レビュー掲示板コメント 書きこみフォーム
1
教室に通う一回に換算すると安くないです。
全国同じレシピで同じ調味料を使ったりしてるんだからもっと安くてもいいと思う。
女性対女性での対応が多いので満足度を上げないとわざわざ通う必要ないと思う。
不満感を感じてあと残りの教室にもったいないからという気分で行くより
インターネットやスマホのアプリで自分で調べて料理する方が勉強になると思います。
1
講師によって差がある。
エプロンの色で差別されているようです。
通うがわからすればどっちでも良いです。
良い講師は予約が取れにくいので、よほど暇な人でないと取れないと思います。
1
1
勧誘がすごい。
しかも、教室に行かないときちんとした料金が提示されないのはどうかと思う。
さらに、その場で即決させようとする。
即決は会社の方針みたいだが、
体験の後にグダグダ説明されても疲れるだけ。
周りの人が料理してる中で一人でキッチンに座らされて入会するまで永遠話される。
決めないと、逆ギレみたいにこっちは忙しいアピールで時計をチラチラみたり、失礼すぎる。
1
会社事態がお金集めのようなシステムになっている。
契約後、クレジットの入会(自社のグループ会社)で確実に支払いをさせる。
入会後はクレームとかは聞いてもらえない。
コールセンター、教室、何かとたらい回しにさせられる。
入会したらこっちのものといわんばかりの対応をされる。
大きな会社の割には不信感が募る対応である。
入会後も予約が取れないことが多く、不満なことが多い。
入会後の満足を高めないと、無理やり入会させる意味ないと思います。
終了前に再度勧誘するんだから、不満な対応しといてまたかって思いますけどね。