8ページ中3ページ目を表示(合計:36件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 次の5件





投稿者:MAYU さん
10/06/17 16:27
3,4年前からABCに通っていますが 本日はパンの
資格を取るための試験日です。
毎回友達と通っておりまして楽しく参加させて頂いてます。
先生も合う合わないがあると思いますので、実際に行ってみない
ことには分からないと思います。幸いに私は良い指導の先生に
会えまして 細かく楽しく教えてもらっています。
実際、費用もかなりかかるので 更新や違うコースの
勧誘等されると考えてしまいますが、私はやって良かったと
今では思っています!
試験頑張ってきます☆
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
56 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元営業社員 さん
10/06/17 17:28
ライセンスとっても意味ありませんよ(笑)ただABCのパンの講師になれるだけです。20万も払ったんですね。もったいない。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
59 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:お料理教室別の良い口コミへの返信 さん
10/06/17 23:06
もう少し難しい内容にしないと、価値がないですよね。落ちる方とか聞いたことないですが。。どうなんでしょう?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ライセンス取得者 さん
10/06/18 16:00
私もライセンス(パン)取得しました。
試験は誰でも受かるような試験で、こんな試験で良いのか?
という感じの内容。
ただ私の場合、ネットからレシピに変更があってもABCが
倒産しない限りはダウンロードが永久にできる・復習で動画が見れる等のメリットがあってライセンス取得しました。
高額なのが納得できませんでしたが、ほかの教室もそれなりに
ライセンス費用はかかるようなので・・・仕方ないかな。
価値観は人それぞれなので、先生に進められたからでなく、
自分にとって価値があると思えばライセンス取得はいいですよね。ABCのパンは見た目、可愛いし。新しいレシピを増やしたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
46 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なっとくです さん
10/06/19 09:51
人により価値観はちがうので、
ライセンス取得も目標の一つで良いとおもいます。
そのあと、レシピの開示、使用が可能で
利用できるなって思うなら、いいんじゃないでしょうか。
成形のデザインは結構参考になるし。
他のパン教室は成形のデザインにマンネリ感あるし・・・・
国家試験の資格でも
役にたたないものはたくさんあるしね!
調理師免許なんて、調理師学校卒業したほとんどの人もらえるし
毎年毎年ゴマンと取得してるわけで
いいんじゃない?ABCだけでもって思います
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
47 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上の方へ さん
10/06/19 18:01
人それぞれで話が付くなら論議しなければいい。そんなことわかってるし。だからこんな料理教室がつぶれずあるんでしょうから。こういうコメント見ると意味がないように思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上の方へ さん
10/06/19 18:01
人それぞれで話が付くなら論議しなければいい。そんなことわかってるし。だからこんな料理教室がつぶれずあるんでしょうから。こういうコメント見ると意味がないように思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:じゅん さん
10/06/22 22:26
ライセンスは修了証明ですね。その割には高い?確かに他の料理教室でも免許状の金額が高額なところありますが自宅で教室開く場合ちゃんと「○○公認」や「○○指定校」と名乗れます。ABCはそういう場合にBCの名を看板に出してはいけない決まりになってます。ライセンスの筆記試験問題もガス抜きはグーチョキパーのどれでするかなんてふざけてます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:どうして さん
10/10/08 02:09
誰もがんばってといってあげないのがコワい^^;
いいじゃないですかライセンス
レシピも動画もずーっと一通り見れるし
更新料もとられません。
一般の人から見たら無意味なのかもしれませんが
例えば子供がいるから自宅で教室を開きたいとかいう方には
本当に重宝するんじゃないでしょうか
ずっと料理に携わりたい方にはいいと思います。
無意味だ無意味だと唱えなくても
応援してあげましょうよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:妊婦のぼやき さん
09/12/08 22:18
私はABCで4年働いていて、今は産休をもらっている者です。
この口コミサイトを見てすごくビックリ&悲しい気持ちになりました。
現スタッフなのでABC寄りかもしれませんが、2万人以上通っていただいている生徒さんやツライ時も笑顔で頑張るスタッフの為に良い口コミも書きたいと思いました。
まず、一番言われてる勧誘の事ですが、私は親戚友人に頼んで入会させた事は一度もありませんよ。
そういうの大嫌いですし。
自分自身も働いて2年後に+Mのメニューが受けたいのでお料理を申し込んだだけです。
(パンケーキは研修を受けさせて頂き、「勉強会」という出勤時間以外ですが、無料でトレーナーの先生の授業が受けられる制度がありますので何度も参加し勉強させて頂きました。)
あと、どんな会社でも毎月の業績目標はあると思いますが、それを意識して働いているかどうかですよね。
ABCは意識をさせることで、より良い接客やサービスを向上させているんだと私は思います。
ただ、それを誤って認識したスタッフによりここに書かれているような嫌な気持ちにしてしまった人がいるのも事実ですが・・。
ABCで働いていて、もっとも嬉しい瞬間は生徒さんがニコニコしているとき!生徒さんから元気をたくさん貰えます!
一緒に楽しんでワクワクできる仕事だと誇りを持てますよ!!
私がパンやケーキを作れるようになって、すごく幸せなので手作りの良さと上手くなるちょっとしたコツを伝えたいと思いました。
私が担当した生徒さんがABCで作った物で誰かを笑顔にしているのって本当に嬉しいです。
もし始めるなら楽しんでもらうのはもちろん、きちんと身につけて欲しいですし、無駄なお金にして欲しくないから、しっかり説明はします。
ただ、やる・やらないを選んで頂くのは生徒さん本人ですので、「気に入ったら始めてみてくださいね。」と毎回言ってます。
全国展開している大きな会社なので、クレームも多いですし、まだまだ改善点も多いとは思いますが、楽しんで通って頂いている生徒さんがたくさんいる素敵なところも是非知ってください。
長くなりましたが、最後まで読んで頂いてありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
61 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぱ・る・るーの さん
09/12/16 11:50
スタジオの前でパンフレットを見てただけでいきよいよく担当者がきて、やりませんか?って速攻言ってきた。
直ぐに体験の予約だけいれないか?って言われた自分の予定だけ分かってても人の予定を聞かずに直ぐに予約させるってのはどういうことなんだ。結局、他の口コミみていかなかったけど。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
272 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:最近微妙と思う私 さん
10/02/15 19:28
私は、ABCに3年強通っています。
入会当時は、そんなに事業を広げていなく、アットホームでいい先生もいましたが、最近は、本当に質が落ちた気がします。生徒も多かったし。
最近のABCは、青エプの方たちは、一切挨拶しない。(昔は、担当の生徒でなくても挨拶してきたのに・・・)とてもえらそうです。(時々何様?っておもう時がある・・・)サービスも悪い。メニューもなんだかあまりお金がかかっていないというか、シンプルになったというか。あと、レシピも昔のほうが細かいことが書いてあったのでよかったです。
先生も、昔一緒に授業を受けていた生徒が多いですから、そんな先生成り立ての、勉強もあまりしていない人に、何を教わるんだか。。。新卒で、ABC出身じゃない先生とか、調理士の勉強をしていない人が担当になるのはもっと最悪!授業を選ぶ時は、もっぱら古株の先生しか選ばなくなっています。同じお金を払うんだったら、ちゃんと教わりたいし。
3年も通っていると、教室の雰囲気が青エプの雰囲気でガラッと変わるのがわかります。あれじゃー、生徒がついてこない!
口コミ命だと思うのですが、入ってしまった人たちにはあまり餌を与えない人たちなので、新規生徒が少ない・・・。はいっても、すぐやめる・・・。早く気づいて営業方針を変えるといいと思うんですけどね。私は、自分自ら友達を誘わないです。営業激しいので。興味があるって子だけ連れて行きます。
が、営業・勧誘は仕方ないと思います。あれだけのスクール数と、先生を養わなければならないし。慈善事業で、家賃は払えないし、手広く広げてしまったBodiesとか、保険とかも運営できないし。。。ただ、私は、その”営業”を、結構利用してます。〜入るから、イベント無料でやってくれ!とか。要求するようにしてます。新規入会者だけタダで何かできるってのもおかしいと思いませんか?
と、いろいろ考え深いですが、いまだ、何かを作ることが楽しくて辞められないでいます。営業を適当にかわして、先生を選べば普通に勉強になるし、楽しいですし。決して悪いことだけではないと思います。友達も増えたし。
新規で入る人は、古い生徒にそのスクールの情報を得ることをお勧めしますよ。ちなみに、私の通っているスクールの担任は、お勧めの先生を教えてくれますので、思い切って聞いてみるのも手だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:MASA さん
10/08/09 18:18
基本料理の会と洋風中国風料理の会に通いましたが、
基本的なことをちゃんと教えてくれるので、
家での料理も見てくれも良く食べられる物を作れるようになりました。
本とかネットとかのレシピを見ても微妙なさじ加減がいまひとつわからなかったけど、
今ではだいたいは美味しく作れるようになったので
行って良かったと思っています。
先生方も親切で何を聞いてもだいたい教えてくれます。
横浜と藤沢に行ったのですが、どちらも良かったです。
横浜はきれいで華やかな感じで料理をするテンションもあがったような気がします。
藤沢はアットホームでのんびりできて癒されました。
1回だけ変更で来たちょっと変わった人と一緒の班で疲れた事があります。
自分で食べたい物は自分でちゃんと作れるようになりたかったので、
基本的な事を教えてもらえて通って良かったなと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:すむすむ さん
10/05/13 23:23
私はABC卒業生です。
4年前に習い始めました。
たしかに昨年の料理メニューは、最低でしたね。
でも今年からよくなってます。
みなさん、よ〜く考えてください。
ABCは、「ビギナー」です。
それを身につけるのがABCです。
そして、メニューのレパートリーに豊富。
それをマスターして、プロの本や習いに行けばと思います。
何も出来ない人が、プロの本を見ても出来ないし、習いに行けば
笑い者ですよ〜。
私も、ABCのお陰で、フードコーディネーターとしてやっていけています。(もちろん、ABC以外にも勉強しましたよ)
なにはともあれ、基礎をABCで勉強してください
勧誘がいや=入る気ないんでしょう。
なら、体験に行くほうがおかしいです。
常識はずれですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
59 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:お料理教室別の良い口コミへの返信 さん
10/05/14 00:00
私は生徒ですが、勧誘がいやというなら体験に行かなければいいのではと思います。企業は営業活動をしないと、業績は伸ばせないと思いますし。あと、軽量とか全部してあってと、よく言われてますが、初めての方が軽量をするのは大変だと思いますよ。パン、ケーキは正確に計らないといけないですし。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
59 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:お料理教室別の良い口コミへの返信 さん
10/05/17 17:27
体験でなくても、生徒でも勧誘はありますよね…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:お料理教室別の良い口コミへの返信 さん
10/05/18 13:42
あくまで体験教室です。
レッスンを受けながら、スタジオ全体の雰囲気を体験することは大切だと思います。
その上で、
「スタッフがキャピキャピしてるから嫌だなー」とか
「楽しそうだから入会してみようかなー」とか
決めれば良いことで、
体験教室行ったのに入会しないなんて非常識!とか言ってしまう貴方が非常識な気もしますけど。
勧誘だって、納得のいく内容だったら生徒さんも当然OKするわけですし。
ただここでみなさんが書いているように、その勧誘がやや強引、
というところで引いてしまうのだと思います。
もし、すむすむさんが現在abcのスタッフという立場でこれを書かれているのならば
そんなスタッフのいる料理教室なんて、私は興醒めですけどね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
58 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:とくちゃん さん
10/05/18 16:20
体験=入会と決めつけてはダメです。料理教室は他にもいくつかあってその中で自分にあったものを選ぶ権利があります。体験のチケットをスタジオを覗いていく人に限らずデパートやショッピングモールの入り口でスタッフが配布してます。冷やかしで来る人もいることをスタッフも理解すべきです。でも洋服なども買う気もなくて店を覗いててすごく可愛いものがあったり店員さんの勧めたコーディネートが良かったり店員さんがすごく感じ良くて買ってしまうことありませんか?料理教室だって良い授業良い対応が契約につながるのだと思います。計量済みでかき混ぜるだけで後はひたすら電卓弾いてるだけでは検討中の人は引いてしまいますよ。とりあえず一番安いコースで入会しようかなと思っててもいきなり高額なコース勧めて来るのでますます引いてしまいます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
54 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:お料理教室別の良い口コミへの返信 さん
10/05/18 20:37
冷やかしでいくのも時間の無駄と思いますが。。
はっきり言えないタイプの方は、冷やかしでも行かないほうがいいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
32 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:すすむ さん
10/05/21 21:00
体験=入る気がある。
雰囲気がいや、高額な方をすすめられたなら、はっきり、「考え直す」「12回でいいです」とはっきり言えばいい事ではないですか?
人の批判するほうがおかしいし、ABCを褒めるとスタッフですか?ときめてかかる人こそおかしんじゃないですか?
ひやかし、中途半端な気持ちで行くほうがおかしいと思います。
体験のメニューだけなら、「このメニューがよかった」とかはっきり言えばいいことです。
はっきり言えないから、ここで悪コミ書くんじゃないですか?
私もABCでは、嫌なこと、嫌な先生もあたりました。
それだけがすべてではないですし、違う教室、先生を指名すればいいんじゃないですか、この教室は、自由に選べれるのですから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
31 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:すすむ さん
10/05/21 21:04
体験=入る気がある。雰囲気がいや、高額な方をすすめられたなら、はっきり、「考え直す」「12回でいいです」とはっきり言えばいい事ではないですか?
人の批判するほうがおかしいし、ABCを褒めるとスタッフですか?ときめてかかる人こそおかしんじゃないですか?
ひやかし、中途半端な気持ちで行くほうがおかしいと思います。体験のメニューだけなら、「このメニューがよかった」とかはっきり言えばいいことです。
はっきり言えないから、ここで悪コミ書くんじゃないですか?
私もABCでは、嫌なこと、嫌な先生もあたりました。
それだけがすべてではないですし、違う教室、先生を指名すればいいんじゃないですか、
この教室は、先生も、教室も自由に選べれるのですから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
38 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:何事も さん
10/05/23 08:46
何事も、成人20歳をすぎたら、
自己責任としっかりした意識、認識が必要です。
入会の意思がないなら、
「体験」には参加しないで欲しいのなら、
「試着」「試飲」「試食」
「試乗会」「展示会フェア」など、来ないでください。
もし、上記の行為をしたならば「購入」してください。
たとえ車であっても住宅であっても。
買わないなんて非常識です。
また、進学の際は「試験」も的をしぼって1校だけに
してください。じゃないと、あなたが受けたせいで、
不合格者がでるからです。
・・・・こんな議論になりませんか?
「体験」の意味は
企業側・・・販促のための営業ツール
消費者側・・・金銭を伴う購入前の比較検討アイテム
今、非常識な消費者が増えて単に「体験」を
「タダでラッキー」と安易に考え
社会の仕組みについて理解度が低くなってきました。
この「口コミ掲示板」は、そんな方の
少しでも「社会」を知る上でのツールです。
少しでもここでの色々な意見を吸収し、
今後に役立てて欲しいです。
たくさんある「料理教室」でここまで議論される
ABCもある意味スゴイです。
他の教室の書き込みは極端に少ないのに・・・。
それだけ利用した人数が多いということです。
他の教室の口コミも参考に
「教室」を上手に選べる知識を増やしたいものです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
32 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:何事さんへ さん
10/05/23 13:26
進学は的をしぼるのはおかしいのでは。
「すべり止め」ですから。
滑ったせいで人のせいにするのはおかしいのでは。
体験は、企業のイベントであり、企業をしってもらうこと。
無料でもOKなことありますが、ABCなど、材料を伴うのであれば、
500円でももらうべきだと思います。
そして、廃棄するものなら、無料で奉仕して、会社をしってもらう。
某おかきメーカーのように。
常識のある人は、必ず購入するのですから。
これも社会貢献です。
食べ物を粗末に処分するのであれば。
その前に処分、廃棄しないような商品作り、注文をしないといけない企業。
消費者もかしこくなければねということです。
ABCは外見投資ですから。
外見にこだわるならどうぞ〜って感じです。
これだけ外見重視の20代の女子が多いのです。
入ってみて、家庭では作らないものが多い
だからこそ、批判も多いですね。(自分が悪いのに)
これを機会に賢い女性になって欲しいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なっち さん
10/05/23 13:54
ABCクッキング、レストランに行かなくても、
フランス料理、イタリアンが食べれてラッキー^^
高いお金出すより、習えて一石二鳥です。
最近は、家庭料理が多いですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
54 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:8 の方へ さん
10/05/24 22:49
進学や住宅とは意味合いが違い過ぎるでしょう。
一校しか受けなかったら、進学できない人、浪人が増えますよ。あと合格できないのは、勉強不足だけが問題です。自分との戦い、他の人は関係ありません。
住宅は、一生の高い買い物です。環境や、条件など色々あるだろうし、検討を重ね決定しますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:会員です さん
10/06/02 11:45
ここで色々意見交換するのも良いですが…。
自分の意見を会社側に反映してもらいたいなら、直接会社に言うべきでしょう。
電話で同じ意見が多ければ、普通なら会社側も考え直すと思います。
私は電話で直接言いましたよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:料理学校暦通算5年 さん
09/12/01 19:22
ベターホームは
とっても伝統のあるお料理教室です。
先生もベテランのお母さんといった主婦層の方で
料理以外にも
材料の選び方、包丁の扱い方、
料理の歴史
などなど、しっかり教えてくださいます。
コースも
基礎から応用まで幅広く揃っていて
どんどん上達していくのがわかりました。
今まで料理教室は他にも行きましたが
すぐに作れて
すぐに身について
毎日食卓に使える料理。
主婦になってから
よく作るようになりました。
お味もおいしいです♪
『食文化を継承していく』目的で
事業をおこなってらっしゃるので
学校に寄贈されたりもしてますし
チャラチャラした感じはないですよ。
すごく素敵なお料理教室だと思います。
お米料理の会があったりするのも
こちらの料理教室が信頼と実績です。
パンの教室は
こちらが発祥というだけあって
今大人気の会です。
体験もあるので
気になる方は是非体験レッスンに!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする