投稿者:大学生 さん
19/02/07 13:48
私は都内の森塾でアルバイトとして塾講師をしている大学生です。
森塾は楽しさという点に関しては良い塾であるとは思います。しかし、生徒の成績や将来のことを考えるとどうしてもお薦めはできません。仮に私が子供を塾に入れることになったら森塾は絶対に選びません。理由は主に2つあります。
まず第一に森塾の講師は自分もそうであるようにほとんど(8割程度)が大学生のバイトです。若いから教えるのが下手と一概には言えませんが、やはり大学生のバイトが大半を占めているため先生の当たりハズレが大きいです。東大や早慶から名前も聞いたことのないよくわからない大学の学生まで幅広くいます。もちろん学歴によって教え方の質は決まりませんが多少の相関関係はあるでしょう。以前、同僚の講師が中3数学の問題が解けず私に助けを求めてきました。前のブースで英語の授業をしている講師はsangとsungを混同していました。このような講師に自分の子供を担当されると想像すると恐ろしいですね。
次に森塾の汚くて腐敗した制度についてです。「友人紹介制度」。講師の間では頭文字をとってYSなどと呼ばれています、ダサいですね。(笑) さて、この友人紹介、通称YSとは簡潔に言うと塾生の友達を紹介してその子が入塾してくれれば図書カード2000円分をあげるよ!というネ○ミ講まがいの制度です。授業内で講師から誰か紹介できそうな子はいないかと非常にしつこく聞かれると思います。なぜ講師はここまで熱心(というより狂気的)に友人紹介を勧めるのか。答えは講師たちがチームを組まされポイント制で紹介人数を競っているからです。この狂気じみたチーム戦で勝利すると補助金が支給されるため生徒が嫌がってもYSを行うのです。いや、しかしこれはまだかわいい方です。森塾を運営しているスプリックスのもっと汚い面を目の当たりにしたい方はgoogleなどで「ゴルスタ事件」と検索してみてください。
長くなりましたが、私が森塾に対して不満に思っていることの"一部"をつれづれなるままに書き連ねました。森塾への入塾を検討している方、現在森塾に在籍している方に読んで参考にしていただければ幸いです。稚拙な文章ですが最後まで読んで下さった方々、ありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする