21 人中、7人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
5
私にとっては、東京学力会で、自分で考えて、意見を表明する力を育んだことが大きかったと感じています。弁護士という職業は、指示されたことをやっているだけでは通用しません。たとえば、依頼者の話を聞く際、ただ聞くだけではなく、先方の反論を予想しつつ、当方の主張に沿う事実を依頼者から積極的に聞きだしていく力が要求されます。また法廷での尋問では、突如想定外の回答が飛び出してくることもあります。そんなときに臨機応変に判断して、依頼者に有利な方向に持って行けるように、適切な質問をしなければなりません。そうした力のベースは、東京学力会時代に自分でやりたいことを選択して、とことん追求したことや、皆の前で発表して、質問に対応したことなどを通して養われたと確信しています。
24 人中、10人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
5
東京学力会、事前学習からトレーニング当日、そして復習まで、1セット1セットのトレーニングがとても濃いんです。学習カウンセリングの中で、相談しながら、科目ごとに「いつまでに」「どんなレベルのことをできるようになるべきか」ということを具体的、明確に示してもらえます。また、志望校のレベルと自分の今のレベルを照らし合わせて「今すべきこと」を納得できるように説明してもらえる。だからこそ、学習習慣もついて、トレーニング以外の時間も濃い時間になっているんだと思います。
22 人中、8人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
5
質問すれば親身になって指導してもらえ、生徒とチューターの距離の近さを感じました。また、チューターの方々はプロ意識が高く、解答の指針や勉強法を明確に示して下さいました。特に英語や数学の記述など、自己完結できない分野の指導はとてもありがたかったです。その問題の解説に留まらず、それに関連して受験で使えることも教えていただけたのでとてもためになりました
21 人中、11人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
5
のんびりしていた私は、チューターや担任の方から、「勉強しろ」とよく言われてきました。そういう周りの方にも支えられて現役合格することができました。「勉強しなさい」という言葉は、よく言われるものだと思いますが、素直に聞いておくべきものだとあらためて思いました。
21 人中、13人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
5
クラス授業と時間無制限個別指導室の組み合わせも効率的でした。クラス授業で読み方を教えてもらうだけでなく、時間無制限個別指導室では1対1で教えてもらうことができたので、自分の迷っているところをピンポイントで確認することができました。自分がどういうパターンで間違いやすいのかわかり、高校3年生の始めに60だった国語の偏差値は70まで伸びました。時間無制限個別指導室は直前期も1対1で質問することができたので、赤本の解説を見てもわからないところや迷ったところを聞くことができました。学校ごとにどういうポイントがあるのか注意できて良かったです。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする