投稿者:英会話のジオスへの悪い口コミ さん
07/10/02 10:42
ジオスで講師として中部支社で働いていました。(今はもうないのかな?)生徒さんも一緒に働いていた日本人、外国人講師も最高でしたが、許せなかったのが本社。エリアリーダーだからといってまに名古屋までよばれよく研修に参加しました。人に接する仕事のトップにたつ本社の者が、明らかに気に入っている講師をえこひいきしたり、数字の取れない講師には、人権侵害のようなことをいわれたりもしました。わたしも幾度となくいわれました。いったいどれだけえらいのでしょう。噂によると霊感が使えるらしいす。あほかといいたい。いつか訴えてやりたいとずっと思っていました。今はいい仕事にも巡り会え幸せですが、とにかく宗教じみた会社です。就職するにはあ絶対おすすめできない会社です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ん さん
07/11/04 03:41
まーそう思うならネット書き込みより直接言うほうがすっきりなんじゃ?今のしごとで幸せなら良かったっすね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:英会話のジオスの悪い口コミへの返信 さん
07/11/05 14:56
私もその、霊感が使える人と一緒に話をしたことがあります。以前、マネージャーとして働いていたのですが、(「元マネージャー」にも書き込みしています)その人は本当に神様の存在を信じていて、宗教じみたこと言ってるの、思い出しました。
本当に、先生たちはいい人ばかりなのに、本社などの幹部達は人を人とも思わない残念な方ばかりです。「成績のいいマネージャーは出来た人間」といった、かたよった考え方です。私も辞めるときは精神的に相当追い込まれてしまいました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:へー さん
07/11/06 22:25
やっぱり、内部にも問題があったんですね。
あんなにCMうってたのにいきなりニュース見たときはびっくりしたけれど、なるべくしてなったんんですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元マネージャー さん
08/01/11 19:19
以前、マネージャーとして働いていました。
私は約2年勤務しましたが…社員にとっては「良い会社ではない」とハッキリ言えます。
生徒さんにとっては「私も生徒としてここにいたかったなぁ〜」という感想です。
私は2年間の勤務の中で、3回転勤がありました。学校に赴任して半年経つと、生徒さんから「もうそろそろ転勤の時期なんじゃない?」と言われます。木曜日に支社長から電話があり、「来週から××校お願いね。」と言われ、その日から夜通しで荷造りです。マネージャー間の引継ぎはなく、せっかくの週末も引越しで、せっかく親身にして頂いた生徒様全員に最後のお別れも言えず、まるで夜逃げのようです。そして、新しい学校では生徒様に挨拶をして、笑顔で必死に情報探りです。
過去の社員の方が書いてあるのはほぼ真実ばかりで、逆に懐かしくなってくるぐらいです(苦笑)社員への、特にマネージャーへの扱いはひどいもので、本当に「使い捨て」です。私たちが辞めても、英会話業界に飛び込んでくる若い子はいくらでもいますもんね。
お願いですから、本社のみなさん。いい加減に気づいてください。
ジオスは、もっと人材を大切にしてください。なぜ、そんな半年前から生徒さんに更新を迫る必要があるのですか?実際現場にいる、私たちマネージャーがどれだけ精神的に追い詰められているか、見て見ぬふりをしないでください。弱音ですが、そんなに毎月300万も400万も計上できません。いい先生だってたくさんいます。きちんと先生向けの研修もしてください。生徒さんは、先生が研修を受けていないのに気づいています。先生は、分からないことがありながらも、必死にレッスンの準備をしています。マネージャーは、笑顔でいい学校を作ろう!と努力しています。
もっと現場の声を聞いてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
228 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:この仕事で幸せなマネージャーです! さん
08/05/06 17:41
元ルーザーMGの皆さんへ一言
負け犬の遠吠えは辞めましょう。
N社さんや、A社さん、R社さんのようにどんなに大手だろうが会社は倒産します。売り上げ?ノルマ?違うでしょう。経費でしょう。人件費・家賃などなど。
生徒様に本当に長く楽しくご通学頂く為にも学校は絶対に存続させなければいけないと思いますよ。
その気持ちで頑張っている人を『負け犬独身』とか『良心がない』とか。
どんな会社であっても社会人として売り上げに貢献する責任があります。社会人であればそんなことは当然でしょう。社会科の授業で習いませんでしたかね・・・ 企業の責任『健全な経営をして地域社会の発展に貢献する=納税義務』などなど。
私は今でもジオスのマネージャーです。独身です。数多くの英会話教室が潰れていく中で、そうはさせまいと必死でやって結果も出しています。ちゃんと良心もあります。
簡単なお仕事ではありませんが、当然だと思っています。誰かの夢や将来の起点に立ち、その決して安くはないお金をお預かりする立場ですから。
そして良いマネージャーは沢山います。現実に夢を叶えている生徒様も沢山いらっしゃいますし、その方々を支えているスタッフが沢山います。
『学校を守る責任』を放棄して、『自分が出来なったのは会社が悪いから』ですか? マネージャー業を甘く見てるんじゃないですかね?
私は沢山の生徒様のカウンセリングを担当し、転勤をした分多くの出会いも頂いています。仕事が大変なのは当たり前なので、楽しんでやってます。
ご自身に反省はないんですかね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
18 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:↑ さん
09/11/27 12:26
売り上げ利益をごまかすような社長連中の下で働いているあんたは、立派な犬だよ。 みんなが会社を甘く見ているのではなくて、会社の経営のあり方に疑問をもっているんだよ。 倒産させないように、バランスを保つのが幹部経営者の手腕だろが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:英会話のジオスへの悪い口コミ さん
07/04/27 13:02
もう別の英会話のレッスンを初めていて、あ〜良かったとせいせいしているのですが、たまたま家の近くだったからと単純な理由でジオスを選んだことをとても後悔しています。
30万円近く払ったのに、数ヶ月通ったら戻りが半分くらい・・・分かっていたものの、スクールのあのレベルの低さから言ったら本当に悔しいなーという気持ちです。
?まず、入学したその日に講師から「僕は次回で辞めるんだ」と話をされる。担任制で、講師も気に入っていたのにいきなりこれ。幻滅。しかも前の講師も1年もいないで辞めている。
?私が通っていたところには、入った当初、マネージャーがいなかった。ありえない。いつ電話をしても留守電・・・休みますの連絡もできない。留守電にメッセージを入れるだけ。
学校に入るときの契約等は別のスクールのマネージャーとやらがやってきていたが、そいつがまた使えない・・・。メールをしても伝言残しても連絡もしてこない。返事もない。やっと直接つかまえて話しをするとトンチンカンな返事ばかり。
やっと決まったというマネージャー・・・これまた若くて、前職?がスポーツ選手?????そいつもいつの間にか辞めていた。
?担任が辞めた後は1ヶ月も新しい担任は来ない、代理の先生もよこせないからレッスンを休みにする・・・入って1ヶ月もこんな状態じゃはっきりいってやる気も失せる。
ジオスのマネージャーさんたちも大変な面があるようだと色々な掲示板を見て認識することが出来たけど、マネージャーにしろ、講師にしろ、こんなに離職率が高いものかと驚かされる。そんなんだったら担任制にしなきゃいいのに。学校のウリが今一分からない。
?レッスン自体も上級者にはこの学校は向かない。レベルが違いすぎる生徒を同じクラスに入れている。確実にクラスについてきていない生徒がいた・・・
?日本人講師とやらの英語力も側で聞いていたがたいしたことない。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
37 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元生徒 さん
07/07/17 20:26
私も金沢でした。マネージャーがいないのは日常茶飯事。しかも契約時のマネージャーにうそばかりつれて契約をむすばされたことがわかり、解約すると、ジオスが契約時に違法行為をしているにもかかわらず、解約金を払わされました。ですが、私はイギリス人講師P先生は、本当に熱心に教えてくれ、クラスで英語で交換日記などしたり(コピーして毎回添削してくれたり、)、授業も、まじめによくしてくれたので、書き添えます。でも、いい先生がいても、契約時にうそをつかれたこと、本社の対応がひどすぎたのでやめました。ジオスのせいで人を信じられなくなります。まったく。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
31 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元同業他社社員 さん
08/09/08 11:50
はじめまして、実は私も以前同業の大手他社で働いていました。
多分みなさんも、英語が好きで、英語に関係する仕事がしたくて、などという理由で入社されたんだと思いますが、私がいた会社でも労働環境は最悪でした。表向きは教育といっておりますが、裏では売り上げ、売り上げ、生徒の事を思ってといっておりますが、裏では売り上げだけです。
労働時間についても、サービス残業は当たり前、労働局から何度抜き打ち検査が入っているにもかかわらず、相変わらずタイムカードを打刻してからまた仕事をする事が当たり前となっております。
結局、何をしているのかわからず退社する事になりました。
私は退社後も新しい仕事につけたのですが、入れ替わりに新卒で入社してくる子を見ていると、本当のことを伝えてあげたかったです。
ほとんどの新人の子が一年もしない間にやめていきます。
英語を使った仕事をしたい方は、英会話学校という選択はしないでください。
また会社説明会があるのなら必ず以下のことを確認してください。
1社員の平均年齢と平均勤務年数
ほとんどの英会話学校は入れ替わりが激しいため、1から2年だ と思います。
2男女の割合
ほとんどの会社は若い女性スタッフだと思います。
長い年月安心して働ける環境ではないのです。
3会社役員の氏名
家族経営でしている会社はまず辞めてください。
自分たちの保身しか考えておりません。
4新聞で〔業務拡大につき募集中〕
社員の入れ替わりが激しいだけと思ってください。
**会社の話はよい事しかいいません。
必ず自分の目で確かめてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ピーチ さん
06/12/12 23:29
英会話を習おうと考えていて、大手の学校を中心にいくつか話を聞きに行ってるのですが、ジオスだけは正直やめようと思いました。英会話のレベルを見る為に外人の先生と面談形式のテストのようなものがあり、その先生はフレンドリーでまぁ他の学校と似たりよったりという感じだったのですが、その後の日本人の方の勧誘がちょっと怖かったです。
ノルマとかあるのかなぁ・・・?
まだ入る前なのにいろいろな教材買わせようと(少なくとも私にはそう映りました)するし、とにかくしつこい感じでちょっと考えますという雰囲気にさせないものがありました。授業料だって、即決で決められるほど安いわけではないからこそ、見学に行っているのに、あそこまでしつこく勧誘されると、辞めるの大変そう・・・とか先のこと考えちゃって。女一人で見学に行くものではないと思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ゆいゆい さん
06/12/14 03:08
分かります。
私も女1人で体験授業にいって同じような目にあいました(>_<)
英会話教室はどこも結構勧誘激しいのは覚悟してたんですがジオスはその中でも結構つわものって感じです。
っで私はというと結局入会しちゃいました^^;
でも、講師の方は皆さん熱心で授業自体には満足しています。
あんな強引な勧誘やらなきゃほんといい学校なんですけどね☆
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:サブリミナル さん
08/09/18 00:06
私も先月英会話の学校をいくつか体験してまわっていました。
その中でもジオスの勧誘は特にすごかった。
大抵の学校は簡単なコースと料金の説明と実際のレッスン体験で約1時間程度。
しかしジオスはコース案内から始まり教材説明、ペーパーテスト、レベルチェック、模擬レッスン、更にまたコースの説明やらなんやらでねっちりたっぷり気付けばなんと4時間。
「4時間」。
最初はここまでしっかり見てくれるのだから相当熱心でいいところなのかな…?とも思い候補に上がっていたのですが、結局後日体験に行った学校に通う事に。
体験の時にお世話になったので担当の方にその旨をお伝えしたところ、『そんな所は聞いた事がない、そんな料金は危険だ、講師のビザは、返金制度は、場所代は、本当にそこは大丈夫なのか』云々かんぬんごもっともながらこれから英語を勉強する気を半減させられるようなダメ出しをたくさんして下さいました。
折角講師の先生はとても熱心で優しかったのですが、なんとなく会社の黒い雰囲気が見え隠れ。
こりゃ合いません。
教材に死ぬ程お金をかけずとも、地道に大好きな英語を勉強して行きたいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:にんにくマン さん
06/11/28 20:49
先日、契約終了まで、3ヶ月もあるのに、更新の話をされました。
あれは、いったいなんなんでしょうか?
どうして、まだ契約内の授業の最中なのに、
次の授業料の話をされなきゃならないんだ。
そんなにノルマがきついのかよ!って感じです。
最近毎日のように電話はかかってくるし、ちょっと欝ぎみです。
講師は自分と相性があってると思うので、続けようかどうか
悩んでます。
スタッフの人がいうには、今更新しないと席がうまっちゃいます、といって更新を迫ってきます。
彼のいっていることはほんとでしょうか。
私はウソだと確信してますが、実際本当だったら、困る部分も
あるし。
なんかウジウジしてすいません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:SHALALA さん
06/11/30 14:58
契約終了3ヶ月前だったらいいほうです。
私はいつも半年前に『キャンペーンでお安くなります』って話がきます。
さすがに5年も通っていると、あまりお安くなってない気分なので2ヶ月ぐらい前まで更新はしません。
席がなくなるということは今まで一度もありませんでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:パラッパ さん
06/11/30 19:01
途中から入ってくる人もいっぱいいるわけで席がなくなっちゃうってことはまずないのでご安心を!
あんまりしつこい様なら「席がなくなったら諦めてやめますんで」ってはっきりいってしまうのが良いかと。
まぁでも彼らも仕事でやっているだけなのであんまり目くじら立てずにうまくかわせればそれに越したこと無いですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
30 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:うーむ さん
07/07/17 20:36
彼女は金沢校をだいぶ前にやめましたよ。ジオスは金沢ジオスはネイティブはいいけど、日本人の先生は、ちょっと・・・」ですよね、はっきり言って。日本人の先生になったらやめます。あ、だけど、アメリカ人の先生のときは、こっちもあんまり・・・でした。もう一人のイギリス人先生と比べると、アメリカ人先生は、カウンセリングもないし、物足りなかった。授業中も脱線が多かったし。今のイギリス人先生とは、クラスのあとみんなで飲みにいったり、授業も濃いからかなりいい。あとは授業料が安くなるといいけど。あと、マネージャー見ててかわいそう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする