トップページ >>

レビュー掲示板コメント 書きこみフォーム

投稿者名
タイトル ※必須
コメント ※必須
 

利用規約」「掲示板の書き込みマナー」にのっとった書き込みを行ってください。
・誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みは禁止されています
・個人情報の書き込みはしないでください
利用規約に反した内容の書き込みは、削除などの処置をすることもございますので予めご了承のほどお願い致します。

 
クレアール 資格合格
 投稿者:クレアール 資格合格へのレビュー さん
08/08/13 20:22

 2

とにかく安かったので3科目パックで受講してしまいましたが、自分としては大失敗でした。

客観的に観ると、科目をきちんと理解して勉強したい人には、絶対にオススメしません。「理解する」という面では独学同然でした。そういう人は、倍のお金をかけて他の学校を選んだ方が時間の節約になり、結局お金の節約につながります。
意味の分からないまま暗記するのが得意な人には、合うかもしれません。
他の学校で一通り学んだ人が2年目のペースメーカーとして利用するなら、安いのでいいのではないでしょうか。

私が受講した3科目に共通して言えることは、受講者に「理解させよう」「教えよう」という気が無いことです。「暗記しろ」「慣れろ」という考え方です。
「学習範囲を試験によく出る部分に絞り込み、学習内容そのものを減らし、教材を薄くする」というクレアールの方針は良いと思いますが、理解の深さも薄くされています。
(簿財は他の2科目に比べ「理解させよう」という意識を感じましたが、答練の授業を除くと“講義”時間数は非常に少なく、やはり他の学校よりも理解度を犠牲にしています。)

簿財の先生以外はパンフレットに載っていない講師でした。きっと系列校の違う科目担当か普通の税理士でしょう。だから「しゃべり方」が上手なだけで、「教え方」は皆無なのは仕方ないかもしれません。講師個人を責めるのは酷です。

某分校舎や水道橋本校でも、窓口の人は大変丁寧でした。しかし、税理士講座トップの人は、大変露骨に金儲け主義です。そういった面を受講者に見せて「当然ですよ」という態度でした。これがクレアールの正体かもしれません。

 5

 2

 1

 2

 2