投稿者:びっくり母 さん
12/08/17 18:37
夏の招待講習会というものに娘が通い始めたのですが・・
最初の面談で娘の学校名を聴き、事務員?がえ〜!!めちゃくちゃ賢い学校ですよね??文理学科?それってもっと上ってことですよね?・・・とまるで小ばかにしたような軽い口調でいわれ、こちらもかなり不安にはなったのですが・・やはりはじめの印象どうりの塾ですね。
2つめの講習会テキストがなかなか届かず、まったく連絡もこない・・。連絡すると、夏の招待講習はテキストが人気で売り切れててこちらにもまだ着てないんです。とかなり感じ悪くいわれました。
そもそも、映像のみの学習で学力あがるんでしょうか・・。校舎によるんでしょうか。そこの校舎はほんとうにたいした大学名は合格実績になかったです。東大京大なんて書いてあるけど、かなり怪しいですね。みなさんの口コミで納得です。
1年生のうちに、東進はやめておこうと経験できただけでもよかったと思っておきます。もちろん、1つしかうけてませんがぬるい内容で娘いわく、学校のほうが格段に難しいと言ってました。
中学校の塾と違い高校の予備校選びは難しいですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元バイト さん
12/08/19 19:39
娘さんが無料招待講習に行かれたんですね。入塾する前に東進の実態を知れて良かったですね。
東進の合格実績は本当に当てになりません。私は1年前までMSGというグループの東進衛星予備校でバイトをしていて、東進生が志望校に合格できない様子を目の当たりにしてきました。
バイト先の塾長によると「MSGが一番合格実績を出している」とのたまっていましたが、とても信じられません。東進MSGのホームページには、「2012年、愛知エリアに9つ校舎があって東大に10名行けました」ということが書いてありますが、「1つの校舎に対して1人しか東大に行けなかった」という実績の低さをうまくごまかしています。ちなみに、東進は全国に合計800校はあり、その全体の合格者を合計して合格実績を打ち出しているので、「東大588名」なんて少ないですよ。むしろ、平均すると1つの校舎に東大合格者が全く出ない可能性がある計算になります。
このように、MSGに限らず、東進は悪い合格実績をいい言葉で表現しているので、注意が必要です。
14 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:東進衛星予備校のその他への返信 さん
12/08/20 22:18
その後・・・ようやくテキストが届いたと連絡を受け、テキストをとりに行き、自宅での講習に変えました。
あのヌルーイ雰囲気がどうしても好きになれなくて、しかも目の前でだれも教えてくれなければ自宅でDVDみるのと何がちがうのでしょう・・??予備校までの通塾時間がもったいないだけです。
しかも、5回みれば招待講習なのでなんにもなく終わるようです。
終了後の説明はまったくなかったようです。
本当に対応の悪さは日本一ですね。
こんなほったらかしの予備校で東大・京大にいけるなら、もともとなんにもせずに入れるお子さんだとおもいました。
正直、トップ校に通われているお子さんには向いてないと思います。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みちお さん
16/03/29 16:04
私は出身者ですが、対応も特に気になりませんでした。
友人も校舎は違うのですが、無事に志望校を合格しました。
スタジオ収録された映像授業を個別ブースで受講する完全映像授業タイプなので近年、人気が高まっているようですが、スケジュール管理して本人のやる気次第で成績も伸びるのかと思います。
自分に甘い人には向いてないかと思いますが、指導もしっかりしてくれるので要は本人次第なのだと思います。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:東進衛星予備校のその他への返信 さん
17/03/05 16:25
私も11年か12年頃、東進衛星予備校の東進無料体験レッスンを高校入学前に子供を連れて行ったら、学生バイト見たいな人に申し込みたい学科と違う学科もとを強引に進められたうえ、入ってからも1回しか受けられないというし(他の田舎では何回も受けられるところもあるのに)、本当に申し込む意思があったので、住所・氏名・学校名を書いていたのですが、(入学前に学校から膨大な宿題があるため、)断りますと、紙はこちらで処分しますと強引に紙を取られたうえ、学校レベルもバカにされました。(一応関関同立、早稲田、青学、東大京大入学者もある学校なのですが)
それからダイレクトメールを何回もこちらに送付されてきて(個人情報なのでこちらで
処分するとか京大東大コースを申し込んだ訳でなく、ただのコースだったのに)それだったらバカにするなよとあきれました。
あとで、聞いたのですが、私の子供より学力のある学校の頭がいい努力家の子供さんが
在学中に1年コースで150万くらいで、ただの地方国立文系しか受からなかったそうです。
賢い学生さんによると物理の先生くらいしかいい先生がいないとか申しておりました。
添削とか、きちんとしてもらうできる先生がいなかったら、衛星でいいところに行けているのは元々、地頭がいい賢いお子さんだと思います。
私のところは他の予備校の評判のいい先生の授業を4日間2回受けましたら、その子供さんより上の名前の知れた大学を受けることができました。
思い出したら大変腹が立ったので文章が乱筆ですみません。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする