■関連カテゴリから検索
46ページ中40ページ目を表示(合計:226件) 前の5件 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | ...46 次の5件
投稿者:生徒です。 さん
10/07/15 18:08
ここの書き込みにも多数出ているヨーロピアンのダメ講師に習っていましたが、先日、試しにフラワーアレンジメント振興協会の教室に体験に行ってみました。
結果だけ言えばヨーロピアンの素人講師、初心者講師、ダメ講師に習うのならフラワーアレンジメント振興協会の講師でもたいして変わりません。
逆にお花代が安くなる、ヨーロピアンの資材セットがそのまま使えるなどのメリットの方が多いと思いました。
ヨーロピアンの優秀な講師に習ったことがないので何とも言えませんがはっきり言ってヨーロピアンとフラワーアレンジメント振興協会の差は良く分からないのでお花代だけで判断すればフラワーアレンジメント振興協会の方が良いかな?と思いました。
私以外にヨーロピアンとフラワーアレンジメント振興協会の比較ができる方がいらっしゃれば教えてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
99 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/16 06:01
講師のレベルに大きな差がなければ、お花代が安い方が良いですよね。資材セットもそのまま使えるなら無駄な出費もおさえられるの良いですよね。
HPを見るとお花もテキストもヨーロピアンから提供されているみたいなことが書いてありましたが、それならばヨーロピアンと同じことを安く習えるってことなのかな?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
96 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの悪い口コミへの返信 さん
10/07/16 09:53
ヨーロピアンには、デラックスとスタンダートという2コースがあります。
テキストの内容、材料、料金が違います。
デラックスの方が料金が数百円ほど高いです。
その分、花も多いです。
振興協会さんが使っているヨーロピアンのテキストや花材は、スタンダードなので、ヨーロピアンのデラックスコースをやっている教室に比べたら多少安いですが、スタンダードコースをやっている教室とは同じ内容ですし、金額もほぼ同じくらいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
103 人中、44人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの悪い口コミへの返信 さん
10/07/16 12:43
先日フラワーアレンジメント振興協会に電話をして、近くの教室を紹介してもらい、内容を伺ったところ
剣山を使った生け花だと言われました。
地区や、先生によってやることが違うのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
100 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/17 06:29
ヨーロピアンのスタンダードとフラワーアレンジメント振興協会が同じ値段っておかしくないですか?
わざわざヨーロピアンと同じビル内に事務所を引越しているのでヨーロピアンが悪用しているんじゃないですか?
ていうか、ヨーロピアンが作った組織じゃないんですか?
理事長の名前が以前にヨーロピアンの上層部の方と同じ名前なのですが…?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
114 人中、53人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの悪い口コミへの返信 さん
10/07/17 15:57
フラワーアレンジメント振興協会は、もともと月3回の月謝制の教室だったと思います。テキストはなく、本部から送られるカラーコピーの写真を見て作品を作っていました。1回あたりの料金も、もっと安かったと思います。
数年前に代表が変わり、ヨーロピアンのテキストを使うことになって、同じビルに引越しをしています。過去は知りませんが現在はある程度、ヨーロピアンとの関係は深いと思います。
他の方が言っているように、現在は料金はほとんど同じ。内容もヨーロピアンのスタンダードコースと同じになっています。
こういうご時勢ですから、協力し合っているのではないですか。
他の花のスクールは、合併したり潰れたりしていますから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
131 人中、62人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの悪い口コミへの返信 さん
10/07/17 22:51
>その協会の理事にはヨーロピアン関係の方の名前がたくさん載っています。
すみませんが、誰が関係者ですか?
何人の理事がヨーロピアン関係なのですか?
カットフラワーアドバイザーは、NFD係のスクールやFDAのところなども、認定校として活動されていますよね?
ちょっと、悪い印象を与えるようにしていませんか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
119 人中、54人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの悪い口コミへの返信 さん
10/07/18 00:20
ヨーロピアンも振興協会もカットフラワーも、単に同系列の団体ってことでしょ。
それで何か問題があるのですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
105 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/22 06:41
逆に問題がないのなら何で表向きの関与は消そうとするのでしょうか?
普通に考えれば、表向きの関与を消すということは裏でおかしなことをしているからでしょ?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
104 人中、51人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/27 06:46
書き込みは書いた本人は消せないのではないですか?
ちなみに今まで書いたものを消そうとしてみましたが消し方が分かりません。
それなので消しているのはこのシステムの管理者が消しているのではないですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
101 人中、52人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/29 09:43
この書き込みに出ているフラワーアレンジメント振興協会はヨーロピアンが作ったNPO法人です。
昔、ヨーロピアンで反乱分子がヨーロピアンを辞めて同じようなシステムで作った会社がありました。
その後に会社の上層部が懐を温めるために表向きは関係ない会社のように見えるが実はヨーロピアンが絡んでいる同じようなシステムの教室が増えてヨーロピアンの講師が『ヨーロピアンの上層部が作ってるんだろう』とクレームで大騒ぎした時期もありました。
フラワーアレンジメント振興協会は最初はそのヨーロピアンが裏で絡んで作った同じようなフラワーアレンジメント教室の会社と同じ事務所にあり、東京都大田区にありました。
その後、同じようにヨーロピアンの講師にバレてクレームにならないように銀座に事務所を引越したのですが、結局、ヨーロピアンと同じビルに入ったのはまさにヨーロピアンが作ったということを証明しているので間抜けですね(笑)
そういえば日本切り花装飾普及協会を作る時の打ち合わせでもフラワーアレンジメント振興協会を作る時もヨーロピアン社内の打ち合わせでは『どうやってヨーロピアンの関与を消すかということ』を一生懸命話し合っていましたね。
日本切り花装飾普及協会にヨーロピアンが遅れて参入したのは戦略的に行ったことです。それなのでヨーロピアンの参入まではそれ以外でカットフラワーアドバイザーを広げていかなければいけなかったので本当に苦労して大変だったと聞いていますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
81 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:おばさんの独り言 さん
11/04/21 20:55
お花を習う私にとって、
どの団体とどの団体が、かかわりがあるかなんて
どうでもいいと思うんですけど
なぜ、ここまでヨーロピアンの批判を書かれるのですか?
暇なのかな?
それとも、このような井戸端会議のような事が好きなのかな?
ここに、書き込んでいる私もひま人かな
だって、こういうの面白いよね!
人の悪口とか自分にとって、どうでもいい事でも
批判したり、他人の書き込みに賛同したかのように書き込むって
でも、だんだんエスカレートしていきますよね
口コミ掲示板を見ていると、このままでいいのかなって
小さな事が大きな出来事のように書き込まれたりして
ないかな?
すべてヨーロピアンが悪いとは思えないし
私の先生は、個人で教室を開催している先生です。
ヨーロピアンのことは聞いたことがあります。
会社が大きくなるとこの様に批判の的になってしまうのでしょうか
個人の教室でもトラブルはありますよ
大人として、もっと責任のある書き込みをしませんか?
???????
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターへの悪い口コミ さん
10/07/11 16:43
はじめて投稿させていただくのですが、
最近生花のレッスンについて少し考えさせられることがあります。
それはお花の種類とデザインです。
ベーシックな昔からある基本のスタイルは大切だとは思いますが、
例えば、カラーなど流行のお花や新しい種類のお花や新しいデザインがないことです。(バラやマムなんかでも新しい種類が開発されてる昨今)たくさん仕入れるのであればそういったお花を積極的に使ってほしいです。
安価で通いやすいのですが、一通り基礎を習ったら他のところでもう一度アレンジの勉強をしたほうがいいのかなって思います。
今、パリで流行っているものを取り入れてみました。という感じではなく、華道を意識したスタイルのように感じます。
(ベーシックからプロフェッショナルまで)
基礎的なデザインを取り入れながら季節に合わせて新しい種類の生花や「華やぐ」アレンジの仕方を教えていただければいいなと思います。
例えば自宅で「海外に着たみたい〜」「お店でこんなデザインみたことあるよ!」「オシャレ〜」など基礎はしっかりしていて尚且つそういった感じがしないので今後のテキストにはオリジナルの斬新な感じを期待します。
いろいろな色を散りばめるのもいいけれど、現在、実際に飾られているのは単色をつかっているような気がします。時々の流行を取り入れてくださったら更に嬉しいのになと思います。
デザインも色も他のレッスンに比べてぱっとしないなと思いました。基礎を身に着けたいので通っています。いろんなところのお話を伺うとこのままのデザイン感覚でいいの。と不安になることはあります。
もっとお友達にEFDで習ってるって自身をもって言えればなと思います。色使いについても教えていただけるシステムだと幸いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
106 人中、48人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:教室運営講師 さん
10/07/12 12:00
その通りです。EFDのデザイナーは1人しかおらず、新しい風などはいるわけがありません。私は、そういった内容を打破するため、テキストと内容を変えて講義しています。また花も地元の生花店で少し購入して工夫しています。しかしながら今の講師のレベルでは期待できないでしょう。
変わる努力は絶えずしていきますので、もう少し我慢してください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
98 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/12 16:12
ヨーロピアンの会社はどこを目指しているんでしょうか?
「お花を気軽に楽しめる」と「最新のデザインを学んでいく」を両立するのは無理だと思うんですが…
私のお教室は気軽に楽しみたい生徒さんが多いです。
あれもこれもだと中途半端になってしまう気がするので会社もどこに向かうのかの方針をしっかりと示して欲しいですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
110 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:教室運営講師 さん
10/07/12 22:22
確かに両立は難しいところですが、私はそれは可能だと思います。できないのは講師の力不足だと思います。
たしかにレッスン料も少なく、講師は大変ですが、個々の力を伸ばしたいので、私は最新のデザイン,知識・技能を取り入れて、楽しく運営しています・・・つもりです。
まぁがんばっていきましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
113 人中、52人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/14 07:27
講師の力量による差はあまり良くないのではないですか?
ここの掲示板に書かれている通り、悪い講師の評判がそのままヨーロピアンの評価につながるとかなりのマイナスになると思います。
また良い講師の評判で通っている生徒さんの友人などが紹介されて違う地域のヨーロピアンに通ったら「話がずいぶんと違う…」ということになれば、これも結局評判を落とすことになります。
講師の力量にまかせるのは良いですが、最低限として評判の悪い講師を撲滅するシステムは導入して欲しいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
99 人中、48人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/08/01 18:10
何でもかんでも講師にして、何でもかんでも教室を開講させる連盟の姿勢が大きな問題ですね。入口でしっかり管理できないのであればダメ講師の出口を作って退出願うようなシステムにしないといつまで経っても問題講師が野放しになってしまいますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
107 人中、54人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ちょっとヒキます。 さん
10/08/09 21:15
ダメ講師って、ちょっとそれは言いすぎなのではないですか?
ダメ講師って何を基準に言っているのですか?
売り上げ?生徒さんの出席率?講習内容?でも、それは、それぞれの事情もありますでしょうし、いちがいに、ダメ講師っていい方は、いかがなものでしょうか?
そんな毒づいた言い方をする人は、ダメ講師の前に、いち一人の人間としてダメ人間なのではないでしょうか?講師の前に一人の人間である以上、思っても口に出してはいけない言葉ってあるのではないでしょうか?まぁ、それがわからない人がダメ人間なんでしょうけど・・・。道徳上の問題ですよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
100 人中、52人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの悪い口コミへの返信 さん
10/08/09 21:32
テキストの写真と実際の花材の差があったりしますよね。
でも、それは決して講師のせいではないです。
会社の責任だと思います。なのに、ダメ講師、ダメ講師って言う前に、他にもっと見直さなければいけない事ってないですか??テキストのデザインとかはダメじゃないんですか?
デザイナーを変えたりしなくていいんですか?
花材を見直しする必要はないのですか??
テキストのデザインや花材の違いなどで生徒さんからのクレームを処理しているのは会社ではなく講師なのですから。
お互い様と思いますが・・・。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
99 人中、45人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/08/10 07:03
ダメ講師を決めるのは連盟でも講師でもなくて、生徒さんだと思いますよ。
講師は与えられた条件の中で生徒さんの満足度を上げる努力をすべきなので、それを出来ない、または、やらない講師はダメでしょうね。
また与える条件(デザインや花材など)は連盟の責任なので、連盟も向上心をもって、仕事に取り組まないとダメですね。
やはり連盟と講師の双方の努力が必要ですが、ここの口コミを見るとお互いにお互いを非難・否定しているようなのでダメでしょうね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
112 人中、57人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの悪い口コミへの返信 さん
10/08/10 10:28
連盟は、何か言うと逆切れし、頼む時だけ、低姿勢。
間違えは、有り得ない程、しょっちゅう。
講師に助けられて、運営出来ている部分もあると思うのに、そこを、見ようとしないのが不思議‥。それこそ、人として‥。
お花の卸しの会社です!と言い切るか、講師にもっと勉強出来る環境を整えるか‥。
開講だけさせておいて、その後、態度を変えるようなのは、社会的にどうなのかと思う!
もっと、現場を預かる講師を最優先、特に、口のききかた(それが、真に生徒さんを大切にするということ)にし、講師のレベルアップを図る努力を、講師自身に負わせるのではなく、連盟としても、していかないと、大変な事になるのでは‥と思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
87 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上の方に同じです さん
11/01/07 12:17
結局、営業さんは自分で教室運営したことがないから講師の気持ちなんか分かっていないですよね。
花の状態が悪く、朝の慌ただしい時間帯に販売部に電話しても「あ、すいません」だけ。たまに花材の内容さえよく分かってなくて、話が通じない時もあります。
講師の内容にもどんどん差が出てきますよね。
連盟が時折見せる、不誠実な対応に悲しくなります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:さくら さん
10/07/09 02:48
何事も一長一短。
ほぼ全ての記事を拝見しました。
どのような教室でも
感謝の気持ちを忘れないこと
嫌な人でも嫌なことも動いてくれる事務局や先生がいること
その先生のスタイルや教え方になれること
人は一人ではないこと
嗜む心や謙虚さを持つことを改めて感じました。
カツンと来ることもありますがよその連盟の方はそんなこと一言も言わないなって気がつきました。
習う側にも習う姿勢があるのかなと。
トラブル解決は先生とのコミュニケーションが大切だと思いました。
先生の計らいもあるのですから。素晴らしいことだけを載せるようにしたらきっと暗い話も明るい話に変わるのかなって思いました。
だってお花に触れるって素晴らしいことじゃないですか!
それだけは忘れないでいこうと思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
106 人中、52人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:教室運営講師 さん
10/07/12 22:39
そうですね。お花に触れているときは嫌なことは忘れて楽しんでください。私は一切嘘はいいません。包み隠さずコメントするので、不満がある方は私にコメントください。確かに一部無能な講師がいますが、向上心を持って私は行っています。
たぶんここにいるコメンテーターの方々は大半が否定的なことしか仰らない方々なので・・・。もちろん事実を述べてくださる方もいますが・・・人間は肯定より否定の方が好きですから・・・
文句があればこちらにコメントください。
もしそれでも信じられないなら、わたしの教室で御教授させていただきます。もちろん「花代のみ」で!
花に触れて楽しくQOL向上させましょう?楽しいですよ。
別にヨーロピアンが嫌なら他の組織。個人でもいいので。
花だけは嫌いにならないでねッツ!花に罪はない!!
以上です。誹謗中傷はEFD講師,社員ではなくこっちに!!!回答できないことは素直にわかりませんので、そういう場合は上記に!私は暇なので回答できますが、他の方々は多分忙しいので・・・ただし、個人情報や会社の企業秘密等に該当することは無理でッス!21歳某国立大学生EFD講師より
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
104 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/12 23:19
確かに『人の不幸は蜜の味』という言葉や『出来る工夫や方法を考えるより出来ない理由で言い訳する人が多い』という現状を見ると『人は肯定より否定の方が好き』というのは正しいと思いますよ。
21歳で大学生で講師をやられているということは基本的に生活をかけて取り組んでいないのではないですか?
比較的気楽な立場で講師をしているあなたとある程度生活をかけて講師をしている他の講師の方とでは価値観はだいぶ違うと思いますが?
どっちが良い悪いの話ではないですが、あなたが講師同士でも生徒さんとの話し合いでもあなたの立場で本当に会話は成立するのでしょうか?
少し疑問です。
ただし生徒さんにお花の豊かさや素晴らしさを伝えるという意味では講師の立場は関係ないので、生徒さんのためにどうしたら良いか?ということは立場に関係なく有意義な話し合いになるとは思いますよ。
若いのにしっかりしている方ですね。
頑張ってください。
でも長く社会に出ないとわからないこともたくさんあるので気を付けてくださいね。
とても直線的で若い方らしいすがすがしい意見を聞けて少し嬉しかったです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
98 人中、47人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターのその他への返信 さん
10/08/28 23:28
上の意見の方に賛成です!
私的には大学生のコメント読んで・・・
かなり、ひきました。
言っていることは正しいかもしれません。
でも、上の方もおっしゃってたように大学生と生活を
かけて働いている人とでは全然、違います。
かなり講師経験の長い、お花の様々な資格をもたれている
講師さんだっていらっしゃいます。
そして、自分のお金で働いて自立して生活している
人生の先輩に対して、あのようなコメントは
いかがなものでしょうか?
大学に通われながら、講師をされているっていう事は
親御さんに面倒をみてもらっているのですよね?
私たちは、その親の立場であり
子供を養っているわけです。
大学にいけているのも親御さんのおかげでしょ?
行きたくても行けない人だっていっぱいいます。
でも子供にいかせてあげたいから親は頑張るのです。
死活問題はもちろんですが、その次に子供の将来です。
今後、自分でお花の講師だけやっていくのであれば
いいでしょうけど、世間一般の企業で働くのであれば、
もっと物事をいろんな角度から見て、自分のおかれている
立場も考えて、目上の人をたてたり・・とか、
いろいろ社会勉強していってください。
でないと世間では通用しないし、自分の為ですよ??
もっと賢くいきましょう!
勉強も大事ですが、もっと大事な事を社会に出たら
いっぱい教えてもらえます。
社会に出て、人並みの経験してから
言いたいことは言いましょう。
いくら正しいからといって、言いたい事を口に出すのは
あなたにとって不利益です。
将来、結婚して姑さんができた時も、
この事を思い出してください。
きっと役に立つはずです。
非常識な若者が多くなっている今の世の中でも、
一人でも常識をわきまえた
ステキな大人になってくださいね(^^)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:がんばろう〜! さん
10/06/29 18:01
私も10年ほど前から講師をさせていただいてます。
講師に対しての口コミ、悪いほうが目立つことが悲しいです。
一つひとつ、自分に当てはまってないかと冷や冷やしながら読んでます。
これを見て、少しでも心当たりのあるかたは反省しないといけませんね。
私も、、、、時間になっていらっしゃらない生徒さんへメールで連絡していますが、遅くなるとお稽古していただけないかと思い、説明が一段落した頃に携帯をいじってますね。
生徒さんへはあまり好印象ではないのでしょうね。
でも連絡しないと来ていただけないので、そのあたりは分かっていただきたいです(涙)
独り言のように「あれ?○○さん忘れてるのかな?メールしておこう」とアピールすることもありますが(苦笑)
最近出席率が悪くなってきたのは、私に原因があるのかなぁなんて真剣に考えてみる今日このごろです。
なにか刺激的なイベントを計画したほうがいいのかな・・・。
出席率アップに、皆さんどんな工夫をされてますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
101 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:苦しいね〜 さん
10/06/29 22:03
話題が都合の悪い方へ流れているので、話を逸らそうとしているのは分かりますが、話の展開的に苦しいですね〜(笑)
ちゃんと向き合わないと何も解決できませんよ!
まっ解決する気も無いんでしょうが…
ごまかし体質が本当に根付いている組織なんでしょうね…
この方が講師の方なのか?講師のふりをした社員の方なのか?は分かりませんが、どちらにしてもごまかし体質で問題の本質を解決する気はまったく無いんだろうなぁと呆れてしまいますね…
本当に哀れですね…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
107 人中、54人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みずあげ さん
10/06/29 22:25
上の方の書き込みで、何が都合が悪いのかわかりかねますが。。。深読みしすぎなのでは。。。?
私は、クイックディップ使っています!
先日販売物で見つけて、夏場対策に早速購入したのですが、本当にいいですね!
下を向いたバラが気持ちいいくらいにシャキッとして(嬉)
毎年夏になると、水揚げに頭を悩ませていましたが、この夏はこれで乗り切ります。
回し者ではありませんが、生徒さんにも少しでも長く楽しんでもらうために、おすすめしていますよ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
96 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:がんばろう〜! さん
10/06/29 22:57
クイックディップ、私も注文しました!
まだ手元には届いてませんが、それを聞いて楽しみです!
「美咲」も使ってますよ。
冬は嫌というほど持つのに(逆に出席少なく・・・)
「先週のお花、3日しか持たなかった」と聞くと悲しくなります。
出席率に関係するかどうかわかりませんが、ポイントカードを作り、参加していただく度に一個。
たまったらフローラルフォームやハサミなどと交換してます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
116 人中、60人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:このご時世にダンボールで横箱輸送!? さん
10/06/30 00:22
上の2人の方はクイックディップの宣伝に上手に活用していますが、このご時世に生産者から市場までのダンボールによる横箱輸送ならまだ分かりますが、仲卸?花屋?から教室までの配送でダンボールの横箱輸送は信じられません。
しかもレッスン開始の1時間半〜2時間前に到着でしょ?
水揚げ時間は1時間半〜2時間でしょ?
クイックディップが凄いということより以前に水がさがっているお花を無理やり水揚げしたものを生徒さんに配っている現状を疑問視しない会社と講師の方が大きな問題だと思いますよ。
また水がさがっているお花を配送することによって、講師にクイックディップを購入させて売り上げを上げていこうとする会社の姿勢は最悪です。
そんなお花を配送するのがシステム上、やむを得ないとするならクイックディップは支給するべきだと思います。
『クイックディップが凄い』とか『クイックディップを使用するのが楽しみ』とか言っている講師の方はよほど頭が悪いか?、やはり社員が講師のふりをしているとしか思えません。
こんなお花の配送状態では、今までの書き込みの通りクレームになって当然だと思いますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
124 人中、61人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/01 14:57
上の方のカキコミを読んでみて…
確かに上の2人の方はのん気な講師の方だなぁと思いました。
生徒さんのために現状を何とかしようとする努力は素晴らしいと思いますが、根本的な問題を解決しようとする気は無いんだろうと感じます。
だから批判的なことをカキコミする講師の方たちを非難するんでしょうね。
でも根本的な問題を批判として提起する講師の方と上の2人の方みたいにのん気に会社をヨイショして肩を持つ講師の方とでは、本当はどちらが正しいのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
122 人中、60人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミの返信 さん
10/07/04 08:14
上のカキコミは内容自体は会社にとっては大問題ですけど講師の方や生徒の方にとってはあまり関係ない気もしますが・・・
真意は定かではないですが、火のないところに煙は立たないと言いますから、こんな話題が出るということはやはり問題のある社員が多いってことの証明にはなりますね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
116 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの良い口コミへの返信 さん
10/07/04 10:26
個別教室さんは貼り付ける掲示板をまちがえたんでしょうね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
107 人中、48人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/05 10:15
確かに
・会場へダンボールで配送されてくること
・水揚げ時間が足りない(下手すると30分くらい)
・お花の質が悪い時はかなりひどい
などを考えると上の方も書いているようにクイックディップを購入して何とかするんじゃなくて、会社から支給にして欲しいです。
というか支給が当然だと思います。
一部の講師に大盤振る舞いするお金があるなら出来るんではないでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
92 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/07 19:42
一部の講師だけが招待されたディズニーシーにあるミラコスタで行われた新春懇親会での大盤振る舞いは正直呆れました。
他の講師も言っていたようにすべての講師が豪遊していると生徒さんに勘違いされたらどうするんでしょうか?
また会社も一部の講師への過剰接待をする余裕があるなら、上の方のカキコのようにクイックディップや美咲を支給するとかすべての講師や生徒さんのためになるようなことにお金を使っていただきたいです。
皆さんはどう思いますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
99 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの良い口コミへの返信 さん
10/07/08 07:09
講師をしています。
上の方がおっしゃるようにレッスンのお花と一緒に水揚げ剤を配ってもらったらありがたいです。夏場は特に助かります。
それと、私が聞いている話だと、ミラコスタで接待を受けているような先生方は(会社との取引金額が多い上位何十名だとか)私たち講師とは契約内容がまるで違っているみたいです。たくさん教室を持っている先生は会社組織にしていて、連盟に払う加盟金が年間何百万円で売っている花代も年商何億だそう。契約書もすごく厳しい規定があるみたいだし。連盟も講師としてではなくて取引会社の社長として接待をしているようなので、何億も花をさばいているなら仕方ないのかなとも思います。
でも水揚げ剤は配ってほしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
102 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/08 07:26
上の書き込みを読んで思ったこと…
接待なら仕方がないと思いますが、そんなに取引が大きくて、会社から豪華な接待を受ける講師ならば…
当然、会社側も送る花などは細心の注意を払って素晴らしいお花を送ってるんだろうなぁ…
そして残りカスみたいなお花が私みたいな個人の小さな教室に送られてくるんだろうなぁ…
それであれば、この口コミの中で会社を支持する講師と支持しない講師の温度差がこれだけかけ離れているのもうなずけますね…
悲しいですけどね。。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
122 人中、61人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/08 07:46
豪華な接待などで講師を区別?差別?するのは構わないけど、教室のお花など生徒さんに関係するものは差別しないようにしていただきたいです。講師の稼ぎの差はありますが生徒さんが支払う花代には何十億も稼いでいらっしゃる講師の生徒さんでも小さな個人の教室の生徒さんでも同じ金額を支払っているので生徒さんが可哀そうです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
108 人中、46人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの良い口コミへの返信 さん
10/07/30 03:29
先生が水切りをきちんとされていない。資材の領収書を切らない。
などです。
水が上がっていない箱で届いたお花を先生が置いて生徒が使う。他の先生の話を聞くと生徒一人にバケツ一つ。連盟だったら統一して欲しいです。
挙げ句の果てに早く帰ってよって。一生懸命してるのにこの発言は一生忘れません。
そんな先生にはついてけないのでチャンスを作って変わろうと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
107 人中、52人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/31 10:41
連盟にも講師にも問題が多くて大変ですね…
ここまで不満やクレームが多くては一体どうすれば良いんですかね?
生徒さんは同じお花代を払っているのに当たり、外れの差が大きくて可哀そうですね。
連盟は現状を何とかしようという気持ちにはならないのですかね?
最悪の企業体質?
個人の資質の高い講師は何とかするでしょうけど、個人の資質が低い講師は大変でしょうね…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ある教室の生徒 さん
10/06/29 14:12
ここの口コミを読んでいて不安なことがあります。
私が通っているヨーロピアンの教室を行っている会場は営利目的では借りられない会場だと思うのですが…
ここの口コミを見ると明らかに営利企業ですよね?
だって『チラシを入れないって脅しがある』とか書いてあるし、明らかにヨーロピアンフラワーデザイン連盟という会社に各先生の担当営業が付いているということが書いてありますから…
自分の先生に聞いても歯切れの悪い答えしか返ってこないので、余計に何か悪いことをしているんじゃないかと勘繰りたくもなってしまいますし、何か不安を感じてしまいます…
ヨーロピアンは良心的な会社なのか?
それとも不正を行っている会社なのか?
先生たちは本当にボランティアで行っているのか?
それとも営利で行っているのか?
自分にとっては教室はとても大切な場所なのですが、これだけの悪い書き込みがあると不安になると同時に大切な場所だからこそ本当のことを知りたいです!
どなたか本当のことを知っている方はいませんか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
122 人中、59人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:私も生徒 さん
10/06/30 18:11
私も生徒なので詳しくは分かりませんが、今までの口コミを読む限りはヨーロピアンフラワーデザイン連盟は営利企業で、先生たちはボランティアではなくて営利で教室を行っているんじゃないでしょうか?
私は新聞折り込み広告で知って、申し込みをして、現在、教室に通っています。
新聞折り込み広告って結構お金がかかると思いますが、今までの口コミを読むとヨーロピアンフラワーデザイン連盟が出しているみたいですね。
営利企業なので会社が広告のお金を出すのは、それ相当の見返りがあるってことですよね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
125 人中、66人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/01 16:29
本当は営利で行っているのに、会場には「花代だけで講師料はもらっていませんから営利ではないです」といって騙して教室を開催しているんでしょうね。
こんな詐欺まがいのことが許されるのでしょうか?
また会社の利益は生徒さんがお花代しか支払っていないのであれば、そのお花は当然、会社が用意しているのでしょうね。
口コミを見るとコースによって3000円前後〜4000円前後のお花代を生徒さんは負担しているみたいですが、お花の質もかなり悪いみたいなので原価はかなり安いんじゃないですか?
会場には営利ではないと騙して安い部屋代で教室を確保して、高額な新聞折り込みを使って生徒さんを集めて、原価の低いお花を、それなりの価格で生徒さんに買わせて、その差額で会社の利益と講師の給料がまかなわれていると考えるのが妥当ではないでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
109 人中、59人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
10/07/01 23:42
私は講師ですが 生徒さんにも 会場の申し込みも… お花代は花屋さんで買って頂く妥当なお値段。いえ 花屋さんより格安だと思います。 市場から仕入れて水揚げして 店頭に出し 綺麗にラッピングしたりアレンジしたりして販売する代わりに レッスンを準備、指導させて頂き 多少の収入をいただいてます。ボランティアではないので ご心配なく。
なので皆さまは 花代のみでレッスンをお楽しみください って正直に説明しますよ。 花屋さんだって 仕入れ 上代(売値)分けて提示しませんよね。 レッスン込みの花代としたらかなり お得だと思いますが。 お借りする会場でも習字やヨガなどいろいろありますがそれぞれの先生がボランティアということは まず ないと思いますけれども。
花はそんなに悪くないし 花屋さんで買うより長持ちすると思います…
うちも長く通ってくださってる生徒さんも多いですし
講師がボランティア、連盟が非営利団体なんて誰か言っているのでしょうか?
連盟の最近の姿勢には疑問、 不満はありますが…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
149 人中、81人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミの返信 さん
10/07/04 07:26
やっぱり人間性の低い、嫌な講師だったんですね。
案外、ここの書き込みで会社の肩ばかり持つようなコメントをしているのはこの講師の方なんじゃないですか?
また、経験問いません、就職率100%という表記は問題ありますよね。
そういうことがここに書き込まれている問題ある講師を作り上げてしまっているんじゃないですか?
会社と同じ甘い蜜を吸っていて会社の肩ばかり持つ会社にとっては都合の良い講師が、実は会社の批判の基になっている問題講師を輩出しているとしたら滑稽で笑えますけど・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
141 人中、61人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
10/07/04 10:20
ブログの方々のことは存知あげませんが、ここで、個人のブログをのせ個人を攻撃するのは、いかがかと思います。
ルール違反ではないでしょうか?
掲示板の趣旨と明らかに違います。
こういった掲示板は個々のマナーやモラルにのっとって運営されています。
もう一度掲示板のマナー、利用規約をご熟読お願いいたします。
みていても不愉快です。
削除申請願います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
106 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:好きな花はアマランサス さん
10/07/04 20:42
一通り、読みました。
会場が公共の施設の場合、営利だといけない、というところは多いですよね。でも、営利の基準がまちまちです。だまして借りているとかではなく、その基準に照らし合わせて、クリアできているから借りることが出来ているのだと思います。もちろん、貸してくれない場合もあるわけです。
講師だって、赤字でやっている人は沢山いるんじゃないですか?
利益が出ていないのに、営利っていわれるのは納得出来ない時もありますが、そういう基準だから仕方がないですよね。
講師がボランティアなのかどうなのかは、講師次第じゃないですか? あとは生徒さんの人数などにもよると思います。利益が出る教室にしたいところですが、現実は厳しいですね。
ついで。
ヨーロピアンは株式会社なのだから営利で当たり前でしょう。私は良心的な会社だと思います。
私たち講師は、ヨーロピアンと取引しているわけです。別に一人で勝手に教室をしても構わないけど、それだと、すごく沢山の手間がかかって、なかなか出来ないからヨーロピアンに所属する。ヨーロピアンが嫌なのであれば、別の会社に所属すればいいだけです。
以前は一人で教室をしていました。仕入れやカリキュラムは自分で作っていましたが、非常にしんどいので月に1回程度しか行えませんでした。仕入れも、中卸から買うのですが、そんなに安くないし、中途半端に花が余るので、ロスが結構でました。買いに行く時間もかかりました。自分で選べる楽しさはあっても、正直、体と財布が持ちません。私はヨーロピアンに所属して本当によかったです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
100 人中、44人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/05 10:25
好きな花はアマランサス さんへ
確かにカリキュラムを考えたり、お花の仕入れ(特に数によるロス)などは大きなポイントだと思います。
それを考えればカリキュラムが提供され、人数分のお花が提供されるのは良いシステムだと思います。
まるで昔のタイヘイファミリーフードみたいですよね(笑)
では、なぜタイヘイファミリーフードの名前はあまり聞かれなくなったのはなぜでしょう?
それは食材の鮮度や質の問題が大きいのではないでしょうか?
好きな花はアマランサス さんはお花の質や鮮度や状態には満足しているんでしょうか?
自分で購入されている時期があるということなので、その辺は比較できるのではないかと思いましたのでお聞きしたいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
138 人中、75人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/05 11:59
営利=収入が伴う=ボランティアではない!
従って、仕事でお金をもらっているのであれば
会場を騙しているという事になります。
誰だって安く会場を借りたいですが、やってはいけない事を
屁理屈を並べ立てやっているのでは、信用が落ちますよ。
教室によって違う?へんな仕事ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
134 人中、69人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/05 15:25
お花屋さんより安い とか お花屋さんの作業部分が教えるということに変わっているだけ という話でごまかしていますが、どう考えても多い少ないに関わらず収入を得ているならそれは営利ですよね。
どんなに言い訳をしても営利なのに公共施設を騙して使っていることは事実ですから考えた方が良いとは思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
107 人中、52人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:客観的に見て・・・ さん
10/07/05 20:01
というか・・・個人攻撃もダメかもしれませんが、ミラコスタ宿泊の記事を公共のブログに乗せること自体にも問題あり・・なのではないでしょうか??ただの自慢にしか見えませんし、生徒さんが見ても、私達のレッスン費を会社は稼いで、講師は豪遊していると思われますし、嬉しいのはわかりますが、もっと、先を読んでほしいです。その記事を見て喜んでるのは、そのグループの方々とミラコスタにご招待された方や会社の方ぐらいですよ。まともな考え方をしているのなら・・たぶん・・。招待されていなくて、会社からはひどい扱いされ広告すら出してもらえない講師の方々まで、生徒さんに豪遊していると思われたくないし、ごく一部の方々しか招待されていないとわかってながら、記事にすること事態、性格に問題ありだし、ブログも拝見させていただきましたが、かなりナルシストですね。謙虚さが全くないですし、自慢ブログとしか見れないです。他の教室への嫌がらせもまんざらウソではないと思いますが・・・。それこそ、火のない所には煙は立たないですし、子供のいじめ問題でもありますが、「いじめるほうも悪いですが、いじめられるほうにも問題ある」では、ないですが、個人攻撃される何かがあるんじゃないですか??関係のない人間がみても個人攻撃されている講師さんが、いい人とは思えませんし、むしろ関わりたくないですね。人を踏み台にしてでものし上がろうとするタイプだと思いますが・・・。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
105 人中、53人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:笑えますね。 さん
10/07/05 22:05
いえてますね。。。
2件のブログのうち、1件は自分の顔のドアップとか
2件目はアメニティグッズとかも載せてましたね。
相当、嬉しいんじゃないんですか?失笑。
ある意味、笑えますよね。
でも、あのホームページ見ていい気しないのは、ごもっとも。
自分の顔のドアップとか意味わかりませんし。
アメニティの写真も、はっ??ですね。
もっと、お花の写真とか載せたらいいのに・・・。
個人の自慢話は嫌がられますよね。しかも、一部の人のみの
会社からの接待話。非常識です。。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
104 人中、45人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
10/07/07 06:28
【お金に汚い上層部は脱税までして会社のお金を自分の懐に入れるなどで甘い蜜を吸っているので】
とありますが、何を根拠におっしゃっているのでしょう?
公共の場で、根拠のない虚偽の発言は名誉棄損に当たりますよ?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
98 人中、44人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上の方へ さん
10/07/07 08:10
でも、ここで公表するぐらいなら国税局へ直接お話しますけどね。
↑
じゃあ、こんなところに何回もしつこく書き込みするのではなく、国税局へ連絡したらいいのではないですか?
あなたはかなり以前の元社員さんらしいですが、
一時はお給料をいただいていた会社について、こんな風に書き込みするのはどうかと思います。
それに、自分の名前が匿名なのに、他の方の実名を出してもいいですよ、なんておかしい話。
あなたこそ、昔なにか不正をして会社を首になった腹いせに、こうして嫌がらせの書き込みをしているか、
ライバル関係の団体の嫌がらせなんではないですか??
(普通に考えたら、むかしむかーし働いていた嫌な会社の口コミサイトなんか、わざわざ毎回チェックしますかね?)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
98 人中、48人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
10/07/07 09:06
私は今日もレッスンがあるのですが、生徒さんもこういう掲示板をみています。
お願いですから、生徒さんが見ていやな気持ちになる書き込みはやめてください。
どんな世界でもいい面も悪い面もあると思いますが、生徒さんは関係ないですから。
一生懸命生徒さんと向き合っている講師もいるので、そういうのはやめてください。
ここではなく、直接会社にいってもらえませんか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
91 人中、39人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:はなこ さん
10/07/07 13:55
資格をとったもののなかなか1歩ふみだせません。楽しく趣味でやりたい人を対象に・・・と思っていたのですが
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
103 人中、45人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
10/07/07 18:04
はなこさんと同じ気持ちです。見ていて、本当にそう思います。もし生徒さんが見ていたら…楽しんでお花に触れ合う生徒さんと一生懸命向き合っている講師として、悲しいです。
言いたい事はとても理解できる書き込みもありますし、そういう書き込みは真剣さも伝わります。でも、最近は、昔社員さんだった方のように、明らかに、皆が真剣に訴えたいことを、違う方向へおもしろがって書かれている破壊的内容は、何の為でしょう…これで終わりにすると書かれていますが、本当にやめてください。
色々なことに向き合って一生懸命頑張っている講師の身にもなって下さい。お願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
101 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/09 12:29
ここのカキコミをみて、辞めてしまう生徒さんがいるとしたら、それはこの掲示板のせいではなくて、講師の責任ではないでしょうか?
ここのカキコミはバーチャルの世界で教室はリアル(現実)の世界なので…
もし講師の悪態のカキコミを見て辞めてしまう生徒さんがいるとすれば、それは講師が実際に悪態をついているんでしょう。
もしお花の質が悪いから辞めてしまう生徒さんがいるとすれば、それが教室での実態で改善しようと努力しなかったからでしょう。
もし会社のスタッフが不甲斐ないからといって辞めてしまう生徒さんがいるとすれば、それは会社スタッフと同様に講師も不甲斐ないからでしょう。
どんな内容がカキコミされていたとしても実際に触れ合っている講師がしっかりとやっていれば問題ないと思います。
講師の皆さん、もっとお互いに切磋琢磨して頑張っていきましょう!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
109 人中、53人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
10/07/11 18:10
バーチャルとかリアルの世界とかそう言うことではなくて、心のことを書いています。
確かに講師の責任もでてくるとは思います。でも言いたい事は、そういうカキコを見てどう言う気持ちになるかということです。
これだけ、たきつけるようなことを書いてあって、それを生徒さんが目にしたら、恐らく不安になるでしょう…私自身見たとき、とてもショックを覚えましたし。これはどちらの立場で見ても同じではと思っただけです。
なにも、なまけているわけではありません。教室が安定するまでは勿論、今でも常に教室のことでは努力を怠ってないつもりです。自分が向上心を持たなければ講師とはいえないと思っているからです。
バーチャルの世界だからといって、面白半分で人を否定し続けたりしないで下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
95 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/15 09:58
ここのカキコはすべて会社組織への不満・批判が中心だと思います。
それなので書いてあることは基本的に事実に基づいているので、隠してもいずれ生徒さんは気付きます。
また講師の方も新米の講師は一生懸命やりたいとのモチベーションが高いため気付きませんが(気付いてもそれ以上にモチベーションが高いから大丈夫なんでしょうが…)、長く講師を続ければほとんどの講師の方が不満・批評を持ちます。また言っても無駄だと分かっている講師はあきらめます。
また長く続けていても不満・批判をしない講師の方は会社に特別に優遇してもらっている講師の方たちだけです。
本当に考えなければいけないのは、問題の根本を放置したままで良いのか?ということです。
会社組織に自浄効果が望めれば、それが一番良いのですが、現状としては期待できないので、一度、本当に痛い目に合わなければ一生気付かないのではないか?ということです。
本当に痛い目に合う前に気付いてもらうのが講師にとっても生徒さんにとっても一番良いとは思うのですが…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
85 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:好きな花はアマランサス さん
10/07/17 15:42
>従って、仕事でお金をもらっているのであれば
>会場を騙しているという事になります。
それぞれの会場の決まりをちゃんと聞いたほうがいいですよ。
私の使っている会場の隣の部屋では、ダンス教室が活動していますが、材料など何もなくても、月謝4000円です。
営利がダメな会場ですが、どうして借りれているのでしょうか?
疑問に思うなら、直接、会場に聞かれるとよいと思います。
お花の質、鮮度について質問があったのでお返事します。
個人で教室をやっていたときのことを話します。
中卸から買って直接持ってきていた時が、やはり一番、鮮度は良かったと思います。自分で目で見て買えるわけですし。
しかし、中卸まで少し距離があり、交通費が痛かったです。あと、ロスする花。確実に欲しい花は、注文してもらうのですが、その場合は箱での購入が前提だったので、中途半端に花が残ります。
花だけでは食べていけないのに、毎回中卸にいくのは、肉体的にもしんどく、通販で花を買うようになりました。
前もって欲しい花を注文し、せりが終わると、宅急便で届けてくれるようになり、楽になりました。ですが、箱を開けてみると、かなり痛んでいたりすることが多くありました。ただ、1番の問題は、不良だったとしても、せいぜい、払ったお金が返ってくるだけなので、すぐにレッスンで使うとなった時に保証がなく、それが最もつらいところでした。結局、その場合は近くの花屋さんで買うのですが、そうすると金額は高い。
その辺のことを考えると、現在のヨーロピアンの対応としては、送られた花が酷い場合に、料金を会社負担で購入することが出来るので、かなり安心感があります。
ただ、もし質問者さんが、鮮度や質を優先するのであれば、やはり直接、見て買うことが出来る中卸を活用するのがいいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
89 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ローズ さん
10/07/18 03:42
全く同感です。
通販などで、買った場合に実際箱を開けてみると痛んでいた、という話は何度か聞いたことがあります。
生ものですので、ある程度仕方のない部分だと思います。
実際、自分で、仕入れからカリキュラムなどすべてやっていると体がもちません。
鮮度も質も重視し、必要な量や種類を確保するために中卸に仕入れにいくのならば、朝も暗いうちから家をでなければいけません。
花材も結束や箱で購入しないといけなくなるので、コストもかかります。
ロスもでてきてしまいます。
そういう意味でヨーロピアンのシステムは花の質や鮮度に問題はあるかもしれませんが、私は満足しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
83 人中、39人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/07/27 06:59
言っていることは『ごもっとも』と思えることが多いですが、お花の質や鮮度の問題は致し方ない…と締めくくっているところはどうかな?と思います。
確かに簡単な問題ではないのは分かりますが、『あきらめたらそこで試合終了だよ』というスラムダンク安西先生の名言もありますのであきらめずに向上していくことを考えませんか?
もちろん連盟側が考える必要性を感じてもらわなければ話は進まないかもしれませんが、一講師が考えるよりはすべての講師が問題意識を持ち訴えることで連盟にも必要性を考えてもらえるように頑張りませんか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
89 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/08/01 18:16
フラワーアレンジメントを教える教室でお花の鮮度や質は命取りになるのではないでしょうか?読ませていただくと非常に良い講師と悪い講師の差が大きいみたいで連盟ではコントロールがあまり出来ていないみたいなので、せめて材料の鮮度と質は連盟でコントロールができる余地が大きいと思いますので本来は積極的に取り組むべき事項だとは思いますが連盟の上層部は頭の悪い方ばかりなのでしょうか?それとも勘が悪いのかな?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
81 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:好きな花はアマランサス さん
10/08/03 01:28
うまく伝わっていないのでしょうか?
私が所属している会社のスタッフ、(上層部でしたか?)に対して頭が悪いとか言うのであれば、まともに議論できません。もう少し、言葉を選んでくれませんか?
花の質については、致し方なく、というよりこれ以上のアイディアがないので、納得しています。もちろん、よりよいお花がくればいいと思いますし、その方法があれば、一緒に考えたいですね。
しかし、文章を見ると、どうも、会社任せに感じます。
単純に、いい花送って欲しいと訴えることより、提案が大事ではないでしょうか?
会社だっていいお花をどうすれば送れるのか、そりゃあ考えているでしょう。そうじゃなければ、今までの改善はなかったわけですし。
そういう内容であれば、一緒に頑張りましょう。
私としては、もう少し生徒数が多くなれば、別途送料がかかってもいいので、バケツで持ってきてくださいって言うんですけど、そこまでいないので言えません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
77 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:好きな花はアマランサスさんへ さん
10/08/03 06:49
うまく伝わってないのではなくて、たくさんの講師や生徒さんが不満を持っていて、次々にいろいろ書き込むので伝わっていないように感じるだけだと思いますよ。
皆さん、言っても変わらないから仕方なくこのようなところで意思表示をしているから一言いわないと気が済まないんじゃないですか?
逆を返せば、それぐらい講師の方、生徒さんの両方とも教室が好きで大事な場所だと思っているんじゃないですか?
また好きな場所、大事な場所だという思いが強ければ強いほど、うっぷんもたまるのではないでしょうか?
憂さ晴らしを事実ではない嘘を基にするのは良くないですが、事実に基づいた内容であれば、多少ガス抜きさせないと本当に爆発するのも困ると思います。
またある程度、事実であれば連盟の方はここの内容を真摯に受け止めて、連盟の成長に役立ててほしいとも思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
79 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん
10/08/12 12:23
アマランスさん、そんなに、上から物をいうのであれば、是非、連盟に伝えてその結果を書いてくださいよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
84 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/08/16 06:42
他の掲示板でアマランサスさんの呼びかけに対して、ちゃんとアイデアを書いてある口コミがありました。
アマランサスさんが上から目線でお話する方なのか?それともきちんとした対応ができる優秀な方なのかはご自身でアイデアがあれば責任もって連盟に伝えますと言われていたので真価が問われると思いますが…どうなっているんでしょかね?
そこまで言っていて何も無ければ、有言不実行なので、批判されても仕方ないと思いますから頑張って!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
74 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/08/26 11:47
お花の先生に限らず、世の中には職業先生が横行しているので、その時点で問題が多いですよね^_^;
本当にボランティアを行っている方たちに対して、表向きだけのボランティアと言っているような行為をボランティアと発言するのは、とても失礼なことではないのでしょうか…?
また本当のボランティアならば、文句を言ってまで続ける必要はないのに、ここまで文句を言いながらも続けるということ自体がボランティアではなくて営利で行っている証明になると思いますが…^_^;
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
67 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:はなこ さん
11/10/28 19:35
だいたい非営利団体が株式会社なのが変でしょ?
だから非営利団体ではないんです。
お花代もあれだけ払えば普通のフラワーショップで沢山買えます。
全部コミコミの価格だと思います。
ヨーロピアンの営業の質が悪い…
それは講師をしていた人も嘆いていました。
話にならないし、揚げ足取りで、屁理屈ばかりで…
私自身、アーティストでやってますが資格もないし
センスだけで頑張ってます。
カリキュラム見ましたがたいしたデザインじゃないし。
しかも入会したら一年分の質の悪い吸水フォームドカンと
配送されてくるし。
邪魔&劣化するし…
体験教室の花がしょぼいから入会率悪いらしいし。
講師が頑張っても肝心の花が悪けりゃね。
だから知り合いは辞めて個人でしてるよ。
生徒の管理してくれてるけど意外に煩わしいし(笑)
無料じゃないし。
辞めてからは講師時代より収入も増えたから
良かったって喜んでいます。
ヨーロピアンからしたら講師は花売り娘ってわけで…
その采配を質の悪い営業がわけわからずやるから
こんな書き込みがわんさかあるんですね。
同じ花を愛する者としてさみしいですよヨーロピアンさん、。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする