お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
カテゴリ名: ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクター (フラワー&ガーデン)
口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00088288] 教え方が雑です

返信する
204 人中、102人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もも さん

14/06/11 23:22

ブリザードフラワー教室に通っていました。生花コースの人達と一緒でしたが、その人達の合間にちょこちょこと説明されるだけです。テキストの見本を見て、後は自分の感性でいいだけみたいな感じ。講師はお忙しそうで、細かなことを質問できず、(何かを尋ねるとこんな事も分かってないの?)みたいな接し方です。月謝は安い方かもしれませんが、細かなな事は自分で学ぶしかありません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

159 人中、68人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:肩こり さん

14/07/13 02:59

私も、同意見です。私は最初プリから始めました。
他で習った事有ったから、何とか出来ました。
先生に、アレンジメント薦められて、はじめました。
やった事無いから、普通丁寧に説明してくれると思いきや…
個性だからと、ほとんどほったらかし
後で、いろいろ言われてもフォームの穴が大きくなってて、差し直しも、ボロボロで…しかも子供つれて来てる人に、子供の教室を薦め、加入のときだけは、親切!
後物販の時も、押し売り…
何だか、やる気無くなった。金ずるしか、思われて無い事にショック!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
196 人中、96人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:1年目インストラクター さん

14/06/09 12:58

私は自信が習っていたEFDの先生から紹介される形でEFDのインストラクターになり現在3教室運営しています。(最低教室運営数)

まだ私がインストラクターの講習を始めた頃は担当営業さんも感じよくもっと良心的な連盟だと思っていました。
が、しかし本年に入ってから
各教室の花材販売ノルマを開始したり
(最低5セット。生徒の出席が少ないと講師負担)、
花材の配送業者が代わり、会場受け取りができなくなり前日に自宅受け取りか直接配送所に花材を取りに行くようになった上に夏場のクール便が使えないので、お花の痛みが激しくなっってしまいました。
水揚げも頑張っていますが、水揚げが厳しい花もあり困っています。
また会場受け取りができなくなったので、自身での荷物の運搬やそれに伴う披露や時間が厳しい状態です。
私はまだ小さい子どもがいるので、保育園に送っていくまでの朝の数十分でも大変負担になります。

また契約時にノルマの記載はあったもののここ10年くらいは実施していないから大丈夫との説明がありました。
また、講習段階では教室運営のイロハもわからず生徒がどのくらい集まるのか見当もつかず、ただ「はい。はい。」と答えることしかできませんでした。

同期の他のインストラクターの方はEFDのインストラクター募集の「説明会」の案内を見て来たはずなのに、それが既に営業との採用「面接」で、自分の意思とは関係なくあれよあれよとインストラクターにされてしまったとのことでかなりとまどっていました。

講習をしてくださる営業さんも物腰柔らかくいつも笑顔の方が多いのですが、その笑顔で
会場を明日までに探してこい、体験に来た生徒を逃がすな、資材を売りつけろととれる内容の指導をされ正直びっくりしました。
もともと私自身がEFDの生徒の立場で見ていたイメージと現状とのギャップで物凄くジレンマを感じています。
やっぱり「指導員」ではなく「営業」さんの仕事なのだと実感しました。

まだ初めて1年目ですが
教室を開催しているのが田舎だということもあり生徒が思うように増えずこれから始まるノルマが恐怖です。
営業さんから生徒勧誘のチラシを勧められますが、これから先教室を続けていけるか不安すぎて新規の生徒さんを呼び込めずにいます。
高い資材を購入してもらって、ずぐ教室潰ぶすとかあまりに無責任だと思いますし。
それこそぼったくりになってしまうので。

また、すでにEFDは飽和状態にあるように感じます。
ノルマがあるので、1教室ごとの生徒の数を増やさないとインストラクターの負担が増えるのに、担当氏曰くまだインストラクターをどんどん増やし比例して教室数も増やしていく方針とのことでした。
それでは各教室の生徒数が分散されてしまい、インストラクターの首を絞めることになると思われます。
そのことを質問したら担当営業氏からは「インストラクターを苦しめたいわけじゃないんだ」と言われていまい正直不安でたまりません。

あと数ヶ月で最低契約期間が終わるのでこれを機にEFDをやめようか悩んでいます。
ただ、私の指導をノートに毎回びっしり書いて熱心に取り組んでいる生徒さん達を思うと罪悪感でいっぱいになって、二の足を踏んでしまいます・・・。

子どもが小さいのと田舎なので講師の地域講習等にもなかなか参加できずにいるので他のインストラクターの先生方との交流が持てずにいるので一体どうやって運営をなさっているのかとても気になります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

166 人中、64人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:おはな さん

14/06/12 09:41

おっしゃることはよくわかります。

ここのシステムはいわゆるフランチャイズですよね。
だから、教室が増えれば増えるほど花材や資材が売れる。
講師の事情や教室運営は講師にお任せ。
講師の質の向上も、講師自身で勉強していくしかありません。
お花屋さんでもない人がお花を手軽に仕入れるシステム。
それが、連盟なんだとわりきっています。

私はお花が好きなので時間の許す範囲で趣味の延長として細々と講師を続けておりますが、ビジネスとしてやっていくには無理と感じています。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

158 人中、74人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:1年目インストラクター さん

14/06/29 01:03

おはなさん> やはりそうですよね。私はお花というより、アレンジメントを教える事自体が楽しみなので何とかやっているという感じですが、やはりビジネスとは切り離して割り切ってやるしかないですよね。
本職は別にあるのですが、教室運営と育児に追われままならなくなってまいりました。
しかし赤字になってしまうと主人にも申し訳ないですし、生活も厳しくなってしまうので辛いところです・・・。

いろいろとジレンマに悩む仕事ですね・・・。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

181 人中、68人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:EFD講師 さん

14/07/24 18:14

全て同感です。
お花が好きなのと、生徒さんに喜んでいただくことが嬉しくて、
不満は色々あっても何とか続けてきましたが、この春からのノルマ販売と
タイムサービス便の廃止で続けて行けなくなりそうです。
朝にお花が届かなくなるなんて、午前中の生徒さんを
どうすれば良いのでしょうか?
うちはほとんど午前中の生徒さんばかりなのに。
みなさんに迷惑かけるのでやめることも考えています。
でも、はいったばかりの方とか、資格取るため頑張ってる方とかを見捨てて
簡単にやめられず、とても悩んでいます。
他の講師のみなさんはどうされますか?
クール便を止めたり、今年になってからひどいです。
負担は講師に丸投げ。どうしたらいいのでしょうか。。。。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

158 人中、65人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:1年目インストラクター さん

14/08/01 11:54

ホントにどうしたらいいんでしょう…

同期のインストラクターさんとも悩みや不安、不満ばかりのメールのやりとりばかりです。

今すぐにでも辞めたいですが
高い資材を買って進級したばかりのプリの生徒さん達の事を思うと心が痛いです。

赤字も続き、子どもの将来の為の貯金を考えると
やはりこれ以上続けるのは厳しいのかもしれません。

生徒さんへのレッスンの苦労や努力は惜しみませんし、その覚悟を持って踏み出したつもりでしたが、
こんなにも孤独で頼る人がいない辛さがあるとは思ってもみませんでした。

やはり生徒の立場でお花を習っていたときにはそこまではわからなかったですね。

まぁ、自分が甘かったということなのかもしれませんが。

今後のことを考え出すと夜も眠れない程です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

150 人中、68人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:拝見しました。 さん

14/09/04 13:47

色々書き込みを拝見しましたが、

このシステムは法令など違反してないのでしょうか?

消費者生活センターや弁護士無料相談などで相談してみるのもいいかもしれないですね。





なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

148 人中、57人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:2年目インストラクター さん

14/10/31 02:02

ついに来月から1教室ノルマ対象の教室が出てしまいました。
いくらノルマがあるからと言ってお花を生徒さんに売り付けることは死んでもできませんし、自腹切るしかないですね(涙)
毎日辞めたい辞めたいと考えています。

しかもノルマ制度開始のためか、近隣の教室がいくつか閉鎖したようで、それぞれの教室から私の教室に数名生徒さんが流れてきました。
どの生徒さんもお花を好きで続けたくて教室移籍をされてきたのがわかるだけに、私の教室を移籍してきたばかりで閉鎖するのは、申し訳なくて…

更にその生徒さんの中にはこっそりわざわざ体験に参加されて、教室の雰囲気や講師の教え方や技量を見定めに来られました。
見ていてキレイに形も出来るし手早いのでお花初心者じゃないなと思い、生け花とか習ってたことあるんですか?と聞いてみましたが、その時は以前少し習ってたことあるんです〜くらいにしか答えなかったのですが、
体験終わってから、実は他の閉鎖する教室から移籍を考えていて、いくつか教室を見学させてもらっていたのですが、
こちらの教室に決めます。と言っていただいてとても嬉しかったのと、せっかく私の教室を選んでいただいて責任重大なのに、まさかこの教室も閉鎖したいなんてとても言えないです。

お花の教室で教えるの自体はとても楽しいですし、やりがいもあるのですが、連盟のやり方と対応には本当に悩まされて、
もうどうしたらいいのかわからなくなります。
でもそこの裏のゴタゴタは生徒さんには見せてはいけない部分ですし、営業さんはコロコロ変わる上に全くとりつく島もない対応で、相談する人もおらずたただただひとり悩んでおります。

弁護士さんに相談と言っても、連盟のやり方や体制を変えることはできないでしょうし、委託で運営してる以上連盟の方針と合わないのなら連盟と手を切るのが唯一の解決策なのはわかるのですが、
本当に生徒さんのことだけが踏ん切りが付かないことです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00087683] 教室運営に疑問

返信する
187 人中、94人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぽんぽこたぬき さん

14/05/05 16:45

教室に通い始めて、2年になります。最初の頃は、和気あいあいと楽しい教室だと思っていたのですが、初級の試験に合格してから、先生からもまわりからも無視されるようになりました。また、時間はいつでも良いと言いながら、レッスンの最中でもお昼になると、食事をしながらアドバイスをされると、もう二度と教えてもらいたい気持ちが無くなります。しかし、インストラクターの資格は欲しいです!


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00086710] やっぱり・・・

返信する
224 人中、117人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターへの悪い口コミ さん

14/03/20 23:50

どう考えても最悪でしょ。
安けりゃいいってものじゃない。
1ヶ月2回を1回にしててでも素敵な教室に通うべき。
1ヶ月1回と思っていたら2ヶ月に1回にしてでも
納得できるお花を探すべきだよ。
その方が豊か。

ここの花はせつな過ぎる。
生徒への愛情を感じないお花の組み合わせ。

私はもうこの連盟はいらない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
202 人中、104人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:生徒 さん

13/11/30 20:23

私の先生は若いですが、お花を扱って長い(華道やアレンジメント)ので、お花のことをいろいろと話してくれたりします。お花も余るくらいの時も多いです。先生の判断でお花が悪い時は、次週にお花を多く入れてくれたりします。
雑談もありますが、サークルの人達(生徒)もいい雰囲気で楽しみに通っています。教室も多いので振替ての出席も可能で、助かってます。
インストラクターの資格も何人も取得されていて、合格されています。

お花の経験がないインスタント講師で、ハズレと思われているのはヨーロピアン連盟に聞いて、他の教室へ移られたらいいと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの良い口コミへの返信 さん

13/12/07 23:35

そうですよね。
皆さんの意見を色々読ませて頂いて、
花材が悪いと言う意見が多いのも、水揚げの必要性さえ知らない
多くはインストラクタ−の素人さにあると感じました。
少なくとも先生と呼ばれるからには、もっとプロ意識を大切にしてもらいたいです。
本部からの教育システムなどにも期待したいと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの良い口コミへの返信 さん

13/12/22 11:59

うらやましいです。
私達の教室はカビたのやら枯れたのが多いです。3000円も出すのがバカバカしく思うくらいひどいです。
かと思えば、やたら新鮮でいいお花の時もありますが。
ほかにお花を習う環境がないので、しょうがなく通っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:沙羅 さん

14/04/25 13:09

私の教室は九州ですが、熊本から新鮮なお花が届いて色合わせも素晴らしいですよ!
お花の状態が悪いと書かれててビックリしてます!
どちらの県、地域のことなんでしょう?
熊本の仕入れ担当さんが、毎回頑張ってテキストのカリキュラムと変わらない
花材と色合わせをされてるので、満足してます!ただ、花器付きカリキュラムの時は
花器がテキストと違うのが、時々来るのがマイナスですが・・・・・・
教室の雰囲気は、皆さんと和気あいあいと楽しくレッスンしてます!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:めら さん

14/05/04 12:50

こちらは 茨城県です。
毎回受講する時のお花の質は・・良くありません。
ピンとして元気なのはスターチス位?
カーネーションは小さいです。
バラも咲ききってました。
あしらいの葉のだぐいも湿った感じでグタッとしていますが
これを決定的に感じさせてくれたのが小花流の教室に
入った時の花材の違いです。一本一本が太くて大きくて
立派なんです。
連盟の方のお花 元気な方がいいな


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

46ページ中20ページ目を表示(合計:226件)  前の5件  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |   ...46 次の5件