96 人中、43人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
1
これから入学を検討している人には私と同じような失敗をしてほしくないので色々書きます。
単純に一言でいうと、「むしろ夢や目標がある人程ここに行かない方が良い」です。
就職率→
決して良くないし、コネも期待できない。
大手に就職した人は学年でもほんの数人の際立って優秀な人だけ。
あとはどんなに学んでも普通企業に就職するか派遣・契約社員、Uターン就職になるのが関の山。
就職できない為、40%がわざと留年し1年後に就活する生徒が多いのが現実。
英語→
留学してないのでそこは分からない。
TOEICの点を上げる為の英語教育は、高校の英語授業の様な感じでしっかりポイントを教えてもらえるので良い。
しかしそれ以外の英語の授業は時代遅れと言えるほど、ダメ。
教えるのが下手だし、肝心の生徒が必要としている英語のポイントを教えてくれない。
ただ生徒と講師が馴れ合うだけで中身がない。
クリエイティブ技術→
良い講師に当たれば、やる気さえあれば身に付く。
悪い講師だと酷評されるだけだったり、贔屓されたりする。
講師が教えた内容はそこまで深くないし、大学で教える割には簡単すぎる内容だったので、卒業して思うのは
「独学でやった方が1年もしないで身に付くわ、コレ!」です。
授業内容も高い金を払って4年かけてCG、プログラミングを学ぶ価値があるかと言えば無い。
専門や学科分かれした大学で集中的に学んだ方が、みっちり身に付く。
総合→
私の「授業についての口コミ」を参照にしてほしい。
肝心の受けたい授業を受けられないことが本当に沢山あったため、私はこの4年と金を無駄にしたと思う。
この大学に入ったところで学びたい事が学べないなら、やる気があっても、それが運で選考されてしまうなら、もはや学校として機能していないも当然だ。
他の口コミでは「やりたい事が決まっている人ほどオススメ」と言うが、私は逆だ。
曖昧でもいいからジャンルで特定できる程学びたい事があるなら、絶対にこの大学はダメだ。
何度も言うが、専門学校や芸術大学、工業大学などそういった最初から最後まで専門的なものを学べる学校に行った方が自分の為になる。
他の同級生の卒業後も見て、この大学で学んだ事と残った物は無いに等しいほど、中身が薄っぺらで価値がない物だっだ。
これなら専門か芸術大学に行けば良かったと私は後悔してる。
143 人中、61人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
4
明確な理由をもって臨むことが大事
エンターテイメントを作る人たちが大勢いる環境は素晴らしい
小規模ながら常に新しい風を取り入れることに積極的な大学で
モチベーションも作りたいものがある限り持続できる。
残念ながら一部の教員は贔屓や差別をする。
しかしながら、正当な評価をしてくれる人がほとんど。
自分から積極的に何かしたいと思える心があるならお勧めの大学。
そうでなければお金を無駄にするだけです。
140 人中、54人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
4
先日、福岡校の卒業生によるパーティが開催されていたので参加してきました。
お盆前で忙しかったのですが行ってみると100名を超える卒業生が参加していてたいへん盛りあがっていました。
デジタルハリウッドは学校で勉強することにも価値はありますが、卒業したあとに得られる価値の方が圧倒的に大きいと感じています。
デジタルハリウッド卒業生という共通点でひろがるネットワークにはいつも驚かされています。
147 人中、79人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
5
十分にスキルが身に付かなかったから満足していない人もいると思うけど、そういう人は努力してなかったのを学校のせいにしているように思います。
OBの集まりがあるとみんな輝いてますよ。
それが本当の評価では?
140 人中、79人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (1)
1
口コミを見ていると学校や講師によって満足感が違うように見えますが新宿ってどんな感じですか。女性のスタッフの方が対応してくれたときは悪い印象なかったですし、教室も綺麗だったのでここにしようと考えてるところです。就職率90%はCG系へ行かない人も含めてです。私は3Dの案件を回してもらえました。ですが、単発です。他の同級生は全く違う業界就職先を見つけました。輝かしいCGの受賞暦もプロで活躍した人がで出戻って来て入学して学生になり、明らかに初心者とレベルが格段上の人が映像を作り受賞しています。そういう人は賞とりのお膳立てが出来ていて、大きな有名ゲーム会社に入ります。専任講師は授業のメールに在学中から、一度も返信してくれませんでした。そのくせ、若い女の子にはメール返事即来てました。卒業後のアフターケアはよくないです。一番重要だと考えてください。就職が出来なきゃ始まらないのですから。「卒業後半年で就職出来なければあきらめてください」と言われました。ポートフォリオの添削指導はガイダンスは無く、個別にお願いする事でそれで間に合いました。卒業1年しても就職が出来ないで、3Dの教室を使っていた生徒はこれ見よがしにTAに嫌がらせを言われていました。その後来なくなりました。相談時間切れは1年半で、ある時はスタッフに、相談しても電話で4回おんなじことを予約する為にお願いしました。現在卒業二年目ですが、先生にポートフォリオを添削指導してもらうのに、3ヶ月待てと言われました。就職応募には時間が大変重要ですが、もう事実上「あきらめれば?」状態です。嫌がらせの追い出しされます。「永久就職制度」がある専門学校を選ぶべきです。少なくとも卒業後二年経っても、堂々と就職相談をしに行けます。それで、キャラクターデザイナーになれた人の記事も読みました。現在卒業生はCGルーム使用に1回1000円以上取られます。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする