トップページ >>

レビュー掲示板コメント 書きこみフォーム

投稿者名
タイトル ※必須
コメント ※必須
 

利用規約」「掲示板の書き込みマナー」にのっとった書き込みを行ってください。
・誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みは禁止されています
・個人情報の書き込みはしないでください
利用規約に反した内容の書き込みは、削除などの処置をすることもございますので予めご了承のほどお願い致します。

 
日本和装
 投稿者:さくら さん
16/03/22 22:32

 1

現在通ってます。
まず、最初に着付けに必要な小物は
購入させられる!と思って下さい
講師によって…もあるかもしれませんが
私が、習っている講師は、間違いなく
購入しなきゃいけないように、もって
いきます…今時使わない!とか
使いずらい!とか平気で言いますよ
そして、日本和装のセミナーで
購入した物は、べた褒め…通常の
呉服屋さんで購入した物や、母や祖母が
着ていた物は、ボロクソに言われます
似合わない、サイズが合っていない
今時そんな着物なんて着ない!
恥ずかしい…まで言われてる生徒さんも
います…着る機会が増えるように…と
卒業後にも、イベントを開くようですが
そこで、展示会など開いてるなら
購入しないのに、何しに来る?ぐらいの
態度をされます。
セミナーも、勉強と言いつつ
最後は、気にいった反物、帯、小物
を選んでみて〜〜っと言われ
仮着付けして、あれよ、あれよと
計算され、購入しなきゃいけない雰囲気?
いや、逃げれない雰囲気ですね
確かに、自分で着れるようにはなりますが
ただより高い物は無い…の見本だと
思います。

 1

よほど気の強い方で、セミナーで
購入しない自信がある方なら
ちゃんとした着付けを教えて
頂けるかな?初歩の初歩だと思いますが…

 2

着付けは、確かに上手だと思います。
教え方も上手だと思います。

 1

他の呉服屋さんで購入した物は
ケチョンケチョンに貶す
サイズが合ってない!
帯が短い!似合わない!
古臭い!…当たり前に毎回
言われますよ

 1

イベントで購入者以外には
かなり、感じ悪いです。

 4

着付けに必要な小物については、1人で着るには
便利に使える物が多いと思います。