レビュー掲示板コメント 書きこみフォーム
3
ほかより安いです。しかし入試前には特訓、講習と結局総額は同じになりました。
回数を重視すると臨海は安いです。
3
茅ケ崎に関していえば、ベテランの先生が多く安定した授業でした。しかし、当たり外れがあり、若い先生には内容、熱意が 不足していたように思います。今はどうでしょうか?中学入試は、別の校舎でやっていたと思います。
文系教科が強く、中萬より充実してたのとSTEPより面倒みがいいので通いました。
Sという理系の女の先生と、M,F,Kという文系の中年の先生(男)が良かったですよ。(今もいるかは不明)
3
スピードが速く、最初はついていくのが大変でした。しかし飽きさせないためにやってるんだと思いました。(中萬、STEPの1.5倍くらい )しかし、やってることはそれほど変わりませんでした。文系は過去問重視でした。宿題量は年によって違いました。
3
配布物が多いのが難点でした。対応は丁寧でよかったと思います。前にかよっていたところが横柄で論外だったので特にそう思いました。
2
なんか、市販のものを買ってきて使ってませんか?東京のほうの塾でも同じ物を使っているんですが。
ほかの塾にも通っていたので、安いとは思いましたがとりたてて授業がすばらしいとは思いませんでした。ただ、スピードが速く、自分にはあっていたのかな、と。
講師によってあたりはずれが激しい塾でした。(内容より熱意の点で。)
最後に熱意のない先生にあたり苦労しました。
教室全体が公立高校よりも私立中高に目をむけていました。今のはやりですかね。
文系はいつも一定レベルの授業をしていますが、理系でのあたりはずれが気になりました。
茅ケ崎教室内の雰囲気は自分のいたころはすごく良かったです。
後の代では早大学院がでました。青山や中央もでてきていると聞きました。
ただ、ESCという、ハイステップのようなシステムがあるのでそちらに行くことをお勧めします。中2で入って中3でESC、これがベストではないでしょうか。
ESCは平塚にあったと思います。
全体では普通、行って損はない塾だと思います。