森塾(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都港区 南青山2-2-15 


口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00102387] 森塾について

返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:森塾へのその他 さん

17/01/07 00:39

森塾に通い始めて早1年経つ中学生です。
通ってる身として思ったことを書きます。少しでも参考にして頂けたら幸いです。

この塾の月謝は他の個別よりかは安いという記事をネットで見ました、ですが安いかどうかは教えてくれる先生にもよります。全て私の塾での話になってしまいますが、スタッフの方は基本教えるのが上手です。
あとは人にもよりますが名前のところについてるシールに注目するとよくわかります。
私の塾では黄色のシールがスタッフの次に偉い方。青色が高校生も教えて、中学生の点数をよくあげる方。
緑色のシールが入社3〜4年目の大学四年生とかが多く、中学生に教えるのが上手な方です。シールがなにもついてない先生は少し教えが下手な場面が見られます。(進入社員なので)
それと、スタッフ、青色シールの方は授業を進めるのが上手で2人1組ですが効率がとても良いです。
酷い先生だと片方はほぼ放置状態な方もいます。なのでそういうのが嫌だったり、授業の進め方、わかりやすさに気に入らなかったら塾長に言うか、各学期末に行われるアンケートに記載した方がオススメです。ちゃんと書かないと授業料を払ってるのがバカバカしくなりますから。

それと、テスト前に補講を必ず一回入れてくれます。
スタッフの方は予定いっぱいなので一コマしかいれてくれませんが、時間に余裕がありその教師と仲の良かった場合には三〜五コマ入れてくれる先生もいます。
一回の補講が1500円らしいので実際二回目からはタダ働きになります、ここでどれだけ多く補講を取ってもらえるかがポイントかと思います!実際は二回目からは無料で授業を受けてるってことになるので(ちなみにですが、テスト前の補講は月謝に含まれません)

あとは、夏期講習&冬季講習がバカ高いです。
受験生は10万円以上は普通だと思います。
私が思うに冬のカンズメ合宿は行く意味はないと思います。
過去問を解かされて苦手だった部分のみ復習×二日目。
自分で勉強できる方は行かなくていいと思います。
夏のカンズメ合宿はあらかじめ1日に進める単元が決まっているのでやる気がでます。
ただ3日間あるので高いです。さらに6人に1人の先生がつく感じなのでボッタクリ感満載です。
カンズメ合宿以外の内容としては自立理科・社会もオススメしません。
ただ動画みてフォレスタ解くだけですから。自分で進めた方が良きです◯
なので普通に授業を取ってもらった方が1番いいんじゃないかなと思います。

またこの講習内容を決める際、授業終わり又は別の日に生徒+スタッフの面談を必ず行います。ほぼ強制でもう決められてます(君はなんの教科を何日分やった方がいいなど)
勿論これは無駄なものも含まれてます。それに親と面談せず生徒と面談するあたりがまだ意思の弱い子供に無理やり押し付けてるような感じです。気が強い方は「嫌」などはっきり言いましょう。
なので必要以上に授業を取ってる可能性がありますので要注意です!!

長くなってしまいましたが自分と相性が合う先生に授業を進めてもらうことが一番だと思います!
私は良い先生に出会えたので良かったですが教え方が下手くそな人もいるので良い教え方、相性が合う方にしてもらうことが一番だと思います。
あとは、いかに先生を「使う」ことが大事だと思いますよ。お金を払ってるのはこちらですし存分に使い回しましょう、そんな気がない限り塾に行く気も失せお金を払ってる意味が無くなります。
元を取れるような授業をしてもらいましょう!!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する