22ページ中3ページ目を表示(合計:108件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...22 次の5件
投稿者:家庭教師全般への悪い口コミ さん
09/09/25 17:31
今年2月に中学に入学する子供宛てにマスターからハガキが何度かきました。上の子より、下の子に家庭教師をつけようと思っていたので電話で無料体験を申しこみました。将来、弁護士を目指しているという社会人の方がきて子供部屋にこもり、なにやら授業らしきものをしていたようです。その後リビングで説明が始まり、とても感じがよく子供その人を気に入ってました。国、算、社、理の教材3年分で460,800円のクレジットを組まされました。入会金21,000円で家庭教師の時給は2,000円です。来てくれている家庭教師は某有名大学の学生さんで、まじめでちゃんとしています。でもよーく考えてみると、やっぱり教材が高い!毎月12,800円を36回も払うかと思うと納得できず、マスターに電話しましたが、特殊なものだから高いんです。とのこと。ネットでいろいろ調べてみると、同じような手口で被害にあっている方が大勢いることがわかりました。現在、行政書士にお願いをしてマスターとクレジット会社に内容証明を送る手続きをしています。うちに電話がかかってきたりしたら怖い気もしますが46万を捨てるにはもったいない!!私と同じような被害にあっている方、こんな役に立たない、暴利な教材を買わされて泣き寝入りすることはないと思います。思い切って消費者センターに相談しましょう。マスター、あすなろ、ガンバは同じ系列です。マスターの方が言っていました。ご意見があれば是非、お願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:かゆあ さん
20/05/29 20:56
私も被害に遭いました
その後どうなりましたか?
うちも消費者センターに
お願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:フリーの家庭教師 さん
08/07/26 17:46
「明日は台風が通過するので・・」「雪が降っているので・・」「鼻炎がひどいので・・」「アトピーが・・」「夜更かしで睡眠不足なので・・」「熱があるので・・」といった理由が主で,訪問前日か1時間前にキャンセルが頻繁に入る家庭を,こちらから一方的に契約解除にしました。悪いのはどちらだと思いますか?お聞かせ下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:斎藤の< 国語の頭脳 >教室 さん
09/01/20 15:41
悪いのはご父兄側です。わたしだったら即断ります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名 さん
10/05/22 16:27
家庭教師のファーストってどうなのか知っている方いますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
71 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:家庭教師のファースト体験者 さん
10/11/12 13:10
満足とは程遠いレベルの家庭教師・会社でした。電話勧誘があり、無料体験を受け、ファーストに入会しました。値段は手頃でした。ですがどうも紹介された家庭教師しっくりこない、何かモヤモヤとしたものがありました。すぐにこの掲示板を知り、やはり解約をしようとしました。多額の違約金を請求されました。消費者センターにお願いし、解約の手続きをしました。消費者センターの方からファーストに連絡してもらいましたが、契約時に支払ったお金は粘られた上、数ヶ月後に戻ってきました。実際に体験してみないとわからないものです。皆さん見きわめが大切です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
77 人中、39人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ファースト関係者 さん
11/01/26 15:52
>電話勧誘があり
ファーストは電話勧誘などしておりません。
>どうも紹介された家庭教師しっくりこない、何かモヤモヤとしたものがありました
無料で交代できるシステムがあります。
>多額の違約金を請求されました
中途解約金や違約金は一切ありません。
>消費者センターの方からファーストに連絡してもらいましたが
そのような電話は頂いておりません。
全く事実無根の事を投稿されても困ります。同業者の方でしょうか?もう少し調べてから投稿されたほうが良いのでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:家庭教師全般への質問 さん
09/01/20 03:02
はじめまして,N.Mと申します.
私は関西在住の学生ですが,今年の春期に茨城県方面に1か月半ほど滞在する予定で,現地での家庭教師のお仕事を探しています.
生徒さんのご家庭と直接契約をする場合は,どのような募集方法があるか,ご存じの方・あるいはアドバイスをぜひ頂ければと思います.
直接契約を希望する理由は,生徒さん宅の負担になる額面をできるだけ軽くし,短期集中の形を実現したいからです.
・2時間3000円,2人まで同時OK(総費用は2人になっても同額)
・できれば週3日〜
・3月いっぱいの短期
このような内容でも,家庭教師をすることは可能でしょうか?
普段は某大手の塾で個人指導の講師(3年以上)をしており,家庭教師の経験もあります.
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
82 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:斎藤の< 国語の頭脳 >教室 さん
09/01/20 15:38
はっきり申し上げて無理です。
なぜなら、手厳しいことを言いますが、お金目当てであることが目に見えています。1対2の家庭教師は無理です。この道20年以上のわたしの経験値からして無理です。
家庭教師にこだわらず、塾の非常勤講師をなさった方が良いと思います。指導料金を安くすれば、生徒の集客ができるわけではありません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
106 人中、55人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:家庭教師全般の質問への返信 さん
09/01/20 22:24
質問者のN.Mです.
素速い回答ありがとうございました.
私はまだ学生ですので,プロの方ほど経験もありません.
学生のアルバイトは確かに,生活がかかっているプロの方々に比べれば責任意識はそれほどには無いと思います.
少し反対意見を述べさせて頂きたいのですが,だからといって全く責任感も持たずに,すべての学生家庭教師が仕事をしていることはないと思います.
最終的に金銭を報酬として頂くのは,どの仕事も同じでは,とも思いました.
私自身,家庭教師という仕事を,『楽』だからや『高給』だからという動機で選んでいるのではなく,教える事にやり甲斐を感じるからです.
塾でなく家庭教師を選択する理由は,個人個人としっかりコミュニケーションのキャッチボールができるからです.
塾では一方通行になりがちで,授業の進行のためには居眠りする生徒や理解できていない生徒を犠牲にしなければなりません.それは教える側の技術不足だと言われるかもしれませんが,授業で学べない生徒さんは基本的に人の話が聞けてません.
だから私は,コミュニケーションがいつでも大事だと思っています.この人間同士のやり取りが,私は家庭教師をする第一目的であり一番の報酬と考えています.
引き続き,いろいろなアドバイス・ご意見ありましたら是非お願いします.
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
97 人中、55人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:だいじょぶですよ さん
09/01/21 00:30
時給1500円なら全然いけますよ。指導力不足の場合も損失が大きくないし。僕は大学時代時給三千円でやってました。↑の方は客を食われるから嫉妬してるんですかね(笑)プロを名乗っていても教え方が下手な人もいるので相場から攻めていって満足が得られていたら次の家から少し高めに設定しては?もらった額に見合う授業をすればいいと思います
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
96 人中、47人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:家庭教師全般の質問への返信 さん
09/01/21 20:44
質問者のN.Mです.
ひきつづきのご回答ありがとうございました.
金銭的な問題よりも,私の場合は家庭教師というお仕事を将来に備えての備蓄期間と捉えてます.正直,先立つものはやはりお金かとも思いますが,優先順位の問題で,今は何より教える事に集中ができれば,と考えています.
無責任なお話かもしれませんが,そういう意味で資金にあまり執着しなくていいのは学生家庭教師の特権のようにも思います.生徒も先生ものびのびと学べたら,それが勉強するのにもベストな形だと思います.
インターネットでもいろいろ探しているのですが,やはりご家庭と直接契約ができる方法というのは無いのでしょうか?地方は,茨城の取手市周辺になります.
ひきつづきアドバイス・指摘等ありましたら是非回答をお願いします.
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
91 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:一言いわせてください さん
09/01/21 21:30
いや、あなたはそれでいいかも知れませんが家庭もどうせなら負担は小さいほうがいいのです。それかボランティアで教えたらどうですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
79 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:家庭教師全般の質問への返信 さん
09/01/22 17:34
質問者のN.Mです.
回答ありがとうございます.
私の主張に最も適っているのはボランティアと思う方も多いと思います.私も最初にそう考え,1度だけですがボランティアとして教えました.一年くらい前でした.
知り合いの知り合いに紹介してもらい,中学生で成績が今少し伸び悩む普通の生徒さんでした,他の家庭教師の仕事と同じように私は振舞っていたつもりだったのですが,少し違和感を感じたのは親御さんの様子でした.まずはじめに,どの家庭もきっちり時間通りに終わっていたのが,だんだんと伸びていきました.原因は『生徒さんが宿題をしない』『親御さんの真剣さ』だったと今は思います.
当時なぜ宿題をしないのか生徒さんに尋ねると「わからない時先生にきいた方がいいから」
私は「でも授業の時間は一応決まってるよ.宿題は宿題として自分でしなきゃいけない」
生徒さん「お母さんが,先生はただだからいつでも聞いていいと言ってた.いつでもいいから,わざわざ一人の時にやらなくてもいい」
(略)
私「お母さんかお父さんは,ちゃんと日誌(その日した事の報告書のようなもの)読んでる?」
生徒さん「読んでない」
私は即,授業の時間内できっちり集中し,出された宿題は自分でやってくるよう注意しましたが結局あまり改善しませんでした.親御さんの真剣さがあまり伝わってきませんでした.
一度きりなのでこれが不運な例だったのかわかりませんが,私はこの体験を通して,学習の際にはやはり何らかの形で『真剣になって集中するための(生徒さん側の)代償』が必要なのかと思いました.
私の第一優先は『やりがい』であり,極端にいえばボランティアでそれが満たされるだろう,という事ではありませんでした.
私はのびのび学習できればと言いましたが,物事は極論をあまり考えるべきじゃない,考えているほど単純ではないと思いました.言葉を直すなら生徒さんが『のびのび』しつつ適度に『真剣』に勉強するのが一番,です.私の言う教えるやりがいも,生徒さんサイドがやる気になり真剣に勉強してくれて結果を出すことで初めて得られるものでした.
自分でいうのもなんですが,これはなかなか興味深い経験でした.
質問の内容からずれてしまいましたが,ひきつづきアドバイス等ありましたら是非回答をお願いします.
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
82 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:家庭教師全般の質問への返信 さん
09/01/30 02:40
やり取りを読ませていただきました。お金をかけなければ真剣になれないという前にあなたが真剣にさせる気持ちがあるかどうかでしょう?お金をもらってやるならそれは仕事です。学生のスキルにあったお金で仕事をすればいいでしょう。その上で夢を語るのは自由です。ですが夢ありきでやるなら徹底的にボランティアをやればいいと思います。一度の経験で、しかも真剣になれないのを生徒のせいにするならやはりそれは「対価」を目的とする仕事に過ぎないということになります。逆にきちんと仕事として対価をもらい、それに見合った満足度を与えている学生もたくさんいます。
あなたは教育がしたいのでしょうか?それともお小遣いを稼ぎたいのでしょうか?
お金が真剣さの基準というならその稼いだお金を寄付でもすればいいと思います。
真剣に仕事をしている人から見ると甘いとしか思えません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
78 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:家庭教師全般の質問への返信 さん
09/02/05 00:31
質問者のN.Mです.
回答・ご指摘ありがとうございました.
おっしゃる通り真剣さが足りない部分があるのかもしれません.
すでに大分最初の質問の主旨からはずれてますが,それでも私の基本的な(矛盾する部分が見出されるにしろ)スタンスは変わらないとコメントさせて頂きます.
学生なので教育に理想を描きつつ,ボランティアではなくバイトとして仕事をする,という事です.
ひきつづき,質問の回答やご指摘をお待ちしています.
質問から流れが逸れて来ましたので,もしかしたら質問の場所を変えるかもしれません.
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:反抗期の子供の母親 さん
10/05/11 22:08
家庭教師を始めて一年が経ちますが、それまで全くやる気の無かった息子が今では「先生に怒られる」と言って宿題を頑張ってこなしています。今年が受験なのでまだまだこれからですが、現時点では満足しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:母親 さん
10/06/15 16:02
うちは成績が全く上がりませんでした。受験失敗です。学生任せのセンターはダメですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まみ さん
10/09/10 17:55
先生の数が少ないようです。なかなか紹介してもらえません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする