96 人中、52人の方が、「なっとく」のレビューです。
3:コスト感
キャンペーン中で、安価だったので満足しています。
4:講師
親切丁寧で簡潔なわかりやすいアドバイスで、助けられました。私は、他の資格も通信で受講しましたが、殴り書きの汚い字でのアドバイスの連続で、食傷した経験がありました。それに比べて、読みやすいアドバイスでした。
0:授業
4:スタッフ対応
対応が親切で不満はありません。
3:教材
ロジャースの来談者中心主義については、もう少し詳しく解説して欲しかったぐらいで、他は特に不満はありません。
■ このレビューはないわ
ここって、自分の自慢話と、見ず知らずの他人への勝手な意見をするとこじゃなくて、スクールのクチコミサイトでしょ?
分不相応って・・・。誰が何を目標にしたってそれは個人の自由で文句を言われる筋合いはない。
テキストだって法律が多く関係する講座のほうが改正の必要性はかなり違う。あまりにも誤字や脱字や改正前のものが多いのに訂正すらされず、放置されたままの教材を送り付けている会社の方が問題ある。
え、何を批評するとこ? さん ( 2012/07/12 14:08 )
■ 両方受講したからでしょう。
受検料で稼いでる講座。2講座両方受講したからサービス合格ってところね。楽して自社独自のヘンテコ認定試験に合格したどころで、全く使い物にならない価値無し。採点基準や配点も適当。解答も解説も無し、信用ゼロ資格。そのうち無くなるのでは?本物の臨床心理士からすれば恥ずかしくて人にも言えない資格であることは確か。
さん ( 2012/09/09 01:11 )
■ 文句ばかり多すぎ
スレを拝見させて頂いたのですが、文句ばかりが多く見受けられました(笑)
分不相応なことして、文句ばかりいうのもねえさんサンの意見に賛成です。
ちなみに、文句ばかり言っていらしゃる方々は、目標は無いのですか?
そんなに時間ある方々と見受けられます(笑)
本当に、素敵な上で面白い方々ですね(笑)
人の振り見て我が振りなおせと言う、ことわざが存在するのもわかる様な気がいたします。
はっきり、お話をさせて頂きますが、かなり不躾な上
他の方の意欲等を失わせる傾向があるので、注意した方が宜しいのでは?
私は、心理カウンセラーの通信講座を受けている最中ですが、これだけははっきり、もう1つお伝えします。
言葉は生きていて、時には諸刃の剣になりかねない。
それは、文章でも同じだと言うことです。
文句ばかり言っていらしゃる方々に、お伝えいたします。
たぬき さん ( 2013/05/04 20:31 )
■ 実力を考えて受講しよう!
私は社会福祉学部を卒業しましたが、あまり勉強しなかったので今から受講しようと思います。民間資格はどう活用するかが問題でただの看板です。まったく初めての方にはきついと思いますが、テキストはすべてではなくてほんの業務に必要な知識の一部でしょう。合格したらもっと勉強して実力をつけましょう。通信教育は入り口だと思います。
サンタ さん ( 2013/06/06 15:22 )
このコメントは削除されました。
■ カウンセラーになりたい人です。
人の揚げ足をとって、文句をならべるのは、自分の自尊心の低さを人をけなすことで保つていると学びました。世の中には沢山このような方がいらっしゃいます。そして、そのような被害にあわれている方達を救いたいと、カウンセラーの勉強をされている素晴らしい方々が沢山いらっしゃることは素晴らしい国だと感じます。
私は、中学しか出ていないので、心理学なんて学べる機会は訪れないと思っていましたが、同じ志を持って沢山の方がチャレンジされている事を知って、私もやってみようと思います。
試験に合格出来るか不安ですが、一歩踏み出そうと思います。
ゆめ さん ( 2017/09/20 10:43 )
■ はてな…
初めまして、私も教材の安さにひかれて勉強を致しました。メンタル心理と上級心理を一回で合格できましたが、確かに上級は知識と応用力は必要となります!
誰でもとれるような資格ではないとは思いますが、合格された方は能力と才能がある人で、上級を名乗れる人にしか与えない称号ではないでしょうか…
沢山の勉強と実技、訓練をした末に合格が出来ると思います、
教材に簡単に取れると、安易にお客様に教材を売る姿勢は間違いかもしれません、
シッカリと分かりやすく、どの程度の能力がある方で沢山の勉強が必要とシッカリと記載しなければ、混乱の原因となるかと…
ねこ さん ( 2017/09/30 17:32 )
■ 資格価値0と言いますけども。
こういった民間資格は専門職万歳な方々には目障りで、攻撃対象になる。その気持ちも理由も確かに解ります。
しかし、心の専門家である臨床心理士、精神科が存在するにも関わらず、自殺者や悩みを抱えて暮らす方々は一向に減りません。
多くの方がこの専門家への門を叩くのに抵抗を感じていらっしゃるのが解ります。保険証を提出すれば会社にも伝わります。
自分は正常だと思いたいし、プライドもあります。
でも、話を聞いてくれる人が欲しい。
ちょっとした悩みとか話を聞いてほしいという方々に合わせて場を設けるとか、通信で学べる範囲でも十分生かしていくことは出来ると思います。
さん ( 2019/03/08 19:28 )
■ 文句があるなら言えばいい。
レビューとはどう思ったかを(利用規約に違反しない限りで)自由に書き込んでいい場所なので、文句はある程度は言ってもいいし批判が生まれるのも仕方ないかと思います。
ただ、同じものに対するレビューでも「全く使えない」と切り捨てる人もいれば、金額以上の価値を見出す人もいます。愚痴や不満を書き込んでもいいし、民間資格だからと馬鹿にするのも別にいいと思います。しかしそんな人達とは無関係に、講座や資格を利用して幸福度を高めている人がいることを考えると、その手の講座や資格は無くならないだろうし、どう捉えれば自分のためになるのか自然に見えてくるのではないかなと思います。
どう活かすかは自分次第 さん ( 2021/06/29 22:23 )
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする
私は、メンタル心理カウンセラーと上級心理カウンセラーの両方の講座を、割引キャンペーン中の安さに惹かれて一度に受講しました。大学では、心理学を専攻(ただし、臨床科目はほとんど履修していませんでした。)していた関係もあって、メンタル心理カウンセラーは、簡単でした。さすがに上級心理カウンセラーは、難しかったですが、それでも添削問題は、双方併せて、5日ほどで仕上げることができました。
テキストの誤字脱字は、他の口コミで指摘されているようなことはなく、4カ所ほどでしたので、許容の範囲だと思います。もっとも、使い古したテキストであるなら校正して直すべきでしょう。
結局、上級心理カウンセラーは、少し自信はありませんでしたが、両方とも合格することができました。受講を開始してから、認定試験受験まで一週間ほどでしたし、手続きに一ヶ月かかるとありましたが、三週間ほどで、合格通知が届きました。
口コミで不満を述べている方々へ、不満があるのは、ただ憧れだけで、自分の適性や能力を考慮せず受講し、四苦八苦しているからではないでしょうか。
もう少し、大人になって、自分の真の姿と向き合ってから、本当に自分に合った資格の取得を目指されてはいかがでしょうか。