5ページ中4ページ目を表示(合計:23件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 次の3件
投稿者:リンガフォンの英会話スクールへの悪い口コミ さん
13/04/18 21:48
夜11時過ぎまで勧誘の話しをされなかなか帰してくれなかったので、こちらも意地で契約はせずに帰りました。
今思い出しただけでも腹が立ちます。4時間は拘束されたかな。
断ったのにもかかわらず、その後数年ほど忘れた頃に電話勧誘が来ました。
引っ越しし物理的に通えないと言って、もう迷惑だからかけてくんな!と言っても何度かかかってきましたね。
最悪です。
数年前の話しですけど、思い出したのでカキコ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
13/10/25 00:27
私なんて拘束され過ぎて頭が回らなくて
契約してしまいました
それに年収を、実際より多めに記入するように言われたり
契約書に拇印するように言われて押したりしてしまいました
とりあえず明日にはクーリングオフの電話をします
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:リン さん
12/02/04 20:24
わたしも1ヶ月で辞めましたが勧誘やってました。研修にいった時はまさか完全歩合制の勧誘員とは知らず。入ったら書店での勧誘、その後は会社で個人情報を聞き出した人にひたすら電話で勧誘。
わたしは留学した経験を生かしたく入ったのに、勧誘員で英語を話せる人は殆どいなくわたしを担当したマネージャーでさえカタカナ英語でこんなんで話せるって言えるのかよ。って程度でした。
勧誘した人を褒めまくるのは上にそう言われているから。
研修で会話の練習までします。わたしは全く駄目だと言われましたよw あとキリンといえば?とかアサヒと言えば?とか勧誘の会話中に聞くのもマニュアルがあります。
わたしはなかなか契約が取れず、最初に契約が取れると「アイスブレイク」と言うのですがアイスブレイクを早くしろと言われ、周りに英語に興味がある人はいないか、いないなら家族にテキストだけでも売れなどといわれました。オフィスでわたしの隣の席だった人は元彼にテキストを売ったとか。
コピー代まで払わなきゃいけないのにはビックリしました。
マネージャーになんで自分はこんなに君に契約を取らせようと必死なんだと思う?と聞かれ素直に「マージンが入るからじゃないですか?」と言ったら君はひねくれ過ぎだ!リンガフォンの良さもわかってないし!と激怒してましたw
結局君は向いていない。キャンペーン活動に使う交通費もなくなってきているんだろ?ここらで一度休憩してお金貯めてからまた戻ってきたらどうだ?と言われました。
仕事するのになんでお金貯めてからなの?って感じでしたけどw
とにかく上の人達&いくつか契約とれちゃった人達はもう完全に洗脳されちゃってます。あの時辞めて良かったと本当に思います。
テキストもみたしCDも聞いたけどあの程度ならいくらでもあるし
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:さくら さん
13/10/24 22:41
昨日、新宿駅で勧誘され今日18時半から1時間だけ見学して帰してくれる約束だったのに
契約するまで返してくれず22時半過ぎまで拘束されました
クーリングオフができるのでしようと思いますが
何かむかつきます
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:リンガフォンの英会話スクールへの悪い口コミ さん
11/11/23 09:59
埼玉某所のブックオフで勧誘をしている人を見ましたが、店から出ようとする女性に声を掛けようとしていたら、「関心ないです!!」と早足で避けられていました。その女性は、捕まった経験があるか、人から聞いたかしていたのかも知れませんね。書店の入り口に立っているだけでも目障りです。商売の邪魔をされているのだし、書店側は何とも思わないのか、と疑問を感じます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名希望 さん
12/07/20 20:42
書店で勧誘に掴まり、5日後くらいのアポを約束したのに、翌々日くらいから電話がかかりまくりでした。
当初の話では、前日に電話するということで、こっちは仕事で忙しかったので黙殺しましたが。
インターネットで見たら、相当評判が悪かったので、アポの前日の電話で「勧誘されるのであればお断りします」と言ったら「どうしてそんなことを言うんですか?」と泣きの姿勢に。
話を聞くだけで勧誘したら即刻帰ると明言し、いざ訪れたのですが、そこでは「実態は違うのにいろいろ悪く言われて悲しいです」と言われ、さすがにちょっときつく言い過ぎたかと反省しましたが、最後の最後で数十万円もする教材を買わせようとしてきました。
火のないところい煙は立たず!
断っても断っても「それは理由になっていませんよね?」「本当の理由はなんですか?」の繰り返し。
途中で言った「100%納得してからしか入会して頂いてません」という言葉を自ら完全に裏切っていると気付かないんでしょうか?
マルチ商法とは違うのでしょうが、マルチ商法まがいであることは確かですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする