ECC外語学院(英会話)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00024687] 新規開校の援助金5万円について

返信する
35 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:BOOF さん

10/06/24 23:05

はじめまして
今年からスタートしたHTです。
開講時に生徒さんがいたら
ECCから5万円の援助金がもらえると契約時に言われましたが
それ以降は話はでないし
確実にいつもらえるの?ってセンターに聞いてても
調べて返事しますと言われて返事がありません・・・

本当にもらえるのでしょうか
同期の先生でわかる方いらっしゃいますか?
先輩のHT先生方もいろいろ教えてください

よろしくお願いします なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

23 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/06/24 23:30

今は援助金なんてあるんですか?
開設前にに準備金としていくらか貰ったような気がします。ホワイトボード買ったらおしまいくらいの金額でした。
開講時に生徒がいたら何か貰えるではなく、生徒がいなかったらペナルティがあるのではなかったかと… 随分前の話なので、今は違うのかもしれません。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さらさらヘアー さん

10/06/25 00:49

たしか新規開講前の研修が全部終わった後に、小切手みたいなものをセンターで頂きました。

郵便局にその小切手みたいなものを持っていくと自分の口座に5万円振り込まれたのを覚えています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:同期 さん

10/06/25 01:00

私もこの春から開講したHTです。確かに、5万円、6月頃に
振り込まれるとのお話でしたが、もうあと少しで7月ですよね・・

昨日記帳したときは、振り込みなしでした。

どうなっているのでしょう・・

春にウィークリーリポートをFAXするときに、
決まった回に5万円の使い道をかいて、
一緒にFAXしました。

あさって研修があるので、そのときに聞いてみます。

同期のHT達も、そうよ、5万円は?と思っていると思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/06/25 05:28

私も研修の最終時に郵便為替の5万円を貰い、郵便局で現金に換えたのを覚えています。

確か、今では契約時にHTもいくらか契約金を払うのですよね?
私の時は無かったような。

それも生徒がいなかったらもらえないのですか?
・・・だとしたら、びっくりだなぁ。
まぁ、5万なんてどこへ消えたか分からないお金なのに、そのお金さえまだ振り込まれないとは。
やっぱり相当台所事情は苦しいと見た。
うちの教室で、2人(兄弟でスーパー・在籍生だが今年新規)が継続時に8万近いお金を一括納入できなくて、5月末に全入金になったのですが、その時の督促と言ったら、今までに経験が無いほどスタッフが血相を変えていました。
分納にするというなら、支払い計画を聞いて、間違いない日付を入れてそれを書式にして渡せ、と言われたのが、取立て屋みたいだと思いました。凄かったです。
日付に回収できなかったら、直接連絡しますから、と。
私も疑われているのかと、腹立たしかったですもの。

重ね合わせると、ECCも先は見えていると感じますね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さらさらヘアー さん

10/06/25 07:48

小切手みたいなもの…そう!郵便為替っていうですね。

ありがとうございました。ちょっとモヤモヤしてたのがスッキリしました。

じつは私も上の方と同じく今年度の教材費を分納するといって、未だに未納の方がいます(>_<)
連絡はつくのが幸いですが…

分納を承諾した時点で支払いプランを明確にしなかったのを後悔してます。
教材費は結構な金額ですよね。つらいですよね。

それとうちもセンターのスタッフに教材費未納の事をはなすと、一部金でいいから期日を決め回収するようにとすごい剣幕で言いました。
他の教室で教材費を含む払うべきものを踏み倒されたケースがあったそうで、入金に関してスタッフは過敏になっているように見えました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミへの返信 さん

10/06/25 08:34

私は昨年からHT始めたのですが
昨年は6月30日付けでちゃんと振り込まれてましたよ。
間もなく振り込まれるのではないですか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:BOOF さん

10/06/25 10:38

皆さん
ありがとうございました
参考になりました
6月末までまってみます♪

昔は研修終了時にみんな全員もらえたんですね
今は開講して生徒さんいる教室のみになったみたいですよ
なので、生徒さんがきまらず、自宅ではなく公民会館など借りてやってる先生方は本当に大変だと思いますよ。

5万…
すくないですが(笑
まぁないよりましです。とポジティブに考えるようにしています(わら

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:回収 さん

10/06/25 10:59

そうとう無理してるんですね。

支払能力がないのに入学する方もする方なら、入学させる方もさせる方ですね。
「食い逃げ」されないといいですね。

今後は新規生は入学願書に保護者の年収も記入させるとか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミへの返信 さん

10/06/25 16:50

>そうとう無理してるんですね。
ECCが援助金5万円をいつどのように支給するか
HTに説明しないから、心配するだけじゃないですか。
5万円なんて、ないよりましな額なので、別に相当無理しているからってわけじゃないと思いますよ。

年収も記入させたらって?
あなたはどういう立場の方なんですか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:勘違いですよ さん

10/06/25 18:29

↑お怒りのコメントは多分勘違いだと思います。
保護者の年収云々は、さらさらヘアーさんの教材費分割払いに対するご意見でしょう。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さらさらヘアー さん

10/06/25 19:23

上の方々↑スミマセン、私の書き込みのせいで…

その未納の方ですが新規入学の時は全額納入していました。なのでそのときは今のような状況になるとは思ってもいませんでした。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:回収 さん

10/06/25 22:19

無理してると言ったのは、子どもを入学させる保護者と、分納を認めても受け入れるHTのことです。

私もHTです。かなり長い期間滞納されて、夜も眠れなかったことがありました。

明日お宅に集金に行きますから、と生徒宅に電話をしました。
警察や裁判所の名前もちらつかせました。
生徒の母親がパートに出るようになって、少しずつ払ってもらい、やっと完納。
苦しかった。もう二度と経験したくない。

お金を払えない人には入学してほしくありません。
入学願書に年収云々は、そういう思いを込めて書きました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:親の年収 さん

10/06/25 23:30

回収までの御苦労、きっととても几帳面で真面目な先生には大変なストレスだった事がでしょう。
親の収入というよりもお金に対する感覚が問題なのでは?と考えてしまう事多々あります。
中には裕福でもルーズで、なかなかご入金頂けない方も。
親の年収の高低だけの問題ではありません。
営業、経理、教授の異なる仕事を完璧にこなせる人がいるでしょうか?
月謝や教材費の回収はある程度を越えたらセンターにお願いしてはいかがでしょう?
やっぱり一番はレッスンですもんね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:回収 さん

10/06/25 23:41

>月謝や教材費の回収はある程度を越えたらセンターにお願いしてはいかがでしょう?

そうですね。ほんとに引き受けてくれたらいいのですが。
話は一応聞いてくれるけど、まあ、傍観者でしたね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さらさらヘアー さん

10/06/25 23:59

回収さん、本当に大変でしたね。
連続未納は本当に精神衛生上悪いですよね。


こういうときにセンターが力になってくれるかどうかはセンター長またはスタッフのお人柄次第です…


センターが頼りにならない場合は弁護士さんに相談しようと思います。
教材費立て替え分をとり返す裏技がありますが、これは最終手段です(笑)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:回収さんへ さん

10/06/26 00:18

傍観者でしたか…
具体的にはセンターから催促のレターを出してもらうとか、これも「お知らせ」的なものと法的措置を匂わす厳しめのものがあるとおもいます。
ただ後者は最後の手段ですが。
こんな時こそHTはFCの権利を主張すべき!と過去に送ってもらったことがあります。「困った時は何でも相談して下さいね」って研修でも言ってますしね。
それに社会のルールを保護者に知って頂く事も時には必要だと思います。
ほとんどの先生が悩んでいるはず、センターに働いてもらいましょう。
先生が思い詰めて辞めたりしたら猛烈に引き留めてきますよ。それもセンターのお仕事です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:びっくり さん

10/06/26 14:15

>開講時に生徒さんがいたら
ECCから5万円の援助金がもらえると契約時に言われましたが

えっ?いなければもらえないのですか?

いつから変わったのですか?
もらって当たり前だと思っていたので、びっくりです。
生徒がいてもいなくても、開設にはお金かかるのにね。

途中で生徒が入ればもらえるのですか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミへの返信 さん

10/06/26 23:39

びっくりさんへ

確か4,5月に生徒さんいなかったらもらえないはずです。
昨年はそうでした。
契約時にちゃんと説明を受けていたので
取りあえず1人は入れなきゃって思ってましたから。
途中入学でもその時点で1人いればOKなはず。

1人もいなくても、宣伝活動はしてるから5万円ほしいとこですが、ECCはうまくやりますよね〜

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:びっくり さん

10/06/27 21:10

>1人もいなくても、宣伝活動はしてるから5万円ほしいとこですが、ECCはうまくやりますよね〜

感心してる場合じゃないのでは?

セコスギ!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/06/27 21:27

>やっぱり相当台所事情は苦しいと見た。
>重ね合わせると、ECCも先は見えていると感じますね。

ひょっとして、外語も?

だって、HT割引って、前は50%だったでしょ?
今は10%だもんね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:10% さん

10/06/27 23:09

ECC外語学院のHT割引50%引きで、2010年の春受講をしています。

10%になったって本当ですか?いつから?うそでしょう?

レギュラークラスの受講は50%引きと思いますが。

もし10%引きになったのなら、もうHTやってる意味がない。

(セコくてすみません)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/06/28 09:25

10%さんへ

私は行ってないので。
交通費が高くつくので、近くの、他社の英会話に行ってます。

10%とは、友人HTにきいた数字です。
クラス名とか、いつからとかは聞いてないのですが、数字だけが印象に残ったものですから。

違ってたらすみません。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/06/28 09:53

14 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:10% さん

10/06/28 10:46

良かった!50%ですよね。

10%のは確かフリーレッスンの場合です。

まあね、ホント10%になったらHTやめようと思いました。

契約更新年なので。

あのレッスンで、一ヶ月二万円でしょう。一時間20分でね。

一クラス8人で、頭のいい人がしゃべり時間が過ぎる。でも

50%だと一ヶ月一万円だから、お稽古事の範囲といえる。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:最終手段 さん

10/06/29 13:40

さらさらヘアーさん へ

>教材費立て替え分をとり返す裏技がありますが、これは最終手段です(笑)

って、どんな裏技ですか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さらさらヘアー さん

10/06/29 15:47

最終手段の裏技はここでは教えられません。

すみませんm(_ _)m

ここをもしセンタースタッフや社員が見ていた場合、ちょっと面倒なことになるので。


一番、良いのは教材費はニコニコ現金一括払いですね(^-^)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:スタッフって敵? さん

10/06/30 19:58

>ここをもしセンタースタッフや社員が見ていた場合、ちょっと面倒なことになるので。


立て替えたものを返して貰うのに、どうしてこうおどおどしなきゃあならないのでしょう。スタッフはHTの味方ではない、ということ?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さらさらヘアー さん

10/06/30 20:57

↑上の方へ。

私にとってはスタッフや社員は敵ではありませんが仲間でもありません。

しいて言えば共存する関係に近いですね(笑)


他の先生方はスタッフや社員をどう思っているかはわかりませんが…

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とほほ さん

10/07/01 15:13

私も仲間に近いけど、仲間とは言えないと思います。
結局仕事つながりなだけで。
「一緒に頑張りましょう」と言ってくれますが
HTが頑張ればそちらも利益ありますもんね、
と冷ややかに見てしまいます。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/07/01 23:47

>>HTが頑張ればそちらも利益ありますもんね、
と冷ややかに見てしまいます。

同感。
「教材の注文です。」
とセンターに電話すると、
「先生、おめでとうございます。」
とスタッフのわざとらしい声。
・・・
「そちらこそ、儲かっておめでとう。」
と言ってやったら、一瞬気まずい雰囲気。
だって、そうじゃない?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さらさらヘアー さん

10/07/02 00:19

そういえば、スタッフの例の「先生おめでとうございます」は2〜3年前くらいから始まったような気がします。


前の前のセンター長だった時は何も言わなかったですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/07/02 01:12

おめでとうございます!は10年以上前から言われてましたよ。途中何も言われない時期が何年かあって、ちょっとさみしかったりして…。
最近は「ありがとうございます!」に聞こえる、気のせいでしょうけど…。
でも、この数年で何かが変わったのは確かだと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さらさらヘアー さん

10/07/02 01:30

何かが変わったと私も感じます。

教材は良い方向へ変わりましたが、健康食品やペット商品販売が…


これで会社ぐるみでマルチみたいなのを始めたら教室を閉めようかなと思っています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/07/02 09:47

>これで会社ぐるみでマルチみたいなのを始めたら教室を閉めようかなと思っています。

おお、こわっ!
看板や名刺も作り変えるのかなあ?
「英会話・健康食品&ペット商品販売」とか・・・
ちらしにも、そういう宣伝も載せるのかなあ?
そうなったら、もう続けたくないよね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:教室閉鎖 さん

10/07/02 11:18

>これで会社ぐるみでマルチみたいなのを始めたら教室を閉めようかなと思っています。>


ECCのスタッフは敵です。お互い利益が出ることは絶対ありません。企業が儲かれば、HTはパワーも含めて損、HTが儲かれば
企業が損。仲間でもなんでもないわ。

もうマルチみたいなものは始まっていますよね。

英語を教えるのが好きな私達。楽しいですものね。でももういい加減にしてくれって感じです。手塩に育てた生徒たちを同業他社に流して教室閉鎖!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さらさらヘアー さん

10/07/02 13:24

マルチみたいなのというと、やはりあのプロポリスですか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:いろいろ さん

10/07/02 14:59

どうして、教育以外に手を広げるのでしょうね。
それだけリスク伴うはずなのに。

英語英会話だけでは伸びないとみた結果でしょうか?
心配になってしまいますね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マルチ さん

10/07/11 18:07

>マルチみたいなのというと、やはりあのプロポリスですか?

全国に配置したHTを使って利益の出そうなものを更に展開させる、という意味では勧誘方法そのものがマルチじゃないですか。
まずHTに自費で生徒募集させ、保護者にポイント渡して生徒募集させる。生徒に図書券で渡して生徒募集させる。HTには毎年のようにチラシ数千枚、ポスター、電柱看板、手配りさせ生徒募集させる。得た金を資本として更にHTを全国に展開する。一教室の生徒数が増えれば近隣教室作って一教室の収入を減らす。

どんどんやったら講師の数のほうが増えちゃって宣伝費を削り、毎年やっている外国人親睦会などもチラシ数千枚を条件にする。プロポリスもHT使ったら売れると考えた会社は誤算に気づいてやめ。
きっと若い世代のやり手たちが机の上で考えたことでしょうけど。
現実を見ていない。次に考え出したのが1000万のリスクで元がとれるというベストワン。乗った教室は数少ないが一体利益出ているのでしょうか。これも最近は500万円に下げたとか。これが成功したら、もうHTは要らないよってなるね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:bestone さん

10/07/11 20:11

ホントですね!気付かなかった!
ベストワン成功したらHTいらないですね〜
どうなっているのか報告聞きたいですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さらさらヘアー さん

10/07/11 23:02

↑私も気になります。
ベストワンを始めた先生方の情報おねがいしますm(_ _)m

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:新しい試み? さん

10/07/11 23:04

新しい試みといえば聞こえはいいけど、¨この地域に新しく塾が出来ます。¨と言われて生徒を紹介したら数年で撤退。
時たま送られてくる某系列教育機関にセンターを通して生徒を紹介したら、しばらくして親御さんから怒りの電話「何の連絡もない!」。申し訳ないは、恥ずかしいは、こんなこと数知れず。
新しい試みはひどい目に合うのでよく考えて。
教材はいいんだから色々やらなくても、ブレ過ぎ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する