4ページ中3ページ目を表示(合計:19件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 次の4件
投稿者:ブーちゃん さん
13/04/16 08:40
先日、システムの説明を聞きました。
感じは悪くないのですが、教材費が結構高額で教育ローンを組む感じです。高額なので迷っています。
HPには教材の事はほとんど書かれていません。
ジュニアアカデミーを利用されている方おられましたら、早急にコメントお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
75 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:家庭教師全般の質問への返信 さん
13/05/05 17:34
教材は高額です。正直言ってぼったくりだと思います。
これをぼった栗だと思わない人ってちょっとおかしいと思います。
ただ上等そうに見えるだけの教材です。家庭教師の会社を存続させるためのシステムなんです。教材費がメインの収入源ですから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
89 人中、45人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:徹底的に客観視 さん
13/05/30 19:29
ぼったくりだと思うかどうかは話を聞いた方それぞれが判断するべきです。それに原価に対しての利幅が大きいことがぼったくりだというのであれば、世の中には衣料などのように利幅の大きいものはたくさん存在します。
そして、当然すべてのものの販売価格には仕入れ原価・人件費・必要経費・利益が含まれています。
教材費は会社を存続するためというのは、そんなのは当たり前です。でなければ倒産してしまいます。
塾にも人件費・家賃・運営費・利益が月謝となります。最大の収益源は夏期講習などの定期講習だとプレジデントなどにも書いて書いていました。
となると塾もぼったくりとなります。
ということは、内容と費用が当人に合っていればそれは適正価格です。メルセデスベンツに費用の価値を感じる方もいればそうでない方もいますからね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
86 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:徹底的に客観視 さん
13/05/30 19:30
ぼったくりだと思うかどうかは話を聞いた方それぞれが判断するべきです。それに原価に対しての利幅が大きいことがぼったくりだというのであれば、世の中には衣料などのように利幅の大きいものはたくさん存在します。
そして、当然すべてのものの販売価格には仕入れ原価・人件費・必要経費・利益が含まれています。
教材費は会社を存続するためというのは、そんなのは当たり前です。でなければ倒産してしまいます。
塾にも人件費・家賃・運営費・利益が月謝となります。最大の収益源は夏期講習などの定期講習だとプレジデントなどにも書いて書いていました。
となると塾もぼったくりとなります。
ということは、内容と費用が当人に合っていればそれは適正価格です。メルセデスベンツに費用の価値を感じる方もいればそうでない方もいますからね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
91 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:徹底的に客観視 さん
13/05/30 19:30
ぼったくりだと思うかどうかは話を聞いた方それぞれが判断するべきです。それに原価に対しての利幅が大きいことがぼったくりだというのであれば、世の中には衣料などのように利幅の大きいものはたくさん存在します。
そして、当然すべてのものの販売価格には仕入れ原価・人件費・必要経費・利益が含まれています。
教材費は会社を存続するためというのは、そんなのは当たり前です。でなければ倒産してしまいます。
塾にも人件費・家賃・運営費・利益が月謝となります。最大の収益源は夏期講習などの定期講習だとプレジデントなどにも書いて書いていました。
となると塾もぼったくりとなります。
ということは、内容と費用が当人に合っていればそれは適正価格です。メルセデスベンツに費用の価値を感じる方もいればそうでない方もいますからね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:やんちゃん さん
06/11/26 16:39
家庭教師は、トライやタートル先生など家庭教師派遣、登録会社に登録して契約することが一般的だと思いますが、私は個人で家庭教師の契約をしたいです。どのような方法がありますでしょうか?個人契約で家庭教師をされている方、どのように契約にいたったのか教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:モモコ さん
06/11/26 21:48
私の場合は、親の知り合いの近所の子の家庭教師をしていました。
知り合いなどのつてを探ってみていはいかがでしょうか?
時給は、知り合いという事もあり、かなり格安でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:やんちゃん さん
06/11/29 14:59
返信遅くなりました。
ありがとうございます。格安の時給はどれくらいなのでしょうか?できたら教えてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:モモコ さん
06/11/30 13:33
1200円です。
大学の学生科がわりと見つかりやすいと思います。
あと、教授のところには、結構話しがいくみたいで、一度教授に聞いてみるのは手だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:やんちゃん さん
06/12/05 21:06
なるほど。教授は考えてませんでした。ありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぴんくひつじ さん
07/01/09 01:54
初めまして。
私は個人で家庭教師の人を雇いました。
結論からすると矢張り知人を通しての方が絶対に良いと思います。私の場合東大卒の先生でしたが掲載していた自給1800-よりも1000-近く高額にされましたし、授業一回限りで復習などのフォローも全く無く、教師として企業管理がされていない分、非常に適当にあしらわれ易いように思います。
結局私はマンツーマンの予備校に通いました。
ご参考になれば幸いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:t9 さん
12/12/14 14:43
家庭教師のサクシードの評判を誰か教えてもらえませんか?
サクシードで家庭教師をお願いしている者です。現在、小学6年生になりますが、全く成績が上がりません。先生も悪い人ではないのですが、ただ来て教えて帰るだけの事務作業に感じてしょうがないです。サクシードからのサポートもありません。解約の相談もしたのですが、半ば強引に止められました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:家庭教師全般への質問 さん
11/01/30 16:29
サクシードに先生の紹介を依頼して2週間以上経ちますが、全く連絡ありません。まわりのお友達に聞いても、知らない会社のようで、誰か評判を知っている方教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:実績のない先生が多い。 さん
11/02/04 10:50
友人の間での話ですが、サクシードは実績のない先生が多いようです。会社としての実績もないようですし。補習向きの会社だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:家庭教師のサクシード経験者 さん
11/04/09 20:57
サクシードに体験授業を頼みました。
他にも何社か体験を頼んで比べてみたのですが、サクシードは良くありませんでした。体験に来た先生は息子が嫌がってしまいました。他の先生でもう一度体験を行いましたが、相性が合いませんでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:家庭教師全般への質問 さん
10/04/25 00:23
低料金で信頼できる家庭教師はありますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:家庭教師全般の質問への返信 さん
10/05/20 11:40
もう、家庭教師はみつかりましたか?
個人でおさがしですか?
何歳くらいのお子さんですか?
予算は?
参考までに教えてください!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:家庭教師全般の質問への返信 さん
10/05/21 13:23
まだ、見つかっていません。
個人で考えていたのですが、ちょっと頼りないのでセンターに頼もうと思っています。
中学3年生の子供です。
料金は相場がわからないので・・・出来るだけ安い方が良いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする