12ページ中11ページ目を表示(合計:57件) 前の5件 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次の2件
投稿者:マルチメディアスクールWAVEへの悪い口コミ さん
13/06/28 06:38
WINとWAVEは違うよ
なんで他の学校の事書いてんの?
WAVEは校舎も合併だらけでもう学校じゃない
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:やらせ? さん
13/07/17 19:07
この口コミサイトで、winスクールを探しても他のスクールのところに書かれているのみです。
全国に校舎がある日本で1番くらいの校舎数がある学校なのにおかしいんじゃないですか?
このサイトはwinスクール関係者が意図的に作った他のスクールの妨害をするサイトなんでしょうか?
どう考えても不自然だと思いますが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:でんでんでん さん
12/08/01 00:05
俺は埼玉の大宮校に行っていたんだが、「なんだここ・・・」って感じだった。
高い金払って、これかよ・・・って教室の典型的なパターンを見せ付けられた感じだった。
そもそもWAVE自体が、立地の良い場所ばかりに教室を構えているので、料金が高すぎる(これは後ほど話します)
まずは、受付だが講師だが分からんが、話ばっかしてやがる。
受講生で気が合う奴と、いつまでも話し込んでいて、マジでうるせぇ。
真面目に通っている人もいれば、ベラベラ話しに来てるバカもいる。
それを講師の奴らが全然注意しない。
そりゃそうだ、バイト気分の若い奴らばっかりなんだから。
もうちょっと、受講生からお金を貰っているというプロ意識をもてや。
こっちが分からない事があるから、話を止めてでも質問すると「なんだよ、面倒くせぇな・・・」って感じで来る。
適当に要点だけ教えて、また話し込んでいる。
だから、聞くに聞きづらい状況で、ハッキリ行ってやりづらい。
講師の奴も、年上とか年下とか関係なく、上から目線で話してくるし、なんなんだ、あの馴れ馴れしいを超えた態度は。
(全員じゃなくても、何人かそういう奴がいた)
専門の講師とか言う奴も、週に決まった日しか来ないから、聞きたくても聞けなかったり、聞きたくない奴しかいない日もあったり、こんな教室に何十万も金掛けるなら、2〜3万円分本買って、自分で独学した方が全然マシ。
専門の講師も「出来る人は、こういう教室とかには来ませんから」って言っちゃっているんだから、素人相手に金とって、後はそっちの力量の問題でしょ?で片付けられる。
同じ質問していた受講生を何人か見ました。
その内容が以下の内容です。
「スミマセン、ここの教室から就職出来ている人、居るんですか?」
これは俺も含めて、同じ疑問を持っている人を何人も見た。
それに対しての講師の返事がこれだ。
「分からない、途中で来なくなる人が殆どだから、統計が取れない、ちゃんと報告に来てくれる人も居るけれど・・・」
当たり前だろ、こんな教室通っていたら、時間の無駄と感じて来なくなる人いるわな。
入校する前は「皆さん、これ位まで出来るようになりますよ」とか
「皆さん、アルバイトからでも仕事就けていますよ」的な、良い事ばかり言って、入校させて、業界の現状やリスクを全く言わない。
各台のパソコンでビデオ講習見たいのを見て勉強するんだが、途中から抜粋ばかりして、素人があんな内容の講習に付いていけると思ってんのか?
それで何が「受講生の90%以上が満足しています」・・・だ?
そんなのワード・エクセルのオフィスのコースだけだろ。
教え方が悪いのに、受講生側が悪いみたいな感じがあったのも気に入らない。
外見やシステムばかり、綺麗に構えている所ほど危ないな。
こんな所通っても、転職できるほどの技術は身につきませんよ。
そういう意味での料金が高い。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:miyako さん
11/12/10 22:02
CADスクールに通おうとスクールの説明会に行ったんですが
あまりに不親切で何か質問すると
「ご自宅に帰って、ご自身でご検討ください」と言うばかり。
他のスクールも説明会を聴きにいったが
平均、1時間半〜2時間ぐらい、業界の説明やスクールの説明、転職・就職についても説明してくれました。
が、Winではたった30分で、講座の流れだけ説明して終わりでした。
あまりに誠意のない説明で、きっと先生も変わりないだろうと予想できたため、スクールは他社で決めることにしました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:何度後悔したか。 さん
13/07/11 20:12
講師の人、本当に人を見下していると思いました。分からない人が、分かるようになりたくて、スクールに行くのです。
聞けるような雰囲気ではなく、本当に放置状態です。
私のテキストは、何回もコピーして作ったのでしょう、文字が薄くて数字が読み取れなく、会社でこっそり、何度も拡大して使っています。
それでもお金がもったいないし、なんとか頑張ろうと思って通っていますが、この前は、スクールのことを思ったら具合が悪くなり、休みました(もちろん連絡は入れました)。
スクールの2〜3日前になると行きたくなくて具合わるくなるのです。
この口コミをどうしてもう少し早く見なかったのだろうと後悔しています。
しかし、私には受講する権利があります。このまま終わらせるわけにはいきません。
だから頑張ります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:訓練基金使いました。 さん
12/07/24 23:49
私の通った所は噂ほど講師のレベルは低く無かったですが、基本通ってHPがプロレベルに成れるかとか、Webクリエイター上級とか難しいかも?まだ終了はしてないので何ともですが、受かるレベルにはちょっと行かないかな?と思います。
お金掛けるならソシム株式会社が出版してる、Illustrator、Photoshop等のレッスンブックの方が分かり易いし理解出来ると思います。
レッツスンデータDVD付きの方がお金の出す価値は有る感じです。
後はAdobe TVの説明を何回も、見ればそれなりには使えると思います。
まあ訓練基金なので1万位しか支出してないし、何となくレベルまで行けば後は自分で出来そうなのでそれで良いかな?と思います。元々DTPをやって居たし、グラフィクデザイナーでWebもと思ったので、支出の対価を考えたら充分だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする