■関連カテゴリから検索
46ページ中30ページ目を表示(合計:226件) 前の5件 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | ...46 次の5件
投稿者:名無し さん
11/10/08 10:50
私は、講師になってまだ、1年足らずですが、
本当に嫌なら、生徒の事考えないで、
辞めたらいいと思います。ひとつの考え方として
参考になれば、よいのですが自分で、デザインを考え
られるレベルに達したら、待遇がその時良ければ
連盟に残るし、悪ければ自分で始めるだけですその時
今いる生徒さんも根こそぎ持って行くつもりです。
始めに契約書にサインさせられますけど、辞めてから
同じ仕事に携わってはいけないとか、確か書いてあった
気がしますが、実際に連盟側が、たかがいち講師を裁判所に
訴えても時間はかかるし、お金もかかるので余り現実的には
無いと思います。もし仮に訴えられても法律には、抜け道が
あるのでそんなに心配しなくても大丈夫だしね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:生徒の一人 さん
11/10/02 13:47
今夏からヨーロピアンフラワーアレンジの
地方の教室に通い始めました。
私の教室の先生は、まだお若いですが、
生徒のことや、生徒の作った作品を大事に
考えてくださっています。
仕上がった生花アレンジメントやプリザーブド
フラワーをデジカメで撮影して、その写真で
アルバムを作って次のレッスンで見せてくれたり。
実際自分で作った作品より先生に撮って頂いた
写真がきれいに見えます。
先生が大事に愛情を持って撮ってくださってるん
だろうなと感じます。
私はインストラクターや資格を取ろうとして
習っていないので、お花の名前も珍しいものは
中々覚えられませんが、それに気づかれたのか
最近では、今日使用したお花の名前を書いた
メモまで用意してもらっています。
お花自体の問題もたくさん書かれていますが、
確かに夏は状態のあまりよくない時もありました。
よっぽど鮮度のいいお店で買わないと
うちの暑い地方では、夏に買うお花は
すぐに弱るので教室のお花が特に悪いとは
感じませんでした。
先生がお花を水揚げするときに
切り花延命剤を使用していたから
かもしれませんが。
実際涼しくなってくると
使用するお花も元気なものばかりに
なっています。
先生の問題は、個々によるので
良い先生に習える私は幸せだと思います。
口コミには、やはり悪い評判の先生が
書かれやすいでしょう。
でも、良い先生や普通の先生が実際は
多いのではないかと感じています。
連盟の噂などについては読んでいて
いかがなものかと思うことも
ありましたが、テキストの写真を
見ながら毎回わくわく感を頂いたり
他の教室より低料金で習えているので
生徒としてはありがたいことが多いです。
悪いところは是正して、もっといいイメージの
連盟を目指してもらえればと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
84 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スカビオサ さん
11/10/02 14:44
本当にレッスンをしていて楽しい?かそうでないか?
先生によるところが大きいのではないでしょうか?
講師側も適当にレッスンをしている方・・
一生懸命レッスンが楽しくなるように努力している方、
さまざまです。
私も講師をしていますが講師を始めたころは連盟からあまり
フォローしてもらえなくて、たいへんでした。
今になってあの頃の私の教室に通われていた生徒さんに
申し訳なく思います。
そう、私は連盟で習った事がないいわゆる「インスタント講師」
だったのです。
なので生徒さんもあまり増えなくて体験に来られても
入会につながらず・・・
でもこの講師になるのが「夢」だった私は少しづつですが
自分なりに勉強をしようと思い始めて今に至っております。
色んな生徒さんとお話することが楽しいし、何よりも
綺麗なアレンジを抱えて笑顔で帰られる生徒さんを眺めるいるが
好きなのです。
連盟のやり方には色々と問題も書かれていますし残念ながら
その通りだと思う事もあります。
講師の方も一人一人、考え方やスタンスが違うので生徒さん側も
この書き込みを信じないで実際に体験してから判断してほしいです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターのその他への返信 さん
11/09/15 21:29
参加します。楽しみにしています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターのその他への返信 さん
11/09/16 09:28
上の方、お土産まで知っているなんて関係者さん?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターのその他への返信 さん
11/09/18 16:58
お土産が、なでしこの種って‥。しょぼいですね。本当に、それだけなのでしょうか?
だったら、付けない方がよい位ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターのその他への返信 さん
11/09/19 07:31
まさかナデシコの種だけってことはないでしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:何のためにいくのですか? さん
11/09/23 20:06
お土産がナデシコの種でしょぼいって。
前回の東京で開催された時に参加しましたが、
とても満足できる内容でした。
明日も参加しますが、とても楽しみです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターのその他への返信 さん
11/09/25 00:32
上の人ではありませんが、今回参加いたしました。
メインのお土産はたくさんのお花を使った豪華なアレンジメントを全員1つずつ頂きました。余興の抽選会もいっぱい景品が用意されてありましたしパーティーの内容も満足できるものでした。
アンチの方は参加しなければいいだけのことです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:an さん
11/09/05 14:47
今教室に通って3年目です!プリから初めて昨年からはは、やっぱり基本も学びたいので生のお花を始めました。教室の先生に不満は無いのですが、まだまだ未熟な私に(プリ初級取得でプリインストラクター登録、生は今秋にベーシックを受験予定)教室をもたないか?と持ちかけてきました。今のあなたのレベルだと、一人600円しか払えないけど・・・
協会への毎月5000円とレッスン会場代自己負担全て考えても、生徒が毎回2桁来てもらわないと完全赤字が見えてます。生徒の見込数を把握できぬまま、丸投げされてホイホイ受けたらマズイ予感?! 協会のサポートを受けられるのは、認定講師だけで、その認定講師の方からの教室開講のお誘いとあっては、もっともリスクが高いパターンですかね?先生は良い方で好きですが・・・・先生も協会から、教室増やさないといけないでしょねーなど、はっぱをかけられているんでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
75 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
11/09/05 18:41
直接契約もリスクは同じだと思います。
1人の営業の方が担当している講師の人数が多いので、放置される可能性も多いです。
先生のもとでお教室を始めるのだとしたら、その 先生次第だと思います。どこまで気にかけてフォローしてくれるか…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
67 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
11/09/05 19:21
良い先生の傘下での開講なら直接契約よりも手厚いサポートがある様子。認定よりいい条件で仕事させてもらってたりするし。でもプリの初級しか取ってない生徒へ開講すすめるなんて良い先生とは言えない気が。確か生花のインストラクター資格持ってなければ採用講師になれないはず。良く考えてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
70 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
11/09/05 20:20
直接契約でのサポートなんてしれてますよ。
この掲示板でみてもわかると思いますが。
それよりも経験のある良い先生から直接指導やノウハウをもらう方が教室開催に不安のある人は、いいんじゃないですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
70 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
11/09/05 22:52
あなたのお人柄やセンス、またその先生との相性などを考えて、早めの状態でも声をかけてくれたのではないですか?
ただ、金額は認定講師が連盟としている契約FCとか、
経験年数にもよって異なるので、安易に書き込まない方がよいと思いますが‥。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
69 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
11/09/05 23:58
「今のあなたのレベルだと○○円」とか言ってる時点でセンスやスキルを買われたのではないと憶測。単にその先生があなたを使って儲けたいだけなんでは?インスタントで講師になっても後が大変だから良いように使われないようにね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
67 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:an さん
11/09/06 13:01
私のとこの先生は本当に愛すべきキャラクターの方です。レッスンを始めてまもない頃から、一緒にやろう すっごい楽しいから♪と声をかけ続けてくれます。先生は心底楽しんでやってるように思うし、先生の天然加減が最高に生徒を増やしているんだと思います。ただ先生は、立派な旦那様が居るので生活と言うより、社交のようにレッスンされている方です。一緒になって教室開講しても、外で働くほどの収入には手は届かず結局断念するのが見えてきます。週一回の教室じゃあ、赤字だろうなぁ・・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
76 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
11/09/06 17:34
きっとよい先生なんだろうなぁと思うし、もしお教室をやってみたいと思われているなら、チャンスかなぁとも思ってしまいます。
でも、ほんとにどうなるかはわからないのも確かです。
anさんの予想では成り立たないと思われてるなら、そのことを具体的に先生に伝えてみてはいかがでしょうか?
その時の先生の反応が「大丈夫」とか根拠のないことなら微妙だなぁと思ってしまいますが、anさんが納得できる回答を得られたら信じるのも有かと。
ただ、本当にどうなるかはわからないです。今、先生とはよい関係を持たれているようなので、何かのきっかけでギクシャクしてしまうのも勿体無いようにも思います。よく話し合って、よく考えてみてくださいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
67 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
11/09/06 17:55
良い先生ではあるのでしょう、確かに。でも生花のインストラクターを取得してない生徒さんへ安易に開講を勧める点はどうかと思う。
何年か前に規定が変わり、採用講師であっても生花とプリザのインストラクターまで取っていないと採用してはダメになったはずですよ、一応表向きはね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
54 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:an さん
11/09/09 13:00
皆さん、たくさんの意見ありがとうございます。
11月に生花の試験を受験するので、それに合格したら前向きに検討させていただきます。先生は、楽しみにしているし、「きっと合格できると思いますよっ」と太鼓判を押してくれました。場所探しや金額交渉は一緒にやってあげるから、是非やる方向でいきましょうね・・・・ 期待に応えたい、自分。赤字は5000円までならやってみよう そして生徒を増やす努力もしてみようかな?!など想いはせてます。多分 不安より、やりたい試したい気持ちのほうが勝ってます。全て、試験合格ならの話ですけどね。皆さん本当にありがとうございました。又何かあったら、書き込みたいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:教えて欲しいのです さん
11/09/03 03:13
本日はじめてこのようなサイトがある事に気づきました!嬉しい!
ヨーロピアンに対しての色々な思いがあからさまになっていて、
とーっても参考になりますね。
それで、知りたい事がありまして、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
ヨーロピアンには、スタンダードコースとデラックスコースがありますよね?
スタンダードコースはお花代が確かデラックスよりも安く受講できるものだったと思うのですが、たまに、デラックスコースと同じデザインのカリキュラムがあった時があると思うのですが、どうしてですか?
花材代が違うのに同じカリキュラム?おかしいですよね?
それと、とんでもない花材が届いた時の対処はどうしていますか?
ex:花弁下が茶色く変色し、クタクタな葉になっているバラ
もうダメでしょ?!これを生徒さんに売る?!という花等
というような花材が届いた時です。
ちなみに、毎回、仕入先に電話で苦情を言っても変わりません。
ヨーロピアンの花材は、花の質より量で値段を合わせているのでしょうかね?
市場でも大量に買うので卸値を叩いて叩いて仕入れているから、質が悪い!というのを聞いた事があるのですが…
この花の質では…と、生徒さんが減ってしまうのも仕方ないと思う時もあります。仕入れに携わっていない講師には弁明のしようがありません。。。
届く花材の価値と振込む金額に対して納得がいかない場合、どこに相談すればよいのでしょうか?(営業担当にいくら言っても変わりません)
どなたか、良い方法・アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
59 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
11/09/04 09:59
デラックスとスタンダードは、お花の量や資材が違いますよ。
同じカリキュラムだとしても、使用している資材が少ないです。
あと他にも大きな違いがありますが、それはここに書くような事ではないので、営業の方に確認してください。スタンダードの講師は結構大変だと思いますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
74 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:名無し さん
11/09/15 19:43
ヨーロピアンには、スタンダードコースとデラックスコースがありますよね?
スタンダードコースはお花代が確かデラックスよりも安く受講できるものだったと思うのですが、たまに、デラックスコースと同じデザインのカリキュラムがあった時があると思うのですが、どうしてですか?
花材代が違うのに同じカリキュラム?おかしいですよね
気づきますよねやっぱり(笑
価格調整ですよ単純に。
資材特にプリザーブドのあと等に多いですね。
それと、とんでもない花材が届いた時の対処はどうしていますか?
ex:花弁下が茶色く変色し、クタクタな葉になっているバラ
もうダメでしょ?!これを生徒さんに売る?!という花等
価格の安い輸入品だからですよ。
空輸されるので箱がしなるぐらいの冷凍に近い冷蔵の状態で
尚且つ市場では常温で放置されるので蒸れて劣化するんですよ。
輸入品なので国産みたいに切った翌日に市場に到着ではなく
切ってから数日たってから日本に来るのですでに状態が悪くて
当たり前です。
ちなみに、毎回、仕入先に電話で苦情を言っても変わりません。
ヨーロピアンの花材は、花の質より量で値段を合わせているのでしょうかね?
デフレの世の中あんな低価格でまず花が提供できる点を疑うべき。
カタログの様なアレンジするにはもう少し出さないと不可能ですよ
その辺ですよ。対応からわかると思いますが。
市場でも大量に買うので卸値を叩いて叩いて仕入れているから、質が悪い!というのを聞いた事があるのですが…
単純に安い輸入品を使ってるだけ。
国産の物を見たら驚きますよ(笑
この花の質では…と、生徒さんが減ってしまうのも仕方ないと思う時もあります。仕入れに携わっていない講師には弁明のしようがありません。。。
届く花材の価値と振込む金額に対して納得がいかない場合、どこに相談すればよいのでしょうか?(営業担当にいくら言っても変わりません)
どなたか、良い方法・アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
そこまでわかってるならあなたもどうするかわかってるはず。
土台安く良い花は無理なんですよ。
特に切花は高級品ですし。
安易な勧誘やキャッチコピーに引かれて・・・
冷静に見るといろいろおかしな会社ですよここ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする