108ページ中73ページ目を表示(合計:536件) 前の5件 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | ...108 次の5件
投稿者:ECC外語学院への質問 さん
10/12/25 09:29
塾で勉強としての英語を教えるところが増えています。安い教材と反復練習で、中学校で、困らないようにしています。ECCの生き残り、厳しそうに感じます。PEに問い合わせ、来るのかな?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
10/12/25 09:59
塾英語…面白くないし、思いっきり日本語英語だし、
嫌いになる子もでますよ。
PEの方が断然いいと思うけど。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:う〜ん さん
10/12/25 12:24
塾によりますけど
割と塾は四技能というより
読む聞く書くですかね,,
でも絵本読んだりするというのは聞かないですよね?
前塾講師していたときは
すでに英語が小学生むけにありましたが,中学校教材や市販の教材(Oxfordとかでなくて日本語がかかれたもの)
を使い,強化クラスにあるような英語ノ-トで授業されてました。
イマイチ,と思いましたけどね,,,早めに中学校からの英語してるだけで
せっかくコミュニケーションしたりする技能を養える時なのに,,,と思いました。
話して口にだして理解することもたくさんありますからね!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:サービスセンター さん
10/12/22 21:32
サービスセンターを通して、入会するのですが、入会金無料のはずなのに、入会金半額支払わないといけないのですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
10/12/22 23:00
入学金免除キャンペーン期間中以外の時は、サービスセンターの紹介の方は入学金が半額になります。
キャンペーン期間中は、どのサービスを利用しても入学金は免除です。安心して下さい。
サービスセンターの紹介はそのままご利用下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:サービスセンター さん
10/12/23 08:16
早速にありがとうございます。安心しました。先生が半額になりそうって言っていましたから、心配になったのです。先生に伝えます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ECC外語学院への質問 さん
10/12/22 15:57
ママ友もいますが、特に相手から話が出ないので、体験レッスンなどもゼロなんですが、こんなものですか?チラシも3000枚。反応無し。このまま年を越して行くのが怖いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:HTです さん
10/12/22 16:05
そうですね。。。一人でも決まっていれば
気持ちは違いますが不安ですね。
まだ、年を越していないので、ピークは2月から3月くらいです。
(わたしのところはですが)
新規開講の時、春遅くに(3月位?)開講して生徒がいないと不安になられている同期先生もいましたが、生徒さん入会されていましたよ。
チラシでお問い合わせ、ないこともないです。
負担するのはきついですけどね・・・
でもわたしは新聞やチラシを一日欠かさずきれいに読んでいるかと思えば、そうでもないので・・
確かに負担には変わりないですが、あきらめずにしています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
10/12/22 16:32
既設のHTです。新規HTの気持ち、私も同じでしたから、よく分かりますよ。9年目の今でも、毎年12月に在籍の懇談が終わり、さぁ新規かぁ、と思うと開講前と同じ気持ちは出ます。生徒募集に関しては、その人により、その地域によりだと思うので、これしたからカ゛ッホ゜リというのは断言できないと思います。私も開講当初は毎月ホ゜スティンク゛したり、出す時にはキッチリ出したりと、そうしながら少しずつ生徒数上げてきたので。今は紹介や口コミが有効な感じですが、これも保護者と生徒との信頼関係を築きあげて得たものなので、最初はいろいろやってみて下さい。でも種は撒いてますから。頑張って下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/12/22 19:31
何年経っても新規生がほしいレベルに関しては
この時期とても気分が落ち込みます。
初年度だったら特に強いと思います。
春にならないとトータルが分からないのですよね〜
3000枚ものチラシ、見てくれていますよ、きっと。
でも、この忙しい年末に問い合わせするか?というと疑問ですね。
年明けてからじゃないですか、やっぱり。
うまくいきますように。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Duffy さん
10/12/23 09:32
初めてのお問い合わせがあるまでは、ドキドキしますよね。
8年目のHTですが、折り込みに対する反応はここ数年で変わってきたように思います。
初年度は1000枚に対し、必ず一件のTELがあって、それがご兄弟同時に入会してくださったり、お友達と誘い合ってきてくださったり、その子がまた別のお誘いをしてくれて・・・というラッキーな状況でとても効果がありました。
今では0です。新規生はご紹介で来てくれます。
原因は、新聞購読率が激減していることですね。
自治会のリサイクルステーションの立ち会いを順番で担当するのですが、先日久しぶりに当番になってびっくりしました。
8年前の1/5といっても過言ではないと思います。
ネットでニュースが見られるから新聞を読まない、という家庭が増えているそうです。
元々新聞を読むのには別の側面があって大切なのにな〜と思いますが、この不況でそんなこと言っていられないのでしょうか。
そういえばいつか研修でセンター長が「実は私も新聞とっていません」と・・・正直というかなんというか^^;
「折り込みしましょう!」というくだりでそのセリフはNGでしょう。
ただ稀に、お友達からお誘いを受ける前に何度も折り込みを見ていていたから教室の存在を意識されていた、いうお母様がいらっしゃいますから、直接的なきっかけにはならなくても相乗効果はありますね。
一か所だけでもあきらめずに折り込みを続けることも大切かと思います。
私は毎年1月に2地区A紙Y紙各1,000部ずつ、計4,000部入れることにしています。
もう習慣として、この時期にこの宣伝費はかかるものと思うと少し楽になりますよ。
どんなご商売でも宣伝費はつきもの。
なるべく出費を抑えて・・でも生徒はたくさん欲しい!なんて甘いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
10/12/24 18:57
>どんなご商売でも宣伝費はつきもの。
宣伝はロイヤルティーの中に入っているものと思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:HT さん
10/12/22 15:52
HTのひとりです。
はじめまして。
HTといってもホームでなく貸会場の先生もいらっっしゃると思うのですが、
来年度の新規がまだ未定の状態で
指導曜日をもう一度増やし、貸会場に予約をいれるのはどう思われますか?
来年はPEがSLPがほぼマストということで
時間的にも指導曜日を一日増やした方がいいですよ
といわれるかたもいます。
でも、いま継続どころか新規もわかりません。
もちろん生徒獲得の努力はしますが・・・
賃金がかさむので(週1借りると生徒一人分のスタンダード月謝くらいになります)
悩み中です。
貸会場もたぶんほかの習いごとの兼ね合いもあるはずなので
仮状態で、契約するのはきびしいです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:貸し会場 さん
10/12/22 19:37
来年度の新規がまだ未定でも
貸し会場と契約しましたよ。
だって、問い合わせがあった時、「たぶん場所確保できると思う」だなんて言えないじゃないですか?
>週1借りると生徒一人分のスタンダード月謝くらいになります
月の支払い額ですよね?
安いんじゃないですか?
私の場合は週1借りるとスタンダード月謝の3人分ほどになります。
体に悪いので、来年度からは新規取りません。
そう、継続生だけ大切に教え、クローズに向かいます。
貸し会場で頑張っているHTともっとお話ししたいわ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:貸し会場 さん
10/12/22 19:55
↑おっと、ごめんなさい。
これ、きっと1回の金額ですよね。
それだど、私も似たようなものです。
高いですよね〜
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スレ主 さん
10/12/22 22:57
すみません。貸し会場の 料金かなりかかってらっしゃるんですね!
賃料プラス折り込み代がこれからかさむので,ドキドキします。。。
そのためにバイトも始めました。
そうですね,借りて生徒どんどん募集しないとですね。ありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
10/12/22 23:30
>賃料プラス折り込み代がこれからかさむので,ドキドキします。。。そのためにバイトも始めました。
生徒募集のためにバイトする人けっこういるんですね。このサイトのずっと以前のスレに貸し会場の赤字経営という書き込みがあったのを覚えています。ぜひ一度目と通された方がいいと思います。
ECCのために支払いがかさみ、バイトをしたり、家族に迷惑をかけたり、何のために仕事をするのか大義名分を越えてご自分を大切にしないとノイローゼになるECCシステムです。精神的におかしくなってしまうのは2−3年あたりです。どうか借金だけはしないで、自分の家計が潤い、自分も幸せになることをしてね。これだけ頑張っているのに、教えるの一生懸命やっているのに、生徒も
親御さんも、ECCもだれもあなたのことは考えていないのです。さっさと辞めたり、裏切られたり、見下されたり、すぐ近くに新教室をたてられたりすることもあります。注意深く進めてね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ほん さん
10/12/23 23:43
その通りだと思います。
私はまだなんとかバイトしない状態ではいますが
いつそうなるかと、考えると辛いですね。
バイトをしてまでも頑張っているHTが何人もいるようですが
ECCジュニアは何とも思わないのでしょうね。
彼らには関係ないですものね。
なんか納得いかない仕事。
バイトしている方がよっぽど気が楽だわって思う時も
あるでしょうね。
英語が好き!っている気持ちが先生たちを強く支えてくれて
いるのでしょうか。
無理しないで頑張って下さい!!!
(私には出来ない事なのでただただすごいな〜と思います。)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スレ主 さん
10/12/24 09:05
暖かいコメント感謝しております。
知ってる先生もバイトしながら教室されています。
おっしゃるように何のために働いているのだろう?と思ってしまったり(普通は生活のためだと思いますから)体を壊しがちになってきたので,家族にも,あまり続けてほしくないと言われますが、
一度初めたら辞められない,責任ある仕事と思います。
変わりを簡単には見つけられませんし,クレーム?などいただきながらも,
信じて慕ってくれる生徒がいるからこそ
頑張ろうと自分を励ましながらしています。
ならば早く生徒を集めれば?という意見もあったりしますが,競合他社もあまりないくらいの地域。
簡単には集まりません。
やるしかないので頑張ります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Merry Christmas!! さん
10/12/24 11:22
人生の大半をHTとして過ごしています。
生徒数はもうすぐ3桁です。でも、出稼ぎ?しています。
なぜなら、不安定な仕事から確実な経費(税金、年金、健康保険、貸し開場費etc.)を出さなければならないためです。
新規募集をする中で、収入の調整をするのは難しいですよね。
扶養のラインを超えてしまうかどうかなんて考えながらの募集は厄介です。
5,6年前頃からだと思いますが、センターの雰囲気が変わってきたように思います。それまでは教室の事を理解しながら
「頑張ってくださいね。」という感じだったのですが、あるときから「あと二人連れてきてください!」とかまるで保険の勧誘ノルマのような言葉を発せられることが多くなりました。
ストレスで一杯になり、私はこれからの人生もセンターと私という狭い関係の中で、昼間一人、夕方の為にエネルギーを温存していくのだろうか?!と考えたとき、
「まっぴらごめんだ!」と、とっさに思いました。
別の仕事をし始めて収入のこともさることながら、
他の色々な方々と交流できることが大きな収穫でした。
気分転換になりますし、早起きし、他の人と一緒に仕事をすることで良い意味の緊張感もありますから、体も心も健康になりました。
アルバイトをすることをもう少し前向きに捉えられても良いのでは?と感じたので、もうおばさん先生ですが、実体験から老婆心で書き込みさせていただきました。
結構な人数を抱えていても、センターはとても冷たいです。
新規生の教材発注しても「良かったですね。」一言ありません。ロイヤルティー分のマネージメントをしていただいているどころか、足を引っ張られつづけた1年でした。
短編小説くらいは書ける量です。(本部の方!この書き込みを読んで心ある方はセンターの実態調査をし来年からの社員教育に生かしてください。スタッフの保身の為に上に上がっていない問題も沢山あると思います。頑張ってくださっているスタッフには申し訳ないですが、指導や退会理由を聞く保護者向けの電話調査があるなら、センターに対するHTの意識調査を全国でぜひやってもらいたいです。)
でも考え方を変えました。「あの人たちの為に仕事をしているのではない!子供達のためにしているんだ。これが私のライフワーク、能力が私にあるなら元気な限りみんなの役に立ちたい!」
とね。
幸いHTには定年がありません。
それは良い点です。心身の健康と教育にかける情熱さえあれば
いつまででも働くことは出来ます。
私も初年度は自分の子供も入れて、延べ11人でした。
真心を持って、相手の立場に立った仕事を一生懸命すれば必ず人は集まってくれます。
最近の新聞に
「本当の不幸というのは、お金が無いということではない。
自分のやりたいことがよくわからない。というのが
不幸なんです。」とありました。
私たちはやりたいことを見つけているのですから、幸せなんだと思います。アルバイトでも何でもして自分の心に素直になって乗り切っていきましょう。
私は欝になってもおかしくない位のトラブルにさらされ続けた
1年でした。センターからエネルギーを奪われても、
夕方、子供たちからパワーをもらってなんとか乗り切れたと思います。来てくださっている方に感謝したいと心から思いました。
感謝の気持ちをまた来年の仕事に反映させたいと思います。
来年が皆さまにとってさらに良い年となりますように祈っております。長くなってすみません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/12/24 11:58
涙が出そうになりました。
なんと私は弱っちいのかと・・・。
そして、先生のパワーを感じました。
お体に留意して、今後も頑張って下さい!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:えっ大変! さん
10/12/24 13:16
>指導や退会理由を聞く保護者向けの電話調査があるなら、センターに対するHTの意識調査を全国でぜひやってもらいたいです。
えっ、保護者に指導や退会理由を聞いて回ってるのですか。
わたしは売り手としてでなく、教師として英語教育をしています。
売り手というのであれば、教師がいばってる、教師の世話が十分でないというようなことも問題になるのでしょう。
教師として生徒たち(小学高学年、中学生)にはある意味厳しく
しなければならない時もあります。思春期の心はむずかしく、
逆恨みをされることもあります。それで退会となった場合、
なぜHTが問題にされなければならないのでしょう。
例えば、体罰を加える、授業中たばこを吸いながら教える、など
学校教育でも問題になるようならともかく、こんなに頑張って
いるのに。。。。
センターのスタッフ、特にセンター長というのはどのような基準で
昇格するものなのでしょうか。これまで一般スタッフより、センター長の判断の方が、稚拙、非教育的、冷酷、ムチ的な気がします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Duffy さん
10/12/24 16:15
むかし、子供の高校受験時に大手予備校・Eゼミナールの本部からお伺いのTELがありました。
ちょうど思うところがあったので指摘したところ「フランチャイズなのでどうしても教室間の差がありまして〜」とのお返事。
すぐにやめたのでその意見がフィードバックされて現場に反映されたかは確かめられませんでしたが、そのようなTELは保護者様に安心感を持っていただくためには良いことではないかしら?
それを陰でコソコソ、とかHTを信じていないの?みたいな自分本意な解釈で受け止めてマイナスに捉えるのはやめませんか?
よくお店に覆面調査員が入って掃除の様子から出されるメニューにチェックが入るのをTVで見ますが、私たちのお仕事もそのようなチェックを受けてしかるべきかと思います。
まあ、実際にあったら全体の何パーセントが合格?^^;・・・・
バイトをして経済的な部分を補ってまで続けたい天職ならばそのくらいの気概をもってやれませんか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
10/12/24 17:38
<それを陰でコソコソ、とかHTを信じていないの?みたいな自分本意な解釈で受け止めてマイナスに捉えるのはやめませんか?
よくお店に覆面調査員が入って掃除の様子から出されるメニューにチェックが入るのをTVで見ますが、私たちのお仕事もそのようなチェックを受けてしかるべきかと思います。
まあ、実際にあったら全体の何パーセントが合格?^^;・・・・
バイトをして経済的な部分を補ってまで続けたい天職ならばそのくらいの気概をもってやれませんか?
よくお読みになってください。
スタッフの電話を否定してはいませんよ。
スタッフは電話するときにはHTに確認をとりますし・・。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
10/12/24 18:27
>それを陰でコソコソ、とかHTを信じていないの?みたいな自分本意な解釈で受け止めてマイナスに捉えるのはやめませんか?
はい、止めません。きちんと教室にその後報告をしてくれるので
あれば構いません。
コソコソやられては困ります。HTを信じず、保護者を信じるのも
困ります。
この考え方が自分本位な解釈であるとは思いません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/12/24 22:55
>指導や退会理由を聞く保護者向けの電話調査があるなら、センターに対するHTの意識調査を全国でぜひやってもらいたいです。
>えっ、保護者に指導や退会理由を聞いて回ってるのですか。
私も聞いた事がありますよ、本当だと思います。
例えば生徒が辞めたと言う事にしてこっそり継続してお月謝もらって教えていた等トラブルが以前あったとか。
だから、本当に辞めたのかって確認しているのでしょう。
HTの意識調査、絶対やらないでしょうね。
やったところで動く企業なら、もう何年も前にしているでしょう〜
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:サンタ さん
10/12/21 21:30
街中の小学校前で手配りを寒空の下頑張って、約1000人の生徒さんに渡しました。全く反応がありません。とても不安です。皆さんは手配りはしますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:手配り さん
10/12/21 22:14
手配り、おつかれさまでした。
1000枚とは・・・すごいですね。
この時期は年末で皆忙しいはずです。
自分ならこの時期に問い合わせはせず、
新年明けてからにすると思います。
確実に子供のいる家庭に配布されているので
折込よりは確実かと思いますが、
折込同様問い合わせは多くないと思います。
教室の存在はアピールできるかと。
あっ、私10年超のHTです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:サンタ さん
10/12/21 23:19
来年開講のHTです。さっそく暖かいご意見ありがとうございます。時期が早かったですねぇ!?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:多分 さん
10/12/22 03:46
わたしも来年の問い合わせだと思います。
寒いなかの手配りお疲れ様です。
今から新規がいるのか
緊張しています,,
うちの地区は手配りすると,破いて捨てられるから今度は何しようと模索しています。
鉛筆や消しゴム,何を入れられますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
10/12/22 11:22
私は手配りした事がありません。
1000枚って、すごい!よく頑張りましたね。
よく皆さん受け取ってくれましたね。
はやり何か付けたのでしょうか?
それと、心配なのはその後。
道に捨てられてませんでした?
来年、問い合わせあるといいですね〜
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:え〜 さん
10/12/22 11:56
>約1000人の生徒さんに渡しました。全く反応がありません。
すごいですね。開校時200枚ほど配りました。全く反応が
ありませんでした。年末スタッフに言われて、チラシ3000枚折込したことがありましたが反応ゼロでした。お金をどぶに捨てて
いるのと同じです。その後、年末どころか年明けにもチラシ入れていません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:てくばり さん
10/12/22 23:03
チラシを捨てられない方法があればいいですね。
わたしもチラシをビリビリにして道にそってまかれたりとありました。
鉛筆入れても中身だけぬいて後は捨てますね。
でもこれは現代の大人を子供達が見ているからかな?と考えたりします。
でもめげていられないですね。頑張ります
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:サンタ さん
10/12/22 23:54
新規HTです。色んなご意見ありがとうございます。手配りの封筒の中には、鉛筆 、消しゴム、線引き、赤ペンなどを入れて手配りしました。そのせいかごみとして捨てられてはいませんでした。良かったです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:サンタ さん
10/12/24 11:54
新規HTです。手配り1000枚の効果なのか、5件の反応がありました。うれしいクリスマスプレゼントです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:プレゼント さん
10/12/24 12:00
良かったですね、すごいです!!!
少し気が楽になりますよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする