39ページ中32ページ目を表示(合計:195件) 前の5件 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ...39 次の5件
投稿者:さくら さん
09/10/03 05:13
誇大広告 (特定商取引法 第43条)
年間を通じて恒常的に入学金全額免除を実施していたにもかかわらず、期間中に入学すれば入学金を全額免除する旨のキャンペーンを行い、
実際のものより著しく有利であると消費者に誤認させるような表示を行っている。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
57 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ひどい! さん
09/10/04 08:51
それじゃまるでN社(英会話大手だった)と同じ商法ですよね。
ずるい!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミの返信 さん
09/10/05 02:21
私は8月に入学金全額免除でアビバに入会しました。入学金免除は特に実害は無いし、同じ条件で期間延長してもまだ許せるけど、今月新規入会だと受講料30%OFFだったり、クオカード貰えたり、30周年キャンペーンで色んな特典がある。
話はズレますが、ケチ臭いかもしれないが、今月入会しておけばよかった。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
31 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ変身 さん
09/10/05 02:51
今回のケースは、実際に期間中に入学金全額免除のキャンペーンを全講座に行っているみたいだし、【今月“だけ”です】と表記しているのではなく、【(来月するかもしれないが)今月は行います】という表記なので、著しく誤認まではいかないのでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/10/05 02:53
アビバって、去年だったか、福岡の公務員さんだけ割引するということを、教室のHPに載せていたことがあったんです。教職だったかも!?
そんなことって、フェアーじゃないでしょ。一般の生徒が正規の授業料なのに、職種により優遇なんておかしいでしょ。
すぐにその案内は消しましたけれど、きっと苦情があったかも。
年間を通して、今なら入学金が無料ということは、実質、入学金0円でもアビバはやっていけるということです。それを、2万1千円のところ、今なら無料期間というので早く契約しようとするでしょう。
アビバは、年間通して何かしらの割引キャンペーンをやっていて、でもよく見ると最後に欄外に小さな字で、但し、割引対象は指定コースに限るとかあるのです。
なので、アビバのわかりにくい小さな字には大切なことが書いてあるので特に読んで下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
53 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/10/05 19:03
>年間を通じてに入学金全額免除を実施していたにもかかわらず
この、「恒常的」という事実があるから、抵触しているのです。
英会話ノハも違反していました。書込みのお返事して下さった方のおしゃる通りです。良くご存じですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
44 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/10/05 21:33
>資格が取れるとか
今の時代、持ってて当たり前だし
インストコースやプロフェッショナルコースという名の高額コースは、本当に、インストラクターになれるとか、パソコンのプロになれるとかと真に受けないで!信じないように。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:それって名古屋駅前校ですか? さん
09/10/06 18:38
>私は8月に入学金全額免除でアビバに入会しました。入学金免除は特に実害は無いし、同じ条件で期間延長してもまだ許せるけど、今月新規入会だと受講料30%OFFだったり、クオカード貰えたり、30周年キャンペーンで色んな特典がある。
話はズレますが、ケチ臭いかもしれないが、今月入会しておけばよかった。
そうですよ、かなりの損ですよ。でもHPにも10月になってこの割引のこと載せたのではないでしょうか?小声で親切に10月まで待てる?とは教えてくれないでしょう、契約高が欲しいから。。アビバのスタッフって、「ばつが悪い」という言葉を知らないんのかも。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん
09/12/02 16:19
なんだ、12月も30周年なんとかで、入学金無じゃん!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:さくら さん
09/10/02 06:51
昨今は、求人募集すると経験者がたくさん応募するそうです。経験者の方も、会社が倒産したり、企業縮小で社員整理したりしたので、応募者には経験者がたくさんいます。
アビバに、5万や10万円を払っても1回の授業は5千円前後するので、10回や20回分の授業しか受けられません。それで、もっと費用をかけて検定合格したとしても、運転免許取立ての方が、いきなり山道は走れませんよね。
アビバに、確かめて下さい、御社のHPに就職支援しますとあるが、パソコンの資格を取得できたなら、就職可能かと?または、20万円支払うから、教えて下さい、就職できますよね?と。
多分アビバはこういうでしょう、
就職支援といっても本人の努力です。・・・と。
そして、初心者の方が、40回授業を受けて頂いても、就職できるとは、確約できませんね、と。
就職されるなら、簿記だとか、理美容だとか、法律だとか、専門学校、専修学校に通われた方がいいですよ。
確かにアビバは教育訓練給付金の講座がある指定校ですが、かならずしも就職率100%ではありません。
大切なお金です、特に求職されている方には、アビバは行ってほしくないです。
就職先を見つけないといけないのに、授業料が高すぎるので途中から、支払いをどうするか?が気になることもあります。
そんなことでは、就職できませんよと言われ、15万円で新たに授業を受けて下さい、とか3級を取得しても2級合格の方が就職に有利だと言われて、契約を迫られます。
就職する前に、高額授業料支払いの借金ができるかもしれません。
生徒の中には、50万や70万、100万円支払っている生徒もいます。
何度も言いますが生活の為に資格を身につけたい方、アビバは向いていません。企業の求めるパソコン資格は実務ができるひとです。この口コミを見れる方ならきっと、検索して独学でパソコン検定の資格取得の仕方を調べられる方でしょう。
パソコンをどうしても習いたい方は、沢山の教室を見に行かれて振替授業の出来るところを見つけて下さい。それは良心的な教室です。
アビバのように、当日キャンセルは受講済みにする、前日キャンセルでも2割しか認めない、すなわち5回に1回しか補講は認めません。生徒の為の規約ではなく、アビバという会社の為の規約
ですから、生徒が未受講でも授業料がもらえるのでアビバはほくそ笑んでいます。
ですので、しっかりと資格をとられて、就職に臨んで欲しいのです。
ハローワークがアビバが言いといっても信じない様に。実態をしらないのです。教育訓練給付金の指定校だから良いとも思わないで下さい。
アビバは、ただのカネ、かね、金だけのパソコン学院です。
教育訓練給付金や民主党のマニフェストの求職支援金を狙っているのです。しかも使い果たしてもまだ本人負担を求めるはずです。教育訓練給付金は、終了後に申請するので、アビバはそれをあてこんで、次の学習を勧めてきます。せっかくの教育訓練費や支援金はアビバ以外の専門学校で有効に使って欲しいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:美猫 さん
09/10/03 00:54
的外れで申し訳ないですが…
アビバに限らず、どこの学校でも今は、就職難しいでしょうね。
協調性・持続力・順応性等、
どんな素晴らしい性格?があっても、仕事在りつけない事ありますよ〜
それに、資格有っても、応用力+発想力なければ、
実践で活かせないし、意味がない!
雇用形態・職種・給与等に条件つけなければ、
こんな不況でも、仕事に困らないと思うのですが…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/10/03 02:11
就職難といっても、経理は決算までできたり、秘書や看護師、介護やその他の専門性の高い資格所持者を求人する企業は常にあるということです。
パソコンの技能などアビバに通ったからといって、システム開発部などに配属されることはないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
45 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/10/03 04:11
>熱く語る
無料講習の客や、生徒に契約を迫る時が、あなた方にとり、熱く語る時ですか?。
おかげでアビバの必死の形相の勧誘を思い出しました。
私をグルで騙した、プランナーとSVのこともね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ返信 さん
09/10/05 00:53
>就職されるなら、簿記だとか、理美容だとか、法律だとか、専門学校、専修学校に通われた方がいいですよ。
PCスキルの方が汎用性があるのでは?
私は無職ではないですが、今まで配送の仕事で車の運転ばかりしてて、PCもろくにできないので、部署異動で会社から身に付けるように言われ、現在アビバに通っています。
私が通っているところは子供向けの教室も隣にあって、先生は子供にも大人にもやさしく接してくれますよ。(今の所・・・)
さくらさん、過去に嫌な事があったかもしれないけど、教室が悪かったのでは?そんな教室はアビバに限らず淘汰されますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/10/05 19:29
アビバの一部の教室が淘汰されるのではなく、アビバ本体が淘汰されますよ。
パソコンの学習に50万や70万円をかけてはいけないと言っているのです。
私のアビバでの嫌なことは、感情でも私への扱いでもなく、アビバのシステムの問題です。
アビバ全社の問題です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/10/05 20:33
>部署異動で会社から身に付けるように言われ、現在アビバに通っています。
もしお差支えございませんでしたら、アビバと目標などカウンセリングを入学時されたと思いますが、結果、
1 入学金は要りましたか?
2 会社で必要とのお話ですが、初歩から学んだとのことですので、ご契約された「通い方」は、月何回ですか?
3 それから、支払った受講料には、どんな学習を何回して、スキルはどこまで入っているのでしょうか?アビバはあなたにどの様にカリキュラムを組んだのでしょうか?
アビバは、教室に足を運ばないと受講料は公開していないので、参考にしたいし、各々、自身が考えている相場と乖離はないか、私も含めて知りたい方の為に教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:パソコン教室 アビバへの悪い口コミ さん
09/09/27 13:43
158 :名無し専門学校:2009/09/26(土) 09:17:54
私の通っている静岡県内の教室で、なんかキーボードのキーの間から塵が沢山見えたので、なにげにひっくり返してみたら
干からびた小さいゴキブリが数匹出てきました。
どのパソコン見ても手垢で真っ黒なキーボードだらけ。
なんでこんな管理のできないパソコン教室に入会してしまったのか、50万も払ってしまったのか。
本当に後悔しています。
先日はその教室に本社の人らしい人が来ていて、「綺麗にしているねぇ」と。
一体どこを見ているのでしょうか。
授業中だというのにその人は、大きな声で高笑いしながら「あと1本とれば行けるね」と。
きっとノルマの話なのでしょうが、配慮のなさに呆れて口が塞がりません。
「社長も何考えているのか分からないわ。」とか、こちらは一生懸命なのに聞きたくないです。
見れば着ているスーツはヨレヨレ。靴もヘタって踵も磨り減り放題。
もうイヤです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
43 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アビワン さん
09/09/27 15:29
終わってますね。
お迎えが間近で逆に開き直るアビバ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/09/27 21:38
本社の人らしい人と言うのはその地域のスーパーバイザーだと思います。
結構偉そうなことを言っているんですよ。そいつらは・・・。
おそらくその教室のインストはそいつらが来る時だけはきっちりと見せていると思います。(しょっちゅう来る訳ではないですから。)
うるさいですからね。
それにインスト達は雑用が多いので、掃除までは行き届かないと思いますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
54 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/09/28 04:38
http://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000003mlS8
アビバの社員さんによるの口コミがありました。
まだ見てません。どんなことが書いてあるのでしょうか?
興味津々です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら せっかくご紹介したのですが さん
09/09/28 18:41
先程のHPの
事業内容 インターネットを利用した就職・転職・キャリア関連情報サービスの提供 は有料でした。毎月1000円必要みたいで、だれでも自由には見れませんでした。
※ 情報提供内容は【著作権は株式会社ヴォーカーズ」】にありますと規約にあるので、口コミでは皆様、掲載しないようにお願い致します。
言い出しべえなのに、恐縮です。
申し訳ございません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アビバカ さん
09/09/28 22:32
さくら様・・・本当興味津々です。
無料で閲覧できるケースもあったので
キャリア環境評価レポートにご回答頂くと、
57,000件以上の「社員レビュー」をご覧頂けます。
私も見てみたかったので400字以上の
現会社環境情報を入力すれば半年無料で見れるとの事
せっかくなので皆さんに紹介しますね。(要抜粋)
そのままコピー貼付すると規約に問題ありそうなので、
多少の編集を加えて!(たいして変わってない)
退社検討理由・・・[新卒入社、女性、インストラクター、在籍3年未満、現職](退職予定)体調不良。精神的ストレスなどにより体調不良に、仕事内容がインストラクターというより営業だったので。
[中途入社、女性、マネージャー、在籍10〜15年、2000年代後半退社]売上至上主義に感じた。
[新卒入社、男性、総合職、在籍10〜15年、2000年代後半退社]事業の継続性とキャリアの専門性の構築に限界を感じた。
組織体制、企業文化について、どのような特徴を感じましたか?
[中途入社、女性、マネージャー、在籍10〜15年、2000年代後半退社]組織体制が半年で変わる。経営方針が半年で変わる。インストラクタースキルよりも営業スキルが求められる。若い社員が多いためか、職場というよりは、学生のノリを感じる。離職率が高い。
[新卒入社、男性、総合職、在籍10〜15年、2000年代後半退社]
組織が縦割りで横の連携が薄い。本社と現場で意識や方向性が大きく乖離している。
この企業での待遇、福利厚生、またオフィス環境は、どのような点で恵まれていると感じましたか?
[新卒入社、女性、インストラクター、在籍3年未満、現職]ベネッセグループの会社なので、医療費補助や医薬品などの福利厚生が受けられました。これはかなり助かりました。
[中途入社、女性、マネージャー、在籍10〜15年、2000年代後半退社]フレックスタイム制。
色々な考え方の社員さんがいるもんですね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/09/29 04:41
アビバカさん、どうもありがとうございました。
やっぱりね、という感じです。
アビバは「砂上の楼閣」にしか見えません。
生徒だけではなく、ここの口コミの元講師の方達の声が客観的に証明されたような…。
スキがあれば生徒に営業しようとするアビバ、
いやなら断ればいいなんていうセリフもネットで見たけれど、多分社員かしら?
生徒からすれば、日ごろは学習し幾日か後の検定に向けて、通いにくいところを時間をやりくりして受講している多忙な方もいらっしゃるでしょうしね、そんな状況で別の検定の話をされても話に身が入らないのは当然ですし。
私は、法務在籍者と話しましたけれど、法令遵守なんて「これっぽっち」も持ち合わせていない、
よくそんなことが言えるな…と何度も感じましたよ。プランナーやマネージャーもしかり。
無償では、解約させないぞ!口外するな!という不遜な態度で非常に不愉快でした。アビバに翻弄される生徒を出さないためにも。(なんか、巧妙なやり方で、生徒を錯誤させそうでほっとけない)
アビバから私に逆風が来ても向かって行こうと思っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/09/29 14:40
解約を大至急アビバに連絡をして!
関連商品もすべて解約すると申し出て下さい、電話でも有効ですから!
でないと、9月は明日で終わりですからもし規約の8回か6回かわかりませんが、受講済みになっていない状態で10月1日に解約したいというと、未受講分も受講済みになり、返金されませんから。
とにかく急いで下さい、担当者いなくても教室の社員に今日の日日と時間と、電話口のスタッフの名前をきいて、解約希望とあなたに伝えましたからと念押しして下さい。
HPの総合受付に電話して解約申出してもいいですよ、
むしろ本社申出が、解約が早いと思います。
解約できるものはすべて解約します、クーリングオフできるものはすべてクーリングオフすると申し出てくださいね。
慰留の説得は本社はしないと思う、教室は理由を言ってもらわないと解約できないというけれど、一切取り合わないように頑張ってくださいね。
使用していない教本も解約対象です。
アビバからまだ使用前なのにテキストに名前を書いてと誘導されたテキストが使用前なら、解約できますから。
アビバはやめて解約金でももっともっと良質な教室を見つけて下さいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/09/30 14:30
補足 確かに、クーリングオフは契約書をもらった日を含めて8日以内のハガキの消印があれば、有効です(発信主義)
解約は、業者に届いた日付が依頼日です。
クーリングオフは今のところアビバは電話での解約申出でも、解約手続き日として扱っています。
解約返戻金が、1ヶ月以上先になるのは、「特定継続的役務」という法律は「速やかに返金」とあるので、アビバが経理の締めの都合だとか理由をつけて速やかに返金しないのは違反です。
アビバの都合は、生徒にはまったく関係ありません。
それと、ローン利用でのクーリングオフは、タイミングでローン成約となり、違約金発生になるか、
ローン会社の本人確認がまだなくて、アビバにクーリングオフを申出た場合ば、ローン契約は不成立なので、解約もなにもないことになります。
ただ、アビバは「ローン契約を記入させただけ」で解約のことは、うちは関係ないと時間稼ぎのようなことを言うかも知れません。
が、アビバは、ローン契約を書かせるだけではなく【ローン契約の代理店】として、契約した内容に関し、解約時の説明なども、説明責任があり、解約をする場合の窓口になります。
ですので、アビバが不誠実な態度なら、消費者センターへ相談して下さい。相談すれば返金も速やかに行われます。
ローン契約書の中途解約の説明では解約は販売店であるアビバの指示に従って下さいと記載があると思います。読むと流れがわかると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:パソコン教室 アビバへの悪い口コミ さん
09/09/10 16:57
何度言っても、メールが来る。
資料請求をしちゃったことが間違いなのだが、
不愉快だ。嫌がらせだ。
本当に酷い会社だ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん
09/09/10 20:15
妹も、体力のいる仕事で、腰が痛くなり退職したので、アビバの詳細な資料を送るとHPに書いてあったので、資料請求したら、受講料金の案内がなく、2回携帯に一度来てくれと連絡あったそうだ。椅子に座るのもまだ痛いから、と始めの電話で断ったのに、また2回目の電話が来て怒ってたよ。
HPの無料講習も、生年月日まで記入する必要は、この段階ではなくてもいいのでは。年代だけでいいのにね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ変身 さん
09/09/11 02:04
俺んとこにもメール来てた。
うちの会社でも送っちゃいけない人にDM送って
客にめっちゃ怒られた事あるけど、個人情報削除データが、
販促部門に届いてねーんだな。
おそらく更新しない、古いデータでメール送ったな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:やはり、労務費削減での正社員減らし さん
09/09/01 09:33
09.08.24 中途採用 エントリー受付開始
http://www.aviva-job.net/recruit02/service/
中途採用 待遇&福利厚生
勤務時間 <契約社員>
インストラクター、プランナーともに
10:30〜21:00の間でフレックスタイム制度を導入
A 週30〜40時間
B 週20〜30時間
C 月69〜78時間
フレックス勤務制の範囲で法定休日以上取得。
年末年始・夏季・年次有給休暇
勤務時間 <契約社員>
時給 1,100円〜1,400円+諸手当
資格所持状況に応じ優遇。
※試用期間中の給与
入社1ヶ月目:時給900円
入社2〜3ヶ月目:時給1,000円〜1,300円
通勤手当・各種報奨金(契約社員の一部) 等
健康保険組合・厚生年金・雇用保険・労災加入・各種表彰
ベネッセグループ共済会加盟
・ファミリーサポート・・医療、市販医薬品補助、家事・育児、介護・療育サービス利用補助、検査・ドッグ補助、保険補助、こども保険補助
・共済制度・・結婚、出産、入院見舞金などが共済会からも別途支給 三大疾病見舞金、高度障害見舞金などの支給
・余暇支援・・レジャー・スポーツ施設優待、クラブ活動補助金支給、銀行融資紹介
_____________________________
一方、アビバHPの生徒募集には、就職支援キャンペーンが!!
自社の試用期間従業員を就職させなかったくせに(怒)!!
せっかく、アビバに就職した「正社員」目前の社員に、「契約社員」になれと、迫った、アビバ、こんな会社には、生徒にも従業員にもならない様に。
大幅教室削減で、インスト過剰だったはずなのに、もう、インスト募集なんですね。
給料削減の為に、インストは全員契約社員しかいない日が来るのかも?!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
54 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/09/04 12:54
契約社員さん、いいように会社に扱われているのですね。
タイムカードをコピーしておいて下さい、
日記のように、退社時間をメモっておいて下さい。
退職するなら、2年前まで、給料未払い分は請求できます。
派遣であっても、パートであっても ………
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
54 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/09/04 20:29
皆さん入社してから後悔するパターンが目に見えています。
これから頑張ろうとしている人たちにこう言うことを言いたくはありませんが、自分の経験からすると本当に大変な目にあいます。
間に合うようでしたら、入社拒否をお勧めします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
57 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:旧・元社員 さん
09/09/04 21:51
>21時以降は2時間近くの無給残業
>無給の休日出勤過多
まんまその通りでしたよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アビバカ さん
09/09/05 01:14
ベネッセの連結セグメント業績IR情報の中で
アビバ事業部の業績がありましたので
2006 売上139億円 営業損失1億5千万
2007 売上103億円 営業損失1億1千万
2008 売上 96億円 営業損失 6千万円
2009 売上 81億円 営業利益 2千万円
※経常利益の表記ではなく営業利益なので
特別損失、繰越損失、がどうなっているのかは不明です。
しかし売上減にもかかわらず
08〜09にかけては営業損失から営業利益になって
おります。統廃合、リストラ、合理化なのでしょうが
詳しい方がいらっしゃいましたら
1年持つか持たないかとの教室経営だと
云われております現状の詳細をお知らせいただけたらと思います
アビバカらしくないって!ほっとけ
たまには真面目な口コミもするのじゃ
現役受講生の為にな!
女人大好きすりこみ現象だ!
正確には女人超大好きだ!訂正しておく!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
26 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/09/05 02:31
社会保険労務士
新島 哲(にいじま さとる)様のHP〜参考に
http://niigata.livedoor.biz/archives/50377083.html
「妻が帰宅時間をメモっていた」これは残業の証拠となるでしょうか?
大阪地裁で、未払いの残業手当など約1065万の支払を求めていた訴訟の控訴審について判決が言い渡されました。判決は会社に対して付加金も合わせて502万円の支払を命じました。
今回の裁判で注目すべきなのは「タイムカードの記録がなくても残業が認められるか」ということ。
この会社では勤務時間を記録するタイムカードがありません。
そして、記録はないが「許可をもらえない残業」が毎日4〜10時間あったようです。
しかし、証拠がなければ残業手当をもらう権利を主張することはできません。
そこで何か記録はないかということで出されたのが、「妻のメモ」です。毎晩帰りが遅いことを心配した妻が帰宅時間をノートに記録していたものです。もうひとつ裁判で参考にされたのが営業所の戸締り記録。詳細はわかりませんが、タイムカードの他に建物からの退出時間を警備員が記録することはよくあります。最終退出者であれば間違いなく記録されるでしょう。これが参考になったようです。
その結果冒頭で紹介した通り、会社に支払が命じられました。しかし、証拠によって認められた分の残業手当は272万円ですので、本人の請求額よりは若干下がったようです。そして他に付加金として230万円の支払も命じられています。付加金とは簡単に言いますとペナルティです。未払い賃金が発覚した場合、未払い金とは別にこのペナルティを課すことができます。これはきついですね。会社が受けたショックは大きかったでしょう。
ところで、今回は「妻のメモ」が証拠の1つとして採用されましたが、他にも以下の通りタイムカード以外で客観的証拠として認められるものが色々あります。
・事務所や営業所において警備員がつける退出記録や警備日誌
・パソコンの使用記録やメールの送受信記録
・携帯電話による「家への帰るコール」の記録
・自分でつけていた勤務時間の記録
これだけあれば、会社が言い逃れすることはもはや難しいといえるでしょう。「バレなければいい」と言う経営者様もいるようですが、それは甘い考えと言わざるを得ません。従業員が泣き寝入りする時代は終わりました。どのようにして申告するかという情報も広く知られています。
以上、なにかあれば、社会保険労務士さんに相談しましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
45 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/09/05 22:30
WWF さんへ
あなたの立場は何?
悪コミを書かれて、「イラ立つ」のは、なぜ?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
45 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:旧・元社員 さん
09/09/06 08:54
>さくらさん
せっかく無視し続けてたのにー。
でもまあ、お気持ちは分かります。
言ってることは矛盾しまくり、でも誰かにかまってほしい、そんな人はほっときましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/09/07 07:44
>旧・元社員 さん
大人だなぁ、そうですね、ムシという手もありましたね^^
了解!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アビバカ さん
09/09/08 21:55
そんな 切ないぞ〜 相手してやってよ
冗談はさておかないで、今日ね残り96回目の
受講に行ったんだけど、揃いも揃って
24時間、365日、年中無休のように使われている
当教室のGM及びトリオブスが言っている
台詞、追加の時なんだけど
“今週迄ローン低金利キャンペーンですので”
確かに俺も5回位追加に応じてきたけど
定番的に使われているよね!
これってマニュアルトークなの?(元インストさん教えて)
来週迄考えてきますって 本当に考え直されるからだろうけど
普通に考えたらさ 元々 超高額実習教室の月賦の利息の
低金利なんて意味ないよな それなら元々の
受講(金)額を半分の半分の半分の半分の・・・
これって誰か言ってたな?さくらさんだったか?
アビバに痛い目に合わされていると
表現力にも磨きがかかりますよね!
それから下手な芝居をしている当教室のトリオザブス・インスト
にWWCだっけかWトイレみたいな悪態コメント“猿芝居やるなら外でやれ”
このコメントをのしにリボンつけてお前らに
贈ってやるよ。まあお前らと付き合うのも残95回だし(長い)
インスト卒業してな、もしお前らの教室の責任者に仮に
なったとしたらトリオ及びGMは皆トレード要員だ!
見返りにな エビちゃん モエチャン サキチャン獲得だ!
なんかいい臭いしてそう 夢のドリーム花びら回転天国だ!
思考能力が変になって来た。眠いから寝る!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/09/09 00:28
ホント、WWなんとかとうプロレス団体?みたいなヤツは変な人ですね。
そうです、アビバの受講料は高いくせに、インストは巡回方式、安価に設定している英会話の個人授業みたいな料金なのにね。
それに加えて、また低利息キャンペーンですか?
アビバのローンは、解約のとき、すごく高い違約金を取り、契約成立してすぐの解約は、利息制限法というキャッシングで借りた時の利率より、実質高金利計算になり、アビバにとっては(学資ローン会社のベネッセにも)ドル箱です。
今、アビバのHPには、三十回忌記念キャンペーンとあるので、(おっと間違った、三十怪奇)どかんと前払金が欲しくて、ローン成約になりそうな生徒さんに勧めているのでしょう。
ローンは特に手数料も負担になりますが、中途解約に至っては、
いったん、ローンを繰上返済する必要があると、ベネッセの学資ローンの約款には記載されているので、うかつに契約してはいけません。
お金が用意できないから、分割払いにしたのにやめる場合、残りを一括で振込む必要があります。
それをしないと、結局返金されません。
たとえ、エビちゃんや石川遼に言われても、良く考えて下さいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
18 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/09/09 19:49
アビバカさん
マニュアルトーク・・・なるほど・・・そう言う表現もできますかね。(笑)
って言うか、ほとんど毎月キャンペーンでしたよ。
毎月チラシ作らされていたからわかっています。
まあ作っていたと言うより、ワードでできているチラシのフォームの月を変えていただですよ。(笑)
それを切ってティッシュに入れて配るってのもインストの仕事ですからね。
はっきり言ってキャンペーンでなかった月はなかったです。
インストは死ぬ思いで契約の話をしていますので、はっきりと断ることをお勧めします。
契約が取れないインストは大変な目に合いますから必死なんですよ。
あまり訳のわからない事を言って来たら名古屋にクレームを!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:旧・元社員 さん
09/09/09 19:59
マニュアルトークですよー。
主婦用、OL用、学生用等のパターンがありました。
必ず「あなたにぴったりです」的な説明をするような内容になってました。
あと決まりで、料金表は話を聞きに来ただけの客には渡さない、もうほとんどやると決めそうな客にしか見せない、とかありましたね。
料金表見てびっくりした客も、「やろうかな」とか言った手前断りづらい、というわけです。
そういうノウハウに対する手間は、呆れるほど惜しまない会社でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする