| HOME | 会員登録 | ログイン | ヘルプ |
レビュー掲示板コメント 書きこみフォーム
「利用規約」「掲示板の書き込みマナー」にのっとった書き込みを行ってください。 ・誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みは禁止されています ・個人情報の書き込みはしないでください 利用規約に反した内容の書き込みは、削除などの処置をすることもございますので予めご了承のほどお願い致します。
4
元在校生です。 星美は穏やかな雰囲気な中で学べる良い環境だと思います。少なくとも公立の子よりは言葉遣い/礼儀がちゃんとなっていると思います。 「下町の私立」といった表現がぴったりだと思うのですが(^^;)お高くとまっていなくて過ごしやすいですよ。アットホームとよく言われますが、その通りだと思います。生徒1人1人を大切にしてくれます。また少し前から生徒に対するアンケートを毎月行い、1人ずつ話や相談を受けより良いクラスとなるよう取り組みをはじめています。 行事等、公立と比べ独特のものが多いかもしれません。家族と学園が一体となって行うような行事も多くあります。父母の会」、「父の会」といったものがあり家族と学園とが密接にかかわっているような感じですよ。 星美の環境はほんとうにいいです!私は中学受験組だったのですが他の私立中学に行くたびそう思っていました!トイレは全て水洗でウォシュレットまでついています。教室はTVや本棚があり、机や椅子もきれいです。選科塔には音楽室やPCルーム、理科室や図書室等々があります。ドン・ボスコ広場には噴水があり3月にモニュメントが完成するようです。プールやお御堂もあり、本当に良い環境だと思います。 通学までの距離は長いですが、寄り道をしたり迷うこともないと思います。1年生の頃はすごく疲れていましたが、今となっては全然(笑)他の中学で通学路の坂道がきついなど言われても私は星美に比べたら・・・・・・と思っていました(^^;) 教育については・・・・・・まあそれなり、といったところでしょうか?音楽は大分進んだ内容もやりますし高学年になると大分歌唱力がついてきます。英語については歌を歌ったり、テキストを読んだりする程度。あまり期待しないほうがいいかもしれません。高学年になると男子は女子とは違ったテキストを使い受験に適応した内容をやっていましたね。模擬テストなども男子には行っていました。女子は特にそういったことはなかったです。 クラブ/委員会活動はそれなりに楽しいかな?っといったところです。特別音楽クラブ、聖歌隊やブラスバンドは4年生から入れます。特に聖歌隊は全国コンクール常連なので練習は厳しいです。お母様等支えることが多いので覚悟をもって入った方がいいかと。特別音楽クラブにはいる子はあまり受験をしていませんでしたね。 6年生で中学受験(男子はほとんど/女子は半分か3分の1くらい?)をする子は結構大変でした。進学実績からみても分かるように結構レベルが高いかと。女子も御三家に合格している方もいらっしゃいます。
3
2
元在校生です。
星美は穏やかな雰囲気な中で学べる良い環境だと思います。少なくとも公立の子よりは言葉遣い/礼儀がちゃんとなっていると思います。
「下町の私立」といった表現がぴったりだと思うのですが(^^;)お高くとまっていなくて過ごしやすいですよ。アットホームとよく言われますが、その通りだと思います。生徒1人1人を大切にしてくれます。また少し前から生徒に対するアンケートを毎月行い、1人ずつ話や相談を受けより良いクラスとなるよう取り組みをはじめています。
行事等、公立と比べ独特のものが多いかもしれません。家族と学園が一体となって行うような行事も多くあります。父母の会」、「父の会」といったものがあり家族と学園とが密接にかかわっているような感じですよ。
星美の環境はほんとうにいいです!私は中学受験組だったのですが他の私立中学に行くたびそう思っていました!トイレは全て水洗でウォシュレットまでついています。教室はTVや本棚があり、机や椅子もきれいです。選科塔には音楽室やPCルーム、理科室や図書室等々があります。ドン・ボスコ広場には噴水があり3月にモニュメントが完成するようです。プールやお御堂もあり、本当に良い環境だと思います。
通学までの距離は長いですが、寄り道をしたり迷うこともないと思います。1年生の頃はすごく疲れていましたが、今となっては全然(笑)他の中学で通学路の坂道がきついなど言われても私は星美に比べたら・・・・・・と思っていました(^^;)
教育については・・・・・・まあそれなり、といったところでしょうか?音楽は大分進んだ内容もやりますし高学年になると大分歌唱力がついてきます。英語については歌を歌ったり、テキストを読んだりする程度。あまり期待しないほうがいいかもしれません。高学年になると男子は女子とは違ったテキストを使い受験に適応した内容をやっていましたね。模擬テストなども男子には行っていました。女子は特にそういったことはなかったです。
クラブ/委員会活動はそれなりに楽しいかな?っといったところです。特別音楽クラブ、聖歌隊やブラスバンドは4年生から入れます。特に聖歌隊は全国コンクール常連なので練習は厳しいです。お母様等支えることが多いので覚悟をもって入った方がいいかと。特別音楽クラブにはいる子はあまり受験をしていませんでしたね。
6年生で中学受験(男子はほとんど/女子は半分か3分の1くらい?)をする子は結構大変でした。進学実績からみても分かるように結構レベルが高いかと。女子も御三家に合格している方もいらっしゃいます。