■関連カテゴリから検索
投稿者:医療事務関連資格への質問 さん
21/06/25 12:20
只今医療事務勉強法の者です。
検査の時、適用欄で合算する場合としなくていい場合の区別がわかりません。
試験の場合、合算しなくても減点にはならないのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:医療事務関連資格への質問 さん
21/06/25 12:20
只今医療事務勉強法の者です。
検査の時、適用欄で合算する場合としなくていい場合の区別がわかりません。
試験の場合、合算しなくても減点にはならないのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:りょう さん
20/08/05 19:05
外来で心停止の患者さんに気管内挿管をしました。
気管内カテーテル、キシロカインスプレーは算定出来るでしょうか?
挿管後、他医に搬送し、その後すぐ亡くなられました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:医療事務関連資格への質問 さん
10/03/02 15:58
医療事務の資格をとろうと考えています。
ネットでみてみると、医療事務といっても、価格がさまざまでどこがいいのかわからず、迷っています。
みなさん、どこでとりましたか??
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
62 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:医療事務関連資格の質問への返信 さん
14/08/22 15:22
医療事務の資格を取っても確実にその仕事に就けるとは限りません。
就業支援なんちゃら謳っている資格商法の悪徳企業ならなおさらです。
年齢の若い方なら、病院の面接で資格などなくても採用されることもあるかと思いますが、中年では資格を持っていたとしても非常に難しいです。
病院は、経験がものをいう閉鎖的な業界なので、無駄なお金を使う前に、もっと役に立つ資格を考えたほうがいいでしょう。
もっとも、趣味で勉強するなら話は違いますが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする