14ページ中1ページ目を表示(合計:70件) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...14 次の5件
投稿者:家庭教師全般への悪い口コミ さん
18/07/25 19:13
私は家庭教師のマスターでアルバイトとして紹介の電話をいただきました。相手側の条件が多く、ちょうどマッチしたためどうかお願いしますと言われました了承しました。至急の内容だったため急遽お茶の水まで研修に行き(交通費はでません)時間がわかり次第連絡します、と言われました。なかなか連絡がこず、初日指導日の前日、やっと電話がかかって来たと思ったら生徒側が解約されたのでお話は無くなりましたと言われました。対応も申し訳なさは全くなく、逆にお客様の個人情報は絶対漏洩させるななど全く教師側への配慮がない。ただ研修の交通費と時間を浪費しただけでした。本当に対応が最悪です。二度と利用しません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:家庭教師全般への質問 さん
18/07/18 01:52
電話受付の方があまり感じの良い方ではなかったです。
古い口コミしかない会社ですが今はどうでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:りょう さん
18/03/14 09:29
契約期間が終了して5ヶ月も過ぎてから、5ヶ月前の指導回数が
1回不足していたのでお支払い下さいと連絡がありました。
そもそもそんなに経ってから支払い請求があるとは
管理体制がずさん過ぎです。契約終了時も全く連絡もありませんでした。
少し急いでいたにもかかわらず、最初に説明してから
先生がいないのでと予定の2週間を過ぎ、派遣されるまで
1ヶ月も待たされました。
最初に説明に来たアルバイトの方は先生の数は業界でも
1,2ですし、うちから他のセンターにも派遣していますので
他で頼んでも一緒ですよと言っていました。
こちらは研修はあるようですが、その後のフォローは
ほぼない状態で派遣される先生の手腕で全く変わってくる
と思います。事務局でフォローしますとは口だけで
全く何もしません。一旦派遣してしまえば、その後は
先生に任せっぱなしで状況の確認などもありませんでした。
こちらが契約を早期に終了と事務局に連絡しても、
先生にも伝えないくらいです。先生も困惑していました。
色々な管理体制が全く出来ていないと思います。
うちの事務局の人のあたりが悪かったのかもしれませんが、
あまりオススメしない会社です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:家庭教師全般への悪い口コミ さん
17/04/08 13:54
契約をして1ヶ月経っても先生を探しているとかいわれてこちらが先生を選ぶ以前に先生すら決まりません。
結局解約したいというと、先にお支払いしていた2ヶ月分の月謝は返ってこないとのことでした。早めにこちらのページみてクリーグンオフすればと後悔しました。教務の方も電話対応が申し込みのときと態度が変わり電話もガチャ切りでマナーもなくて、契約に来た方のみ良くて騙された気分です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:算数ママ さん
15/09/03 15:58
算数を苦手にしている娘のために、色々な方法を探しています。
そんな中、先日、マイナビ家庭教師の下剋上コースを知り、8月末の説明会に参加しました。
今、下剋上コースは検討中ですが、気になることがあります。
どなたか、アドバイスをください。
気になることの一つは、講座監修者の方の、具体的な名前や学歴が、秘密になっている点です。そして、説明会に参加した東大生の名前も、非公開でした。また、成果としてあげられていた具体例も、詳細は非公開です。
これって、中学受験では、一般的なんでしょうか?
騙されても、わかりませんよね。
気になることの二つ目は、監修者の方のブログの内容です。実は、東京の受験のことをあまりご存じないのではないかと、心配になります。最近では、6年のサピックスオープンの日程を知らなかったり、以前は、日能研の保護者会の内容を、伝聞情報だけで痛烈に批判されたり。
また、マイナビに合わせて、監修者の方の方針が変わってきているのではないかと、過去のブログ記事と照らし合わせると、不安です。
気になることの三つ目は、学生アルバイトの質です。
講座監修者の詳細が不明。説明会の東大生の姓名が非公開。具体的成功例の詳細も不明。そういう状況で、学生アルバイトの方の情報は公開していただけるのでしょうか。
気になることの四つ目は、説明会の雰囲気です。
録音しないでくれ、録画しないでくれは当たり前だと思います。
でも、スマホをビニール袋に入れて、机の上に出すことを強いるのは、正直ひきました。一方で、後ろには、カメラを構えていたスタッフがいたような気がします。私たちは、撮影された?
ほかの塾の説明会では、「スマホをビニール袋に入れて、机の上に置け」などということがなかったので、背筋が寒い思いをしました。
よい講座なら、どうしてそこまで、情報を秘匿するのだろうと、不安です。
気になる点は、ほかにもありますが、よろしければ、ご意見をください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大事な子供を預けるのに・・・ さん
15/09/06 14:19
講座監修者が、匿名ブロガーなんですよね。
書籍の内容も、曖昧な部分が残り、まゆつばな点もあるのですね。
うちの場合なら、大事な子供を預けられるかどうかが、それだけで決まります。
ブログの内容も、いろいろと問題があるようですよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
45 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:これはひどいですね さん
15/09/08 09:04
こんなことをマイナビが株式会社としてやってるなんて信じられませんね。受験はその家庭にとって、とても大事なことだと思います。これではまるでマルチ商法の勧誘じゃないですか。受験生のみなさんが被害に遭わないためにも関東経済産業局に報告後、国民生活センターに通報するべき事案のように感じました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
84 人中、58人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:信頼できません さん
15/09/08 16:35
講座監修者は、通学中のわが子の身を案じて、匿名にしたと聞いています。
でも、通学中のわが子の身を案じる親が、子供のプライバシーがさらされる危険を冒してでも、わが子の受験(しかも不合格)をネタにして、金儲けに走るとは思えません。
世の中には、素性を明らかにして、誠実に指導を続ける講師の方もいます。
講座監修者は、そのような人たちに対しても、侮辱的な行為をしていると思います。
監修者が匿名。
生徒の成績向上例も、詳細は秘密。
説明会に出てきた「神童」も、姓名不詳。
成果は、いかようにも言えます。
わたしは、今のところ、信頼できません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする