■関連カテゴリから検索
23ページ中17ページ目を表示(合計:113件) 前の5件 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ...23 次の5件
投稿者:先日学校見学にいった者です。 さん
10/09/02 07:06
ここのクチコミをみて興味ほんいで、よく名前がでているデジハリ福岡校にいってきました。説明会では男性の方が対応していただき理解できない業界用語をバンバンつかって、何となく俺は知識があるだろう的な雰囲気でとても嫌な感じの人でした。あとは学校自慢がひどくて聞いてて痛い感じでしたね・・・。
だけど最終的に言っていたのが「本人の努力しだい」と言われてましたのでわざわざ高額な授業料を請求されるデジハリではなく、安い学校にいくことに決めました。
※私の友達も赤坂にある安い学校で学んで今ではデザイナーとして仕事をしているので友達に負けないように努力して私も頑張ります。
あっあと、デジハリは校舎全体がタバコ臭くて集中して学べる環境ではないような気がしました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:卒業生 さん
10/09/02 18:12
デジハリがだしている
イラストレータ、フォトショップ、ドリームウィーバ
なんかの本を買って勉強するのが一番安上がり。
4冊そろえても2万円しないから
これかって自分で勉強するといいです。
友人はこの本だけで勉強してデザイン会社に就職した。
私は高い授業料をはらって
デザイン会社へ就職できなず、結局営業の仕事。
自分が情けなくなります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:コンピューター学校別への悪い口コミ さん
10/03/20 12:46
webデザイナーの就活をしましたが、なかなか決まらず困っていました。
その時にこのサイトを見つけ、とてもショックを受けました。
http://www.desiger-shukatsu.com
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん
10/03/21 21:46
山田さのサイトのアドレスはデザイナーのスペルです。
ただしいアドレスは
http://www.designer-shukatsu.com
です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:どうして閉鎖されたのでしょうか さん
10/04/03 18:36
教えて頂いたデザイナー就職サイトを見ましが、
WEBデザイナーになる情報サイトととして非常に参考になることが多くあり勉強になりました。
でも今日サイトを見ようとしたらアクセス禁止と出ていました。
とても残念です。
もう一度、見たいのですが、何か方法を知っていましたら教えてください。お願いいたします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:入学しようか迷ってます。 さん
10/08/10 01:58
先日、福岡校で開催されているオープンスクールという体験講座に行ってきました。そこで対応いただいた男性のスタッフさんがとても親切で、2日連続で参加させていただいたのですが、前日の講座で制作したものを翌日には、デザインの感想の手紙と共に奇麗にラミネートされたフライヤーを手渡しでいただくことができました。
それに、顔と名前を覚えていただけているみたいで受付に行く前に、名前を呼んでいただき、今日も来てくれてありがとう的な挨拶をしていただけるとことかアットホームで居心地がいいなぁ〜なんて思ってます。
なので、どの学校よりも好印象をもってます。
また体験講座で教えていただいた講師の方も元気がよく、わかりやすい授業をしていただきましたので本当に自信がない私でも、ここなら頑張れるかもと思ってます。
ただコチラの掲示板を拝見させていただくと、スゴク不安になり・・・。
本当にそうなのかなぁ〜というのを確認させていただきたくて今回投稿させていただきました。
現在、福岡校に通学されている方、掲示板に書いてあることは本当なのでしょうか?
私も、経済的に厳しいところもあり慎重に学校を選びたいと思っていますので情報をください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の質問への返信 さん
10/08/10 22:22
ちょっと甘えてませんか?
良い歳した大人なんだから、本当かどうかは実際に入ってみればわかることだけど、総合的に判断して自分の意思で決めれば良いと思います。
何をするにもこういうネット上で解決しようとしてるの?
OBの投稿は概ね間違いではないが、あくまでも受講するしないはあなた自身の自由であり、自己責任だと思うんだけど。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ななし さん
10/08/19 18:56
パソコンを習おうと思ってインターネットでまず「評判」を
みたいと思って探してたんだけど
http://ranking-hikaku.com/pcschool/
とか見てて、
他にも同じようなページがあって、
やっぱり「ナガセ」が一番で、
でも、友人に聞くとそうでもないらしく
「えっ」もしかしたら、パソコンスクールの評判って
ページ、
自作自演??で作っているの。
そうすると、いったい何を信じてパソコンスクールを
選べばいいんだろう。
評判、知ってる人教えてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の質問への返信 さん
10/08/20 02:24
そんな目的もよくわからない怪しげなサイトの情報を信じる方がおかしいよ。
評判なんて気にしないで自分で考えて選べばいいのに。
自分にとって必要ならやればいいし、必要なければやめればいい。
あと、見たところ大京町24丁目にはビルしかないようだけどね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
34 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元受講生で元スタッフ さん
10/09/09 15:28
自作自演?!それはすごい!(爆)
そんなところにお金と情熱かける暇があったら、このナレコムで文句言われないように改善すればイイのに・・・。
(ナレコムじゃなくても、生徒さんからのクレームは良く聞くべきだし、従業員同士も風通し良くコミュニケーションが取れて、上から押さえつけるような感じを止めれば、こんなに炎上しないだろうに・・・)
会社の体制も何もかも、やっぱり、何かポイントがズレている気がする・・・
社長、ここのコメント全部読んだ方がイイかもね(苦笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:比較サイトについて さん
10/10/24 19:05
マジレスするとそのサイトはSEO対策サイトです。
その住所には某大手インターネット広告代理店がありますね。
つまり、ナガセはその広告代理店に広告費を払っていると考えられます。
比較サイトは、広告手法の一種であるため、別に違法ではありません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
34 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の質問への返信 さん
10/10/31 14:37
トピ主さんもレスをしてる人たちも、
違法とは思っていないのではないでしょうか?
ただ、よくやるよね・・・ってナガセに呆れてるだけかと。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:コンピューター学校別への質問 さん
09/05/31 20:44
ナガセは都内に何校かありますが、どこの校舎にしょうかまよっています。ここの校舎はいいとか、それともそこに行くのはやめたほうがいいなど、何かありましたら教えてください。どんなささいな情報でも結構です。よろしくお願いしたします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の質問への返信 さん
09/05/31 21:22
どこの校舎にかよっても、先生はいないので、同じだと思います。一番通学面で通いやすいところがお勧めです。
(現在 通ってます)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする