お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
カテゴリ名: ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクター (フラワー&ガーデン)
口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
91 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターへの質問 さん

09/06/13 15:31

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟に通って数年経ちます。
先生の人柄は良いのですが、教え方というか教室の在り方をあまり考えていないのでは、と思われます。

技術やアイデアはある方なので、(先生が個人的に頼まれたブーケを見たら超かわいかった!)ちょっと残念です。

こんな不器用な私でもプロフェッショナルの試験に合格できるように導いてくださり、試験対策練習の時は、指導(時間やラインが出ていないか等)はありました。

が、現実は仲良しクラブみたいな存在です。習いに行くというより、自分でアレンジして帰る所です。でも、最初からそうなので、誰も不満を言いません。

フリーアレンジの時は、「かわいい」や「ベタッとしてる」等言われますが、具体的な事を言われないので、何が良くて悪いのかさっぱりわかりません。なので、上達しませんよね。

ホワイトボードがあっても花材名を書いた事は、一度もありません。知りたいお花は、個人的に聞いてみるのですが略したり、通称みたいな呼び方(ブルファン・グロリ等)をするので、本に載ってなかったりします。

お花を配るのもお昼の生徒さんがしているようで、夜間の生徒さんの一人にバラが全くなかったり、グリーンの数が足りなかったりするのは、日常的です。生徒さんが分けて間違ったとしても最後に先生が確認して欲しいのです。
気の毒にその生徒さんは、「すみません」と言いながら多く入ってた人からもらってました。
ホッチキスやセロテープ、ボンド等必要なアレンジでも、先生は一切、何も持って来られません。
忘れた生徒さんは、いつも他の生徒さんから借りています。
予備を持って行くのは、生徒だと思います。でも、先生の配慮があっても良いのではとも思います。。。インストラクターをされてる方や、生徒さんは、どう思われますか?

この前、本部講師の有料講習会に行って来たのですが、すごく丁寧で熱心、ちゃんと花材の名前もボードに書いて下さったので感動してしまいました。

本部の先生と地方の先生の差があるのは当然だと思いますが、地域のサークルって事だけど、よその教室もこんな感じなのですか?
お花が良くない時もありますが、花材が多いので、練習するにはいいです。プリントとか花材名が付いてくるのなら通信でもいいかなぁと思っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

63 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん

09/06/21 23:15

3年目になるのでしょうか?今プロフェッショナルをやっているのですが、プロ――のレッスンになったとたん、先生の教え方が怠慢になりましたよ。まるで花材代だけ払っている感じです。教えることは特にない、もうプロの勉強やっているんだから・・・なんていっちゃって。このたび、突然この教室は閉講するそうです。ほんと突然で、他の教室に振り分けるのでどこがいいかお知らせくださいとなんとも冷めたメールが来ました。
頭にきてます!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

65 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もも さん

09/06/22 15:11

私の一番最初の先生もそんな感じで突然教室を辞めるので他の教室を紹介します!との事でした。

私の場合は、この掲示板の中にも書き込みましたが、体験の時から薔薇の数が違っていたり…全く初めてなのに余り教えてもらえなかったり…シールの日なのに「会社が休みなので教室はありません!」とか…検定取得可能な教室のはずなのに講師が指導できないといった状況でした!

で、私も毎回きちんと出席していたわけではありませんが、余りにもこの協会おかしいんじゃない?と思って本部に問合せメールをしました!
教室や講師の名前は一切出しませんでしたが、調べれば分かることで…本部から講師にお叱りの電話があったようです!

私の元にもヨーロピアンフラワーデザイン連盟の講師の○○です!と名乗る方から詳しい話を聞かせてほしいと電話がありました!(県中のチーフのような先生だと思います)

「シールの日なのに会社が休みっておかしくないですか?」と聞いた所、本部の回答は「そのような事実はありません!お盆と年末年始のみ休みです」とのこと。講師と名乗る方からの回答は、「人数が少ないので休みにしたようです…。」とのこと。

「検定取得可能な教室のはずなのに、検定について聞いても全く教えてくれない…本当に検定が受けれるのか?」の質問に対しては、「中には、指導できない講師もいます!」との回答でした。

で、私が予想するに…「検定指導が出来ない先生は辞めてもらう!」みたいな話しが本部から出たのではないかと…。
講師と名乗る方も「△△先生とも話をしましたが、XXさん(私)が検定受験されるようなら指導できるよう勉強する!と本人も言っていますので…。私も指導に行きますし…。」との事でした。

指導が出来ないレベルなので…辞めた!のではないでしょうか?
プロフェッショナルの指導が出来ない先生なのでしょう?自信がなくて辞められたのでは?

私の先生は、お花の世界からは絶対に離れないけど…ヨーロピアンの講師としては今後一切活動はしない!と言っていました。
違った形でお花に関わって見えると思います。
連盟のやり方に不満だったのかもしれませんね…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
102 人中、48人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/05/13 06:37

なぜヨーロピアンフラワーデザイン連盟の名前を隠して募集するのでしょうか?

募集で使われている社名はヨーロピアンとどのような関係にあるのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

83 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/05/13 22:47

昔はヨーロピアンが裏で作った会社やNPO法人が複数存在していました。

そして、それぞれがフラワーアレンジメント教室を運営していました。

何でわざわざ別会社を作ってまでそんなことをするかというと同じ地域や会場でヨーロピアンの名前で出すと既に教室を開いている講師からクレームが来るので、わざわざ別会社を作って他団体のように見せるためにそうしていたみたいです。

でもさすがに講師もバカではないので、仲の良いスタッフなどから情報を聞いて、ヨーロピアンが裏で糸を引いているのはバレバレになってましたが…

今は何て名前の会社がどれくらい存在しているのでしょうか?

一度、裏で糸を引っ張っているのがバレバレになり、意味もなくなり、無駄も多いので、かなり整理した時期がありましたが、また同じ轍を踏むようなことをしているんでしょうか?

本当に懲りない会社なんですかね?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

75 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん

11/05/15 11:58

生徒が何年もかけて登録講師になる人もいるでしょうし講師の立場や、その辺を考慮してでしょうかね。生徒からしたら、??ですよね。有名ゲームで言うワープ!ですもの。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

71 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:それは さん

11/05/15 20:06

やましいとこがあるから名前を隠してるんじゃないですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

66 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん

11/05/17 10:21

庇うつもりはありませんが
運営や管理を考えると
別会社を作るのは
ごく普通のことなのではないのでしょうか?
(お花の管理と人の管理を別にするという意味で)


ただ講師を募集するときには
やはりヨーロピアンの名前は出すべきだとは思います。
じゃないと、連盟の信用度も下がると思います。

教室の生徒募集に関しては
他の団体も出してないところがあります。






なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
91 人中、47人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大阪南部で教室を開いています さん

11/06/16 20:14

大阪で教室を開いています。
5,6年前までは生徒がたくさんいたのですが
現在は当時の半分以下になってしまいました。
原因は近くのヨーロピアンの教室に生徒を
取られてしまったためです。
知り合いに調査をしてもらったのですが
本もしっかりしているし、花も価格以上に豊富でした。
はっきりいって、勝ち目がないと思いました。
このままどんどん生徒が取られる前に
私の教室をヨーロピアンの教室にすることが
できないものかと考えています。
加盟するにはどうすればいいのでしょうか。
分かる方がいれば教えてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

81 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん

11/06/16 22:56

すでに教室を持ち、講師経験もあり、花知識もわかるのなら、話は早いでしょう。HP見て連絡してみては。あまり細かくは話せませんが、わりと早いうちに加盟できると思います。ただ契約に関して内容を軽く流さず、ひとつひとつを納得してからがいいです。何でも周りは良く見えるもの。契約は冷静、慎重に!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

77 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:隣の芝生は青く見えるだけ? さん

11/06/18 06:27

隣の芝生は青く見えるだけ?の可能性もありますので慎重に。

またヨーロピアンは素人でもすぐに講師になることが出来るので簡単に出来るのでは?

ただし、組織に加盟すると個人では出来なかったことが出来るようになるというメリットばかりに目が行きがちですが、個人では出来てたことが組織に加盟すると出来なくなるメリットもたくさんあるので気をつけてください。

またある営業の方が、
「変に花業界の経験があったり、もともと先生の経験のある人は扱扱いづらいけど、まったくの素人のほうが素直で扱いやすいことが多い」と言ってましたので経験があれば良いというものでもない部分もあるみたいなのでご注意を。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

79 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大阪南部で教室を開いています さん

11/06/29 09:56

アドバイスありがとうございます。
直接、連絡してみます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00049465] ミラコスタ

返信する
99 人中、47人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターへの質問 さん

11/05/09 01:24

なんだか、よく話題に上がっていますが、講師の人は、そんなに行きたいのでしょうか?

その分お花をよくして欲しいとありましたが、講師が、懇親会を望んでないとしたら、する必要がないのでは‥。

このご時世、無駄な出費は抑えた方がよいのでは‥と個人的には思います。

それよりも、講師のレベルアップの為に使った方が、生徒さんの為になると思いますが‥
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

78 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:花言葉 さん

11/05/09 20:11

行きたい人だっているでしょう・・・。

なんの企業努力もしていないような仰いようですね・・・。

1〜2年に一度のミラコスタでの懇親会に、そんな目くじら立てる必要あるんでしょうか?そんなに問題になることでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

81 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/05/09 20:33

懇親会は講師だけではなく取引先なども招いて開催されます
結局のところ我社はこれだけ盛大なパーティーを開催できる企業なんだ、という見栄だけの会合ですよ

懇親会は社員は全員参加ですがアルバイトは参加させないそうです
アルバイトに使うお金をケチるような企業ですがら、講師や生徒にも・・・

徹底した経費削減!!
削減した経費の使い方をまちがっていますがね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

95 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/05/09 21:07

同じ人が名前を変えて、連盟のフォローを入れているように感じますが…
気のせいでしょうか?

あと連盟の経費削減の間違いポイント
その1
経費削減して、そのお金を経営陣の夜の飲み代などへの流用していること。
毎日のように飲みに行って、飲みの付き合いの良い社員(仕事は部下やアルバイトに押しつけて)は出世して、付き合いの悪い社員(会社のお金で飲むことに抵抗のある、または、飲みに付き合わずに真面目に仕事を優先している)は社長に好かれないため出世しません。
その2
本来、経費削減するべきではないところで経費削減をして、本来、投資すべきところに投資しないこと。
そして会社のお金と自分のお金の区別がついていない経営陣。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

78 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/05/09 22:11

いくら連盟のホローしても、現実的問題としてホローできないことが沢山ありますよね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

82 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:花言葉 さん

11/05/10 18:26

どこの企業だって、何なりありますよ。

そこまで内部事情を知っている立場にいるなら、自分グチをカキコしていないで、自分で直接動いたら如何でしょうか?

ここのカキコを見ても、前に進んでなく何年も同じような内容ばかり。

そこまで悪徳な企業なら、とっくに何なりなっているでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

82 人中、39人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/05/10 22:45

会社のお金で毎晩飲んでいることに疑問を感じ、真面目に仕事を優先して、そのため経営陣に好かれず、また会社に対していろいろな改善提案をしたが全然聞きいれてもらえない上に、納得のいかない配置転換に追い込まれて辞めた元社員ですけど、社員時代には改善しようと必死に努力しましたが、元社員となった今は何も出来ませんが、講師や生徒さんの意見は痛いほど理解できます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

72 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:いい社員もきっといるはず さん

11/05/10 23:01

花言葉さん、海さん、ルビーさん、実は同じ人では?同じ方向むいてるので。悪い意味でなくいい意味で前向きですね。書き込み講師達と真っ向から闘うのではなく、講師の気持ちもわかるである貴方ならば、言い方ひとつで、もっと良くなる方法はあると思います。前の頑張ってくれていたのに、残念な事に、辞めてしまわれた社員さんのように、より良くなるように、是非、花言葉さん頑張って下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

84 人中、44人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:名無し さん

11/05/11 09:39

毎晩飲みはホントねw
ここの資格取ったところでどこでも使えるわけではないのに
なんであんなバカ高い受講料払って
なんちゃって資格をせっせと取るのか不思議w

講師は自営業扱いなので考えは会社側ですよw
非営利団体だからね一応会社は。
いつまで綱渡りな経営が続くのかなぁ。
しくみを公共の会館等にちくられたら終わりなのになw
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

64 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:花言葉 さん

11/05/11 21:13

私は社員ではありません。生徒です。

なんの不満もなく続けていますが・・・。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

71 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:講師です さん

11/05/12 09:54

連盟はお金をたくさん使って義援金や支援物資の配達、ボランティアなどやっていますよ。
ここに憶測で悪意のある書き込みをするよりも、本気で疑問や不審に思っているならば、そんなのは調べればすぐに分かることです。

でもそういう余裕があるなら教室運営の方に回してもらいたいとも思ってしまいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

79 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/05/12 10:03

花言葉さんは生徒さんという設定なんですね。

でもルビーさんは講師で設定されていますよね。

海さんの表現は講師の設定か生徒さんの設定か、微妙ですね。

でも花言葉さんの文章はところどころに生徒さんであるようなにおいをかもしだしていますが、生徒さんにしては事情に詳しすぎるのと講師の方と思われる他のカキコに対して『そこまで内部事情を知っている立場にいるなら、自分グチをカキコしていないで、自分で直接動いたら如何でしょうか?』みたいな講師の対等目線、または社員の上から目線のような発言を生徒さんが書きますでしょうか?

おかしいですよね…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

72 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:花言葉 さん

11/05/12 18:32

本当に生徒ですよ。ウソをつくメリットが、どこにあるんでしょうか?

連盟のカタを持つ人は「全て同じ人」が「投稿者名」を変更してカキコするんですか?

別に内部事情に詳しくもないと思いますが・・・。

なにか「おかしいですよね・・・」と返信されるようなことがありますか?

理解できません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

75 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん

11/05/13 19:37

花言葉さん、気にしないでください。

この掲示板は、悪い書き込みにフォローすると必ず反論してくるストーカーみたいな人が張り付いているんです。
それくらいフォローの書き込みをさせたくないみたいです。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00050231] 修了証

返信する
94 人中、46人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/05/17 18:22

修了証を発行してもらう為にシールを送付していると思うのですが、連盟は出席状態は確認せずシールの枚数だけしか確認しない。。。という噂を耳にしたのですが本当でしょうか??
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

70 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクターの質問への返信 さん

11/05/17 22:34

え〜、本当ですか?頑張ってシール集めて何度も確認して送ったし、試験なんて夜中まで何日も何日も相当必死に暗記する為に書きまくって勉強したのに、それってかなりショッキングですね〜。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

76 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さい さん

11/05/18 08:27

『連盟』と名を付けた ただの株式会社です。
サークル活動と言って生徒を集めて
実際は、ほかの企業と同じく営利目的です。

意図的に隠しているのは
公民館や公共施設を教室開催場所に講師負担で貸りて
いるはずです。

個人やサークルと、営利目的では
会場費が桁一つくらい変わってくる
市町村も多いので
ある意味 配慮なんでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

94 人中、44人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:講師です さん

11/05/19 08:22

この掲示板は講師の間でもよく話題にあがります。
私の周りの講師はみんな不愉快に思っております。確かに大変なことが多い仕事です。けれど自分で選択してやっている仕事なので精いっぱいやるしかありません。トラブルがあった場合は生徒さんから不満の出ないように現場でうまく立ち回るのも仕事なので本当に大変な思いをすることも多いです。
でもその分生徒さんが楽しんで通ってくださる姿は嬉しいですし、やりがいも感じています。

この掲示板では「元関係者」「元社員」「元講師」という方がよく悪い裏話を書き込んでいます。
もうすでに辞めてしまった会社の匿名掲示板にわざわざ悪意ある書き込みをするなんて、よほど恨みがあって辞めた方なのでしょうね。
ですが彼らの話には事実とは違う部分も多いですし(だいぶ昔に辞められた方なのか、そんなのいつの時代の話だよ(呆)ということもあります)、
わざと悪く湾曲して表現している部分もありますので、こちらの掲示板をご覧になっている方、どうか真に受けないでください。

これだけ大きい団体ですし所属講師も全国に千数百人いるので色々な意見はあるとは思いますが、事実は自分の目で確認するしてもらいたいです。私の知っている講師や会社のスタッフさんは生徒さんのためにみんな頑張っていますよ。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

79 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:花言葉 さん

11/05/19 17:44

全てを否定するようなカキコばかり・・・

この一年くらい見てますが、同じような状況で好転しないしね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

81 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/05/19 21:31

修了証を発行するにあたり出欠を確認していないことは事実ですよ

シールさえあれば発行してくれます

欠席してもシールを配分してくれる講師もいます
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

75 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私も講師ですが さん

11/05/20 11:58

二つ上の方へ

修了証だけの話で参加させてください。

修了証はシールの不備があれば不受理で戻ってきます。私の生徒さんもシールを貼り間違えて送る方がたまにいらして、きちんと不受理で戻ってきています。

連盟をかばうわけではないですが、現在全国に7万人だか8万人も会員がいるので、無料のサービスで配布する修了証のために、1件1件コンピューターかけて参加状況を調べるのは難しいのではないでしょうか。
貼ってあるシールのチェックをするだけでも大変かと思います。

それよりも、参加もしてない人に不正でシールを配布する講師がいること自体が問題では?
講師の不正がなければ参加していない生徒に修了証が出ることはありませんからね。

不正がないことを前提に連盟でわざわざコンピュータにかけて参加チェックはしていないんだと思いますが、こちらの掲示板では何でもかんでも「連盟は悪の組織」みたいに書く人がいるので、現場の人間としては悲しい限りです。

だいたい他の団体では修了証(ディプロマ)をもらうのに数千円〜何万円と取られるのに、連盟では年間16回の参加で無料でもらえるので、私は個人的にありがたい話だと思っていますよ。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

11ページ中8ページ目を表示(合計:55件)  前の5件  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 次の5件