208ページ中33ページ目を表示(合計:1037件) 前の5件 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | ...208 次の5件





投稿者:もも さん
14/05/31 15:00
学校とは言いながらも、株式会社だからね。
どの株式会社も利益を追及するのは当たり前。株式会社に金を払って語学力を買うのか、
金を払うのはいやだから、話せなくてもいい、私はそう割り切って、7年もイーオンに通ってます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:へー さん
14/05/31 18:14
基本となる文法や言語としての文法は必須。
それを覚えなければ、何も始まらない。独学でその基礎となるフォーマットを覚えるのが面倒な人がイーオンのようなスクールに行けばいい。需要と供給が合ってる会社だと思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:さお さん
14/06/23 16:56
海外で生きるためにまず必要なのは、ある程度の正しい英語の知識をもったら、いかに難しい英語をしっているかではなく、簡単な英語でも、自分から話してみることが大切です。それが、日本人にかけていることです。自分で英語文を作って話せない人の基礎練習には有効な授業内容がイーオンには沢山ある。自分には向いていた。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:naa さん
14/06/23 20:33
AEONの暗記法は、初心者だった私はとって、
とても役立った。
例えば、初対面の人との挨拶の仕方や電話の決まり文句
決まりきった言い方でも覚えるだけで、かなり英会話ぽくなり
気分がよいです。
逆に理屈で覚えるより楽です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:みかん さん
14/07/10 23:27
せっかく少人数レッスンなのに、個々に応じた指導は全くできていないように感じます。
日本人講師のクラスで4人のグループレッスンですが、決められた活動を形だけする、という感じ。
講師の指示が生徒にうまく伝わらず、活動が止まったりすると、あからさまにイライラした様子を見せる先生です。また、ペアで自由に英会話をする時間などに、お互い何を、どうやって英語で話すか迷ってしばし沈黙の時間ができると、「もっと相手に質問して!」というようなことをしきりに言いますが、それでは指導にならないわけで、もっと会話が弾み、または会話をしたい!と思えるような動機付けが必要だと感じます。
目の前に英語しかわからない人がいれば、英語を使って話そうと思いますが、日本人同士のため、
自由に自己紹介をしろ、とか、相手のことを知ろうとせよ、と言われても、難しいものがあります。
全くの初心者なので、「自由に会話しましょう」では、ハードルが高すぎて、英語が嫌いになりそうです。
生徒のレベルを全く理解せず、単に会話が盛り上がっていることだけを重視する、指導するということの意味を理解していない先生もいます。
いい先生もいるようですが、講師次第だと思います。
この先生にお金を払うことは無駄だと感じるので辞めたいと思っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする