パソコン教室 アビバ(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00008233] イメージが悪いですね

返信する
94 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/06/22 23:02

私、アビバに2年間で300万近く払いました。
でも、自分で納得しての追加なので、文句は言いません。

だから、最初このサイトを見ても、アビバに対して悪い印象はあまり持ちませんでした。
でも、よくよく思い返すと…

沢山出てきますね〜。
最初のコースアップの話は、入学して5回目の授業後でした。
教室閉校に伴い、教室を転々としてる間にも…

「貯金おろしてでも追加」とか「○○に借りてでも追加」と、耳を疑う発言が先生の口から出たり…

現在は、この先生方との付き合いはほぼ無いので安心してますが、この先、こんな言葉を発する人に出会いたくないな〜と思います。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

46 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/06/23 19:41

インストは本当に必死なんですよ。
むしろ命がけで(って言うとちょっとオーバーですが、)追加契約させようとしているのです。
毎日の電話攻め・・・誰だって嫌ですからね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

53 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/06/26 22:15

アビバクラブは現状はご存じですか?

私は2年目で更新中止の連絡をしたので、今も授業に使うからと言って加入させているのかな?と気になっています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

51 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/06/26 22:43

どうですかね??
自分が辞めた時(昨年のはじめ頃)にはまだバリバリの健在でしたが・・・。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/06/27 08:07

強制加入?

私も1年で辞めました。
でも、教室限定で使用中です。現在の追加契約にプラス要素で付いてるから無料で使ってますが…

そ〜いえば、アビバクラブで思い出しました〜
私が入学する時、ピーネットクラブ?に加入でしたね。
結局、1年後のホームページ授業まで全く使わずに無駄金でしたけど!

私が現在在籍してる教室は雰囲気が良く、とても活気づいてます。
だから、学ぶ意欲も自然と沸いてくるし楽しい!

このサイトを見ると私は割りと恵まれてるのかな?と思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

42 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/06/27 16:02

>私が現在在籍してる教室は雰囲気が良く、とても活気づいてます。

だから、学ぶ意欲も自然と沸いてくるし楽しい!

このサイトを見ると私は割りと恵まれてるのかな?と思います。


楽しいのは、何よりです。でもパソコン教室に300万円の支払いは、一般のパソコン教室にかける費用からみれば、高額過ぎます。。

昨今、年収が200万以下の就職、転職、母子家庭の方たちもいらっしゃいます。

今月の家賃が払えない、健康保険料金滞納で、子供を病院につれていけず、学校の保健室から薬をもらっている経済状況のかたもいます。

私は、アビバの入学時の説明で契約し、その実、どんどん資格取得のために、入学後追加で授業料を払うことになる現状を、知って欲しいと願っています。

家族の学校の授業料が払えない人が増えています、就職支援しますから、アビバで資格を取りましょうという口車に乗らないで頂きたい!

アビバで将来の為と高額授業料を払っても、必ず今以上の条件の良い会社に就職、転職できるとは限りません。気がつけば、借金だけ残ることにもなります。(アビバでは合格難易度の高い資格試験を取得できません。日商検定、1級等。インストも所持していないでしょう)

なので、アビバには要注意です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/06/27 16:33

>私が入学する時、ピーネットクラブ?に加入でしたね。


ピーネットクラブは、2009年1月で廃止されたそうですね。

元講師さん、黒猫さんの「2年で300万払った」そして、現役生徒だとすると、ずいぶん前から入学された生徒さんですよね?

というのも、私は元生徒ですがここ3年ぐらいで、ピーネットクラブという言葉自体も知らないし、アビバから説明も受けていません。

黒猫さんは、アビバの広告塔として、「高額授業料300万を支払ってもアビバは、楽しいところ」として架空の人物だと思いませんか?

話の内容に整合性があるのでしょうか?というのも内容無なのにALL五つ星の評価を作成しているのが、複数存在します。

これも釣りなのか?どうも疑わしく思いますが…。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/06/27 18:23

広告塔ですか〜しかも、架空キャラ?(笑)
そう思われても不思議でない書き込みだと?

私、アビバに入学して6年目です。(休学&欠席が6ヶ月程あります)なので、トータルすると学費として払い込んだのは多分600万近くですかね〜。
でも、昨年の2年間が一番高額でした。

私は元々派遣社員(請負なので完全歩合制)で、職場先のドクターからパソコンスキルを身につける様いわれアビバに入学。

日商2級まで取りました。(1級は不合格)
P検のインストは持っておりませんが、日情検のインスト2級なら一応取りましたけど…知人から「使えない資格」だと言われてます。(涙)

細かい事いえば、シスアド3度受験し不合格。
今はホームページ作成の為のHTMLの学習中です。

確かに、授業料は高いです!!(M8で単価:約5,700円)
なんせ、アビバの為に闘病中ながら仕事量を増やしたぐらいです。
しかも、アビバに通学してる事家族に内緒です。(汗)

矛盾してますが、自分が割り切って学ぶには最適な場所だと思ってますから、気の済むまで勉強するつもりです!

でも、さくらさんの忠告は胸に刻んでおきますね〜。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/06/27 21:06

美猫さんの学校が良かったのか、それともアビバ自体反省をして、少しずつ良くなりつつあるのか・・・??
どうなんでしょうね??
まあ良くなってくれればそれにこしたことはないのですが・・・。
ただ自分は社員でいた時は本当にひどい目に合いましたからね。
その事だけは今でも恨みが残っていますよ。
おそらく自分と同じ気持ちで働いている先生もいると思いますよ。
それだけは頭に入れておいて下さい。

でも高いお金をかけてやられている事ですから、頑張ってしっかりとスキルを身に付けて下さいね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/06/28 00:11

アビバの6年生ですか?大先輩ですね、失礼しました。

美猫さん、何か気になる事があったりするから、口コミを見られたのではないですか?

授業料の支払の心配があれば、即終了して下さいね。
無理なさらぬように、何かあれば、消費者センターへ相談して下さい。

これからは、全国どこからでも24時間対応にしたいと、野田聖子消費者庁大臣が話しておられましたよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/06/28 21:57

自分が通う教室が、ブラック企業だったとは…
まぁ、私は運が良くて、アビバとのトラブルは少ないです。

いつも不思議に思ってた事があり、このサイトに辿りついてある程度納得できました。
本当に生徒の為?を思って追加に消極的で、しかも懐具合まで心配してくれる先生が、いつの間にか居ない?

近況を尋ねると決まって、「家の都合で帰郷」が返事でしたから。
これ、元社員さんの職場としてのアビバが最低&最悪に通じます!

今後アビバに望む事
●当日の振替許可
●在籍期間に応じて値引き

実現無理でしょうか〜(笑)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/06/29 21:50

美猫 さん

辞めてしまうインストははっきり言ってアビバのやり方について行けなくて辞めるのです。
確かに他の先生はそうは言わないでしょうが・・・(笑)。

実際に過去に書いた自分の体験談も読んでみてください。
全部真実を書いています。

アビバの上のバカ共は、教えるのが上手いインストを求めているのではなく、営業が上手いインストを求めています。
教えられなくても、営業さえできればどんどん偉くなりますからね。

多分その辞めた先生も営業成績はメチャクチャだったと思います。本当に良い先生だったのではないでしょうか??
精神的にはボロボロで辞めたと思いますよ。きっと・・・。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/06/30 01:18

元社員さんの体験談、じっくり読ませて頂きました。
ノルマ達成が重荷で、本音は授業どころじゃなかったのかもしれませんね?
先生方も悪戦苦闘の日々だったんだ〜。

現在の教室に移って来て、アビバに入った目的の2つ目が達成できそうです!
ココに至るまでには時間&お金&体力を要しましたが…

VBAまで覚えたら、卒業です!!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/06/30 05:27

卒業が見えてきましたか?

よかったです、実は黒猫さんは、「私は、お迎え(あの世)が来るまでアビバに通う」と、信念を持っておっしゃりそうで…。

ところで、私も欠席の補講可能になればと思います。
そして、みなし消化ですね、この規約は撤廃希望。仕事によっては、予算で忙しい月や、年度末で忙しいや、家族の急病や色々、入学時に予期していない事に時間もお金も振り回されることもあるので、一ヶ月毎に、8回分を失効するのは、生徒の利益を一方的に損ねていると思います。

料金は1回5,700円分があるのですね、びっくりしました。

累計で、多く受講回数を契約されている生徒さんこそ、キャンセル時の再受講可能回数が多く設定される特典があるといいですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/06/30 20:42

美猫 さん
ありがとうございます。
生徒さんにはわからないと思いますが、自分の体験談は表に出ていない裏事情そのものです。

自分の体験談を聞いて入社してみようなんて物好きがいたら会ってみたいですよ。(笑)

冗談はさておき、アビバのインストは本当に授業どころではないくらいに忙しいのですよ。
精神的に気が狂う寸前の人も多いと思います。
休みにも呼び出されますからね。

長くいる先生は営業の上手な先生です。
すぐにやめてしまう先生は営業が下手な先生です。

とにかく最悪の会社です。
ブラック企業NO.1ですよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/07/02 01:08

今回ここに投稿して得たものは、現在アビバで学んでる私だけではなく、紹介(プランナーによると口コミという形式らしい)で入学し卒業した私の友人達にも何らかの収穫になった様だ。

アビバのシステムが変更になる前に入学したその友人達から、さくらさんが仰る様に2006年4月1日?以降のみなし消化について激しく抗議された。
「固定で通えないからフリーにしたのに」「月6回なんて無理」等…

実際私自身も困惑してました。でも、その更改?を飲まなければ引き続きアビバで学ぶ事が出来ない!!
迷った挙句、更改を2度も保留にして、ハンコ押さず当時のマネージャーには迷惑かけました。

今考えるに、その時解約という方法もあったのですね。それすら頭になかった私は、”アビバと縁があった”訳です。

私が購入した回数は現時点で1450コマ(馬鹿?)なのですが、年内には1500になりそうな勢いです。

こんなにもの回数を使ったのは、単に私が他人より物覚えが悪かっただけ。決してアビバのせいではありません(擁護ではありませんから)!

元社員さん、さくらさん、レスありがとうございました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こうちん さん

09/07/02 19:58

元社員さんの体験話良く読ましてもらいました。

私が通っている学校は、受講者数が多いらしく、閉鎖になることはなることはないと思いますが、受講回数が残り少なくなってくると、インスト(SM)が面談と称して?やたら追加契約を迫ってきます。。

最初は、なんか強引だな・・・と不快感があったのですが、結局今まで1年足らずで6・7回の追加受講をしました。

投稿を読ましてもらって、よく理由が分りました。
でも、休みの日にも文句の電話がかかってくるなんて異常ですね。。
立地が良い駅前の家賃代、従業員の給料の支払いなど考えると受講料が高いのは、すべて否定できませんが、今までの投稿を読ましてもらうと、嫌な気分にさせられますね。。。

元社員さんに質問なんですが、追加契約成立のインセンティブは、個人の成績になるのですか? それとも、学校単位の成績でしょうか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/07/03 20:03

こうちん さん
基本的に個人が売り上げた金額の3%が次の給料に上乗せされるのです。
例を挙げると、60万円追加契約を出したインストは、通常の基本給+手当て+18000円ってな感じになるのですが、アビバはボーナスがないので、契約を出せないインストは給料のみしかもらえないところなのです。
契約出せないと本人ももちろん生活的な面で困るのですが、それ以上に上からの圧力の方がすごいです。
本当にノイローゼになりそうなくらいですよ。
毎日の電話攻め、休みの日にも電話かかって来て文句を言われ、最悪休みでも出勤させられますよ。もちろんほとんどサービス出勤扱いです。(出勤手当てつけてくれた時もありましたが・・・。)

自分も最初生徒でしたが、当時は先生達がすぐに入れ替わる(辞めて行く)ってことに疑問を感じていましたが、自分が社員になってよくわかりましたよ。

本当にひどい会社です。

ブラック企業のグランプリですよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

09/07/03 20:27

私も、アビバに通い追加の話を毎回されました。
1回は、口車に乗せられ、追加契約しました…。
もう、1年前に卒業していますが、もうアビバにはうんざりです。
授業中、生徒と講師の多いし。授業中なのに、面談のブースで講師は生徒と大声で話してる。
人間性を疑いました…。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こうちん さん

09/07/04 07:42

授業中のおしゃべりは確かに多いですね。。
ぼくは、黙々と授業受けてるほうですが、追加契約の話となると
次第に接近してきて話す回数が多くなります
カウンセリングがあるとか言って必ず受付に拉致されます(笑)
7回ぐらい拉致されました。。。


ローンで払う期間よりも受講消化のスピードのほうが速くて。。。 残り回数73回でローンも70ぐらいあります。
これからは自分に必要ないものははっきり断るようにします。
あとあとのローンのことを考えるとちょっと怖いですからね。。
とにかく真面目に通ってると回数の減りの速いこと。。

以前、追加契約のことで文句言ったら、そのインストの方飛ばされそうになりましたがその後は大丈夫でした。(でも本部は社員のせいにするみたい)
でも、元社員さんの話聞くと裏事情がよくわかってきました。。

ネットでこれだけ悪評書かれているのに、本部は気づかないのでしょうか?
普段はお互い涼しい顔して講義&受講していますが、裏では批判が多いみたいですね。。。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/07/04 12:52

さくらさん、私の”縁”の使い方間違ってましたか?

アビバとのくされ縁、来年には切れるでしょうね。
なんせ上記に書いた様に、闘病中の私、
教室までの道程は、自転車5,6分(雨時は徒歩10〜15分)+電車20〜25分程掛かります。特に夏場の冷房時は辛いですね〜。

時間帯にもよるでしょうが、ずっと立ちでとなると体力は限界を超え、教室に着く頃には授業どころではありません!!

私の場合、お金より体力&気力が不安で学習が思うように進まず、何度も同じ事の繰り返し。
結果、追加購入に至ります。(涙)

この掲示板、本当に読んで欲しい人には見て貰えてないのでしょうか?
長い事在籍してると、理不尽な事も多々あります。

でも、私の能力?を考慮して う〜〜〜んと、掘り下げて+噛み砕いてテキストを進めてくれる先生方には感謝してるんですが〜。

これって、やっぱり追加購入が多いから???

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/07/04 13:33

こうちん さん
おっしゃる通りおしゃべり多いです。
って言うか、上から生徒さんとはしゃべるように支持されています。「楽しい授業をやれ!」みたいに・・・。
追加契約は社員達(インスト)にとっては命がけです。
本部に生徒さんから文句があれば、その人が悪者にされますし、追加が取れなければ取れないで、プレッシャーをかけられます。
本当にノイローゼになりそうな職場です。
裏側は授業中の雰囲気とはまったく違っていますよ。

とにかくはっきり言ってしまえば、上がバカです。
会社自体の体制が全くなってないし、やり方もおかしいです。

追加契約に頭に来ている方達が多いと思いますが、ノイローゼになりそうな環境でやらされている人達の気持ちはわかってあげて下さい。

上の連中がバカですから。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

50 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC さん

09/07/04 15:48

アビバは上も馬鹿だが、下も馬鹿。
上は、転職に役に立たないパソコン資格をPRして。
下は、そのコースを生徒に勧める。
そろいもそろって馬鹿会社。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

44 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC さん

09/07/04 16:35

この、元社員はさくら達ははグルじゃないか?
毎回、同じネタでこの場をたき付けてる。
アビバでの、職場環境もよく似ている。
アビバの社員のモグリではないか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/07/04 20:30

>この、元社員はさくら達ははグルじゃないか?

否定します。

でも、元社員さんや元生徒の経験談で、アビバにおける「苦しみ、困惑、不利益」を受ける、「新たな講師や生徒」発生の歯止めになればいいと思っています。

酷い規約や、実際の解約計算書での生徒への重いペナルティー、ローンの中途解約時における繰上償還規約、アドオン方式契約の、将来利息の3割分の違約金発生は、銀行に借りた時の、元利均等払いでは、将来利息など発生しません、元金の分の返済だけが一括返済となるので、これから生徒になる消費者はよもや解約時における不利益は説明を受けませんし、予想は、契約書を読んでも、「中途解約時は所定の手数料が発生する」しか、規約にないので、中途解約生徒でも、金融機関に一括返済はいくらですか?と尋ね、金額を教えてもらい振込み完了で納得された生徒は、違約金がどんな計算で自分が支払ったかわからないと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/07/04 21:26

美猫さん、無礼の数々、申し訳ございません。

実際ご自分に必要な授業回数が負担にならないように、適正に受講できればいいと思います。

アビバって生徒にこんなひどい規約を課していると認識し、実状を知った元生徒として、「知った者の責任」として書き込みをしています。

また、今年の夏過ぎには、アビバに対し、裁判を起こす予定ですので、影響を受ける生徒が1人でも出ないことが希望でもあります。

NOVAの受講料返還訴訟の最高裁の判決は、多くの現生徒が混乱したことは、記憶に新しいです。NOVAのように倒産や、東京都の立ち入り検査に至らなくても、「アビバが訴訟沙汰」になると、信用問題にかかわると思います。なので、現生徒さんには、予定通り、検定取得に励んでもらいたいです。

解約直後に裁判しようと決意したのですが、生徒が多すぎて(教育訓練給付金が削減されるので、有利な駈込み生徒が増加したので、受講期間の一年間が経過するのを待っていました。

現役生徒さんが、「一生徒の裁判なんて」影響無いよと思って頂けたらいいのです。

受講料返還訴訟にも時効があるので、そろそろ提議しないと・・・。

美猫さんが、残りの授業を有意義に、また夏バテなどせず、快適に受けられますように思っています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元受講生 さん

09/07/04 23:36

私もアビバに通っているうちに、アビバに対して不信感を抱きました。案の定、ネットでアビバのことを調べたら、悪評ばかりでショックでした・・・。先生方のことを信じてたのに。思わず絶句しましたよ。

私も思い返せば、アビバに対しては嫌な印象ばかりです。授業中私が真剣に勉強をしているのに、授業とは関係のない話をして何度も先生に授業妨害されたり、コース追加を断ったら先生に冷たくされた時もありました。

必要ないのに、アビバクラブやシスアド講座を勧められて、正直苦痛でしたよ・・・。

「今日授業が終わったらお時間ありますか?」と言われ、いきなりカウンセリングさせられて何度も帰るのが遅くなったり、ひどい時には授業中にカウンセリングさせられたことがありましたよ。授業中なんですけど・・・。

いくら仕事とは言え、会社の指示とは言え、アビバのインストラクターは常識が無さ過ぎです。生徒にパソコン操作を教える前に、自分自身を磨くのが先だと思いますが(^^;

私も、これからは簡単に人(と言うより世間)を信用しないようにしたいです。自分の身は自分でしっかり守りましょう。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/07/04 23:47

アビバの社員のモグリとは・・・。
そんな書き込みが来るとは正直言ってびっくりです。
何度も書いていますが、自分は経験談を語ってアビバを批判しています。
本当に嫌な思いをしたのですからね。

モグリではありませんよ。
昨年初めに嫌な思いをして辞めた元社員です。
今は全くアビバとは関係ない人間です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/07/07 23:28

元社員さんに2点ばかり質問があります。

1.私は、理不尽な事の中でもとくに許せない事柄に対して
よく教室のマネージャーに申し出てましたが、一生徒が出した苦情は本部に挙がる事ありますか?

2.過去、色んな先生方から追加契約を勧められましたが、これって教室内で生徒の奪い合い等のトラブルに発展しないものでしょうか?

普通、担当の先生(生徒と学習の進め方を協議する)もしくは特別授業担当の先生が口にすべき事だと思うのですが…

答えられる範囲で構いませんので、宜しくお願いします。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/07/10 22:56

美猫 さん

マネージャーに申し出たことはその教室内での処理になるでしょう。本部に伝わることはまずないですね。
例えば講師に対しての苦情でしたら、マネージャーがその講師へ注意はしますが、その場限りで終わるでしょう。

奪い合いって言うか、ある程度、上の方の人が抑えちゃっていましたね。
はっきり言って自分が話せる人っていなかったですから。
自分だけその月0だったなんてこともありましたよ。
それでもその教室のコミット(ノルマ)は達成していましたよ。

先生同士も結局は取るか取られるかのサバイバルでしたね。

思い出せば思い出すほど、「辞めて良かった」と思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こうちん さん

09/07/11 09:24

私の場合は、今通っているところは、追加契約の全部は責任者(SM)に声かけられて購入したものです。

基本的に個人の先生の成績になるのなら、他の先生にも声かけて欲しかったのが本音です。
一人の先生に独り占めされた感じです。

しかし、他の下の先生は営業ができない様な方ばかりですので結局(SM)になるのでしょう。

営業できない先生は良い先生が
沢山いるんですけどね^

営業できる先生は基本的にビジネスマナーが欠如しています。
先生と生徒のおしゃべりは不定しませんが、
以前は授業中に事務室で電話ででかい声で話してることが何度もありました。。。最近は無くなりましたが

いやな思いをした生徒もたくさんいるのでは?(><)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

44 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/07/11 13:02

こうちんさん
営業できない先生は良い先生が
沢山いるんですけどね

本当にその通りです。
でもそう言う先生は長くはいないと思いますよ。
残るのは営業バカばかりですからね。
上のバカ共も営業成績の良い先生を評価しますし・・・。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/07/11 13:17

アビバクラブの勧誘の説明で、一般インストから画面での説明があり、その時は具体的な契約の話はなく(時間切れの為)そのごそのインストは夏期休暇に入りました。

そのインストの休暇中に教室責任者がきて、アビバクラブの話になり、すでに説明が●●さんからあったというと、契約書ともってきて記入して下さいといいその場で手続きして、現金で支払った。

後日休暇明けで教室に出られたインストからアビバクラブの続きですがといわれ、え!あなたの休暇中に○○さんに言われ申し込んだというと、聞いてなかったみたいで、出し抜かれたかぁ!という感じでした。

私はちょっとそのインストに申し訳なかった気がしたので、申込書をみると、教室責任者の名前になっていました。

その教室責任者は、年俸制ですし、一般インストも営業歩合の報奨金があるので、生徒の取り合いやバッティングはあると思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/07/12 20:47

元社員さん、質問のお返事有難うございます。
私の気配りが足りなくて、嫌な思い出よみがえらせて申し訳ありません。(汗)
でも、直接先生には聞けないので頼りにしてます。

1.について、
やっぱり、上にはなかなか挙がらないようですね〜。
本部に電話するのは敷居高くて躊躇したり…
まぁ、済んだ事なので今更ですが。(汗)

2.追加契約に関して
私の場合、結構担当の先生に遠慮したりで遠まわしに断ったりしてたけど、しつこくて困ったとかありません。
(上の様に言葉の使い方?悪い人いましたが)

でも、やっぱり先生との相性?もあると思います。
この先生なら追加しても良いけど、○○先生は、ちょっと強引だから嫌だなぁ〜とか。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/07/12 21:14

さくらさん、(裁判の)決意されたのですね〜。

アビバシステムの不合理は、度々生徒の会話に登場する程。
私自身も納得し難いものがありますが、現場(教室)の先生方を見てると何も言えないです。

特に私は、病気を理由に我侭言ってるし。
●エアコンの送風口の下は勘弁して欲しいとか…

●この学習には、アビバのテキストが難しい(単に私の頭が悪い)ので基本から教えて欲しいとか…

上記理由があり、さくらさんにエール送れません。ごめんなさい。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

30 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/07/13 11:04

アビバが中途解約計算で、不法行為をしたことによる裁判です。

クレジットの契約書にも虚偽がある。

生徒の無知に乗じた不当利得をアビバが得た事により、私に損失がでたので、返還請求します。

アビバが不親切どうのこうのといった次元の話ではないです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ビンゴ さん

09/07/14 10:58

入学してから、このサイトを見て、アビバに入学したことを後悔してます。まさに書き込み通りでしたから。コース追加やパソコン機器の販売に熱心で、本来の教えることがおろそか、というよりほぼ押し売りですね。社員さんの控え室から生徒さんに関する話がまる聞こえなのがとても不愉快。今私は仕事をしていないので、集中して通えますし、それなりにパソコンのスキルもついたとは思いますが、忙しい人にはこなしきれないメニュー設定ですね。今のコースを早く終わらせて、早く辞めたいです。コース追加やパソコン購入には一切応じません!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/07/15 09:40

派遣社員って本当は休みなんて月1あればマシ!
なので、アビバどころか仕事に必要な講習が派遣元&先であっても、時間のやりくりが大変でなかなか出席できません。

レセプト期間中は、パソコンの前に12時間程張り付いてるので、その週末、アビバ行く気はなかなか起こりえません。
それでも無い気力を振り絞って教室に足が向いたのは、尊敬&憧れの先生が居たからだと思います。

自分も(インストではないですが、子供達にパソを教えるお手伝いをしてたから)そうなるのが目標でしたので。

現教室は初級シスアド保持者の先生が3人もいるので、学習環境は割りと良いですね〜。
しかも、前職がプログラマーだったという先生もいて、超ラッキーって感じです。

仕事でVBA(マクロ編集)を任せてもらってるのに、1年経っても出来ない私。
それでも、なんとか使って貰ってるので技術モノにして職場&学校に恩を返したいです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

09/07/15 20:31

職場&学校(アビバ)に訂正します。
私にとってアビバは遠い存在…

派遣社員がアビバみたく授業料の高い教室へ通うのは世間的に"ぜいたく"と同僚や職場先の社員に言われました。(アビバとは話してません)

他のパソコン教室へも通いましたよ。
費用は安かったですが、曜日&時間が固定されている上、納得できる授業内容でもなかったし、取れる資格も限られていたので半年も続かなかった。(泣)

結局は、講習会が半端な時間だから出席するのが難しい。
一番自分の生活パターン(通院を含む)を壊さずにパソコンスキルを得るに好都合(時間的に)だったのがアビバだった訳!!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

33 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:客観 さん

10/06/04 02:33

アビバというか、個人一般向けのパソコン教室でノルマを課せられているスクールの商法はブラックなもの
アビバに300万・600万つぎ込んでしまうこと自体、世間知らずで頭が悪い
そういう人はいくらつぎ込んでも就職できない

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:対抗しましょう さん

10/07/29 01:40

コースアップは利益取りやがる追加契約する。資格を目指そうぜへーいとかいってきてね
まずは、金額を決めてしまう。何万までしか出さんぜ
次に、自分の希望を言う。

このふたつで回避はできます

ダメだったらコールに言いつけろ

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバのその他への返信 さん

10/08/01 01:52

店の人間信用しないのに、なんでその店のサービスを受けようと思うのかが不思議で仕方が無いわ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:プレ さん

10/08/01 04:31

納得です。こちらでの口コミをみて
インストラクターの態度(裏)がよくわかりました。
無駄話が多くてうんざりする。

自分は訓練がらみでアビバに通ってますが、
二度とアビバに行くことはないですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あかん さん

11/08/01 21:39

絶対に見てもいけない所。絶対関わるな。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する