投稿者:なの さん
11/11/25 11:06
うちの子供は、スイミングに通っています。
緑帽子です。
2ヶ月に一回テストです。
テストを1つづつしかしてくれないので
9級、8級、7級を合格するのに半年かかりました。
能力があるのならどんどんとテストしてレベルアップさせるのが本当ではないのでしょうか?
オレンジ帽子の時も同じでした。みんなおかしいと思わないのでしょうか?
それともセントラルスイミングはそのような方針なのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名希望 さん
12/05/26 23:09
うちの子供の行っているところは違いますよ。
できるのであれば、初めての白のテストで全種目(テスト項目)できたらオレンジへいけます。
練習(テスト)風景を見る限り、今度の種目のテストを行い、できていたら、もう一回テスト(次の種目)を行っているようです。
だから、1回のテストでバッチ2つ、3つもらっています。
また、1度のテストですぐに帽子の色が変わることもあります。
10 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名希望 さん
12/05/26 23:09
うちの子供の行っているところは違いますよ。
できるのであれば、初めての白のテストで全種目(テスト項目)できたらオレンジへいけます。
練習(テスト)風景を見る限り、今度の種目のテストを行い、できていたら、もう一回テスト(次の種目)を行っているようです。
だから、1回のテストでバッチ2つ、3つもらっています。
また、1度のテストですぐに帽子の色が変わることもあります。
17 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぽにょ さん
12/05/29 16:53
うちの子はかつてセントラルのスイミングにかよってました。
赤帽子で半年。
ボビングで何度落とされたか。
親から見てもどう考えても合格でしたが、先生曰く「肩に力がはいってる」と言われ。
でも同じ理由で何度も落とされたんです。
家でも当然努力しましたよ。
「何度も同じ理由で合格できないなんて、もっと上手に教えて下さい」って文句言いましたよ。
結局シロ帽子までいったところで他のスイミングにかわりました。
みるみる上達していってます(^^)
9 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名希望 さん
12/09/27 04:55
うちの子供も、スイミングに通っいます。
たまたま、お友達が通ってて、一緒がいいと思ったので、入会しました。
近所には、いくつかスイミングスクールがありますが、セントラルは厳しいと有名です。
厳しくて、なかなか上がれなくて、他のスクールに替える子も結構います。
うちの子供も、よく停滞時期があります。
でも、上がれる時は、一気にバッチをいくつか貰ってきたりします。
でも、緑の足だけは、それしか練習していないので、それ以上テストは、しませんでした…
細かく指導して下さったおかげか、今はかなりの距離を泳いでも疲れないみたいです。
兄弟で行っていて、同時に入会していますが、帽子3つくらいの差が出てきてぃます。
普段の練習をみても、わたしは納得できるので、長い目でみています。
10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:わかります さん
12/11/29 09:54
セントラルは、厳しい。暗い。
テストが2ヶ月に1回だし、本当にお金と時間がかかります。
セントラルに通うなら、気長に構える覚悟が必要です。
将来選手になりたいとか、じゃなくて、ただ一通り泳げるようになりたい子供がほとんどだと思うので、ちょっと普通の親が求めているスイミングとは、違うと思います。
低学年なら、楽しく元気にいろいろな事ができるようになる喜びのほうが大切だと思います。
9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元セントラル生 さん
12/11/29 13:53
こんにちは。
以前、セントラルに通っていたものです。
上の兄と姉も通っていて、私も通いだしたのがきっかけです。
2級になってやめましたけど。
少し前の話になるので、参考になるかは分かりませんが私はセントラル嫌いじゃなかったです!
近所にパルなどもありましたが、そこらに比べると確かに厳しかったです。
級というよりも先生によって厳しい、厳しくないもありましたが…
くさい言い方ですが、私はそこで友達との友情も深まりました。
友達の級の先生が凄い厳しくて、その子がゴーグルを忘れてしまって泣いていたので、私のを貸してあげました。もちろん、私はその日ゴーグルなし。
でもやっぱ厳しいぶん、友達とも頑張ろうという意欲が沸きましたし。
まぁ、捉え方・考え方は個人差があるかと思いますが。
特別水泳選手になろうだなんて思っていませんでしたが、
でも、おかげで水泳に関しては兄弟3人とも得意分野です。
現在、私は子供がいるのですがセントラルに通わせたいくらいです!!
また、進級に関してですが、私のところは「飛び級」ありましたよ。
現に、私も飛び級しました!
余談ですが、今でも泳ぐ前に言う掛け声?みたいなの覚えていますw
それと、セントラルにあったセブンティーンアイスが大好きでしたw
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:失敗したママ さん
13/01/06 17:32
昔とは、進め方も違っているみたいですよ。
今は、少子化が進んでいるし、なんとなく経営的部分がちらついている気がします。
先生は、迷ったら落とす方針ですよ。次のテストは、絶対に2ヵ月後、飛び級なんてありえません!!とにかく厳しいです!
近所の方も、体操だけセントラルですが、スイミングは、ハクヨウへ通っています。
セントラルで、スイム体操と組み合わせれば、2コースで、10000円に割引があるのに、(3500円くらい安くなる)やはり進まないのがネックみたいです!
頭の良いママの選択だなと思いました。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名希望 さん
13/09/12 13:30
飛び級、ありますよ。他の方もおっしゃってますが、出来る子は2つ、3つ、一度にバッジもらえます。
逆に1つもらうのにすごく時間がかかることもありますし。
それがその時点での実力なんだと思いますよ。
特に厳しいとも思いません。コーチによるかな。
2か月に一度のテストということは、週一回で通ってるんですよね?次のテストまで8週(8回)程度の練習は必要ではないですか?たった4回の練習でテストしても仕方がないように思います。
あとちょっとで次の級が受かりそうなとき、一時的に週2回にして毎月テストを受ける人もいますよ。
あとはコーチとの相性もあるので、曜日を変えたりしていますね。
週一回の子でも2か月に一度全員をテストしてくれるセントラルや、特にテスト日は設けずにコーチが都度判断して進級させるところ(なかなか進級できない子もいます)半年に一度だけの大会形式のテストのところ、、いろいろです。
ヘルパー使うところもあれば、セントラルのように初めにボビングをしっかり身に付けたうえでヘルパー使わずにレッスンするところ
・・やり方もいろいろです。
↑の方のように悪口めいた、悪意に満ちた書き込みをしている方もいますが、
納得できないなら曜日を(コーチを)替える、一時的に週2にして
毎月テストを受ける、それでも嫌なら他に移る。それだけのことではないでしょうか?
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:二人の子供をかよわせています… さん
13/11/29 23:59
確かに、厳しいと思いますが、フォームを正しくと言う教育法に問題は特にないとお思います。他のスポーツで、小さいころ長年、厳しく指導されたの思い出しました。(笑)
うちの上の子は現在5歳で白帽子です。入会してから8ヶ月が経とうとしています。メダルは、出来るだけの項目分を毎回もらってきました。赤1から直接赤3へと、そのままスムーズに黄色帽子。黄色帽子では、かなりペースダウンしたと思いきや、先日二つメダルもらって、白へと…
皆様のコメントを読む限り早いみたいですね。
一緒に入会した下の子は、ようやく黄色帽子、お姉ちゃんを超えてみせるといつも言っています(笑)。動きに癖があり、中々レベルアップはさせてもらえないのですが、確かに二人の『泳ぎ』を見ると、お姉ちゃんの動きはキレイ、運動神経が良い訳ではないのに。自分も教えていただきたいぐらいです。レベルアップのペースには兄弟でも大きな個人差があるようです。レベルアップしていただけない下の子に特に不満を感じたことはありません。メダルをもらえると、一緒に喜び、もらえないと『また次もがんばろぉ!』と声をかけるだけ… お姉ちゃんと比較出来るからの納得感があるからかも知れません。(笑)
同じマンションに住んでいる子は小学校3年性の夏まで通われていたそうです。赤帽子1年以上、黄色帽子8ヶ月とかなり大変だったみたいです。ただベースを覚えると、黄色以降の成長は早く、青帽子で、一通り泳げるようになて止めたと言われております。うちもバターフライには興味がないので、緑帽子まで目指しても良いのではと思っています。下の子が厳しい指導に飽きてきたら、変えるつもりです。ただ、私自身、人通り全て泳げますが、癖のある泳ぎのまま大人になったので、クロールがキレイな訳ではない。困ったことも無いのですが、ざっくり教育にはそれなりの弱点もあると確信しています。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:名無し さん
21/02/24 06:24
進級テストが2ヶ月半というのは、受からなかった時にモチベーションが下がってしまうからという理由があるらしいですよ!そしてお子さんの才能があるからおかしいと思いませんか?というのは違うと思いますけど
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:名無し さん
21/02/24 06:25
進級テストが2ヶ月半というのは、受からなかった時にモチベーションが下がってしまうからという理由があるらしいですよ!そしてお子さんの才能があるからおかしいと思いませんか?というのは違うと思いますけど
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする