パソコン教室 アビバ(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00071428] 困ってません。

返信する
15 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバへの悪い口コミ さん

12/08/16 20:23

アビバさんを卒業したのに、『PCで困ってることありませんか?』って、アビバから電話掛かってきました。
いつまでも関わらなくてはいけないんですかね?
きっと卒業した人は、清々してると思うのですが、どこまでもしつこい感じがします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

10 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元従業員 さん

12/08/19 02:47

いらないとはっきり言わないと、いつまでもいつまでもずーっと延々と
ついてきますよ。

名簿を何年前まで?と遡ってそんな電話かけてるインストいましたから。
それは上(多分、最初の体験学習のときに名刺を出してきた、
ナントカマネージャー)から、そういう営業をやれと言われてのこと
なんですけどね。

個人情報管理が、ありえない状態の企業ですから、
その辺り確認してみては?
「やめた後、私の個人情報取扱いはどうなるんですか?」と…

かなりヤバイ企業です。
本社の上層部も、誰もどんな責任も取りませんしね。

因みに、消費者相談センターだとか生活相談センターなんていう所は、
実に何もしてくれなくてびっくりします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバへの質問 さん

12/08/16 15:49

アビバをやっと卒業しました。
どれだけの多額を注ぎ込んだのか(苦笑)
長期に通ってる間に、インストがコロコロ入れ替わり、最後は最悪な感じでした。
2年ほど前は、モデル並みのスタイル抜群の綺麗なインストがいて、レッスンがとても楽しかったものです。とても天真爛漫で、他の生徒からも人気あったみたいですね。
そのインストが転勤でいなくなってから、色んなインストが来ましたけど、容姿はともかく、愛想はないし、まともな指導が出来ない人ばかりで…
マニアックな職業だからか、可愛いインストって少なくないですか?
アビバのインストを選ぶ基準って何なんでしょうね?きれいなインストだったら、多額を注ぎ込んでも苦じゃない気がするんですけど(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:きんたろう さん

13/04/29 09:35

卒業できたのですか?
おめでとうございます。
私の場合、5年以上もいて卒業は話だけで、
未だに2ヶ月経つと追加契約させられるので、
授業コマ数はかなり残っていますが、
今月半ばから行っていません。
このカウンセリングと称する追加契約がくせものです。
もう資格はほとんど取ったし、いいかなと思って。
バージョン違いで何回もMOSを受けろと言われるのも、
正直うざいし、今年の終わりにはたぶんOffice2013が、
開講になるかもしれないし。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
11 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバへの悪い口コミ さん

12/08/13 04:56

私はあまりアビバはお勧め出来ませんね。
値段が高い割に教え方がへたくそです。
他のパソコン教室に通った方が余程早く身についたと思います。
それと資格ばかりを進めて勧誘されますが、資格をとっても何の役にも立ちません。
私はオフィスマスター資格を取得したんですが、就職も難しい状態です。企業さんにとって資格は必要はなく経験者が欲しいみたいです。
アビバ側は資格をとれば就職に有利だとか言って勧誘しますが
うそですよ。自分にとって本当に必要かどうかよく考えましょう
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00071330] クーリング拒否

返信する
21 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現生徒さん さん

12/08/10 19:26

つい最近ですが、追加の学習が必要ということで、納得し追加契約をしました。10時間約6万円の講座を購入しました。契約約款には、契約時に8日以内であれば、クーリングオフ制度が適用されることも説明を受け書面も受け取りました。

あとになり、この契約は今、受講している講座の残りが約10時間あるため不要であると思いました。そして後日、先生にその相談をするが、「今、マネージャーがいないから対応できない」との話があり不安に思いながら帰りました。帰宅後、再度電話をし、クーリングオフしたい旨を伝えるが、「担当マネージャーが一生懸命作ったプランなので」と説明を受ける。再度、クーリングオフしたい旨を伝えると、「明後日の12時頃なら手続きができます」との回答がありました。明後日は仕事中なので、いけないことを伝えると、「では手続きができませんね」と回答があり、私は契約書面には無条件でクーリングオフが適用されると記載されていますが、なぜ対応していただけないのか?聞くと、ようやく「明日の18時にお越しください」とやっと約束ができています。

約束はしましたが、本当に解除していただけるのか心配になり、一応、本社社長あてに内容証明の書類を作りました。

アビバの契約約款にクーリングオフを無条件に受けられると書面には記載されていますが、それは事実ではありません。元々受講していた残りの契約分の講座を受講するのも嫌になるぐらいの不快な思いをしました。

他の方が書かれているように、契約には十分気を付けた方がよいと思います。

ちなみに先生からはクーリングオフの手続きに手間がかかってしまったことに対する謝罪は一切ありませんでした。

この旨、国家機関へ報告し、一部マスコミにも投稿させていただきました。

契約しないとひどい扱いを受けますが、後処理が大変なので、契約額も高額だし、納得できないのであれば、契約しないのがBESTだと思います。

長文になり失礼しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
15 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元生徒 さん

12/08/10 15:39

私は5年通学しましたが、追加!追加!の契約で、カウンセリングも多くとにかくうざかった。
最後の日家に帰ってきてしたことは、テキストを全部捨てカードを切り捨ててやった。アハハハハ・・・・スッキリした。
一番嫌いだったのが、あのうるさいマネージャーだった。
もう誰も紹介しないぞ!
なんでしっかりと授業を出来ないのか、教えないくせにサインだけしていく先生もいる。なんだあれ・・・・・ちよっとおかしいの?今は、行かなくてもいいと思うと毎日がバラ色だ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:アップルパイ さん

12/08/11 00:01

自分もアビバやめましたが、爽快感でいっぱいです!二度とアビバには通いません!ろくな事ないです!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ちいこ さん

12/09/27 22:50

12/9/27 簿記3級の受講の話を聞いてきました。金額は全30回で30000円。(追加で徴収される?とか不安です)                                      他の口コミを見ると「高い!」「いい加減!」等・・・良いことが書かれていません(@_@;)
自宅から一番近い所がアビバで全く無知で説明を受けましたが、やはり辞めた方が良いでしょうか・・
ちなみに、9月中に契約すれば入会料無料との事。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元生徒 さん

12/09/29 16:39

入会料無料は、1年中じゃないのかな・・・・・?
良く調べたほうがいいですよ!
入会してからでは、絶対に後悔しますよ。
私は勧めません・・・・・頑張って下さい((+_+))
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

74ページ中31ページ目を表示(合計:368件)  前の5件  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |   ...74 次の5件