ECC外語学院(英会話)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00020046] SICの季節がやってきます

返信する
35 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:SICは大変 さん

10/05/07 22:22

去年は全教室参加のSICでしたが、今年もでしょうか?
いい友割りの企画はとってもありがたいのですが、とにかくレッスン時間が長くて・・・
友達同士でも別グレードだと大変ですよね。
頑張ったのに結局入学していただけなくて、お盆休みも返上でした・・
皆さんこんな感じでしょうか? なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

21 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:SICはHTが犠牲となる。 さん

10/05/08 11:13

SIC、クリスマスパーティー、ハローウィンパーティー、無料体験は入会する気持ちが無いご家庭も多いと思います。大人一生懸命相手をしてくれるので、夏休みをだらだら過ごさせたくない親御さん、クリスマスなどのパーティーを体験させてやりたい親御さん、無料体験でただならちょっと、という親御さんなどです。コープの500円お試しセット、サプリメントの無料配布、化粧品サンプルのお試しなどと同等に考えられています。夏は暑くて公園では遊べないし、お盆にお祖母ちゃんちに行けない子、お母さんのお仕事で遊んであげられない人がECCのSICを上手に利用します。入会の意図は最初からない人もいます。たった一人の生徒のために、講師は旅行も行けず、利用されただけに終わります。コープのお試しなどは会社負担になりますが、ECCではHTを使うだけですので講師に負担がかかり、会社は損得ありません。9年HTをしていますが、一度も入会に結びついていません。夏の暑いさなか、みんなが旅行に行っているとき英語をやらされた子は、秋からやってみたいとは考えないようです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:するふりをして さん

10/05/08 11:58

もともとコマ数いっぱいで無理な教室にも開講せよと言ってくる。
こちらも「大人」になって、するふりをして、希望者がありませんでした、と言えば、なんとかそれで済んでいます。

センターのスタッフも強くは言いにくいんじゃないでしょうか?
自分はその時期、長期休暇を堪能しているわけですから。
某センター長など、有名リゾート地に家族旅行。いいなあ。

SICのことでスタッフから電話がかかってきたら、
「今度の休暇はどこかに旅行ですか?」
ときいてみましょう。

皮肉とわかるスタッフは、まだ見込みあるかも。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:SICの季節がやってきます さん

10/05/09 12:47

アドバイスありがとうございます。
少し気持ちが軽くなりました。
できる範囲でやってみます。
そんなにへこむならやらなくてもいいのかなとも思います。
自分の時間も大切にしたいと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナンシー さん

10/05/10 14:27

本当にSICは地獄だと思います。
1コマなんと80分で6回も。
レベルが2つに分かれてしまうと12回です。
レギュラーの他にこれをしろ、という本部は
HTのことは何も考えていないのだなあ、と思います。

自分の家族もあります。
自分の夏休みだって必要です。
それなのに…

私も去年SIC2レベル12コマをしました。
ほんと〜にほんと〜に大変でした。
幸い入学につながったから良かったものの、
全HT必須というそのやり方が納得できません。

↑の方のおっしゃるように
ふりをするしかないと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:エコー さん

10/05/10 15:40

私も9年目なんですが、初年度目からSICは開講していましたが、SICで新規入学があったのは、この9年間で2人だけでした。最初は全教室必須ではなかったですが「近隣教室みんなしてますよ」と担当に言われ、1年目だったものですから、当時は言われるがままにしてました。でも、実際近隣教室に聞いてみると「してない」という声ばかりで…。最初の頃は、全学年開講してて、先に書かれている方のように「夏休みどこにも行かないから」という理由で、在籍生ですが来ていた子もいました。

当然講師の私は盆休みを返上する事になり、なんだかむなしさしか残らず、数年前から中学生のみ開講しています。在籍生の1学期の復習という形で、参加できる子のみ参加で、日程も私が前もって決めて、教室夏休み中はしない事にしています。

なんだか最近何をするにも条件が出されているような気がします。前はもっと自由だったんだけど…。SICは一応教室だよりは毎回出しますが、誰も見てないし、SIC代はチラシ代の元が取れたらそれでいいといつも思ってます。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:気分が萎える さん

10/05/10 22:38

やっぱりみんな一緒だなぁって安心します。

夏休みは我が子も休みだもの。常日頃子どもほったらかしているのに、夏休みまでつぶせって、どういう神経かなぁと気分が萎えます。

「あれやれ、これやれ」勝手に言っててって感じだわ。
どこかにあったね。「やってられるか」拍手!

ホント「うま」も「しか」も休み休み言ってほしいよね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私達は奴隷ではありません さん

10/05/16 00:47

結局、ECC本部・センターの「ツケ」はHTにまわってくるって事でしょ。

本部・HTの利益吸い上げホクホク→不利な条件多く、教室閉鎖増える→利益が下がる→本部・やり繰りきつくなる→既存教室の強制労働

結果、事業者所得というアメ?を与えつつ、奴隷のような労働を強いる

契約やシステムについて、HTは最初からお願いした訳ではない。
全てが本部からの発令である。

なのに、言っている事がいい。

勝手な理屈を並べて「〜してあげるから〜するように(又は)して下さい」という文字と言葉をよく耳にする。

HTの中に交渉人でもいるのでしょうか?

とっても謎です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する

口コミ一覧へ戻る