンを受けられるし、生徒も集まると思います。
過剰な勧誘活動であるにもかかわらず、あまりにもビジネスに対して軽薄でずさんな態度だから、みんな不快な思いをしてやめていくのです。
26 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:何様? さん
09/08/02 22:55
他人事ながら、ABCクッキングスタジオへお得情報 さんの事、知りもしないくせに、「中途半端に辞めた」と言ういい方は、ひどいんではないですか?
ABCの職員だったからこそ、納得する上で契約をするようにの注意書きを書いてくださっているのに、「上から目線」だとか。
確かに、勧誘はすざましいですが、ABCも企業。
多少の勧誘は当たり前。
利益を上げなければ、会社は成り立たない。
やり方がまちがっている会社、過剰な勧誘まるだしの会社。
人材のレベルが低い会社。
経営陣がビジネスのやり方をしらないバカな会社だけです
ビジネスの成功は、生徒の満足、スポンサーの利益とABCの利益がそろって成功といえるからです。
ビジネスのしらない、経営陣は現場をみてますか? さんには言われたくないことだと私は思います。
私は、ABCの習ったことで、フードのお仕事に役にたっています。
さすがにいまのABCは行く価値のない会社だと思っています。
20 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:何様? さんへ さん
09/08/03 21:29
他人のメッセージを避難するのみならず、あなたがABCを避難するのは、筋違いだと思います。ABCに通われて、今の仕事の役に立っているのであれば、あなたにとって少なからずしも利便性はあったはずです。
あなたが他の方と同じように1企業を避難するのは筋違い。私には、全く理解できません。
また、「ビジネスのしらない、経営陣は現場をみてますか? さんには言われたくないことだと私は思います。」とさえ書かれていますが、じゃあ、ビジネスの何を知ったらわかったと言えるのでしょうか?持論は、敢えて書くほどのレベルではないのでしょうか?
避難をするのであれば、妥当性のあるビジネスが何なのか、あなたの考えを書くことです。
あのメッセージは、あなた宛のものではなく、
ABCという、企業に当てたメッセージだと私は受け止めましたが。
顧客(生徒)にとって、ABCに足を運ぶことは、習い事であって、技術を学びにきているのです。挨拶をしたかしないかもわからないうちに、強引な勧誘活動スタート、そして肝心な授業はそっちのけです。
担任制が導入されていますが、1度もイベントの誘いは受けていません。いいのか悪いのか。ただただ、レッスン中、教室の中を付きまとわれ、強引な勧誘活動がはじまり、うんざりしています。担任が替わっても、前任者からの挨拶はありませんし、担任制の目的は何なのでしょうか?
こんなこと毎回されていたら、正直、いい印象はもてませんし、大変申し訳ないのですが、退職された方の意見に耳を傾ける余力など私にもありません。さらに失礼を重ねて申し訳ありませんが、メッセージを読み、あなたが、就業していらしたときは、生徒(顧客)に対してどのように接客をされていたのか。とさえ思いました。
勧誘活動をしたいのであれば、スクールの責任者がやればいいのです。責任者が、誰かもわからないで、契約を交わすなんてあり得ないこと。現場のスタッフには、きちんと技術を教えてほしいだけです。ただただ、それだけナノですが。
たしかに、のこのこ教室に行って、契約を交わした方が悪いのでしょうが、最初の契約のときの状況から、ここまで、強引な勧誘活動があるとは、全く想像できませんでした。
最初からモチベーションのある方は、色んなクラスを受講され、また早い段階から、ある程度の契約を交わすのだと思いますが、ゆっくり検討してい人、一度、休んでからレッスンを受けたい人、生徒それぞれの事情を理解してほしいのです。
必死になって勧誘し、契約書を書かせた割に、後のフォローはないですし、お礼すらないです。
サービスをする人とサービスを受ける人では、立場が真逆です。意見がぶつかり合い、考え方が違うのも当然です。だからこそ寄り添う必要性があるのです。ABCのスタッフの方へ、あなたが、サービスを受けるとき、本来のビジネスをそっちのけで、強引な勧誘活動をする企業に、心から好意を持て関心を持てますか?
23 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:何様 さん
09/08/04 21:37
どこの会社に行っても、今の若い20歳代は、どれもビジネスマナー知らないし、理解をしようとしていません。
ABCに限らず、どこの会社も採用のレベルを上げないと顧客満足にはいたらないと思います。
やはり、学ぶ側は、お金を払っているので、先生側の技術向上と知識向上をして欲しいと思います。
私が習い始めたのは4年前。その時と今では、レベルが低すぎます。レシピもあまりよくありません。
3〜4年前は、コツや知識、技術も料理の内容もかなり高かった。
それだけに今の現状にショックです。
経営陣が、利益獲得、企業、事業拡大に走ったつけだと思っています。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする