パソコン教室 アビバ(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00010566] ブラック企業のアンケート

返信する
54 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/10/04 19:34

http://sentaku.org/business/1000008206/

もう終了していますが、アビバが無かったのが不思議です。
最後の方に「アビバを載せて下さい」と言う書き込みありましたが・・・。
他にあればもっと書き込んでやりたいです。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

52 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/10/05 03:00

見ましたよ、ほんとですね、こないだの新聞報道の契約社員や退職を迫られた事件もありましたし、世間の注目企業ですよ(ブラックでは)なにが、就職支援キャンペーンだ!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/10/05 18:52

ブラック企業つながりで…、映画の宣伝を発見しました・・・

閑話休題ですが、


ヤフー知恵袋の宣伝から、

公開するID: yc_black_genkai_staff1 参加日:2009/10/1

知恵コイン: 775枚 グレード: 1-1 ライフ: 3

名前: ブラック会社限界対策スタッフ

職業:

コメント: 映画『ブラック会社に勤めてるんだか、もう俺は限界かもしれない』宣伝スタッフです。
この映画は実話から生まれた勇気と感動の物語!そして今を頑張る、あなたの映画です。
そこで今回、会社や仕事、職場などに関する質問をします。みなさんのリアルな回答お待ちしています。


サイト: http://black-genkai.asmik-ace.co.jp/


ブログ: http://ch.yahoo.co.jp/black-genkai/
http://ameblo.jp/black-genkai

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:アビバカ さん

09/10/07 18:56

ビックリ! ↑のサイトGoogleの「I'mFeelingLucky」
にコピーしたらいきなり動画だもんね!
小池徹平がアビバの社員に見えたよ。
「ブラック会社」チェックだって?よしアビバのインストの
気持ちになってやってみるか!
ブラック度100%、真黒です!
危険なので一刻も早い退職をオススメします。だって
冗談は動画に近いアビバの経営体制だけにしておくとして
リアル過ぎるでしょう。よくこんなサイト見つけたな感心・・・!
やばい、そういえば最近インストが無駄話する時、
上のバカの愚痴を言い出したからな。お迎えの前兆かもな
明日受講なんだけど気が重くて行く気がしない。
台風もくるし・・・休もうかな^^;
あぁいけね!高額受講料@6390無駄に出来ないわな
@6390で教室じゃなくキ○バ○ラいきたぁ〜い♪♪
あると思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバのその他への返信 さん

09/10/08 20:44

ベネッセは、アビバの上を行く、悪徳会社です。

あらゆるところで個人情報を得ては、DMや電話勧誘を責めてきます。

しかし、ベネッセは、すでに、政界、財界を治めており、社会的な制裁を受けることはありません。

何を言ってもこちらに勝ち目はないでしょう。

就職不況のこの時の『手に職』ビジネスは、今が旬であり、ベネッセにとっては、ぜひ欲しい企業がアビバだったのでしょうね。

たまごクラブから子どもチャレンジ、進研ゼミから模試、語学のベルリッツ、パソコンのアビバ、介護付き老人ホーム、とほぼ全世代を網羅していますね。

これらすべては巧みな戦略によって、我ら消費者を食い物にしているのです。

ちょっとした商品のプレゼントに応募しようものなら、よく見るとベネッセだったりしてますので、注意したほうがいいと思いますよ。

以前も、恐竜展で、スタンプを集めて恐竜鉛筆をもらう、というのがあって、住所と年齢と家族構成をすべて書いて・・・。

こんな具合に情報を集めていますね。

ほんとに怖い世の中です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/10/09 03:14

ベネッセは国の補助制度がある事業分野に、手を染めていますね。
介護や、教育訓練給付金、最近は、電気自動車分野にも乗り出したそうです。

カゴメの野菜生活のバーコードを送れば、しまじろうのクッキンググッズを応募者全員プレゼントを今していますが、個人情報は、子供の生年月日まで書いて下さいとなっています。

ベネッセから子供向けのDMがきたそうですが、それがペットの名前だったという話を、ネットで見た事あります。滑稽ですね…。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

33 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:アビバカ さん

09/10/09 07:04

下も悪なら上も悪、救いようがないね、ベネッセの
アビバ事業部は、全体の2%に過ぎないから影響なしって
とこでしょう?以前Vorkersというアビバ社員の声を
編集コピーしましたが、今回はベネッセで、要抜粋、編集あり

退社検討理由

基本的に、教育事業が収入の柱だが、その柱はすでに衰退期に突入している。持ちこたえている間に、なんとか新しい事業を軌道に乗せようとしている最中で、教育事業に配属された私は、その「持ちこたえている感」がなんとも息苦く感じた。
新しい提案が全くできないわけではないが、基本的には前施策の改定、改定といった感じが強く、思ったよりもダイナミックな仕事ができなかった。
[中途入社、女性、教育事業部門、在籍3〜5年、2000年代後半退社]

将来が見えない。
年次が上がった時の居場所がないと感じた。
[新卒入社、女性、基盤スタッフ、在籍3年未満、2000年代前半退社]

組織体制、企業文化についてどのような特徴を感じましたか?

変化の激しい会社。組織変更も頻繁にある。常に変わっていこうとする企業文化はすばらしいと思う。トップダウン型ではなく、ボトムアップ型で仕事が動いていくため、社員のモチベーションは高く、成果も出やすい。反面、出世する人間はいいが、そうでない人間はいつまでたってもリーダー職にはつけない。そういう社員は結構多い。30代中盤から居場所をなくす人が多く、30代から辞めていく社員は非常に多い。一生働ける会社ではない。
[新卒入社、男性、マネージャー(部長)、在籍15〜20年、2000年代後半退社]

外側からみえるイメージとは、かなりのギャップがある企業だと感じました。毎月、朝礼があるなど、体質としては古いほうかなと感じます。
[新卒入社、女性、営業本部、在籍3年未満、現職]

この企業での待遇、福利厚生、またオフィス環境は、どのような点で恵まれていると感じましたか?

・社内託児所があり、利用が便利
・社宅が非常にきれいで、よくリノベーションされている
・食堂が明るく、おいしいものがたくさん売っている
・直島への研修は、人生を考えるよい期間
・給料に関しては、安すぎず高すぎず絶妙だと思う。
・プラネタリウムがあったり、キッズルームがあったりと、さまざまな心遣いや配慮を感じる。
福利厚生という意味では、日本トップクラスだと思います。
[中途入社、男性、教育事業本部、在籍3〜5年、現職]

社内研修内容が豊富で、自分の業務スケジュールに合わせて、就業時間中に研修に参加することもできた点。
また外部の研修なども、人事部の許可があれば、補助金が支給される仕組みができあがっていた点。
[新卒入社、女性、出版、在籍5〜10年、2000年代前半退社]

参考までに!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

58 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/10/10 08:04

福武書店からの同族会社のイメージがあり、記憶に新しく、社長の愛人の人事昇格の事件で、社長失脚となった事実、そんなことになるまで、見てみぬふりをしていた経営陣の事なかれ主義、誰も社長をいさめられなかった、そんな会社の体質がまだ払拭されていません、私には。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

40 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ミーコ さん

09/10/19 12:43

確かに何が就職支援キャンペーンだ!!って言いたくなりますよね?! 転職だって資格を持ってりゃできるなんてもんじゃないですよ。それにそのキャンペーンだって支援じゃなくて、
生徒(客)に高いコースを勧めてどんどん営業成績を上げようというキャンペーンに聞こえます。(結局はそうだ、当時はあまり気付かなかったが卒業してからわかった) 実は私の体験では・・・
一つ思ったことは、現在勤務している小さなパソコンスクールではワードとかエクセルの応用練習なんかは個人のペースに合わせて自由自在におこなっているようですが、私がアビバの受講生の頃なんてワードの応用練習やろうとせっかく頑張っていたら途中で強制的にやめさせられしまいには強制的に前回と同じような基本練習をさせられました。当時はさすがにこっちはそれなりの授業料を払ってまじめに学習しようと思っていたのにカチンときましたね。(当時は陰湿でビンゾコ眼鏡の女性インストに)しかも質問しようとしたとき顔が偶然にも合ったときには妙な笑顔でウフフッてこっちを見てきて余計腹がたちました。その女性インストを避けてよく質問をよくしたのを覚えていますよ。インストを指名をしたのが良かったみたいです。それから思い出すのが授業の始まる前に他のブラックリスト女性インストに陰口をたたかれたことがあってしかもはっきり聞こえました。教室を疑いましたよ。(我々の授業料で教室が成り立ってるくせに!!)
良かった面はインスト1級とP検1級を取れたことは今まで賞状をもらったことがなくて習い事も長続きしなかった私にとっては人生の中で嬉しかったし、少し馬鹿にしてた両親・姉妹が私に対して見る目が違ってきたことがあったし、人生も大きく変わりました。今では結婚して主人や店の広告もあるため実家の両親にパソコンを教えることが多いです。
ちなみにその資格は教わることより独学が多かったです。
聞いたら皆さんもそうみたいです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:アビバカ さん

09/10/20 21:00

ベネッセの社長の愛人の人格昇格とか、
インストを指名するとか、お二人さんも
リアルレスの肉食女子の象徴ですね。
インストは花びら回転じゃなかった。
巡回式ですから、アンチインストの時は一呼吸おいて、
次のインストだ!なんたら、他の生徒に挙手されて
もう一呼吸なんてね!正直昔は私もあります。今は
誰がきてもPCスキル変わらんもんね!
昨日の受講の時もそうでした。現役の生徒やってるもの
裏事情知ってるだけに、疲れるし、他サイトにリークされるし、
体調も悪し、生理痛もひどくなってきたので
セレスじゃ利かないからバファリン飲んで寝る!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

28 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:エリカ さん

09/10/21 13:05

私はミーコさんに共感します。
生徒たちはそれなりの受講料払ってるのに練習を強制的にさせるのはよくない!
自分は現在閉鎖されたS校でインストをしていたけど、会社体質が合わなかったし、教えることよりも営業成績!?だしね・・・
それにある人は自分の親、兄弟を入会、コースアップさせて係長補佐から係長、課長代理から課長に役職が上がって、昇給で大喜びで、当時の部長から結構気に入られていたみたいです。
教えることより、金?営業かよ!そんな奴が会社に残ってるんですよ。 確かにどこの職場も目的はマネーだけど。
ちなみに同僚はほとんど退社し、小さい教室にいます。
やっぱり大企業って露骨に金!?なのね。

それから、同時教えていた80才の男性に俳句や短歌が趣味だからもっとワードをマスターさせようと思ってワードを復習させたり
新しいことを教えていたら、ある社員にその人にコースアップさせて営業成績のことを指摘されました。せっかく毎回その人は毎回楽しみで通学していたのに、その社員が無理やり俺の客だと言い、営業トークを始めました。
結局その80才の男性は「それって結局これ(金)が目的なのか?」と言って、それっきり来なくなりました。
当時川崎BE校でインストしていた同僚のOさんも同じようなことがあってとても悔しがっていました。
ひどい話でしょ?ちなみに川崎BE校では当時登校拒否になった生徒は100人程いたそうです。 そりゃ登校拒否いるわけだ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

53 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/10/22 22:08

とにかく悪徳営業第一なんですね。
教えられても営業ができなければいらないみたいですから・・・。
そろそろ問題になるのではないでしょうか??

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員(退社5年) さん

09/10/23 11:38

私はkBE校でインストをしていた元社員です。
二人の生徒が来なくなったという悔し気持ちはとてもわかります。なぜなら、私もやはり当時80代の男性にワードを教えていてせっかく生き甲斐を持っていつも笑顔で教室にきていたのに
ある女のバカインストがやってしまいました。
常識的に80過ぎの人が就職なんてあり得ないし、就職や転職を目指している人を同じ話やコースを勧めるなんてできる状態ではないのに営業トークをしていました。
『○○先生がこれ(金)目的の話をしてきたんだよ。私はワードでカレンダーや手紙を作成したいだけなんだよ。』と当時私にこぼしてきました。もうその日以来教室に来なくなりました。
そのバカインストはベテランだったので文句も言えませんでした。パソコンの知識はないくせに営業成績はよかったみたいです。 同僚に話したら『会社体質合わないでしょ?ひどいね。』と言われました。やはり同僚は皆退社し他の小さな教室で働いています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

52 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/10/24 19:01

元社員(退社5年) さん
結局アビバにとってそう言う人は(言い方悪いですが)、「カモ」なんですよね。
自分がいた時も年配の方で一生懸命楽しそうにやっている方いましたが、他のインストが追加の話をすると嫌がっていましたよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員アビコ さん

09/10/27 09:33

私も以前若しき頃K校でインストをしていました。(10年くらい前の昔ですが)
退社した理由は、元社員(退社5年)さんと同じく会社体質が合わない理由と、マネージャーと喧嘩したことが理由です。
確かに営業のできる人が生き残っている会社でした。(若かったせいもありますが)
マネージャーと喧嘩した理由は、経理のことや細かい書類のことを小さなことでもミスだと脅したり、自分のミスを当時一番後輩であった私のせいにしてきました。自分はやはり気に入られていなかったのか、とうとう『私は最近誰かが入ってきてから疲れてるのよねえ。』とこっちは一生懸命教えることも経理もしっかり頑張っていたのに結構毎日罵られていました。お昼もあまり喉が通らないから身体が体調不良になったこともありました。それからとうとう普段物静かだった私も限界で二人のときある夜喧嘩になりました。
仲間の同僚に相談したら、『私もそうだ。今月いっぱいで辞める気なんだ』とか『意地の悪いトレーナーがいてさあ、仕事もろくにできないよ。マネージャーと喧嘩したよ。』、『会社体質が合わない』、『私はとっくに辞めたよ』という声がありました。私の場合は喧嘩から数ヶ月後本部に呼ばれて強制的に退職するよう仕向けられ、当時K課長に退職届けを書かせられました。そのときK課長から『あなたが受講生のとき何先生がいた?名前を挙げてご覧?』とバカにしたようなことを聞かれました。ちなみに名前を挙げた先生たちはとっくに退職されました。相談したり、信頼していたあるマネージャーも退職されたようです。
営業ができる方は会社に残れるのもそうですが、配属先の環境が良い悪いもあったのも運だし私は運が悪かったと思います。(研修の仕方も悪かったです。当時一番若くておとなしかった私がよくこき使われました。周りの年増女数人が私語が多くてくっちゃべってたせいか。あんな研修あるか?)
”パソコン”喫茶という教室が地元にあるんですが元アビバの人もいます。そこは営業はアビバ程ないし、教えることがメインで指導する人も生徒もマイペースでいられるから気が楽です。コーヒーを飲んでリラックスして楽しんで頂けます。
テキスト以外のことも教えても他の指導員から怒られることもなく、アビバのときよりお互い笑顔でいられるから良いです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

34 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/10/29 22:01

元社員アビコ さん
自分も上と喧嘩して辞めました。
毎日の電話攻め(追加契約の)に耐えられなかったです。(最初はおとなしくしていましたが・・・。)
とにかく休みの日にも電話かけて来て、いきなり怒鳴られたりもしましたからね。
気が休まらないですよ。

本当にブラック企業でした。
No.1でしょう!!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:アビバ さん

09/11/01 00:26

元社員アビコさん、元社員さん
私も実はマネージャーと喧嘩して退職しました。
本当にひどい会社ですね。そのK課長も自己退職を迫ったようなものです。 喧嘩の原因はいろいろあったのですが主に来客の気持ちも考えずにどんどん入会手続きをさせて何かとトラブルがあるとインストのせいによくされました。何故一生懸命まじめに働いている自分がマネージャーに罵られ、ベテランのインストにも罵られ、その二人に毎日罵られては不愉快なおもいの毎日でした。本部の係長に相談しても何もアドバイスどころか『おまえが営業できないから当然だ。』とか言われ、真面目に働いてもきりがないので退職するハメになりました。
皆さんの気持ちとてもわかります。
横須賀だけでも二件のアビバが閉鎖されましたが言葉は悪いですが、そういう会社はいつかきっとマイナスに傾くとおもいます。
生徒に一生懸命な他会社の教室は生き残っているかたそうおもえます。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバのその他への返信 さん

09/12/01 14:44

やっぱり12月度も今なら入学金無料、30周年記念で

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する