レビュー掲示板コメント 書きこみフォーム
1
パンフレットや口コミだとリーズナブルと書いてあるようですが、むしろ高額に感じました。大手塾転塾後の方がコスト的には何分の一かで済みました。特に季節講習の高さは要注意です。いかにも選択できるかのような記載ですが、実際にはすべて受講しなければならないようになっており、すべてを受講すると数十万レベルです。そのせいか、比較的裕福なご家庭の子が多かったようですが、それらの裕福な子達が妨害ばかりする授業に数十万とは、お金をドブに捨てるようなものです。
ホームページで見る講師のキャリア、教室の場所、使用している教材等を考えると、安いコストで運営が賄えるはずがありません。
ただし、お金持ちの子供ほど先生から優遇されると子供が言っていましたので、お金がたくさんある方には良いかもしれません。
3
他の方も書いていますが、講師による暴力は事実です。ただし全員ではなく、一名の先生だったと記憶しています。肉体的暴力だけではなく言葉の暴力も日常茶飯事でした。息子いわく、メガネが吹っ飛ぶくらいビンタされた子もいたとのことです。反面、お金持ちの子については、どんなに授業を妨害しても暴力を振るわれることはなかったようです。また、きめ細やかな進路指導とありますが、要するに受かりそうなところ、実績的にこの学校なら受からせてあげられそうという学校を強行に進めてきます。あるいは、入学してから学校内での補講制度が充実しておらず、ほとんどの生徒が塾通いしているような学校を進めます。この意味はわかりますよね?ここの塾は小学生だけではなく中高生もいますから、生徒が継続してこの塾に来るような中学校を進める傾向があります。これに気づかずに「自分の子供のことを理解して受験校を決めてくれている」と感動する保護者がいましたが、このような個人塾が自分の得になるように、と考えていないわけがありません。よく言えば、相当な商売上手ともいえます。
3
講師の質は高いようなので(あくまで人間的な質ではなく、教師としての質です)、授業を真面目にきき、塾が配ってくれる学習計画表に沿って勉強できる子であれば非常に伸びると思われます。ただ、大手塾に移った我が子は、大手塾の授業内容の方がずっと上だったと申しておりました。授業は実際に自分が受けたわけではないので、あまりわかりません。
2
受付およびアルバイトの学生については、著しくプロ意識に欠けているという印象です。どちらもアルバイトであれば仕方がないか、と諦めることはできます。
4
教材は四谷大塚の教科書と、独自の手作りの教材でしたが、手作りの教材は非常に優れていた印象があります。これが、この塾の唯一評価できる点かもしれません。
数年前息子が一時期通っていました。特に嫌な思いをしたわけではないので、あくまで個人的な感想です。
柏には名だたる大手塾が揃っているにも関わらず、この塾を選択している人達には理由があります。要するに、大手塾でやっていけない子達の集まりということです。テスト毎にクラスや座席の昇降があることに耐えられない子や、性格的に問題がある子が多く、講師、テキストはそこそこ良いにも関わらず、塾の雰囲気自体に問題があります。性格的に屈折した子供が多く、授業中も常に騒がしい状態です。大手塾でもやっていける実力があり、勉強に専念したい子達はどんどん辞めていきました。主に成績の良い子たちでした。ご自分のお子さんが、大手塾に適応できない子であれば、その子にとっては良い塾かもしれません。息子は大手塾に転塾し、第一志望に合格しましたが、「あの塾にそのままいたら合格できなかった」と言っておりました。それほどまでに授業が成り立っていなかったとのことです。ただし、大手塾よりも質問等にはきめ細やかに対応してくれそうですので、大手塾で下位にいる子達はこちらの塾にお世話になるのも一つの対策だと思われます。