投稿者:TO さん
11/02/16 00:26
留学会社というものは旅行業です。 
第一種旅行業または第二種、第三種旅行業かで大きく変わります。 
簡単に言うと第一種旅行業の免許を持っている会社は企画旅行(パッケージやパックプラン)が出来るので、安く商品(留学)を提供出来ます。もちろん手配旅行もできます。 
かたや第二種、第三種の免許では手配旅行(飛行機、学校、滞在先など一つ一つ手配する)しか出来ないので、単価が高いです。 
一つ一ついくらと費用が分かるので良いとおっしゃってますが、実際には全て手配なので、コストが高くついている証拠です。 
大手旅行会社のJTBや日本旅行、KNT、HISなど全て第一種で90%が企画旅行です。 
パンフレットの値段のうちわけ(ホテルや飛行機や食事代など)を聞くなんて人なんていないですよね? 
もちろんホテルや飛行機や食事など、一つ一つ手配すると高いのは言わなくても分かります。それが手配旅行です。 
それと同じで、留学の企画旅行も利益が入っていますのでうちわけは勿論出せませんが、手配より安く安心です。 
結果遥かに第二種、第三種の会社より信用があります。 
実際、倒産したサクシーオやゲートウェイ21もともに第三種です。 
もちろん騒がれているラストリゾートやTAM留学も第三種です。 
これこそ多額な料金をここに払うのは自分は怖いです。
ちなみに第一種は 
留学ジャーナル 
iss国際交流センター 
WISH 
EF 
などです。 
よっぽどな事が無い限り、上記は信用できるんではないでしょうか? 
上にあった話ですが、冷静になって考えたらわかります。
某大手留学会社
1年間学費飛行機込み(きっと滞在費も込みでしょう)
130万円
TAM留学
同じ条件で70万円
飛行機代が大体15万円(1年オープン)
滞在費が1ヵ月を6万円として1年間で約70万円
これを考えるとどこからその会社の利益が入ってるのでしょうか?これに学費を加えると恐ろしいです。
安い安いといって飛びつくと、以前みたいにいつか痛い目にあいそうですね。
それと現地でのエージェントをオススメされる方は沢山いますが、学校や滞在先を向こうで探すの時間が勿体無いし、滞在先が決まるまでのホテル代も勿体無い、決まったら決まったで引越しを何度もするのも面倒ではないですか?
それと簡単に見つかると聞いていても、自分の場合は学校が本当に見つかるのだろうかや、滞在先を見るけれるだろうかなど、余計な心配をしてしまうのが自分は面倒なので、それを考えると、留学会社の手数料が安く感じます。
それをどう思うのは人それぞれですが。
自分は社会人だったので、面倒な手配も全てやってもらったので、非常に助かりました。
実際現地エージェントはバンクーバーには沢山あると聞きましたが、自分はロンドンやウェールズに行きましたが見なかったです。                        
                           なっとく!
                           いまひとつ
                           この記事を違反報告する
                        
                        
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あ さん
19/08/23 18:24
iss利用しましたが値段が高いだけで質の悪い語学学校に入れられました
第1種だから納得できるサービスを得られるというわけではないです
値段がもっと安ければ納得しましたが
同じ会社を利用して同じ日に同じ学校に行った子と料金も謎に多く取られていました
多分提示した金額のギリギリまでとられたのだと思います
ネームバリューに騙されない方が良いです
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あ さん
19/08/23 18:47
iss利用しましたが値段が高いだけで質の悪い語学学校に入れられました
第1種だから納得できるサービスを得られるというわけではないです
値段がもっと安ければ納得しましたが
同じ会社を利用して同じ日に同じ学校に行った子と料金も謎に多く取られていました
多分提示した金額のギリギリまでとられたのだと思います
ネームバリューに騙されない方が良いです
                口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
                >>  [無料] 会員登録
                >>  ログインする