パソコン教室 アビバ(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00008915] 勧誘されてます

返信する
273 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバへの悪い口コミ さん

09/07/24 03:23

まさに今勧誘されてます‥
昨日も夜9時に抗議が終わったのに教室を出たのは10時半でした。
約1時間半ずっと勧誘。
金銭的に厳しい旨を伝えたら、収入・支出のことまで聞かれて驚きました。
改めてはっきり断るつもりですがかなり困っています。
入会しなきゃ良かった。通うのが憂鬱です。
普段は優しいインストラクターなだけにガッカリしました。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

26 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/07/24 14:03

追加契約すると、自分の既契約まで影響があります。

つまり、既契約の受講期限が短くなったり、通い方が既契約が毎月8回だとすると、新しく8回以上の規約を作っていたとしたら、(12回の受講義務があると説明された新入学生もいるので)今の契約内容すべてが、12回に変更させられる…

デメリットの説明をして下さい、それを聞きたいと言って下さい。

多分、インストの顔色が変わるから。

申し込むべきではないと、私自身が判断しているので、今後話は聞きませんと頑張って言いましょう。

「追加契約もクーリングオフできます。」インストは口頭で説明しませんが、念のため。。

電話でやっぱりやめます、今の分をがんばる、あまり手を広げすぎると支払に追われ、アビバに通えなくなると言ったらいいですよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

49 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

09/07/24 21:37

アドバイスありがとうございます。
登録料と言われ1000円だけ払ってしまいましたが、8日以内ならクーリングオフ使えますよね?
気が重いですがキッパリ断ります。
断ったらインストの態度とか変わったりするのかな〜

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

09/07/24 21:39

アドバイスありがとうございます。
登録料と言われ1000円だけ払ってしまいましたが、8日以内ならクーリングオフ使えますよね?
気が重いですがキッパリ断ります。
断ったらインストの態度とか変わったりするのかな〜

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

30 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/07/25 03:10

はい、契約成立した日を含め8日以内なら、クーリングオフ可能です。

登録料を請求するのですか?クーリングオフで契約解除するとその1,000円は返金されます。

契約の話で、規約をもらわなかったですか?そのなかにクーリングオフができると、赤字で赤枠で囲って記載あります。

アビバはそれら記載された書面を渡していなければ、契約は成立したというなら、違法です。


>12回は12回のコースを選んだ人しか適応されないと、聞いたが…


追加契約の規約を見て確認を!

私は、毎月6回の通い方なのに、1回分のセミナー分、4,000円を
払っただけで、これから、毎月8回の受講義務になりましたからと言われましたよ。説明がなかったので、改めて追加契約したその4,000円の追加契約の申し込み控えをみると、下の方に、最後に契約した通い方に変わると記載がありました。そして、受講期限も短くなり、受講票をみて驚きました。

アビバが言った、聞いたのではなく、アビバの規約で確認することが自分を守るためにも必要です。

※ そこで追加契約する時に発生し支払った「登録料」ですが、その手続きは規約に掲載されていますか?例えば、登録料1千円を先に徴収します。追加受講料お支払いの際、その登録料1千円は受講料に充当しますとか?ありますか?

パソコン教室でが登録料を生徒に請求できるのは、契約してから8日以上経過して一度も授業を受けていない状態で、中途解約するときだけですが…。それと中途解約を申出すると、登録料を含む「初期手数料」という名目で、パソコン教室は、最高で、1万5千円を請求できますが、アビバはその最高額の1万5千円を請求します。

なんだかんだと、名目をつけて手数料をとるので、今後も気をつけて下さいね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

46 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/07/25 03:13

>赤字で赤枠で囲って記載あります。 誤

赤字で赤枠で囲って記載ありますか? 正

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

52 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/07/25 16:21

とにかく断ることです。
インストは命がけです。
最悪何としてでも契約させようとして来るでしょう。
負けてはいけませんよ。
最悪ぶち切れてみると良いかもしれませんよ。
最後に「本部(名古屋)に電話する!」と言っても良いでしょう!!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

48 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/07/26 21:28

受講生 さん
>生徒から金をむしり取る事しか考えてない

その通りです。向こうは本当に命がけなんですよ。上からの圧力がすごいですからね。
とにかくどんなことがあっても断ることです。
負けてはいけませんよ。
後々苦労するのは自分ですからね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

09/07/27 17:18

皆様アドバイスありがとうございます。
今日もさっきまで勧誘されてました。
ほんとしつこい(T_T)
断っても断っても断っても説得しようとしてきます。
契約はしてませんが‥
もうアビバに行くことすら嫌です。
アビバ自体辞めようかと考えてます。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/07/27 18:13

☆ 中途解約計算時の残りの違約金を取られない為に…

消費者センターに「あっせん」つまり「仲介」に入ってもらったらいいと思う。

※ 中途解約に至ったのは、アビバの「執拗な勧誘」のせいだ、
営業ばかりのインストは信頼できない!こんなインスとのもとでは授業に集中できない。断っても断っても勧誘する。

入学してから今まで、執拗な契約の話の拘束された時間を記録に残してね。そして、契約する意思がないことや、時間がないと断ったことも言ってね。

授業がまだ残っているのに、追加契約を迫ることは、問題ですよ。

もし、分割払いでしたら、なおさら、消費者センターへ。
なぜなら、やめるなら残りの授業料を一括で払えと、アビバがいってきます、一括で払わないと残りの授業料は返さないと言います。卑劣でしょ。(実際私は言われました)

それで、消費者センター相談窓口(最寄でいいですよ)へ相談すると、アビバが問題なのだから、一括で払わなくてもよい手続きをしてくれます。

解約に至ったのは、この場合本人の都合ではありません!!!違約金なんか払いたくないですよね。

もし、中途解約するのでしたら、違約金も支払わなくてもいいようにセンターに交渉してもらいましょう。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

09/07/27 18:50

>さくらさん
はい。
赤枠の記載あります。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

09/07/27 18:51

>さくらさん
はい。
赤枠の記載あります。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

40 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

09/07/27 18:54

>さくらさん
度々ありがとうございますm(_ _)m
とても参考になります。そんなこと言われたんですか!
はっきり言って詐欺ですよね。
消費者センターに問い合わせてみますね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/07/27 20:06

はい、実際何度も交渉しましたがとうとう解約できなかった、結局そんなインストの顔も見たくないけど、やめられないので転校し、転校しても行きたくないので、2回目の中途解約申出したら、みなし消化と違約金を引かれてほとんど返金無の計算され、踏んだり蹴ったりでした。

皆様、泣き寝入りしないように、自分の主張は通しましょうね。
私も分割分を払い終えたので、これからがんばるところです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

42 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:他スクール経営者 さん

09/07/28 14:14

まるでアリ地獄ですね。

うちも退学者がいますが、ここまでひどく引き留めません。
本人の意思も尊重します。

アビバは入ったら最後、途中でお金を投げ出すか、破産するまで出られない。

よく刑事沙汰にならないもんですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通りすがり さん

09/08/15 01:54

>さくらさん

最近は、あっさり解約できますよ。
引っ越し先にアビバがなかったので、すまなそうにインストラクターが残った分は解約をしたほうがいいとおもうといって、解約をすすめられました。

やめるつもりはなかったけど、残り10回だったので、別にお金も返してもらわなくてもよかったけど、アビバ側が、引っ越し先に教室がないからっていう理由で、解約手数料?と15000円という初期手数料はいりませんので、残り回数に見合った授業料をご返金しますっていって、解約をしましたが、
もし、引っ越し先にあれば、かよってたんですけどね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する