■関連カテゴリから検索
46ページ中14ページ目を表示(合計:226件) 前の5件 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ...46 次の5件
投稿者:く〜 さん
15/03/08 11:14
こんにちは!
はじめて投稿させていただきます。
私は、一昨年9月に入会し、現在BASICの試験勉強中です。
仕事で行き詰まって、好きなことをやろう!と思い立ってはじめました。
久しぶりにお花に触れて、以前、いけばなを習っていたときには感じ得なかった手応えを感じました。
幸い、料金もお安く、先生もはじめてのクラスで手探りのようですがお花が大好きという方で、歩いて通え、バラエティに富んだ教材をご用意いただけるので、自由な雰囲気の中楽しく通っていました。
どうせなら、資格取得を目指そう!と思ってからは事態は一変。
1回のレッスンで2つの作品を生ける、通勤電車の中では学科の試験勉強を行うハードな生活。
でも、大好きなお花に囲まれ、花好きの父にプレゼントしては喜ばれ、お花にまつわる知識が格段に増えて、受験を目指して良かったなと思いました。
まだまだプロにはほど遠いけれど、もともっとお花に詳しくなって、副業できるぐらいになりたいなと思います。
どんなに良いカリキュラムでも、どんなに良い先生でも、その逆でも、本人のやる気と努力次第で、結果は違ってくると思います。
同士の皆様、これからも楽しい花生活を送りましょうね(^_^)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ゆりな さん
11/11/13 03:36
講師のみなさんが必死に良くないコメントに返信して庇ってますが、おっしゃるように本当に連盟でのお仕事やレッスンが正常なのか知りたいです。まずは元社員さんがいらしたらおたずねしたいですね。あと、詳しくは書けませんがここ以外に連盟についての書き込みサイトがいくつかあるようですが…
どれも会員にならないと見れないので、会員の方がいらしたらこちらへ書き込み願いますか?
本当に良い連盟であれば、よくない書き込みに対してこちらも強く言えますが、書き込み通りそうでないなら庇ってる講師もそれを黙認しているの?って思いますし、または講師に成りすました連盟社員か?とも考えられますから。
余りにも悪口コミが多過ぎますからね。
よろしくお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
126 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:花言葉 さん
11/11/13 17:32
悪いクチコミが多いのは・・・
良いクチコミをしても、すぐに「反対意見」レスばかりがつき、「良い意見」を言う気がなくなるんです。
それの繰り返しです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
152 人中、81人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターのその他への返信 さん
11/11/13 18:18
花言葉さんへ
そうですよね。
本当にその繰り返しですよね。
それは…それだけ連盟の悪い部分が多すぎるからです。連盟が書き込みの内容をきちんと直せば悪口が減るのでは?あくまでも連盟しだいだと思います。人は良い部分に反応するのは難しく、悪い部分には敏感ですから連盟もいい加減に直すべき時ではないかと。
それをしないのは講師や生徒さんの為ではなく金儲け主義だから。
ここの書き込み見ていても連盟が改善されたお話が見当たらないので悪口が増えても仕方ないでしょう。ほとんどの内容が同じ話だということが悪口ではなくて本当のことだと思います。
悲しいかな事実ですからね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
111 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:花言葉 さん
11/11/14 17:47
悪いところが多すぎるなら・・・教室や生徒数が増えますか?
私が習いだした10年前に比べたら、生徒数も格段に(何倍とかじゃなく)増えてますよ。
花材も最初は、スターチスやスプレーマムばかり。
テキストの中身は白黒(最初だけカラー)。
それを考えたら、随分と改善してると思いますよ。
新しいデザイナーも契約しているし。
私が習っている教室は、10年近く習っている人が多数います。
・・・など、こういう意見をカキコすると・・・・
「本当は講師のくせに、生徒のフリしている」だの・・・反対意見レスが多々つくんでしょうね・・・。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:誰の指示? さん
14/12/09 04:55
一瞬見た感じ、まるで区が開催しているかのような錯覚を起こさせるチラシはいつまで続けるつもりなのですかね?あのチラシ!近々何処かの区で絶対に問題になりますよ!◯◯区フラワーアレンジ教室だなんて!絶対にヤバイですよね!JAROに言った方が良いと思います。勘違いして大問題になる前に!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:海 さん
12/01/09 03:48
それぞれ求めるものが個々に違うので合わなければ止めれば良いかと思い通っています。周囲を観察するとコースの名前は立派だわ、でもレベルに疑問。共通の花材の時ベーシックコースの私が完成しても上のコースの人は未だ完成せず。お花の鮮度、講師は気にならないのかしんなりとしていてガッカリ、生の物を全国で同じ時期に使う事に無理が有るのだしょうがないか。スケージュールの確認とキャンセルは直接本人が行うがインターネットで確認を再度したら欠席を出席に変えられていたのには本当にビックリ設定したパスワードはどうなっているの!!本人以外でも出来るのか?こんなにゆるいのって有り?ってこの件に関してはチェックは怠らずしなくてはと。速く段ボールいっぱいのスポンジ家でも使って減らそうっと。 それからインスタント講師という存在初めて知りました
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:***子 さん
16/03/09 17:29
ホントに、ここの欄を見てるとお花の悪さに私も同じと思います。良い花の教室もあるでしょうが。
私の場合、家に戻りましたら一度全部壊して、お花を一晩、水あげします。
一度アレンジしましたから、2度目は割と簡単に作れます。お花もこれで長持ちしますよ。
元々悪いお花は捨ててしまい、新しいアレンジ。これも楽しいかなと思いますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする