トップページ >>

レビュー掲示板コメント 書きこみフォーム

投稿者名
タイトル ※必須
コメント ※必須
 

利用規約」「掲示板の書き込みマナー」にのっとった書き込みを行ってください。
・誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みは禁止されています
・個人情報の書き込みはしないでください
利用規約に反した内容の書き込みは、削除などの処置をすることもございますので予めご了承のほどお願い致します。

 
増田塾
 投稿者:Koyaide さん
18/09/11 21:58

 1

入試直前までほぼ毎日チェックテストがあるが英文読解、国語暗記のことばと現代語、現代文の授業復習は無意味。チェックテストのせいで自分のやりたい勉強ができない。またチェックテストは毎回合格保証を取らせないために試験範囲外や授業で習ってない内容、悪問などを出すためヤル気でどうこうなる問題ではなく99%合格保証は取れない。また、月曜から土曜までの一日中監獄の中のため一緒に頑張れる友達がいないとやっていけないと思う。また、基本みんな進学校など偏差値の高い人が集まるため元々偏差値が低い逆転合格を狙いたい人は来ない方がいい。

 1

机とイスはまじでどうにかしてほしいレベル。あれじゃ全身痛くなるし、一日中集中することができない。また生徒が多い割に、トイレの個室が一つしかない。大手予備校より安さを売りにしているが、施設、設備、カリキュラム、サポートなどを考えると全く安くはない。

 2

校舎によって教えてる先生が違うので当たり外れがある。基本先生は週一の担当している授業の日にしか来ないので質問対応してくれる時間がない。二、三ヶ月に一回面談があり英語の先生が担当しているのだが、週一しか来てないので生徒一人一人の成績を把握していないため無意味。まぁ、全体的に見て高校の先生より少しレベルが上程度、大手よりは格下。

 2

授業が各教科週一ずつしかないため、地歴科目などは入試ギリギリに範囲が終わる。英語は文法は参考書に書いてある内容を言ってるだけ、長文読解は正直分かりにくかったし、入試前に私文生の受けない国立大学や理系学部の長文問題をやっても意味がない。現代文は基本入試問題演習だが、解説が無理矢理答えを出した感が半端ない。古文漢文は高校の授業と大して変わらない。  

 1

うちの校舎の事務員は本当にひどかった。挨拶しても無視されるし、自習中にイビキかいてうるさくしているやつがいても注意しない。せっかく自分用の机があるのに置き勉はさせてくれない。コピー機は使わせてくれない。自習室は基本ほったらかし状態。チューターは各曜日夕方からしか一人しかいない(たまに来ない) いい人もいるが態度が悪い人もいる。夏に長文課題がありチューターが添削するのだが、ちゃんと添削してくれる人としてくれない人の差が激しい。

 3

教材は担当の先生が作るため先生によって様々。